JPH04248276A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH04248276A
JPH04248276A JP3007502A JP750291A JPH04248276A JP H04248276 A JPH04248276 A JP H04248276A JP 3007502 A JP3007502 A JP 3007502A JP 750291 A JP750291 A JP 750291A JP H04248276 A JPH04248276 A JP H04248276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
secondary battery
lithium secondary
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3007502A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Kanbara
神原 輝寿
Yoshiko Sato
佳子 佐藤
Yasushi Uemachi
裕史 上町
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Tadashi Tonomura
正 外邨
Kenichi Takeyama
竹山 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3007502A priority Critical patent/JPH04248276A/ja
Publication of JPH04248276A publication Critical patent/JPH04248276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属リチウムを含む合
金を主体とする負極と、Li+イオン伝導性物質を主体
とする正極により構成されるリチウム二次電池に関する
【0002】
【従来の技術】近年、リチウム金属を負極として用いる
二次電池は、高エネルギー密度を得られる二次電池とし
て期待されている。しかしながら、このような二次電池
の信頼性を保証し、実用化するには、負極寿命の向上が
課題とされている。
【0003】リチウム金属により構成される負極は、電
池の放電時にはLi+イオンの析出反応また充電時には
Li+イオンの溶解反応として作用するが、このような
溶解析出反応のサイクルが増すと、充電時にリチウムが
負極表面の特定の場所に集中し、針状のデンドライトを
形成し、正極との間で電気的な短絡を引き起こす原因と
なっていた。このような負極の変性に伴う電池性能の劣
化を抑制するため、例えば特開昭62−121299号
公報に開示されているように、金属リチウムにより構成
される負極表面にLi+イオン伝導性を有する高分子化
合物を被覆することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】  しかしながら、こ
のような従来の構成ではLi+イオン伝導性を有する高
分子化合物の電気抵抗は、104から106Ωcmと極
めて大きい。このような高抵抗材料を負極表面に被覆す
ると、この電気抵抗が直接電池の内部抵抗増大の原因と
なり、電池性能の大きい低下を生む要因になる。このよ
うな内部抵抗増大を抑えるには、被覆する高分子化合物
の膜厚を10μm程度以下に抑え、かつ均一な膜厚で形
成する必要があり、生産性を悪化させる要因となってい
る。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもので
、電池の内部抵抗を増大させないで負極寿命の永いLi
二次電池を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、負極表面に被覆する材料としてLi+イオ
ン伝導性および電子伝導度がともに充分大きい、材料で
あるカーボン、またはMoS2に代表される遷移金属の
ジカルコゲナイトを用いたものである。
【0007】
【作用】  グラファイト構造を有するカーボン、およ
びMoS2に代表される遷移金属のジカルコゲナイトは
、充分な電子伝導性を有し、かつLi+イオンを自由に
出し入れする、いわゆるインターカレーション材料とし
て知られており、それぞれリチウム二次電池の負極、お
よび正極材料として利用できることが提案されている(
例えば、高性能電池の最新技術マニュアル  (株)総
合技術センター平成元年発行)。
【0008】このような用い方は、電池の活物質として
の利用であり、それ自身に含有されるリチウムの量は、
当然、電池の充放電反応に伴い変化するため、リチウム
電極に対する電位はリチウム量に応じて変化することに
なる。
【0009】しかしながら、このような材料をリチウム
金属よりなる負極の被覆材として用い例えば、(MnO
2よりなる正極)/(Li+イオン伝導性電解質)/(
カーボン)/(リチウム金属)として二次電池を構成す
ると、カーボンはリチウム金属とLi+イオン伝導性電
解質との間でLi+イオンを自由に通過させる言わばト
ンネル層として作用し、上記のようなリチウム金属負極
からのデンドライト生成による両極の短絡現象を防止す
ることができる。ここで、特に、このトンネル層を構成
する材料として、グラファイト構造を有するカーボン、
またはMoS2に代表される遷移金属のジカルコゲナイ
トを選択した理由は、電子伝導度が充分大きく、電池構
成の中で、そのトンネル層の厚さを特に薄くする必要が
ないからである。
【0010】
【実施例】(実施例1)図1に本発明の一実施例である
リチウム二次電池Aの構成を示す。図に示すように、リ
チウム二次電池Aは金属チタンよりなる正極用リード端
