JPH04243856A - 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法 - Google Patents

置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法

Info

Publication number
JPH04243856A
JPH04243856A JP3186444A JP18644491A JPH04243856A JP H04243856 A JPH04243856 A JP H04243856A JP 3186444 A JP3186444 A JP 3186444A JP 18644491 A JP18644491 A JP 18644491A JP H04243856 A JPH04243856 A JP H04243856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aromatic
group
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3186444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140494B2 (ja
Inventor
Oswald Zimmer
オスウアルト・ツイムマー
Werner Vollenberg
ウエルネル・フオーレンベルク
Ulrich Seipp
ウルリッヒ・ザイプ
Werner Englberger
ウエルネル・エングルベルゲル
Michael Haurand
ミッヒヤエル・ハウラント
Brigitte J Bosman
ブリギテ・ヨハンナ・ボスマン
Johannes Schneider
ヨハネス・シユナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gruenenthal GmbH
Original Assignee
Gruenenthal GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gruenenthal GmbH filed Critical Gruenenthal GmbH
Publication of JPH04243856A publication Critical patent/JPH04243856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140494B2 publication Critical patent/JP3140494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/64Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups singly-bound to oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、置換されたフエニルア
セチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多不飽和高級脂肪酸、たとえばアラキド
ン酸は、ヒト及び哺乳動物の物質代謝で、生理学的に重
要なエイコサノイド、たとえばプロスタグランジン及び
ロイコトリエン、すなわち ”徐々に反応するアナフィ
ラキシー物質” (SRS− A)の名でも公知の物質
クラスの酵素触媒による形成に関する基質として使用さ
れる。
【0003】プロスタグラジンは多数の所望の作用を組
織中で発揮するのに対して、ロイコトリエン又はSRS
− Aはアレルギー反応からアナフラキシーショックま
で、気管支収縮、炎症、喘息及び多くの他の望まれない
作用の発生に関与することが知られている。したがって
化学的にかつ物質代謝に安定な化合物、すなわち組織中
でプロスタグランジン形成に悪影響を与えず、しかも同
時に可能な限り選択的に又は特異的に5− リポキシゲ
ナーゼを阻害し、望まれないロイコトリエンの形成を抑
制する化合物を手に入れることが望まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、化学的に
かつ物質代謝に(治療に使用した場合)安定な化合物で
ある、特定の置換されたフエニルアセチレンが、5− 
リポキシゲナーゼに対して特異的阻害作用を有し、特に
抗喘息剤としての使用に並びにアナフィラキシーショッ
クに際して適することを見い出した。
【0005】
【課題を解決するための手段】この新規置換されたフエ
ニルアセチレンは、一般式
【0006】
【化19】 に相当する。この際基R1 の1つは水素原子、もう1
つは式
【0007】
【化20】 (式中R3 は水素原子、メチル− 又はエチル基、R
4 はメチル− 又はアミノ基である。)なる基を示す
【0008】式I中、R2 は a)式
【0009】
【化21】 (式中R5 は水素原子、ベンジルオキシ基、直鎖状又
は分枝状アルキル、C− 原子数1〜4のアルコキシ−
 又はアルキルメルカプト基、フルオル− 又はクロル
原子又はトリフルオルメチル基、nは1〜3の整数を示
す。)なる群から選ばれた1− 又は2環状芳香族残基
又はb)式
【0010】
【化22】 (式中R6 は水素原子、クロル原子又はメチル基を示
す。)なる群から選ばれた1− 又は2環状の、硫黄、
窒素又は酸素含有ヘテロ環状残基である。
【0011】特に基R3 が水素でない場合、この基を
有する炭素原子で対称中心が生じる。この様な中心は、
R5 が1− メチル−プロピル− 基(又はs− ブ
チル基)である場合(場合により前に記載したことに加
えて)も生じる本発明の対象に対して、この場合鏡像体
混合物及び立体異性体が属し、特にほんの2,3の対称
中心の存在で、式Iの化合物のラセミ体並びに光学的活
性体が属する。
【0012】好ましい式Iの化合物に於て、R2 は、
【0013】
【化23】 (式中R5 ,R6 及びnは上述の意味を有し、R5
 は特にメトキシを示す。)なる基である。
【0014】好ましい式Iの化合物のこれらの基のうち
でまたR5 が、アセチレン基に対して3− 及び(又
は)4− 位でメトキシ基又はアセチレン基に対して4
位でフルオル− 又はクロル原子であり、nが1又は2
の数であり、R6 が水素原子であるものが特に好まし
い。
【0015】R2 がピリジン− 又はキノリン残基で
ある場合この基は3− 位でアセチレン基を有するのが
好ましい。
【0016】R3 の好ましい意味はメチル基である。
【0017】水素ではない基R1 のフエニル環の好ま
しい位置に関して次の通りである:R2 が場合により
限定された方法で置換された1− 又は2環状芳香族残
基、好ましくはR5 によって1ないし3回置換された
フエニル基である場合、基R1 はアセチレン基に対し
て3− 位で結合する。この様な好ましい化合物は、式
【0018】
【化24】 又は
【0019】
【化25】 に相当する。
【0020】式Ibに於て特に、R4 はアミノ基であ
るのが好ましい:
【0021】
【化26】 式中R3 ,R5 及びnは上述の意味を有する。
【0022】これに対してR2 が場合によりR6 に
よって置換されたチエニル基である場合、基R1 はア
セチレン基に対して4− 位で結合するのが好ましく、
この際同時にR4 はアミノ基を示す。この好ましい化
合物は、式
【0023】
【化27】 (式中R3 及びR6 は上述の意味を有する。)に相
当する。
【0024】上述の様に、式Iの化合物は、5− リポ
キシゲナーゼに対して特異的な阻害作用を有し、このこ
とは特に試験管内実験で測定される。
【0025】5− リポキシゲナーゼ阻害の測定のため
に、ラットの好塩基性白血球(RBL− 1− 細胞)
を試験管内で培養し、栄養培地から遠心分離し、緩衝液
(リン酸カリウム50mM、pH7.4)で洗滌し、次
いでmlにつき1×107 の細胞数に調整する。この
細胞懸濁液1ml夫々を、10μMヨードメタン、2m
MCaCl2 及び0.1μM〜100μMの濃度範囲
でテスト物質又は溶剤を有する対応するコントロールと
共に室温で3分間予め培養し、次いで20μM放射標識
されたアラキドン酸及び20μMカルシウム− イノホ
ールスA23187で10分間培養する。20μl氷酢
酸の添加によって反応を終了した後、反応生成物を酢酸
エチルで抽出し、リポキシゲナーゼ生成物に適する展開
剤混合物で薄層クロマトグラフィーによって分離する(
ヤクシック(Jakschik) 等, Bioche
m. Biopluys.  Res. Commun
.102,624(1981))。
【0026】種々のアラキドン酸代謝物質の放射能活性
分布を、TLC− 分析を用いて測定する。コントロー
ル(テスト物質不在)で及び使用される式Iの化合物の
種々の濃度で5− リポキシゲナーゼ生成物(5− H
ETE,LTB4−異性体)の百分率の形成割合を、グ
ラフで半対数表 ”IC50− 値” (すなわち5−
 リポキシゲナーゼの50%阻害を生じる濃度)から決
定する。標準化するために、この値を同一テストで測定
された、標準物質ノルジヒドログアイアレチン酸のIC
50− 値に関係させる。この標準化された ”IC5
0− 値(A)”を表I中に示す。
【0027】式Iの化合物のシクロオキシゲナーゼ− 
活性への影響を、羊精のうミクロゾームを用いて緩衝液
(リン酸カリウム50mM、pH7.0)中に懸濁し、
テスト物質又は溶剤(コントロールとして)及び放射標
識されたアラキドン酸によって調べる。シクロオキシゲ
ナーゼの阻害に関する ”IC50− 値(B)” を
、薄層クロマトグラフィー及びTLC− 線状− 分析
で測定する。
【0028】次表中に示された例の生成物に関して、た
とえば夫々記載されたIC50− 値を
【0029】
【外1】 表1         (A)及び(B)の阻害IC50〔μ
M〕例    5− リポキシゲナーゼ(A)  シク
ロオキシゲナーゼ(B)    商        1
          0,67           
       >500            > 
 746  5a        0,29     
               440       
       1517  5b        0,
28                  >500 
           >1786  5c     
   0,58                  
>500            >  862  7
          0,65           
       >500            > 
 769  9          0,15    
                100      
          66710b        0
,69                  >500
            >  72510c    
    0,27                 
 >500            >185210d
        0,55             
       500               
 90910g        0,32      
              270        
        84410m        0,2
6                  >500  
          >192310n       
 0,18                  >5
00            >277811    
      0,67               
   >500            >  746
15          0,41         
           500           
   122016b        0,29   
                 500     
         172416d        0
,37                    50
0              135116f   
     0,41                
    500              1220
  この表Iから、シクロオキシゲナーゼ阻害に関する
記載されたIC50−値は、しばしば5− リポキシゲ
ナーゼ阻害に関する値に比して1000倍以上大きい、
すなわちテスト物質は特異的に5− リポキシゲナーゼ
活性の阻害しか生じないことが明らかである。
【0030】5− リポキシゲナーゼ阻害剤として式I
の化合物の生体内− 利用性の確認のために(経口投与
後)、タテソン(Tateson) 等, Brit.
 Pharmacol., 94,528(1988)
によって記載されたテストモデルを使用する。これには
、雄性ラット(起源ウィスター)に、式Iの化合物を経
口投与する。物質投与夫々1時間後、その動物から抗凝
血剤としてヘパリンの添加下に致死量のCO2−麻酔後
に純血を取り出す。純血の一部を、水浴中で37℃で3
0分間カルシウムイオノホルA23187と共に15μ
g/mlの最終濃度で培養する。次いで培養混合物を遠
心分離し、細胞不含のプラズマの一部分中に放射標識免
疫定是法 ”RIA” (3H− LTB4−RIA,
アメルスハム社)によって免疫反応性LTB4 (iL
TB4)の含有量を測定する。夫々の試料のiLTB4
−含有量を、希釈されたラットプラズマで調製された、
LTB4−標準濃度の標準曲線を用いて計算して決定し
、ngiLTB4 /mlラットプラズマとして算出す
る。式Iのテスト物質で処理された動物に平行して、夫
々賦形剤溶液で経口投与された動物をコントロールグル
ープとして使用し、その血液を調べる。このコントロー
ルグループのラットプラズマのiLTB4−含有量から
の平均値を、通常の5− リポキシナーゼ活性の100
%値として使用する。テスト物質の経口投与後、生体外
LTB4−合成の夫々の百分率を、次の様に計算する:
100からng  iLTB4 /mlテスト物質中の
iLTB4−含有量の平均値とng  iLTB4 /
ml夫々のコントロール中のiLTB4−含有量の平均
値との商の100倍を引く。21.5mg/kg薬用量
で経口投与した場合、記載された式Iの化合物に関して
次の表2中にまとめられた阻害値が生じる:表2   このテスト中で、例9の生成物は、10mg/kg
の薬用量ですでにほぼ86%の生体外LTB4−合成の
阻害を生じる。
【0031】敗血性ショックに於けるテスト物質の作用
の測定に関するテストモデルとして、マウスにエンドト
キシン/ガラクトサミンによって誘発された肝炎を用い
ることができる。その際目ざめたマウスに300μg/
kgエンドトキシン(S. abortus equi
のLPS)と700mg/kgガラクトサミンとを一緒
に静脈内注射して、肝炎を誘発し、この肝炎をエンドト
キシン投与8時間後肝臓特異性酵素(グルタマートピル
バートトランスアミラーゼ,GPT;ソルビトルデヒド
