JPH04246867A - 半導体光検出器 - Google Patents

半導体光検出器

Info

Publication number
JPH04246867A
JPH04246867A JP3011836A JP1183691A JPH04246867A JP H04246867 A JPH04246867 A JP H04246867A JP 3011836 A JP3011836 A JP 3011836A JP 1183691 A JP1183691 A JP 1183691A JP H04246867 A JPH04246867 A JP H04246867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inp
region
layer
type semiconductor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshin Taguchi
田口 剣申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3011836A priority Critical patent/JPH04246867A/ja
Publication of JPH04246867A publication Critical patent/JPH04246867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信等に用いる光検
出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高信頼が要求される光通信用半導体素子
においては、通常、pn接合を有するp型半導体層への
電極材料として、AuZn等の完全合金タイプとは異な
るTi/Pt/Au系が最も一般的に用いられてきてい
る。例えば、受光用フォトダイオードにおいては、図4
のごとくなっている。即ち、n+ −InP基板11上
に、n−InPバッファー層12を介してn− −In
GaAs層13及びn−InPキャップ層14を順次エ
ピタキシャル成長する。この様なウェーハに、例えば、
SiO2 膜を施し、これを選択拡散用マスクとして用
いて、選択的にp+ −InP領域15を形成する。次
に、パッシベーション膜としての用をなすSiNX 膜
16を形成後、選択的に電極取出し用窓を形成した後、
選択的にTi層17,Pt層18,Au層19を順次形
成することによりp型電極とし、InP基板裏面にAu
GeNiで成るn型電極20を形成することにより所望
のフォトダイオードが得られる。本構造では、プレーナ
化、即ち、選択的にp+  −InP領域15を形成し
、かつ、Ti/Pt/Au電極を用いることにより高信
頼性を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、拡散(
p+ 領域)深さを制御した拡散が必要な点などからp
+ −InP層15の表面濃度が十分高くなっていない
ことも多く、Ti/Pt/Au系での接触抵抗が大きい
と言う問題点があった、また、この主原因として、p型
InPの正孔濃度を1019cm−3以上にすることが
難しいという傾向を反映したものと言える。
【0004】本発明の目的は、半導体層の構造に工夫を
施して、低接触抵抗で等価的直列抵抗を低くした高信頼
な半導体光検出器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の問題点を解決する
為に本発明が提供する手段は、光吸収によりキャリアを
生成する光吸収層を少くとも含む半導体層をn型半導体
基板上に備え、前記半導体層表面の少くとも一部がp+
 型半導体となっている半導体光検出器において、前記
p+ 型半導体内またはp+ 型半導体表面上にn+ 
型半導体を備え、当該n+ 型半導体を備え、当該n+
 型半導体に電極を設けたことを特徴とする半導体光検
出器である。
【0006】
【実施例】次に、本発明について、図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例を示す概略横断面図であ
る。n+ −InP基板11上にn−InPバッファー
層12を成長後、不純物濃度約1×1015cm−3で
膜厚4μmのn− −InGaAs層13と、不純物濃
度1×1016cm−3,膜厚2μmのn−InPキャ
ップ層14を順次、エピタキシャル成長する。この様な
ウェーハに、例えば、Zn3 P2 を拡散源としたZ
nの熱処理拡散により選択的にp+ −領域15を得る
。ここで選択拡散域の先端を制御性よくInP−InP
GaAs界面近傍のInGaAs層中に形成する必要が
あり、拡散温度として500〜550℃で数分から数1
0分の熱処理によりp+ −領域15を形成する。次に
、このウェーハの上記、p+ −領域15と同心円状に
SiO2 あるいはフォト・レジスト等をイオン注入の
ストッパーとして用いて、p+ −領域15内に選択的
にn型不純物となる、例えば、Siのイオン注入を実施
する。ここで、例えばイオン注入条件として、ドーズ量
2×1014cm−2,加速電圧30keVによりSi
のイオン注入を実施し、このウェーハを清浄化後、70
0〜750℃で数分から数10分熱処理を施すことによ
り上記p+ 領域内の一部をn+ InP領域21に極
性反転することができる。n+ −InP領域としては
、深さ0.5μm程度、表面濃度8×1018cm−3
以上のn+ 型領域が得られる。この様にして作製した
ウェーハに、絶縁膜としての用をなすSiNX 膜16
を施し、電極取り出し用金属としてn型電極AuGeN
i20をフォトレジスト,目合せ工程等により図に示す
様に加工する。これにより本発明の目的に適うフォト・
ダイオードが得られる。
【0007】図2に、本発明の別の一実施例を示す概略
横断面図を示す。本実施例は、アバランシ・フォトダイ
オードへの本発明実施例であるが、図1との共通工程は
割愛して説明する。ここで、13aはn−InP層14
とn− InGaAs層13での価電子帯の不連続を緩
和することを目的として挿入されたInGaAsP層で
あり、InGaAs層13で光励起により発生した正孔
が価電子帯の不連続領域でトラップされることなく、高
速に光応答する為に設けられている。n−InP層14
は、不純物濃度2×1016cm−3で、厚さ1.5μ
mで、これに続いて、n− −InP層(不純物濃度5
×1015cm−3,厚さ1.3μm)14aを有する
点が、図1の例と異なっている。この様な、ウェーハに
、Be(ベリリウム)の選択的イオン注入とアニール工
程によりp− −InPガードリング領域22を形成す
る。ここでは、ドーズ量5×1013cm−2で加速電
圧120keV条件と、2×1013cm−2で60k
eV条件の重ね合せ注入と、700℃での20分熱処理
により図に示す様なガードリング22を形成する。この
他に注意する点は、ヘテロ接合型アバランシ・フォトダ
イオードとしての用をなす為に、p+ −領域15の先
端(pn接合位置)を上記n−InP14とn− −I
nP14a境界付近に制御するべく、熱拡散時間を調整
した。この他の製造工程は図1でのフォト・ダイオード
実施例と共通する工程を経ることにより、図2に示す、