子1と、金属チタンよりなる正極用集電電極2と、Mn
O2に対しアセチレンブラックを導電材として1重量%
混合して作成した正極3と、プロピレンカーボネート、
エチレンカーボネート、LiClO4をそれぞれ1:1
:1molの割合で混合して作成した電解液4と、膜厚
0.1mmの金属リチウム電極6の表面にイオンビーム
蒸着法により作成した0.1mmの膜厚のグラファイト
層5と、正極用リード端子1と同一の負極用集電電極7
と、電気絶縁性のセパレータ8と、金属チタンを内面に
被覆したニッケルよりなる金属ケース9とで構成される
。なお、イオンビーム蒸着法は、電極を全てグラファイ
トとしたイオン源を用いてアルゴンガスの放電を行なう
ことによりグラファイトイオンを発生させ、40eVの
加速電圧でリチウム電極5にイオンビームを照射するこ
とにより行なった。これに対して、比較例の電池Bは、
グラファイト層5を作成する工程を省き、直接金属リチ
ウム電極6を電解質4に接触する構成とした。
【0011】このようにして作成した電池Aと比較例の
電池Bに対し、負極の面積に対し2mA/cm2の定電
流密度で、上限カット電圧3.5V、下限カット電圧2
Vの充放電サイクル試験を行なった。その結果を図2に
示す。  図2において、横軸は充放電のサイクル数、
縦軸は2サイクル目の放電容量を1としたときの相対放
電容量を示す。なお本評価試験において、実施例の電池
Aが作成直後に有する電池電圧は、リチウムに対する正
極を構成するMnO2の電位と前記グラファイト層5の
電位の差であり、約2Vである。そのため予め電池Aお
よび電池Bに対して3.5Vの電圧を充分な時間印加す
ることにより前記グラファイト層5にLi+イオンを送
り込み、初期電圧を電池Bと揃えた後、充放電サイクル
測定を行なった。
【0012】図2に示すように、比較例の電池Bが50
サイクルにおいて大きく容量低下を起こすのに対し、本
実施例の電池Aは、500サイクルを経過しても容量は
90%以上を保持しており、負極として金属リチウムの
表面にグラファイト層を設けることにより、電池寿命が
大きく向上したことがわかる。
【0013】なお、本実施例では、正極活物質としてM
nO2を用い、プロピレンカーボネート、エチレンカー
ボネート、LiClO4を混合して電解液を構成したが
、特にこの材料に限定する必要はなく、公知のリチウム
二次電池の正極活物質と電解液を用いても同様の効果が
得られることはいうまでもない。
【0014】(実施例2)図3に本発明の別の実施例で
あるリチウム二次電池Cの構成を示す。膜厚1mmのL
i+イオン伝導性高分子固体電解質膜10の製法は、ポ
リアクリロニトリル、トリフルオロメタンスルホン酸リ
チウム、プロピレンカーボネートおよびジメチルホルム
アミドを2:3:12:100の重量比で混合した溶液
を150℃、1Torrのアルゴン雰囲気で溶媒のジメ
チルホルムアミドを蒸発させることにより体積が40%
になるまで濃縮する。その後、ガラス製容器の上にキャ
スティングし、これをさらに80℃、1Torrのアル
ゴン雰囲気中で溶媒のジメチルホルムアミドを全て蒸発
させることにより行なった。
【0015】リチウム二次電池Cは金属チタンよりなる
正極用集電電極11と、MnO2に対しアセチレンブラ
ックを導電材として1重量%混合することにより作成し
た正極活物質と前記Li+イオン伝導性高分子固体電解
質とを5:1の重量比で混合することにより作成した正
極12と、金属リチウムよりなる負極13と、粒径が3
00メッシュ以下のMoS2を金属リチウムよりなる負
極13に圧着することにより作成したLi+イオン通過
層14と、金属チタンよりなる負極用集電電極15によ
り構成され、エポキシ樹脂よりなるモールド材16で包
まれる。これに対する比較例の電池Dは、前記Li+イ
オン通過層14を作成する工程を省き、直接金属リチウ
ム電極13を電解質10に接触する構成とした。
【0016】このようにして作成した本実施例の電池C
と比較例の電池Dに対し、負極の面積に対し0.1mA
/cm2の定電流密度で、上限カット電圧3.5V、下
限カット電圧2Vの充放電サイクル試験を行なった。そ
の結果を図4に示す。  図4において、横軸は充放電
のサイクル数、縦軸は2サイクル目の放電容量を1とし
たときの相対容量である。なお、本評価試験において、
実施例の電池Bが作成直後に有する電池電圧は、リチウ
ムに対する正極を構成するMnO2の電位と前記MoS
2層14の電位の差であり、約0.5Vである。そのた
め予め電池Cに対して3.5Vの電圧を充分な時間印加
することにより前記MoS2層14にLi+イオンを送
り込み、初期電圧を電池Cと揃えた後、充放電サイクル
測定を行なった。
【0017】図4に示すように、比較例の電池Dが50
サイクル目に大きく容量低下を起こすのに対し、本実施
例の電池Cは、500サイクルを経過しても容量は90
%以上を保持しており、負極として金属リチウムの表面
にMoS2層を設けることにより、電池寿命が大きく向
上した。
【0018】なお、本実施例ではLi+イオン通過層の
構成材料としてMoS2を用いたが、TiS2、NbS
2、MoSe2などの遷移金属のジカルコゲナイトを用
いても同様の効果が得られた。
【0019】また、本実施例では、正極活物質としてM
nO2を用い、またポリアクリロニトリル、トリフルオ
ロメタンスルホン酸リチウム、プロピレンカーボネート
の混合物により高分子電解質を構成したが、本発明はこ
の材料に限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明によれば、リチウム二次電池の負極表面を、カ
ーボンまたはMoS2に代表される遷移金属のジカルコ
ゲナイトなどのLi+イオン伝導性と電子伝導性がとも
に充分大きい材料で被覆することにより、充放電サイク