ロゲナーゼ,SDH)の増加によって確認する。エンド
トキシン注射の30分前、この注射と同時に、又はこの
注射の2,4及び6時間後に5− リポキシナーゼ阻害
剤の腹膜組織内投与は、この血清酵素活性の肝炎で条件
づけられた上昇を阻害する。式Iの化合物の夫々10m
g/kgの5回投与で、(コントロール動物で酵素増加
の100%値に対して)酵素GPT及びSDHの増加の
次の阻害値が得られる。   式Iの化合物の抗喘息作用を、麻酔された生きてい
るモルモットで調べる。喘息反応の惹起するために、動
物を抗オボアルブミン血清(0.3ml腹膜組織内)で
受動的に感作し、48時間後に喘息反応を0.2mg/
kgオボアルブミンの静脈内投与によって惹起する。直
ちに生じる気管支収縮を、コンツェット−レスラー(K
onzett−Roessler)法に従って10分の
間隔を経て流出の増加によって測定する。ヒスタミン、
セロトニン及び交感神経の修正によって惹起される作用
を、動物にオボアルブミンの投与5分前にメピラミン2
.15mg/kg、プロプラノロール46.4mg/k
g、アトロピン4.64mg/kg及びメチセルギド1
mg/kgで静脈内前処理して除外する。
【0032】100mg/kgの経口投与で、例5aの
生成物に関して54%の及び例9の生成物に関して67
%の気管支収縮が明らかである。
【0033】したがって本発明による式Iの化合物は、
5− リポキシナーゼのその選択的阻害及び同時にアラ
キドン酸代謝物質、たとえば5− ヒドロキシパーオキ
シエイコサテトラエン酸(5− HPETE)、5− 
ヒドロキシエイコサテトラエン酸(5− HPETE)
又はSRS−Aの形成に基づいて多数の生理学的に価値
ある性質、たとえば抗アナフィラキシー、抗喘息、抗ア
レルギー並びに抗炎症、血圧降下及び輸血促進(冠状及
び脳の血液循環)作用、白血球凝集又は白血球血栓の形
成の減少を有する。本発明による式Iの化合物は、化学
的にかつ物質代謝上治療的使用に安定でかつ貯蔵可能で
あるので、これを薬剤として、たとえば抗アレルギー症
、抗アナフィラキシー症、抗炎症、抗喘息症、抗高血圧
症、抗血栓症、虚血性心筋梗塞、冠状及び(又は)脳−
 動脈の障害の予防又は治療剤として使用するのに適す
る。
【0034】本発明による式Iの化合物は、僅かな毒性
しか有しない。この毒性は、治療に又は予防に使用する
薬用量に比してはるかに多量でしか認められない。した
がってこの化合物を、そのまま適する薬学的調製物の形
でヒト又は動物に投与することができる。
【0035】それ故に、本発明は、有効物質として本発
明による式Iの化合物を1又は数種含有する薬剤にも関
する。患者に投与すべき有効量は、患者の体重、投与方
法、疾病の徴候及び重度によって変化する。この因子の
考慮下に、有効物質含有量は、単一投薬量あたり一般に
約0.01−50mgであり、しかも非経口投与の調製
物形態で0.01〜10mg、経口又は直腸投与の調製
物で約0.1〜50mgである。
【0036】非経口投与用薬剤は、溶液及び懸濁液であ
ることができるが、容易に水を加えて戻すことができる
乾燥調製物も挙げられる。
【0037】極めて適する投与形態は、鼻腔内又は経口
投与のためのスプレー又は気管支への物質投与用スプレ
ーである。
【0038】多くの予防又は治療に使用するために、式
Iの化合物の経口適用可能な調製物形態、好ましくはた
とえば錠剤、糖衣丸、カプセル、顆粒、滴剤及び液体又
はシロップ、坐薬並びに経皮適用調製物(たとえば有効
物質をデポー剤中に溶解された形で、場合により主たる
浸透に必要な剤を含有するプラスター等の添加下に有す
る。)が挙げられる。この経口、直腸又は経皮投与しう
る調製物を、これから有効物質がゆるやかに遊離する様
に製造するのが有利であり、それによってますます比較
的長い時間(たとえば24時間)にわたって有効物質に
よる患者の同一の処置を保証する。
【0039】上記薬学的調製物形すべては公知であり、
本発明による式Iの化合物は化学的に安定であるので、
これをこの調製物形中に加えることは当業者にとって全
く問題とならない。この本発明によるこの薬剤の製造を
、当然のことながら通常の注意を払って、助剤、たとえ
ば担体材料、染料、嗜好矯正剤、結合剤、錠剤砕解剤等
々の選択と共に実施しなければならず、特に非経口適用
する調製物形の製造の際に、無菌状態及び──これが液
状形で存在する場合──等張力に注意を払はねばならな
い。
【0040】式Iの化合物の本発明による製造を、次の
様にして行う。すなわち i)式
【0041】
【化28】 (式中R2 は上述の意味を有し、基R7 の1つは水
素、もう1つは式 −CO− R3 なる基、R3 は
上述の意味を示す。)なる化合物とヒドロキシルアミン
又はその塩の1つとを反応させオキシムとなし、これを
還元して、式
【0042】
【化29】 (式中基R8 の1つは水素、もう1つは式−CH(R
3)− NH− OH なる基である。)なる化合物となす。
【0043】この反応は、公知方法で、たとえばアルコ
ール性又は水性アルコール溶液の形で、塩基、たとえば
ピリジン、炭酸カリウム又は酢酸ナトリウムの存在下に
たとえば20−60℃の温度で行われる。
【0044】還元を、ボルヒドリド、好ましくはナトリ
ウムシアノボルヒドリドを用いて、酢酸又はエタノール
性塩酸中でたとえば20℃〜60℃の温度で又はアルコ
ール性溶液の形でボラン− アミン− 錯体、たとえば
ボラン− ピリジン− 錯体を用いて又はボラン− テ
トラヒドロフラン− 錯体を用いて、夫々たとえば6n
− 塩酸の存在下に約0℃〜20℃の温度で実施する(
特にJ.B.サマース(Summers) 等, J.
 Med. Chem. 31,1960(1988)
参照)。
【0045】次いで式 −COR4 のアシル基の導入
によって式IIIのヒドロキシルアミン化合物から、式
Iの所望の生成物が得られる。
【0046】R4 =NH2 (N− ヒドロキシ尿素
)を有する式Iの化合物の製造に、式IIIの化合物を
先ずトリメチルシリル−イソシアナートと、不活性溶剤
、好ましくは環状エーテル、たとえばテトラヒドロフラ
ン又は1,4− ジオキサン中で、20℃〜溶剤の沸点
の温度に加熱する。たとえば飽和塩化− アンモニウム
又は −ナトリウムでの中間に形成する付加生成物の加
水分解によって、式Iの所望の生成物(R4 =NH2
 )が得られる。
【0047】更に、これを公知の方法で式IIIの化合
物とシアン化カリウム又は −ナトリウムとを酸性溶液
の形で又はホスゲン又はクロルギ酸(低級アルキル)−
又は −ベンジルエステルとを酸結合剤、たとえば炭酸
ナトリウム又は −カリウムの存在下に、次いでアンモ
ニア又はたとえば炭酸アンモニウムとを反応させること
によって得ることができる。
【0048】式Iの化合物(R4 =CH3 (アセト
ヒドロキサム酸)の製造に、式IIIの化合物を場合に
より前もって単離することなく、先ずアセチル化剤、好
ましくは無水酢酸又はアセチルクロリドと酸結合剤、た
とえばピリジン又はキノリンの存在下に反応させる。こ
の場合式
【0049】
【化30】 (式中基R9 の1つは水素原子、もう1つは式
【00
50】
【化31】 である。)なる化合物が得られ、次いでこれから選択的
塩基性加水分解によって溶剤としてメタノール又はエタ
ノール中で約20℃〜60℃の温度でO− アセチル基
を所望の式Iの化合物の形成下に離脱する。この加水分
解で塩基としてたとえば0.1n〜1n水酸化カリウム
、 −ナトリウム又は −リチウム又は炭酸ナトリウム
又はカリウム──これは場合により水性溶液の形で──
式IVの化合物のアルコール性溶液に加える。 ii)更に式Iの化合物を次の様に得ることができる、
すなわち式
【0051】
【化32】 (式中R1 は上述の意味を有し、R10はブロム− 
又はヨード原子である。)なる化合物と式 R2−C≡CH      VI (式中R2 は上述の意味を有する。)とを、約0o 
−80℃で液状の第二又は第三アミン、特にアルキル基
の各々がC− 原子数2又は3のジアルキル− 又はト
リアルキルアミン、ピロリジン又はピペリジンの存在下
に、使用される式VIの化合物モルあたり錯塩パラジウ
ム触媒、特にビス−(トリフエニルホスフィン)−パラ
ジウム(II)−クロリド又は −アセタート又はテト
ラキス−(トリフエニルホスフィン)−パラジウムの触
媒量(すなわち約0.01〜5%)の添加下に及び場合
により触媒量のヨウ化銅(I)の添加下に約20o −
80℃で反応させる。
【0052】式II又はVの出発化合物の製造は公知方
法で行われる。
【0053】したがって式VIの化合物と式
【0054
【化33】 (式中R7 及びR10は上述の意味を有する。)なる
化合物と又は式 R2 −R10                VI
II(式中R2 及びR10は上述の意味を有する。)
なる化合物と式
【0055】
【化34】 (式中R7 は上述の意味を有する。)なる化合物とを
、式V及びVIの化合物の反応に記載した条件下に反応
させることによって式IIの化合物を良好な収率で得る
ことができる。
【0056】式Vの出発化合物の製造を、たとえば式V
Iの化合物とヒドロキシルアミン又はその塩の1つとを
反応させ、次いで形成されたオキシムを還元して対応す
るヒドロキシルアミン化合物となし、残基 −COR4
 を式IIの化合物の上述の変化に従って式Iの化合物
に導入することによって行うことができる。
【0057】
【実施例】次の例は、本発明の詳細に説明するためのも
のである。その実施にあたり、最大収量が得られる。
【0058】すべての温度記載は不修正である。
【0059】 1H− NMR− スペクトルを、30
0MHZ でブルカー(Bruker)社の装置AC3
00で測定する。
【0060】分光学的共鳴値の化学的変化を、ppmで
測定する。
【0061】その他に明記しない限り、例中に使用され
る石油エーテルは、沸騰範囲50−70℃を有する石油
エーテルであり、使用されるエーテルはジエチルエーテ
ルである。
【0062】カラムクロマトグラフィーに対する固定相
として、他に明記しない限り、イー・メルク(E. M
erk) 社 (ダルムシュタット)のシリカゲル60
(0.040−0.063mm)を使用する。
【0063】薄相クロマトグラフィー試験を、イー・メ
ルク社(ダルムシュタット)の ”HPTLC既製プレ
ート、シリカゲル60F254” を用いて行う。
【0064】すべてのクロマトグラフィー試験に関する
展開剤の混合割合は、常に容量/容量で記載する。
【0065】〔例1〕N− 〔3−(ナフト−2− イ
ル− エチニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサム
酸a)3−(ナフト−2− イル− エチニル)−ベン
ズアルデヒド   無水トリエチルアミン120ml中にナフト−2− イ
ル− アセチレン15.3g及び3− ブロムベンズア
ルデヒド16.65gを含有する溶液に、50℃の浴温
度で撹拌下及び乾燥窒素の導入下にビス−(トリフエニ
ルホスフィン)−パラジウム(II)クロリド1.05
g及びヨウ化銅(I)0.07gを加える。70−80
℃の浴温度で撹拌し、反応経過を薄相クロマトグラフィ
ー(石油エーテル/エーテル5:1)によって追跡する
。反応の終了後、不溶物を濾去し、酢酸エチルエステル
で洗滌し、濾液を減圧で蒸発する。残留物を、石油エー
テル/エーテル(4:1)を用いてカラムクロマトグラ
フィーによって精製する。目的化合物15.1g(理論
値の65.5%)が結晶形で得られ、これは90−92
℃で融解する。
【0066】  1H− NMR(CDCl3):7,50−7,61
(m,4H,芳香族);              
            7,81−7,88(m,5
H,芳香族);                  
        8,08(s,2H,芳香族);10
,02(s,                   
       1H,CHO)b)3−(ナフト−2−
 イル− エチニル)−ベンズアルデヒドオキシム メタノール80ml中に、例1aで生じた生成物15g
を含有する溶液に、水80ml中にヒドロキシルアミン
− ヒドロクロリド6.08g及び酢酸ナトリウム5.
63gを加える。混合物を60℃の浴温度でDC− コ
ントロール(石油エーテル/エーテル− 4:1)下に
撹拌する。反応の終了後、メタノールを蒸発し、水性残
留物を2回酢酸エチルエステルで抽出する。抽出物を1
回につき水と飽和塩化ナトリウム溶液で洗滌する。硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧で蒸発した後目的化合物15
.4gが薄茶色粉末として残存する(異性体混合物)。 E− 異性体:  1H− NMR(CDCl3):7,34−7,43
(m,1H,芳香族);              
            7,51−7,61(m,5
H,芳香族);                  
        7,78−7,86(m,4H,芳香
族);                      
    8,07(s,1H,芳香族);8,12(s
,                        
  1H,N=CH)c)N− 〔3−(ナフト−2−
 イル− エチル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサ
ム酸 氷酢酸170ml中に例1bで得られた生成物15.3
gを有する溶液を、50−55℃の浴温度で撹拌及び乾
燥窒素の導入下で少しづつナトリウムシアノボルヒドリ
ド4.45gを加える。更に1時間撹拌し、室温に冷却
し、無水酢酸13.4mlを加え、12時間撹拌する。 次いで減圧で蒸発し、残留物を水で希釈する。3回酢酸
エチルエステルで抽出し、抽出物を夫々2回炭酸水素ナ
トリウム又は塩化ナトリウムの飽和溶液で洗滌し、硫酸
ナトリウムで乾燥する。蒸発後、残留物から石油エーテ
ル/エーテル(1:1)を用いるクロマトグラフィー分
離して2倍のアセチル化された中間体を単離する。これ
をメタノール100ml中に溶解し、10%水性炭酸ナ
トリウム溶液100mlを加え、混合物を撹拌下に2時
間60℃の浴温度に加温する。次いで減圧で蒸発し、残
留物を酢酸エチルエステル/n− ヘキサンから再結晶
する。目的化合物11.14g(理論値の62.6%)
が無色の結晶形で得られ、これは144−146℃で融
解する。
【0067】  1H− NMR(DMSO− d6):2,21(s
,3H,NCOCH3);4,81         
                     (s,2
H,NCH2);7,34−7,36        
                      (m,
2H,芳香族);7,50−7,58        
                      (m,
5H,芳香族);7,81−7,84        
                      (m,
3H,芳香族);8,05(s,1H,       
                         
