JPH04245426A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04245426A
JPH04245426A JP3010099A JP1009991A JPH04245426A JP H04245426 A JPH04245426 A JP H04245426A JP 3010099 A JP3010099 A JP 3010099A JP 1009991 A JP1009991 A JP 1009991A JP H04245426 A JPH04245426 A JP H04245426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
semiconductor device
metal layer
conductive layer
interconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3010099A
Other languages
English (en)
Inventor
八木 厚夫
Atsuo Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Precision Circuits Inc
Original Assignee
Nippon Precision Circuits Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Precision Circuits Inc filed Critical Nippon Precision Circuits Inc
Priority to JP3010099A priority Critical patent/JPH04245426A/ja
Publication of JPH04245426A publication Critical patent/JPH04245426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】金属層下に不純物がド−ピングされた導
電層が形成されている半導体装置を製造する場合、従来
は導電層を形成した後に金属層を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、導電層を
形成する前に予め金属層を形成しておくことができず、
製造工程の自由度が制限されるという問題点があった。
【0004】本発明の目的は、金属層を形成した後に、
この金属層下に導電層を形成可能な半導体装置の製造方
法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における半導体装
置の製造方法は、半導体基板の主表面側に形成された柱
状構造を有する高融点金属層を通して不純物のイオン注
入を行い、上記高融点金属層下に上記不純物がド−ピン
グされた導電層を形成するものである。
【0006】
【実施例】図1(A)〜(D)は、第1実施例の製造工
程を模式的に示した断面図であり、MOSトランジスタ
集積回路に係わるものである。
【0007】半導体基板11にはシリコンウエハが用い
られる。ゲ−ト絶縁層12は通常の熱酸化シリコンを用
いて形成される。フォトレジスト13、15および17
も通常の技術を用いて形成される。ゲ−ト電極14aお
よび第1配線14bは、モリブデン等の柱状結晶構造を
有する高融点金属を用いて形成され、その厚さは100
〜500nmである。ソ−ス・ドレイン16a、第2配
線16bおよび埋込コンタクト16c(導電層)は、同
一の導電型の不純物(N型の場合はリン等、P型の場合
はボロン等)を半導体基板11にイオン注入して形成さ
れる。
【0008】つぎに、図1(A)〜(D)にしたがって
、製造方法を説明する。
【0009】(A)半導体基板11上に熱酸化法を用い
て酸化シリコン層を形成した後、フォトレジスト13を
形成する。このフォトレジスト13をマスクとして酸化
シリコン層を選択的にエッチングし、ゲ−ト絶縁層12
を形成する。
【0010】(B)フォトレジスト13を除去した後、
蒸着法、スパッタリング法、CVD法等を用いて高融点
金属層を形成する。フォトレジスト15をマスクとして
高融点金属層を選択的にエッチグし、ゲ−ト電極14a
および第1配線14bを形成する。
【0011】(C)フォトレジスト15をマスクとして
不純物原子のイオン注入を行い、ソ−ス・ドレイン16
aおよび第2配線16bを形成する。
【0012】(D)フォトレジスト15を除去した後、
フォトレジスト13と同一形状のフォトレジスト17を
形成する。すなわち、フォトレジスト13とフォトレジ
スト17とは同一のフォトマスクを用いて形成されるも
のである。フォトレジスト17をマスクとして不純物原
子のイオン注入を行い、第1配線14b下に埋込コンタ
クト16cを形成する。第1配線14bは半導体基板1
1に垂直な方向に柱状結晶構造を有しているため、第1
配線14bの厚さ、イオン注入の加速電圧等を適当に選
定すれば、不純物原子は第1配線14bを十分に突抜け
ることができる。フォトレジスト17を除去した後、熱
処理を行い、ソ−ス・ドレイン16a、第2配線16b
および埋込コンタクト16cにイオン注入された不純物
原子を活性化する。
【0013】図2は、第2実施例を模式的に示した斜視
図であり、マスクROMの一部を示したものである。
【0014】下側配線21、上側配線22、酸化シリコ
ン等の絶縁層23および導電層24は、シリコン等の半
導体基板(図示せず。)の主表面側に形成されている。
【0015】上側配線22は、モリブデン等の柱状結晶
構造を有する高融点金属を用いて形成され、その厚さは
100〜500nmである。
【0016】導電層24は、下側配線21と上側配線2
2との交差部の絶縁層23を導電化したものであり、下
側配線21と上側配線22とを導通させるものである。 この導電層24は、上側配線22を形成した後、所定パ
タ−ンのフォトレジストをマスクとして不純物(リンや
ボロン等)を絶縁層23にイオン注入することにより形
成される。上側配線22は柱状結晶構造を有しているた
め、不純物原子は上側配線22を十分に突抜けることが
できる。したがって、上側配線22の厚さ、絶縁層23
の厚さ、イオン注入の加速電圧等を適当に選定すれば、
絶縁層23の上面から下面まで高濃度の不純物原子をド
−ピングすることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明では、金属層を形成した後に金属
層下に導電層が形成できるため、半導体装置の製造工程
の自由度が大幅に増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の製造工程を模式的に示した断面図
である。
【図2】第2実施例を模式的に示した斜視図である。
【符号の説明】
11……半導体基板 14b、22……高融点金属層 16c、24……導電層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板の主表面側に形成された柱
    状構造を有する高融点金属層を通して不純物のイオン注
    入を行い、上記高融点金属層下に上記不純物がド−ピン
    グされた導電層を形成する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  上記導電層は、半導体に上記不純物を
    ド−ピングしたものである請求項1に記載の半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  上記導電層は、絶縁体に上記不純物を
    ド−ピングしたものである請求項1に記載の半導体装置
    の製造方法。
JP3010099A 1991-01-30 1991-01-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH04245426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010099A JPH04245426A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010099A JPH04245426A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245426A true JPH04245426A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11740877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010099A Pending JPH04245426A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245426A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111353A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60194575A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法
JPH02170424A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111353A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60194575A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法
JPH02170424A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870006676A (ko) 공유 기판위에 쌍극성 트랜지스터와 상보 mos트랜지스터를 제조하기 위한 공정
KR19980033385A (ko) 측면 방향 게터링을 이용한 반도체 장치 제조 방법
JPH0355984B2 (ja)
TWI423343B (zh) 半導體積體電路裝置及其製造方法
US4663827A (en) Method of manufacturing a field effect transistor
US5316960A (en) C-MOS thin film transistor device manufacturing method
JPH0812865B2 (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
EP0732746B1 (en) Method of manufacturing a complementary bipolar transistor integrated circuit
KR100271265B1 (ko) 비정질화된폴리실리콘을사용하는서브미크론마이크로일렉트로닉스응용을위한자기정렬poci₃제조방법
JPS6360549B2 (ja)
JP2850251B2 (ja) C―mos薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPH04245426A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3298476B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6138858B2 (ja)
JPS6220711B2 (ja)
RU2244985C1 (ru) Способ изготовления комплементарных вертикальных биполярных транзисторов в составе интегральных схем
JP2565161B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2976513B2 (ja) 半導体装置
JPH0369168A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JP2624365B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2541126B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JPH0479334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0714988A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02267943A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法