ルを繰り返したときの負極性能の劣化が起こらず、リチ
ウム二次電池の充放電サイクル寿命を大きく向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のリチウム二次電池の構成を
示す断面図
【図2】本発明の実施例1のリチウム二次電池の充放電
サイクル特性図
【図3】本発明の実施例2のリチウム二次電池の構成を
示す断面図
【図4】本発明の実施例2のリチウム二次電池の充放電
サイクル特性図
【符号の説明】
1  正極用リード端子 2  正極用集電電極 3,12  正極 4  電解液 5  グラファイト層 6,13  負極 7,15  負極用集電電極 8  セパレータ 9  金属ケース 10  Li+イオン伝導性高分子固体電解質膜11 
 正極用集電電極 14  MoS2層 16  モールド材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属リチウムまたは金属リチウムを含有す
    る合金を主体とする負極と、Li+イオン伝導性電解質
    およびLi+イオン伝導性物質を主体とする正極により
    構成されるリチウム二次電池において、前記負極の表面
    にLi+イオンおよび電子伝導性を有する物質の被覆層
    を設けたリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】Li+イオンおよび電子伝導性を有する物
    質は、グラファイト構造を有するカーボンである請求項
    1記載のリチウム二次電池。
  3. 【請求項3】Li+イオンおよび電子伝導性を有する物
    質は、遷移金属のジカルコゲナイトである請求項1記載
    のリチウム二次電池。
JP3007502A 1991-01-25 1991-01-25 リチウム二次電池 Pending JPH04248276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007502A JPH04248276A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007502A JPH04248276A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248276A true JPH04248276A (ja) 1992-09-03

Family

ID=11667559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007502A Pending JPH04248276A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248276A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875951A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite anode for secondary lithium battery
JP2008103344A (ja) * 1995-06-28 2008-05-01 Ube Ind Ltd 非水二次電池
JP2015520926A (ja) * 2012-05-16 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド リチウム電池用負極
JP2018527702A (ja) * 2015-07-27 2018-09-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 黒鉛修飾リチウム金属電極
KR20190133674A (ko) * 2017-02-10 2019-12-03 유니버시티 오브 노스 텍사스 재충전용 배터리를 위한 2차원 물질에 의한 리튬 금속의 패시베이션
CN112331834A (zh) * 2020-11-12 2021-02-05 郑州轻工业大学 一种灯泡状O-MXn/C纳米反应器及其制备方法和应用
JP2022104957A (ja) * 2017-11-09 2022-07-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド リチウム金属アノードのための、カルコゲナイドを用いたエクスシトゥ固体電解質界面修飾
JP2022536371A (ja) * 2019-06-16 2022-08-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Liイオンバッテリアノード用の保護インターフェース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157973A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 Kao Corp 二次電池用電極
JPH02215043A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Toshiba Corp 非水溶媒二次電池
JPH03241675A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Osamu Yamamoto 非水電解液二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157973A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 Kao Corp 二次電池用電極