芳香族)〔例2〕例1に記載した反応順序及び条件の使
用下で、同様に下記の化合物が得られる: a)N− {1− 〔4−(フエニルエチニル)−フエ
ニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸 融点:137−138℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
  8(s,3H,NCOCH3);        
                      5,5
8−5,72(m,1H,NCH);        
                      7,3
2−7,58(m,9H,芳香族)b)N− 〔3−(
ナフト−1− イル− エチニル)−ベンジル〕− ア
セトヒドロキサム酸 融点:98−100℃  1H− NMR(DMSO− d6):2,08(S
,3H,NCOCH3);4,75         
                     (s,2
H,NCH2);7,32−7,74        
                      (m,
7H,芳香族);7,83,7,85        
                      (d,
1H,芳香族);7,95−8,05        
                      (m,
2H,芳香族);8,35,8,38        
                      (d,
1H,芳香族)c)N− {1− 〔3−(4− トリ
フルオルメチル− フエニルエチニル)−フエニル〕−
 エチル}− アセトヒドロキサム酸 融点:97−98℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,47,1
,49(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);5,58       
                       −5
,69(m,1H,NCH);7,40−      
                        7
,53(m,4H,芳香族);7,78       
                       (s
,4H,芳香族)d)N− {1− 〔3−(2,4,
6− トリメチル− フエニルエチニル)−フエニル〕
    − エチル}− アセトヒドロキサム酸融点:
45−47℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,46,1
,49(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);2,27       
                       (s
,3H,CH3);2,42(s,6H,      
                        C
H3);5,57−5,68(m,1H,      
                        N
CH);6,95(s,2H,芳香族);      
                        7
,32−7,45(m,4H,芳香族)〔例3〕N− 
〔3−(フエニルエチニル)−ベンジル〕− アセトヒ
ドロキサム酸 a)3−(フエニルエチニル)−ベンズアルデヒドオキ
シム例1bと同様に処理し、3−(フエニルエチニル)
−ベンズアルデヒド(CA109:P23557v− 
1988)16.5g、ヒドロキシルアミルヒドロクロ
リド8.3g及び酢酸ナトリウム8.2gから目的化合
物16.8g(理論値の94.8%)が黄色粉末(異性
体混合物)として得られる。 b)N− 〔3−(フエニルエチニル)−ベンジル〕−
 アセトヒドロキサム酸 例1cと同様に、例3a中で得られた生成物11.95
gを先ずナトリウムシアノボルヒドリド5.09gと、
次いで無水酢酸12.8mlと反応させる。生じる中間
体から、例1cと同様に目的化合物9.48g(理論値
の66.2%)が無色結晶で得られ、これは91−93
℃で融解する。
【0068】  1H− NMR(DMSO− d6):2,08(s
,3H,NCOCH3);4,72         
                     (s,2
H,NCH2);                 
             7,30−7,37(m,
1H,芳香族);                 
             7,40−7,48(m,
6H,芳香族);                 
             7,54−7,58(m,
2H,芳香族)例3bからの生成物を、次の方法でも得
ることができる。 i)3− ブロムベンジル− アセトヒドロキサム酸3
− ブロムベンズアルデヒドオキシム4.0gを、例1
cと同様にナトリウムシアノボルヒドリド1.80gと
無水酢酸3.8mlと反応させる。水性炭酸ナトリウム
溶液で処理した後、目的化合物3.32g(理論値の6
7.9%)がほとんど無色の粉末で得られる(融点:6
3−64℃)。
【0069】  1H− NMR(CDCl3):2,18(s,3H
,NCOCH3);4,78            
              (s,2H,NCH2)
;                        
  7,20−7,50(m,4H,芳香族);ii)
N− 〔3−(フエニルエチニル)−ベンジル〕− ア
セトヒドロキサム酸無水トリエチルアミン30ml中例
3i中で生じる生成物2.20g及びフエニルアセチレ
ン1.65mlを無水トリエチルアミン30ml中でビ
ス−(トリフエニルホスフィン)−パラジウム (II
)−クロリド0.21g及びヨウ化銅(I)0.02g
の触媒の作用下に、例1aと同様に反応させることによ
って、メタノール/水(4:1)でのHPLC− 精製
及び酢酸エチルエステル/n− ヘキサンからの再結晶
後に、目的化合物0.98g(理論値の41.2%)が
得られ、その物理的及び分光学的な値は3bに従って製
造された化合物の値と一致する。
【0070】〔例4〕 N− 〔3−(4− メトキシ− フエニルエチニル)
−ベンジル〕− アセトヒドロキサム酸 a)3−(4− メトキシ− フエニルエチニル)−ベ
ンズアルデヒド例1aと同様に4− メトキシ− フエ
ニルアセチレンと3− ブロム− ベンズアルデヒドと
を反応させ、目的化合物が白色結晶の形で得られる。こ
れは52−53℃で融解する。
【0071】  1H− NMR(CDCl3):3,84(s,3H
,OCH3);                  
        6,88−6,91(m,2H,芳香
族);                      
    7,44−7,53(m,3H,芳香族); 
                         
