JPH04248105A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04248105A
JPH04248105A JP3054223A JP5422391A JPH04248105A JP H04248105 A JPH04248105 A JP H04248105A JP 3054223 A JP3054223 A JP 3054223A JP 5422391 A JP5422391 A JP 5422391A JP H04248105 A JPH04248105 A JP H04248105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
recording
magnetic head
erasing
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054223A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Hoshino
星野 敬正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP3054223A priority Critical patent/JPH04248105A/ja
Publication of JPH04248105A publication Critical patent/JPH04248105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッドに関し、特
にフロッピィディスク装置に使用する磁気ヘッドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録媒体から磁気記録ヘッド
を介して記録再生を行うフロッピィディスク装置が実用
化された。
【0003】従来のフロッピィディスク装置の磁気ヘッ
ドを図を参照して説明する。図3(a)はフロッピィデ
ィスク装置の磁気ヘッドの従来例を示す斜視図である。 図3(a)に示すように、記録再生用の独立したコア半
体1aとセンターコア2とで閉磁路を作り、コイル3a
に電流を流すことによって、記録再生用ギャップ4を介
して図示せぬ磁気記録媒体に情報を記録する。
【0004】一方、コア半体1aと独立した消去用コア
半体1bは、センターコア2とともに同様に閉磁路を作
り、コイル3bに電流を流して、消去用ギャップ5を介
して、図示せぬ磁気記録媒体に記録されている不要情報
の消去を行う。
【0005】図3(b)は、この記録再生ギャップ4と
消去ギャップ5の近傍を拡大した平面図である。図3(
b)に示すように、消去ギャップ5は、記録再生ギャッ
プ4から所定の距離離れ、記録トラック6および隣接ト
ラックに対するガードバンド部となる領域6′,6′を
消去する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のフロッピィディスク装置の磁気ヘッドは、消
去方式が直流消去であり、磁気記録媒体上の記録情報を
消去した後、記録再生を行うと、直流に消去された磁化
パターンの影響を受け、アシンメトリーが悪化するとい
う問題点があった。
【0007】又、従来のこのような磁気記録装置では、
図3(a)に示すような消去用コイル3bおよび図示せ
ぬ消去用の電流供給回路が、記録再生用のコイル3aと
電流供給回路とは別に必要となるため、回路構成が複雑
になり、信頼性が低くコストが高いという問題点があっ
た。
【0008】本発明の目的は、上記問題点を解決するフ
ロッピィディスク装置の磁気ヘッドを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のフロッピィディ
スク装置の磁気ヘッドは、センターコアを介して、コの
字状に一体的に形成したコア半体開口2端面を対向させ
て配設し、その一対向端面に所定の間隔を有する記録再
生用ギャップを形成するとともに、記録再生用ギャップ
から所定の距離離れた別の一つのコア半体対向端面に、
記録再生用ギャップ間隔よりも広いギャップ長を有し、
斜面又は滑らかな曲面の組合せによって、記録再生用ギ
ャップと平行でない山状及び/又は谷状の形状を有する
消去用ギャップを形成する手段により、直流に消去され
た磁化パターンの悪影響を受けにくいことを特徴とする
【0010】又、本発明は、一体的なコの字状コアの2
対向端のいずれか一方のみにコイルを巻回する手段によ
り、消去用コイル及び消去用の電流回路がシンプルで、
より信頼性があり、低コストの磁気ヘッドを得ることを
特徴とする。
【0011】
【実施例】次に本発明の一実施例について図を参照して
説明する。図1(a)は本発明の磁気ヘッドの第1の実
施例を示す斜視図、図1(b)は図1(a)に示す実施
例の磁気記録再生及び消去のための磁気ヘッドの詳細を
示す拡大平面図である。
【0012】図1(a)に示すように、本実施例の磁気
ヘッドは、フェライトで一体的にコの字状に形成された
、2つの対向するコア半体端面11a,11bを有して
いる。そして、センターコア12を介して、それぞれコ
ア半体端面11a側に記録再生用ギャップ13、又一体
的に形成されたもう一方の対向端面11b側に、消去用
ギャップ14を形成している。コア半体端面11b側に
のみ巻回したコイル15bには、不図示の電流供給装置
より、記録又は再生用の電流が供給される。
【0013】本発明実施例の磁気ヘッドのギャップ部は
、図1(b)の拡大平面図に示すように、コア半体11
a側とセンターコア12との間に、記録再生用ギャップ
13を有し、さらに、この記録再生用ギャップ13から
ギャップ幅長方向に所定の距離離れ、コア半体11b側
とセンターコア12との間に記録再生用ギャップ13の
間隔よりも広いギャップ長を有する消去用ギャップ14
を有している。この消去用ギャップ14は、記録再生用
ギャップ13のギャップ面に対して、平行でない複数の
斜面を組合せて、山形及び/又は谷形を形成するように
形成される。この消去用ギャップ14は、エッチングも
しくは研削により加工を施される。
【0014】記録再生用ギャップ13を形成するために
、コア半体11a側と対向するセンターコア12は、所
定の間隔を保って平行に配置され、また、コア半体11
b側と対向するセンターコア12は、山形及び/又は谷
形の形状を所定の間隔を保ってギャップりんかく線が平
行するように形成され、その山形及び/又は谷形の形状
は、記録再生用ギャップ13に対し、基軸線は略平行な
がら外形線は非平行になるように配する。そして、その
消去用ギャップ14も、記録再生用ギャップ13のギャ
ップ間隔に比べ、数倍の大きさのギャップ幅長としてい
る。
【0015】次に本発明実施例の磁気ヘッドの作用を説
明する。図1(a),図1(b)において、コイル15
bに図示せぬ電流供給装置から記録電流を供給すると、
消去用ギャップ14により記録再生用ギャップ13とは
位相の異なる磁界を発生する。この時、磁気記録媒体上
の記録トラック6にある古い情報および隣接トラックと
のバードバンド部6′となる箇所について、消去用ギャ
ップ14により発生した位相の異なる磁界により消去を
行いながら、記録再生用ギャップ13において、磁気記
録媒体上に情報を記録する。
【0016】磁気記録媒体上の情報を再生する時は、記
録再生用ギャップ13と消去用ギャップ14とでは、読
み出す信号の位相が異なるため、消去用ギャップ14か
らの信号の再生は行われない。また、消去用ギャップ1
4のギャップ間隔は、記録再生用ギャップ13のギャッ
プ間隔よりも大きいため、この部分で記録した情報を再
生した時の出力は小さい。このように、記録再生用ギャ
ップ13と間隔は一定ながら非平行・非直線的に形成さ
れたギャップ14は、図3(a),(b)に示す従来の
消去用ギャップ5と同じ作用を行う。そして、消去用ギ
ャップ14により消去した後の磁気記録媒体上の磁界は
、記録再生用ギャップ13により作られる磁界と非平行
であるため、記録再生信号のアシンメトリーに影響を及
ぼすことは少ない。
【0017】なお、この消去用ギャップの形状は、図1
の第1の実施例に示す消去用ギャップ14のような山形
及び/又は谷形の斜面を組合せた非直線から成る形状以
外に、図2に示す第2の実施例の消去用ギャップ17の
ような滑らかな曲面で山及び/又は谷を外形とする形状
であっても有効である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気ヘッド
は、記録再生用ギャップとは外形りんかく線が非平行・
非直線的なギャップを設けることにより、そのギャップ
に磁気記録媒体上の情報の消去効果をもたせることがで
きる。そして、磁気記録媒体を消去しながら情報を記録
することができ、記録時に得られる記録再生信号のアシ
ンメトリーに影響を及ぼすことが少ないため、記録再生
信号の信頼性を高めることができる。したがって、高密
度記録にも対応が可能であり、従来の消去用コイルと消
去のための駆動回路・電流供給回路を不要とし、製造原
価を低減できる効果がある。又、コイルや電流供給回路
等の部品点数が減るために、磁気ヘッドそのものや磁気
記録媒体を用いたフロッピィディスク装置を小型化する
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの第1の実施例を示す図で
ある。
【図2】本発明の磁気ヘッドの第2の実施例のギャップ
部を示す拡大平面図である。
【図3】従来の磁気ヘッドの一例を示す図である。
【符号の説明】
11a,11b  コア半体 12  センターコア 13  記録再生用ギャップ 14  消去用ギャップ 15b  コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センターコアを介して、コの字状に一体的
    に形成したコア半体開口2端面を対向させて配設し、そ
    の一対向端面に所定の間隔を有する記録再生用ギャップ
    を形成するとともに、前記記録再生用ギャップから所定
    の距離離れた別の一つのコア半体対向端面に、前記記録
    再生用ギャップ間隔よりも広いギャップ長を有し、斜面
    又は滑らかな曲面の組合せによって、前記記録再生用ギ
    ャップと平行でない山状及び/又は谷状の形状を有する
    消去用ギャップを形成することを特徴とする磁気ヘッド
  2. 【請求項2】前記2対向端を有するコア半体のいずれか
    一方のコア半体側にのみコイルを巻回したことを特徴と
    する請求項1記載の磁気ヘッド。
JP3054223A 1991-01-23 1991-01-23 磁気ヘッド Pending JPH04248105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054223A JPH04248105A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054223A JPH04248105A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248105A true JPH04248105A (ja) 1992-09-03