所望のアバランジ・フォトダイオードが得られる。
【0008】本発明の第3の実施例を図3に示す。この
実施例は、n+ −InP領域21を選択エピタキシャ
ル成長によりp+ −InP上に形成した例である。こ
の他の部分は図1の実施例と同じである。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、本来
pn接合とp型電極,n型電極より成る光検出器におい
て、p型領域の一部を高濃度n型半導体を設け、このn
型半導体にn型電極を形成することにより外部電気回路
と結線することが出来、半導体起因の直列抵抗を低減す
る効果を有する。実施例にもとづくならば、従来のTi
/Pt/Au系の電極を用いた場合においては順方向電
流特性における電流値が10mAと20mAを測定点と
した微分抵抗が30Ω以上であったものが、本実施例に
おいては15Ω以下と従来値の半分以下となり、かつ、
n+ −InP領域は、再現性よく形成できるために信
頼性的にも優れている利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるフォト・ダイオードを
示す概略横断面図。
【図2】本発明の別の一実施例を示すアバランシ・フォ
トダイオードの概略図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す図。
【図4】従来の構造例を示す横断面図である。
【符号の説明】
11    n+ −InP基板 12    n−InPバッファー層 13    n− −InGaAs層 13a    n−InGaAsP層 14    n−InP層 14a    n− −InP層 15    p+ 拡散領域 16    SiNX 膜 17    Ti層 18    Pt層 19    Au層 20    AuGeNin型電極 21    n+ −InP領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光吸収によりキャリアを生成する光吸
    収層を少くとも含む半導体層をn型半導体基板上に備え
    、前記半導体層表面の少くとも一部がp+ 型半導体と
    なっている半導体光検出器において、前記p+ 型半導
    体内にn+ 型半導体を備え、当該n+ 型半導体に電
    極を設けたことを特徴とする半導体光検出器。
  2. 【請求項2】  光吸収によりキャリアを生成する光吸
    収層を少くとも含む半導体層をn型半導体基板上に備え
    、前記半導体層表面の少くとも一部がp+ 型半導体と
    なっている光検出器において、前記p+ 型半導体表面
    上にn+ 型半導体層を備え、当該n+ 型半導体層に
    電極を設けたことを特徴とする半導体光検出器。
JP3011836A 1991-02-01 1991-02-01 半導体光検出器 Pending JPH04246867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011836A JPH04246867A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011836A JPH04246867A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体光検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246867A true JPH04246867A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11788824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011836A Pending JPH04246867A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781211B2 (en) * 2002-02-18 2004-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Photodiode having an active region shaped in a convex lens
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781211B2 (en) * 2002-02-18 2004-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Photodiode having an active region shaped in a convex lens
US6812059B2 (en) * 2002-02-18 2004-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a photodiode to have an active region with a convex-lens-shaped surface
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651187A (en) Avalanche photodiode
US7462889B2 (en) Avalanche photodiode
EP0043734B1 (en) Avalanche photodiodes
US5157473A (en) Avalanche photodiode having guard ring
US4949144A (en) Semiconductor photo-detector having a two-stepped impurity profile
JPH04256376A (ja) アバランシェホトダイオード及びその製造方法
JP4095746B2 (ja) 半導体受光装置および製造方法
JPS63955B2 (ja)
JPH04246867A (ja) 半導体光検出器
JPH01503664A (ja) 被覆層構造物
JPS6244709B2 (ja)
JP2996943B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP2793238B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP4401036B2 (ja) フォトダイオードの製造方法
JP2763352B2 (ja) 半導体受光素子
JPS6259905B2 (ja)
JP3074574B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS60173882A (ja) 半導体装置
JPS61144076A (ja) 半導体受光素子
JPS60213067A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子
JPS6331176A (ja) 光半導体装置
JPS62186574A (ja) 半導体受光装置
JPS59177977A (ja) 半導体受光装置
JPH02144974A (ja) 半導体受光素子の製造方法