7,73−7,76(m,1H,芳香族);     
                     7,80
−7,83(m,1H,芳香族);         
                 8,00−8,0
2(m,1H,芳香族);             
             10,02(s,1H,C
HO)  b)3−(4− メトキシ− フエニルエチ
ニル)−ベンズアルデヒドオキシム 例1bと同様に処理するが、エタノール中に例4aで生
じた生成物を有する溶液並びに(酢酸ナトリウムの代り
に)塩基としてピリジンを使用し、次いでヒドロキシル
アミン− ヒドロクロリドに加える。後処理後に得られ
た粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチルエステル(3
:1)を用いるクロマトグラフィー分離して精製する。 その再目的化合物10.67g(理論値の93.8%)
が淡黄色結晶で生じ、これは90−91℃で融解する。
【0072】  1H− NMR(CDCl3):3,83(s,3H
,OCH3);                  
        6,87−6,90(m,2H,芳香
族);                      
    7,33−7,38(m,1H,芳香族); 
                         
7,45−7,55(m,4H,芳香族);     
                     7,70
−7,71(d,1H,芳香族);         
                 8,12(s,1
H,N=CH)c)N− アセトキシ− N− 〔3−
(4− メトキシ− フエニルエチニル)−ベンジル〕
− アセトアミド例1cと同様に、例4b中で得られた
生成物10.23gを氷酢酸120ml中でナトリウム
シアノボルヒドリド3.84gと反応させ、無水酢酸8
.8mlを加え、反応が終了した後に後処理する。粗生
成物を、酢酸エチルエステル/石油エーテル(1:1)
を用いるクロマトグラフィー分離によって精製する。こ
の際目的化合物9.98g(理論値の72.2%)が無
色油状物の形で得られる。
【0073】  1H− NMR(CDCl3):2,13(s,3H
,NCOCH3);2,20            
              (s,3H、NOCOC
H3);3,82(s,              
            3H,OCH3);4,86
(s,2H,MCH2);             
             6,85−6,90(m,
2H,芳香族);                 
         7,22−7,34(m,2H,芳
香族);                     
     7,42−7,49(m,4H,芳香族) 
 d)N− 〔3−(4− メトキシ− フエニルエチ
ニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサム酸 例4c中に得られる生成物1.0gを、メタノール10
ml中に溶解し、無水炭酸カリウム0.205gの添加
後、室温で撹拌する。反応が終了するやいなや──酢酸
エチルエステル/石油エーテル(1:1)でDC− コ
ントロール− 、5%塩酸で酸性化し、酢酸エチルエス
テルで希釈する。有機相を水洗し、次いで減圧で蒸発す
る。 残存する油状物は、デシケーター中で五酸化リンを介し
て乾燥すると同時に結晶化する。目的化合物0.853
g(理論値の97.6%)が白色結晶の形で得られ、こ
れは124−126℃で融解する。
【0074】  1H− NMR(CDCl3):2,17(s,3H
,NCOCH3);3,82            
              (s,3H,OCH3)
;4,79(s,2H,              
            NCH2);6,86−6,
89(m,2H,芳香族              
            );7,24−7,55(m
,6H,芳香族)〔例5〕 例4中に記載した方法の使用下に、同様に下記の化合物
が得られる: a)N− {1− 〔3−(4− メトキシ− フエニ
ルエチニル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒド
ロキサム酸無色粘性油状物  1H− NMR(DMSO− d6):1,46,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);3,79       
                       (s
,3H,OCH3);5,61−5,63      
                        (
m,1H,NCH);6,95−6,99      
                        (
m,2H,芳香族);7,32−7,52      
                        (
m,6H,芳香族)  b)N− {1− 〔3−(3
,4− ジメトキシ− フエニルエチニル)−フエニル
〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸融点:107
−108℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,02
(s,3H,NCOCH3);3,79       
                       (s
,3H,OCH3);3,80(s,3H,     
                         
OCH3);5,53−5,69(m,1H,    
                         
 NCH);6,96−6,99(m,1H,芳   
                         
  香族);7,10−7,14(m,2H,芳香  
                         
   族);7,13−7,45(m,4H,芳香族 
                         
    )c)N− {1− 〔3−(3− メトキシ
− フエニルエチニル)−フエニル〕− エチル}− 
アセトヒドロキサム酸無色粘性油状物  1H− NMR(CDCl3):1,53−1,56
(d,3H,NCCH3);            
              2,15(s,3H,N
COCH3);3,82              
            (s,3H,OCH3);4
,99−5,18及び               
           5,78−5,89(m,1H
,NCH);                   
       6,88−6,92(m,1H,芳香族
);                       
   7,05−7,14(m,2H,芳香族);  
                        7
,23−7,54(m,5H,芳香族)d)N− {1
− 〔4−(3,4− ジメトキシ− フエニルエチニ
ル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム
酸融点:123−124℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,47(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);           
                   3,79(s
,3H,OCH3);               
               3,80(s,3H,
OCH3);                   
           5,62−5,64(m,1H
,NCH);                   
           6,95−6,98(m,1H
,芳香族);                   
           7,07−7,12(m,2H
,芳香族);                   
           7,32−7,35(m,2H
,芳香族);                   
           7,45−7,48(m,2H
,芳香族)e)N− 〔3−(4− イソプロピル− 
フエニルエチニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサ
ム酸 融点:120−122℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,20−1
,23(d,6H,C(CH3)2)        
                      ;2,
07(s,3H,NCOCH3);         
                     2,87
−2,96(m,1H,CH(C)2);      
                        4
,70(s,2H,NCH2);          
                    7,26−
7,48(m,8H,芳香族)f)N− {1− 〔3
−(4− イソプロピル− フエニルエチニル)−フエ
ニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸無色粘着
性油状物  1H− NMR(DMSO− d6):1,20,1
,22(d,6H,C(CH3)2)        
                      ;1,
46,1,48(d,3H,NCCH3)      
                        ;
2,02(s,3H,NCOCH3);       
                       2,
87−2,97(m,1H,CH(C)2);    
                         
 5,55−5,69(m,1H,NCH);    
                         