Family

ID=12964539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054223A Pending JPH04248105A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865056B1 (en) * 1999-10-05 2005-03-08 Seagate Technology Llc Longitudinal magnetic recording heads with variable-length gaps

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280095A (ja) * 1986-05-30 1987-12-04 松下電器産業株式会社 電子黒板装置
JPH0248385U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280095A (ja) * 1986-05-30 1987-12-04 松下電器産業株式会社 電子黒板装置
JPH0248385U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865056B1 (en) * 1999-10-05 2005-03-08 Seagate Technology Llc Longitudinal magnetic recording heads with variable-length gaps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954340B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with nonmagnetic write gap greater than twice side shield gap distance
JP2635550B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0522286B2 (ja)
JPH10228607A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法及び磁気記憶装置
US6801379B2 (en) Multi-magnetic recording head, and magnetic recording method and magnetic recording apparatus using the same
US5012375A (en) Wide-write, narrow-read, single-gap magnetic head
JP2005078724A (ja) 磁気テープドライブの磁気ヘッド
US6469874B1 (en) Method to make a stitched writer for a giant magneto-resistive head
JPH0223506A (ja) 磁気ヘッド
JPH04248105A (ja) 磁気ヘッド
EP0052392A1 (en) Magnetic head for high track density
JPH05109018A (ja) 磁気ヘツド
JPS6331852B2 (ja)
JPS5835713A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPS6196576A (ja) 磁気記録装置
JPH06259723A (ja) 磁気ヘッド
JPH0447366B2 (ja)
JP3398867B2 (ja) マスター情報担体およびこれを用いる磁気記録媒体製造方法
JPH04278206A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6029913A (ja) 磁気ヘツド
JPH08180312A (ja) 磁気ヘッド
JPH0258717A (ja) フロッピディスク装置
JPH0459683B2 (ja)
JPH0546924A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH0546926A (ja) 磁気ヘツド装置