JPH02215043A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Toshiba Corp 非水溶媒二次電池
JPH03241675A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Osamu Yamamoto 非水電解液二次電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103344A (ja) * 1995-06-28 2008-05-01 Ube Ind Ltd 非水二次電池
EP0875951A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite anode for secondary lithium battery
JP2015520926A (ja) * 2012-05-16 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド リチウム電池用負極
JP2018527702A (ja) * 2015-07-27 2018-09-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 黒鉛修飾リチウム金属電極
KR20190133674A (ko) * 2017-02-10 2019-12-03 유니버시티 오브 노스 텍사스 재충전용 배터리를 위한 2차원 물질에 의한 리튬 금속의 패시베이션
JP2020506519A (ja) * 2017-02-10 2020-02-27 ユニバーシティー・オブ・ノース・テキサス 再充電可能なバッテリのための2次元物質によるリチウム金属のパッシベーション
US11355739B2 (en) 2017-02-10 2022-06-07 University Of North Texas Passivation of lithium metal by two-dimensional materials for rechargeable batteries
JP2022104957A (ja) * 2017-11-09 2022-07-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド リチウム金属アノードのための、カルコゲナイドを用いたエクスシトゥ固体電解質界面修飾
US11735723B2 (en) 2017-11-09 2023-08-22 Applied Materials, Inc. Ex-situ solid electrolyte interface modification using chalcogenides for lithium metal anode
JP2022536371A (ja) * 2019-06-16 2022-08-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Liイオンバッテリアノード用の保護インターフェース
CN112331834A (zh) * 2020-11-12 2021-02-05 郑州轻工业大学 一种灯泡状O-MXn/C纳米反应器及其制备方法和应用
CN112331834B (zh) * 2020-11-12 2021-07-16 郑州轻工业大学 一种灯泡状O-MXn/C纳米反应器及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167429A (ja) 再充電可能な電気化学的セル及びその製造方法
US6764791B2 (en) Rechargeable lithium battery
JPH05234621A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH0636800A (ja) リチウム二次電池
JPH04248276A (ja) リチウム二次電池
JPH04162357A (ja) 非水系二次電池
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
JPH05234583A (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH08306390A (ja) 非水電解液二次電池
KR20210052056A (ko) 리튬 이차 전지용 음극, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
JP3403858B2 (ja) 有機電解質電池
JPH01200572A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP3363585B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0778632A (ja) リチウム二次電池
JPH08124597A (ja) 固体電解質二次電池
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池
JPH05182665A (ja) 非水系2次電池
JP2975627B2 (ja) 電 池
JP3349364B2 (ja) 電池用集電体、電池及び非水電解質電池
JP3048953B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08111233A (ja) 固体電解質二次電池
JP3157209B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH11250934A (ja) 円筒型リチウム二次電池
JP3030149B2 (ja) 非水系電解液電池
JP2001110406A (ja) 非水電解質二次電池