 7,27−7,49(m,8H,芳香族)g)N− 
{1− 〔3−(4− メトキシ− ナフト−1− イ
ル− エチニル)−フエニル〕− エチル}− アセト
ヒドロキサム酸 融点:70−75℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,51,1
,53(d,3H,NCCH3);         
                     2,07
(s,3H,NCOCH3);           
                   4,03(s
,3H,OCH3);               
               5,63−5,76(
m,1H,NCH);               
               7,01,7,04(
d,1H,芳香族);               
               7,38−7,45(
m,2H,芳香族);               
               7,55−7,80(
m,5H,芳香族);               
               8,23−8,35(
m,2H,芳香族)h)N− {1− 〔4−(4− 
メトキシ− ナフト−1− エチニル)−フエニル〕−
 エチル}− アセトヒドロキサム酸  融点:139
−142℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,47,1
,49(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);           
                   4,03(S
,3H,OCH3);               
               5,59−5,72(
m,1H,NCH);               
               7,01,7,04(
d,1H,芳香族);               
               7,37−7,40(
m,2H,芳香族);               
               7,59−7,77(
m,5H,芳香族);               
               8,21,8,24(
d,1H,芳香族);               
               8,29,8,30(
D,1H,芳香族)i)N− {1− 〔3−(2− 
メトキシ− フエニルエチニル)−フエニル〕− エチ
ル}− アセトヒドロキサム酸粘性材料  1H− NMR(DMSO− d6):1,46,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);           
                   3,86(s
,3H,OCH3);               
               5,57−5,70(
m,1H,NCH);               
               6,94−6,99(
m,1H,芳香族);               
               7,06−7,08(
d,1H,芳香族);               
               7,35−7,49(
m,6H,芳香族);k)N− {1− 〔3−(2−
 メトキシ− ナフト−1− イル− エチニル)−フ
エニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸 融点:138−140℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,49,1
,51(d,3H,NCCH3);         
                     2,04
(s,3H,NCOCH3);           
                   4,02(s
,3H,OCH3);               
               5,65−5,67(
m,1H,NCH);               
               7,37−7,64(
m,7H,芳香族);               
               7,91,7,94(
d,1H,芳香族);               
               8,00,8,03(
d,1H,芳香族);               
               8,21,8,24(
d,1H,芳香族)l)N− {1− 〔3−(3,4
,5− トリメトキシ−フエニルエチル)−フエニル〕
− エチル}− アセトヒドロキサム酸 融点:145℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,46,1
,48(d,3H,NCCH3)          
                      ;2,
03(s,3H,NCOCH3);         
                       3,
70(s,3H,OCH3);           
                     3,82
(s,6H,OCH3);             
                   5,58−5
,63(m,1H,NCH);           
                     6,85
(s,2H,芳香族);              
                  7,35−7,
47(m,4H,芳香族)m)N− {1− 〔3−(
4− メチルフエニルエチニル)−フエニル〕− エチ
ル}− アセトヒドロキサム酸粘性材料  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,02
(s,3H,NCOCH3);           
                   2,34(s
,3H,CH3);                
              5,61−5,63(m
,1H,NCH);                
              7,22−7,25(m
,2H,芳香族);                
              7,33−7,46(m
,6H,芳香族)n)N− 〔3−(2− メトキシ−
 フエニルエチニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキ
サム酸 粘着性  1H− NMR(DMSO− d6):2,19(s
,3H,NCOCH3);             
                 3,98(s,3
H,OCH3);                 
             4,83(s,2H,NC
H2);                     
         7,08−7,13(t,1H,芳
香族);                     
         7,20,7,23(d,1H,芳
香族);                     
         7,41−7,63(m,6H,芳
香族)o)N− 〔3−(4− クロルフエニルエチニ
ル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサム酸 融点:149℃ 1H− NMR(DMSO− d6)
:2,06(s,3H,NCOCH3);4,70(s
,2H,NCH2);7,31−7,60(m,8H,
芳香族)〔例6〕 N− ヒドロキシ −N− 〔3−(ナフト−2− イ
ル− エチニル)−ベンジル〕− 尿素氷酢酸20ml
中に例1bからの生成物2.07gを、例1cと同様に
ナトリウムシアノボルヒドリド0.60gで還元して、
対応するヒドロキシルアミンとなす。これを無水1,4
− ジオキサン25ml中に溶解し、溶液にトリメチル
シリル− イソシアナート2.1mlを加え、3時間還
流加熱する。冷却後、酢酸エチルエステル50mlで希
釈し、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、有機相を分離
する。これを飽和塩化アンモニウム溶液で、次いで2回
飽和塩化ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸ナトリウムを介
して乾燥し、次いで減圧蒸発する。油状残留物を、酢酸
エチルエステル/メタノール(25:1)でクロマトグ
ラフィー分離して精製し、目的生成物1.45g(理論
値の61.0%)が、無色結晶の形で得られる。これは
184−186℃で融解する。
【0075】  1H− NMR(DMSO− d6):4,57(s
,2H,NCH2);               
               6,44(s,2H,
NH2);                    
          7,32−7,44(m,2H,
芳香族);                    
          7,48−7,65(m,5H,
芳香族);                    
          7,95−7,99(m,3H,
芳香族);                    
          8,21(s,1H,芳香族)〔
例7〕 N− ヒドロキシ −N− 〔3−(ナフト−1− イ
ル− チエニル)−ベンジル〕− 尿素3−(ナフト−
1− イル− エチニル)−ベンズアルデヒドオキシム
5.43gを、例1cに記載した様にナトリウムシアノ
ホルヒドリド1.96gと反応させる。得られたヒドロ
キシルアミンを、無水テトラヒドロフラン60ml中に
溶解し、溶液にトリメチルシリル− イソシアナート4
mlを加え、4時間50℃の浴温度で撹拌する。例6に
従う後処理及び精製の後、目的化合物3.78g(理論
値の59.7%)が生じる。これは170−172℃で
融解する。
【0076】  1H− NMR(DMSO− d6):4,59(s
,2H,NCH2);               
               6,44(s,2H,
NH2);                    
          7,35−7,46(m,2H,
芳香族);                    
          7,55−7,73(m,5H,
芳香族);                    
          7,80−7,84(m,1H,
芳香族);                    
          7,98−8,02(m,2H,
芳香族);                    
          8,35−8,39(m,1H,
芳香族)〔例8〕 例1及び7に記載した処理法又は反応条件の使用下に、
同様に下記の化合物が得られる。 a)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(4−
メトキシ− ナフト−1− イル− エチニル)−フエ
ニル〕− エチル}− 尿素 融点:162−164℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,47(d,3H,NCCH3);         
                     4,03
(s,3H,OCH3);             
                 5,29−5,4
0(m,1H,NCH);             
                 6,37(s,2
H,NH2);                  
            7,02,7,05(d,1
H,芳香族):                  
            7,38−7,40(m,2
H,芳香族);                  
            7,50−7,80(m,5
H,芳香族);                  
            8,22−8,33(m,2
H,芳香族)b)N− ヒドロキシ −N− {1− 
〔3−(4−フルオル− フエニルエチニル)−フエニ
ル〕− エチル}− 尿素融点:143−144℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(D,3H,NCCH3);         
                     5,26
−5,36(m,1H,NCH);         
                     7,22
−7,28(m,2H,芳香族);         
                     7,32
−7,43(m,3H,芳香族);         
                     7,51
(s,1H,芳香族);              
                7,59−7,64
(m,2H,芳香族)c)N− ヒドロキシ −N− 
{1− 〔3−(3,4− メチレンジオキシ− フエ
ニルエチニル)−フエニル〕− エチル}− 尿素 融点:153−155℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     5,26
−5,35(m,1H,NCH);         
                     6,08
(s,2H,OCH2 O) ;          
                    6,34(
s,2H,NH2);               
               6,93−6,96(
m,1H,芳香族);               
               7,06−7,10(
m,2H,芳香族);               
               7,30−7,39(
m,3H,芳香族);               
               7,48(s,1H,
芳香族)      d)N− ヒドロキシ −N− 
{1− 〔3−(4−t.−ブチル− フエニルエチニ
ル)−フエニル〕− エチル}− 尿素融点:74−7
6℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,30(s
,9H,t.− C4 H9);          
                    1,43,
1,45(D,3H,NCCH3);        
                      5,2
8−5,36(m,1H,NCH);        
                      6,3
5(s,2H,NH2);             
                 7,31−7,5
5(m,8H,芳香族)e)N− ヒドロキシ −N−
 {1− 〔3−(2,4,6− トリメチル− フエ
ニルエチニル)−フエニル〕− エチル}− 尿素 融点:147−149℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,43,1
,45(d,3H,NCCH3);         
                     2,26
(s,3H,CH3);              
                2,42(s,6H
,CH3);                   
           5,28−5,36(m,1H
,NCH);                   
           6,35(s,2H,NH2)
;                        
      6,94(s,2H,芳香族);    
                         
 7,31−7,42(m,3H,芳香族);    
                         
 7,49(s,1H,芳香族);f)N− ヒドロキ
シ −N− 〔3−(4− フルオルフエニルエチニル
)−ベンジル〕− 尿素 融点:166−168℃  1H− NMR(DMSO− d6):4,55(s
,2H,NCH2);               
               6,42(s,2H,
NH2);                    
          7,22−7,47(m,6H,
芳香族);                    
          7,59−7,64(m,2H,
芳香族)g)N− ヒドロキシ −N− 〔3−(4−
 フルオル− ナフト−1− イル− エチニル)−ベ
ンジル〕− 尿素融点:168−170℃  1H− NMR(DMSO− d6):4,61(s
,2H,NCH2);               
               6,47(s,2H,
NH2);                    
          7,37−7,47(m,3H,
芳香族);                    
          7,58−7,63(m,2H,
芳香族);                    
          7,72−7,86(m,3H,
芳香族);                    
          8,13,8,16(d,1H,
芳香族);                    
          8,40,8,43(d,1H,
芳香族)h)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3
−(3,4− ジクロルフエニルエチニル)−フエニル
〕− エチル}− 尿素    融点:151−152
℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,43,1
,45(d,3H,NCCH3);         
                     5,29
−5,36(m,1H,NCH);         
                     6,35
(s,2H,NH2);              
                7,34−7,45
(m,3H,芳香族);              
                7,52−7,56
(m,2H,芳香族);              
                7,65、7,68
(d,1H,芳香族);              
                7,83,7,84
(d,1H,芳香族)〔例9〕 N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(4− メ
トキシ− フエニルエチニル)−フエニル〕− エチル
}− 尿素氷酢酸10ml中に、3−(4− メトキシ
− フエニルエチル)−アセトフエノオキシム(例4a
/bに同様にして製造)1.0gを有する溶液を、例1
cと同様にナトリウムシアノボルヒドリド0.355g
で還元する。後処理の後に得られるヒドロキシルアミン
を、乾燥テトラヒドロフラン中に取り、トリメチルシリ
ル− イソシアナート0.82mlを滴加する。反応の
終了後、酢酸エチルエステルで希釈し、飽和塩化アンモ
ニウム溶液を加え、有機相を分離し、水洗する。蒸発後
生じる粗生成物を、酢酸エチルエステルで希釈する。吸
引濾過して、目的化合物0.851g(理論値の72.
8%)が白色結晶で得られる。これは141−142℃
で融解する。
【0077】  1H− NMR(DMSO− d6):1,41,1
,43(D,3H,NCCH3);         
                     3,79
(s,3H,OCH3);             
                 5,27−5,3
4(m,1H,NCH);             
                 6,34(s,2
H,NH2);                  
            6,95−6,98(m,2
H,芳香族);                  
            7,29−7,37(m,2
H,芳香族);                  
            7,38−7,39(m,2
H,芳香族);                  
            7,47−7,50(m,2
H,芳香族)〔例10〕 例9と同様に処理し、対応する出発化合物から得られる
。 a)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔4−(3,
4− ジメトキシ− フエニルエチル)−フエニル〕−
 エチル}− 尿素融点:167℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,40,1
,42(d,3H,NCCH3);         
                     3,79
(s,3H,OCH3);             
                 3,80(s,3
H,OCH3);                 
             5,28−5,32(m,
1H,NCH);                 
             6,33(s,2H,NH
2);                      
        6,96−6,99(m,1H,芳香
族);                      
        7,07−7,12(m,2H,芳香
族);                      
        7,34−7,37(m,2H,芳香
族);                      
        7,37−7,46(m,2H,芳香
族)b)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(
3,4− ジメトキシ− フエニルエチニル)−フエニ
ル〕− エチル}− 尿素融点:144−146℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,41,1
,44(D,3H,NCCH3);         
                     3,79
(s,3H,OCH3);             
                 3,80(s,3
H,OCH3);                 
             5,27−5,32(m,
1H,NCH);                 
             6,33(s,2H,NH
2);                      
        6,96−6,98(m,1H,芳香
族);                      
        7,10−7,14(m,2H,芳香
族);                      
        7,32−7,36(m,3H,芳香
族);                      
        7,48(s,1H,芳香族)   
 c)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(3
−メトキシ− フエニルエチニル)−フエニル〕− エ
チル}−尿素融点:128−130℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     3,79
(s,3H,OCH3);             
                 5,30−5,3
4(m,1H,NCH);             
                 6,34(s,2
H,NH2);                  
            6,96−7,10(m,1
H,芳香族);                  
            7,11−7,13(m,2
H,芳香族);                  
            7,30−7,42(m,4
H,芳香族);                  
            7,51(s,1H,芳香族
)d)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(4
−クロル− フエニルエチニル)−フエニル〕− エチ
ル}− 尿素融点:148−149℃  1H− NMR(CDCl3):1,42,1,43
(d,3H,NCCH3);            
              5,28−5,34(m
,1H,NCH);                
          6,34(s,2H,NH2);
                         
 7,32−7,59(m,8H,芳香族)e)N− 
ヒドロキシ −N− 〔3−(4− イソプロピル− 
フエニルエチニル)−ベンジル〕− 尿素融点:148
−149℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,20,1
,24(d,6H,C(CH3)2)        
                      ;2,
87−2,96(m,1H,CH(C)2      
                        )
 ;6,39(s,2H,NH2);        
                      7,2
7−7,48(m,8H,芳香族)f)N− ヒドロキ
シ −N− {1− 〔3−(6−メトキシ− ナフト
−2− イル− エチニル)−フエニル〕− エチル}
− 尿素 融点:150−152℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,43,1
,45(d,3H,NCCH3);         
                     3,89
(s,3H,OCH3);             
                 5,29−5,3
6(m,1H,NCH);             
                 6,35(s,2
H,NH2);                  
            7,19−7,23(m,1
H,芳香族);                  
            7,35−7,57(m,6
H,芳香族);                  
            7,82−7,87(m,2
H,芳香族);                  
            8,10−8,17(m,1
H,芳香族)g)N− ヒドロキシ −N− {1− 
〔3−(2−メトキシ− フエニルエチニル)−フエニ
ル〕− エチル}−尿素粘性材料  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     3,86
(s,3H,OCH3);             
                 5,27−5,3
4(m,1H,NCH);             
                 6,34(s,2
H,NH2);                  
            6,94−6,99(m,1
H,芳香族);                  
            7,06−7,09(m,1
H,芳香族);                  
            7,30−7,41(m,4
H,芳香族);                  
            7,46−7,49(m,2
H,芳香族)h)N− ヒドロキシ −N− {1− 
〔4−(4−メトキシ− ナフト−1− イル− エチ
ニル)−フエニル〕− エチル}− 尿素 融点:153−154℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,43,1
,45(d,3H,NCCH3);         
                     4,02
(s,3H,OCH3);             
                 6,35(s,2
H,NH2);                  
            7,01,7,04(d,1
H,芳香族);                  
            7,40−7,43(m,2
H,芳香族);                  
            7,57−7,77(m,5
H,芳香族);                  
            8,21,8,24(d,1
H,芳香族);                  
            8,29,8,32(d,1
H,芳香族)i)N− ヒドロキシ −N− {1− 
〔3−(4−メチル− フエニルエチニル)−フエニル
〕− エチル}− 尿素融点:142−143℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     2,35
(s,3H,CH3);              
                5,26−5,35
(m,1H,NCH);              
                6,35(s,2H
,NH2);                   
           7,22,7,25(d,2H
,芳香族);                   
           7,31−7,50(m,6H
,芳香族)k)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔
3−(2−メトキシ− ナフト−1− イル− エチニ
ル)−フエニル〕− エチル}− 尿素 粘性材料  1H− NMR(DMSO− d6):1,44,1
,46(d,3H,NCCH3);         
                     4,02
(s,3H,OCH3);             
                 5,30−5,3
7(m,1H,NCH);             
                 7,38−7,6
5(m,7H,芳香族);             
                 7,92,7,9
5(d,1H,芳香族);             
                 8,00,8,0
3(d,1H,芳香族);             
                 8,21,8,2
3(d,1H,芳香族)l)N− ヒドロキシ −N−
 〔3−(2− メトキシフエニルエチニル)−ベンジ
ル〕− 尿素 融点:122−123,5℃  1H− NMR(DMSO− d6):3,86(s
,3H,OCH3);               
               4,54(s,2H,
CH2);                    
          6,40(s,2H,NH2);
                         
     6,94−6,99(t,1H,芳香族);
                         
     7,06,7,09(d,1H,芳香族);
                         
     7,29−7,49(m,6H,芳香族)m
)N− ヒドロキシ −N− 〔3−(4− クロルフ
エニルエチニル)−ベンジル〕− 尿素 融点:165−166℃  1H− NMR(DMSO− d6):4,54(s
,2H,NCH2);               
               6,41(S,2H,
NH2);                    
          7,35−7,59(m,8H,
芳香族)n)N− ヒドロキシ −N− 〔3−(4−
 メトキシフエニルエチニル)−ベンジル〕− 尿素 融点:170℃  1H− NMR(DMSO− d6):3,79(s
,3H,OCH3);               
               4,54(s,2H,
NCH2);                   
           6,95−6,99(m,2H
,芳香族);                   
           7,28−7,50(m,6H
,芳香族)o)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔
3−(3,4,5− トリメトキシフエニルエチニル)
−フエニル〕− エチル}− 尿素 融点:166,5℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     3,70
(s,3H,OCH3);             
                 3,82(s,6
H,OCH3);                 
             5,28−5,30(m,
1H,NCH);                 
             6,33(s,2H,NH
2);                      
        6,86(s,2H,芳香族);  
                         
   7,31−7,41(m,3H,芳香族);  
                         
   7,51(s,1H,芳香族)p)N− ヒドロ
キシ −N− {1− 〔3−(フエニルエチニル)−
フエニル〕− エチル}− 尿素融点:136−137
℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42,1
,44(d,3H,NCCH3);         
                     5,28
−5,35(m,1H,NCH);         
                     6,34
(s,2H,NH2);              
                7,32−7,57
(m,9H,芳香族)q)N− ヒドロキシ −N− 
〔4−(2,6− ジクロルフエニルエチニル)−ベン
ジル〕− 尿素 融点:157℃ 1H− NMR(DMSO− d6)
:4,57(s,2H,NCH2);6,41(s,2
H,NH2);7,36−7,45(m,3H,芳香族
);7,53−7,60(m,4H,芳香族)〔例11
〕N− ヒドロキシ −N− {1− 〔3−(4− 
トリフルオルメチル− フエニルエチニル)−フエニル
〕− エチル}− 尿素a)3− エチニル− アセト
フエノン3− ブロム− アセトフエノン12.53g
およびトリメチルシリルアセチレン11mlと、例1a
と同様にビス−(トリフエニル− ホスフィン)−パラ
ジウム(II)−クロリド0.62g及びヨウ化銅(I
)0.05gとを40−50℃の反応温度で反応させる
。石油エーテル/エーテル(3:1)を用いるカラムク
ロマトグラフィーによって単離された3−(トリメチル
シリル− エチニル)−アセトフエノンを、メタノール
100ml中に溶解し、溶液に氷水冷却下で1N水酸化
カリウム溶液65mlを加え、1時間撹拌する。次いで
飽和塩化アンモニウム溶液を加え、3回夫々エーテル1
50mlで抽出する。抽出物を2回飽和塩化ナトリウム
溶液で洗滌し、次いで硫酸ナトリウムを介して乾燥する
。蒸発後、目的化合物8.60g(理論値の96.2%
)が弱く黄色に着色した固体の形で残存し、これは53
−54℃で融解する。
【0078】  1H− NMR(CDCl3):2,61(s,3H
,COCH3);                 
         3,14(s,1H,  CH);
                         
 7,42−7,47(m,1H,芳香族);    
                      7,6
6−7,70(m,1H,芳香族);        
                  7,92−7,
96(m,1H,芳香族);            
              8,07−8,08(m
,1H,芳香族)b)3−(4− トリフルオルメチル
− フエニルエチニル)−アセトフエノン 例11a中で得られた生成物8.60gを4− ブロム
ベンゾトリフルオリド9.8mlと、ビス−(トリフエ
ニルホスフィン)−パラジウム(II)−クロリド0.
63g及びヨウ化銅(I)0.03gの存在下に例1の
と同様に反応させる。石油エーテル/エーテル(2:1
)を用いるクロマトグラフィーによる分離後、融点72
−73℃を有する無色結晶の形で得られる。
【0079】  1H− NMR(CDCl3):2,64(s,3H
,COCH3);                 
         7,46−7,52(m,1H,芳
香族);                     
     7,61−7,67(m,4H,芳香族);
                         
 7,72−7,75(m,1H,芳香族);    
                      7,9
4−7,98(m,1H,芳香族);        
                  8,13−8,
14(m,1H,芳香族)c)3−(4− トリフルオ
ルメチル− フエニルエチニル)−アセトフエノンオキ
シム例11bからの生成物12.1gとヒドロキシルア
ミンヒドロクロリド4.90g及び酢酸ナトリウム4.
55gとを、例1bと同様に反応させることによって、
融点117−119℃を有する目的化合物12.32g
(理論値の96.5%)が得られる。
【0080】 1H− NMR(DMSO− d6):
2,19(S,3H,N=CCH3);7,45−7,
50(m,1H,芳香族);7,58−7,62(m,
1H,芳香族);7,73−7,85(m,6H,芳香
族)d)N− ヒドロキシ −N−   1−〔3−(
4− トリフルオルメチル− フエニルエチニル)−フ
エニル〕− エチル  − 尿素例7と同様に、例11
cからの生成物3.52gをナトリウムシアノボニヒド
リド1.20gで還元し、次いで得られたヒドロキシル
アミンとトリメチルシリル− イソシアナート3.2m
lとを反応させる。その際目的化合物2.74g(理論
値の67.8%)が白色結晶で得られる。これは151
−152℃で融解する。
【0081】 1H− NMR(DMSO− d6):
1,42,1,44(d,3H,NCCH3);5,2
7−5,37(m,1H,NCH);7,38−7,5
6(m,4H,芳香族);7,78(s,4H,芳香族
)〔例12〕 N− {1− 〔3− 4− クロル− フエニルエチ
ニル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒドロキサ
ム酸a)N− アセトキシ −N− {1− 〔3−(
4−クロル− フエニルエチニル)−フエニル〕− エ
チル}− アセトアミド3−(4− クロル− フエニ
ルエチニル)−アセトフエノオキシム1.0gをエタノ
ール20ml中に溶解し、次いで0℃に冷却する。物質
の一部が再び沈殿する。ボラン− ピリジン− 錯体0
.82mlを滴下する。10分後、徐々に塩酸(6N)
1.24mlを加える。2時間0℃で撹拌し、更に塩酸
3mlを徐々に反応混合物に加える。 温度を、2時間以内で15℃に上げ、その際溶解し、次
いで更に2時間3℃で撹拌する。混合物が約pH8に達
するまで炭酸ナトリウムを少しづつ加え、エーテルで希
釈し、3回飽和塩化ナトリウム溶液で洗滌する。硫酸カ
リウムを介して乾燥し、減圧で蒸発後、残留物として淡
褐色に着色した油状物が得られる。これを無水テトラヒ
ドロフラン10ml中に溶解し、氷水浴中で冷却下にピ
リジン1.51ml及び酢酸クロリド1.32mlを順
次に加える。反応の経過を、薄層クロマトグラフィーに
よって追跡する(石油エーテル/酢酸エチルエステル−
 1:1)。反応が終了するやいなや、酢酸エチルエス
テル及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、次いで有
機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗滌する。硫酸ナトリ
ウムを介して乾燥し、減圧で蒸発後、粘性油状物が残存
する。これは石油エーテル/酢酸エチルエステル(1:
1)を用いるクロマトグラフィーによって精製する。目
的化合物1.039g(理論値の83.5%)が、無色
油状物の形で得られる。
【0082】  1H− NMR(CDCl3):1,53,1,56
(d,3H,NCCH3);            
              2,13(s,3H,N
OCOCH3);                 
         2,16(s,3H,NCOCH3
);                       
   5,70−5,85(m,1H,NCH);  
                        7
,15−7,54(m,8H,芳香族)b)N− {1
− 〔3−(4− クロル− フエニルエチニル)−フ
エニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸例4d
と同様に処理して、例12a中で得られた生成物1.0
31g、無水炭酸カリウム0.20g及びメタノール1
1mlから、石油エーテル/酢酸エチルエステル(1:
1)を用いてクロマトグラフィー分離後、目的化合物0
.786g(理論値の89.2%)が白色結晶の形で得
られる。これは129℃で融解する。
【0083】 1H− NMR(DMSO− d6):
1,46,1,48(d,3H,NCCH3);2,0
2(s,3H,NCOCH3);5,53−5,68(
m,1H,NCH);7,27−7,56(m,6H,
芳香族);7,57−7,59(m,2H,芳香族)〔
例13〕例12と同様に、対応する出発化合物から下記
の化合物が得られる: a)N− {1− 〔4−(4− イソプロピル− フ
エニルエチニル)−フエニル〕− エチル}− アセト
ヒドロキサム酸無色結晶、これは142−143℃で融
解する。
【0084】  1H− NMR(DMSO− d6):1,20,1
,22(d,6H,C(CH3)2)        
                      ;1,
45,1,47(d,3H,NCCH3)      
                        ;
2,02(s,3H,NCOCH3);       
                       2,
87−2,96(m,1H,CH(C)2);    
                         
 5,57−5,71(m,1H,NCH);    
                         
 7,20−7,36(m,4H,芳香族);    
                         
 7,44−7,50(m,4H,芳香族)b)N− 
〔4−(2,6− ジクロルフエニルエチル)−ベンジ
ル〕− アセトヒドロキサム酸 融点:139−139.5℃  1H− NMR(DMSO− d6):2,06(s
,3H,NCOCH3);             
                 4,73(s,2
H,NCH2);                 
             7,34−7,45(m,
3H,芳香族);                 
             7,55−7,60(m,
4H,芳香族)〔例14〕N− {1− 〔4−(チエ
ン−2− イル− エチニル)−フエニル〕− エチル
}− アセトヒドロキサム酸a)4−(チエン−2− 
イル− エチニル)−アセトフエノン例1aと同様に、
4− ブロムアセトンフエノンと2− チエニルアセチ
レンを、ビス−(トリフエニルホスフィン)−パラジウ
ム−(II)−クロリド及びヨウ化銅 (I)の存在下
に反応させる。粗生成物を、n− ヘキサン/酢酸エチ
ルエステル(9:1)を用いてクロマトグラフィー分離
する。目的化合物が帯黄色油状物として得られる。
【0085】  1H− NMR(CDCl3):2,61(s,3H
,COCH3);                 
         7,05(dd,1H,芳香族);
                         
 7,34(m,2H,芳香族);         
                 7,59(m,2
H,芳香族);                  
        7,93(m,2H,芳香族)b)4
−(チエン −2− イル−チエニル)−アセトフエノ
ンオキシム ヒドロキシルアミン− ヒドロクロリド4.03gと4
−(チエン −2− イル− エチニル)−アセトフエ
ノン  6.57g及び炭酸ナトリウム3.07gとを
、エタノール/水150ml中で室温で反応させる。通
常の後処理の後、粗生成物を酢酸エチルエステルから再
結晶する。無色の固体4.62g(理論値の66.0%
)が得られる。融点:187−188℃。
【0086】  1H− NMR(CDCl3):2,25(s,3H
,N=CCH3);                
          7,03(dd,1H,芳香族)
;                        
  7,31(m,2H,芳香族);        
                  7,48(m,
2H,芳香族);                 
         7,66(m,2H,芳香族)c)
N− {1〔4− (チエン−2− イル− エチニル
)−フエニル〕− エチル}− ヒドロキシルアミンi
)氷酢酸5ml中に、4−(チエン−2− イル− エ
チニル)−アセトフエノンオキシム0.24gに、室温
でナトリウムシアノボルヒドリド0.252gを加える
。反応混合物を、30分間撹拌し、更にナトリウムシア
ノボルヒドリド0.126gを加え、再び30分間撹拌
する。 反応混合物の次の加工を例14d中に記載する。 ii)エタノール5ml中の4−(チエン−2− イル
− エチニル)−アセトフエノンオキシム0.24g及
びナトリウムシアノボルヒドリド0.125gに、飽和
のエタノール性メチルオレンジ溶液を加える。この混合
物を、ローズ色が30秒間維持されるまで、室温で撹拌
下に徐々に10%エタノール性塩酸1.05mlを加え
る。反応混合物を、飽和食塩溶液30mlに加え、3回
酢酸エチルエステル夫々15mlで振出する。有機抽出
物を、飽和炭酸ナトリウム溶液10mlで洗滌し、硫酸
マグネシウムを介して乾燥し、減圧で蒸発する。粗生成
物を、n− ヘキサン/イソプロパノール(9:1)で
クロマトグラフィー分離する。帯黄色油状物0.088
g(理論値の36%)が得られる。 iii)エタノール5ml中に4−(チエン−2− イ
ル− エチニル)−アセトフエノンオキシム0.24g
を、0℃で窒素の導入下でボラン− ピリジン− 錯体
0.2mlを加え、15分間撹拌する。反応混合物に、
20%エタノール性塩酸1.6mlを加え、1時間室温
で撹拌し、飽和食塩溶液30ml中に加え、炭酸カリウ
ムでpH9にする。次いで3回酢酸エチルエステル夫々
10mlで振出する。有機抽出物を、硫酸マグネシウム
を介して乾燥し、減圧で蒸発する。帯黄色油状物0.2
5g(実質上定量収量)が得られる。 d)N− アセトキシ −N− 1− 〔4−(チエン
−2− イル− チエニル)−フエニル〕− エチル 
 − アセトアミドi)例14c)i)からの反応混合
物に、室温で無水酢酸0.5mlを加え、16時間撹拌
し、慎重に水100ml中の炭酸水素ナトリウム7.0
gに加える。二酸化炭素発生が消滅するやいなや、3回
酢酸エチルエステル夫々30mlで振出する。有機抽出
物を、硫酸マグネシウムを介して乾燥し、減圧で蒸発す
る。粗生成物をn− ヘキサン/酢酸エチルエステル(
4:1)でクロマトグラフィー分離する。帯黄色油状物
0.16g(例14c)i)に対して理論値の49%)
が得られる。
【0087】  1H− NMR(CDCl3):1,46(d,3H
,NCCH3);                 
         1,98(s,3H,NCOCH3
);                       
   2,18(s,3H,OCOCH3);    
                      5,6
7(m,1H,NCH);             
             7,13(dd,1H,芳
香族);                     
     7,41(m,3H,芳香族);     
                     7,52
(d,2H,芳香族);              
            7,65(m,1H,芳香族
)ii)トルオール5ml中の例14c)iii)から
の生成物0.25gに、無水酢酸1ml及びピリジン0
.2mlを加え、2時間還流加熱する。冷却された反応
混合物を、飽和食塩溶液25ml及び1N塩酸2mlに
加える。有機相を分離し、水性相を再び2回酢酸エチル
エステル夫々15mlで振出する。有機抽出物を、飽和
食塩溶液5mlで洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾
燥し、減圧で蒸発する。残存する油状物を、n− ヘキ
サン/イソプロパノール(9:1)でクロマトグラフィ
ー分離する。帯黄色油状物0.20g(理論値の61%
)が得られる。 e)N− {1− 〔4−(チエン−2− イル− エ
チニル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒドロキ
サム酸メタノール2ml中に例14dで得られた生成物
0.145gに、室温でメタノール中に水酸化リチウム
を有する1モル溶液0.57mlを加える。反応混合物
を、30分間室温で撹拌し、飽和食塩溶液4ml及び飽
和炭酸水素ナトリウム溶液1mlに加え、3回酢酸エチ
ルエステル夫々2mlで振出する。有機抽出物を、飽和
食塩溶液1mlで洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾
燥し、濾過し、減圧で蒸発する。粗生成物を、n− ヘ
キサン/酢酸エチルエステルから再結晶する。無色固体
0.065g(理論値の52%)が得られる。融点:1
28−129℃ 1H− NMR(DMSO− d6)
:1,46(d,3H,NCCH3);       
                       2,
03(s,3H,NCOCH3);         
                     5,63
(m,1H,NCH);              
                7,11(dd,1
H,芳香族);                  
            7,37(m,3H,芳香族
);                       
       7,49(d,2H,芳香族);   
                         
  7,64(m,1H,芳香族)  〔例15〕 N− ヒドロキシ −N− {1− 〔4−(チエン−
2− イル− エチニル)−フエニル〕− エチル}−
 尿素テトラヒドロフラン25ml中に例14c)で製
造されたヒドロキシルアミン1.37gとトリメチルシ
リルイソシアナート1mlとを例7と同様に反応させ、
次いで常法で後処理する。粗生成物を、n− ヘキサン
/酢酸エチルエステルから再結晶する。無色の固体0.
662g(理論値の46.0%)が得られる。融点:1
54−155℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,53(d
,3H,NCCH3);              
                5,48(q,1H
,NCH);                   
           5,59(s,2H,NH2)
;                        
      7,02(dd,1H,芳香族);   
                         
  7,29(m,2H,芳香族);        
                      7,4
4(m,4H,芳香族)〔例16〕 例14と15中に記載された処理法の使用下に、対応す
る出発化合物から下記の化合物が得られる。 a)N− {1− 〔4−(チエン−3− エチニル)
−フエニル〕− エチル}− アセトヒドロキサム酸融
点:130−131℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,51(d
,3H,NCCH3);              
                2,09(s,3H
,NCOCH3);                
              5,69(m,1H,N
CH);                     
         7,33(dd,1H,芳香族);
                         
     7,41(m,2H,芳香族);     
                         
7,56(m,2H,芳香族);          
                    7,70(
dd,1H,芳香族);              
                7,95(dd,1
H,芳香族)b)N− ヒドロキシ −N− {1− 
〔4−(チエン−3− エチニル)−フエニル〕− エ
チル}− 尿素融点:156−157℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42(d
,3H,NCCH3);              
                5,32  8q,
1H,NCH);                 
             6,33(s,2H,NH
2);                      
        7,24(dd,1H,芳香族); 
                         
    7,37(d,2H,芳香族);      
                        7
,45(d,2H,芳香族);           
                   7,62(d
d,1H,芳香族);               
               7,84(dd,1H
,芳香族)c)N− 〔4−(チエン−2− イル− 
エチニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサム酸融点
:113−114℃ 1H− NMR(DMSO− d
6):2,06(s,3H,NCOCH3);    
                         
 4,71(s,2H,NCH2);        
                      7,1
2(dd,1H,芳香族);            
                  7,31(d,
1H,芳香族);                 
             7,40(dd,1H,芳
香族);                     
         7,51(d,2H,芳香族); 
                         
    7,64(dd,1H,芳香族)d)N− ヒ
ドロキシ −N− 〔4−(チエン−2− イル− エ
チニル)−ベンジル〕− 尿素融点:177℃ 1H−
 NMR(DMSO− d6):4,57(s,2H,
NCH2);                   
           6,44(s,2H,NH2)
;                        
      7,11(m,1H,芳香族);    
                         
 7,34(d,2H,芳香族);         
                     7,40
(d,1H,芳香族);              
                7,49(d,2H
,芳香族);                   
           7,63(d,1H,芳香族)
e)N− 〔4−(チエン−3− イル− エチニル)
−ベンジル〕− アセトヒドロキサム酸融点:147−
152℃ 1H− NMR(DMSO− d6):2,
06(s,3H,NCOCH3);         
                     4,71
(s,2H,NCH2);             
                 7,25(d,1
H,芳香族);                  
            7,30(d,2H,芳香族
);                       
       7,49(d,2H,芳香族);   
                         
  7,63(m,1H,芳香族);        
                      7,8
6(d,1H,芳香族)  f)N− ヒドロキシ −
N− 〔4−(チエン−3− イル− エチニル)−ベ
ンジル〕− 尿素融点:187−188℃(分解)  1H− NMR(DMSO− d6):4,56(s
,2H,NCH2);               
               6,41(s,2H,
NH2);                    
          7,25(d,1H,芳香族);
                         
     7,33(d,2H,芳香族);     
                         
7,47(d,2H,芳香族);          
                    7,62(
m,1H,芳香族);               
               7,85(m,1H,
芳香族)g)N− ヒドロキシ −N− {1− 〔4
−(5−クロル− チエン−2− イル− エチニル)
−フエニル〕− エチル}− 尿素融点:151−15
2℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,42(d
,3H,NCCH3);              
                5,34(q,1H
,NCH);                   
           6,36(s,2H,NH2)
;                        
      7,13(d,1H,芳香族);    
                         
 7,28(d,1H,芳香族);         
                     7,39
(d,2H,芳香族);              
                7,47(d,2H
,芳香族)h)N−   1− 〔4−(5− クロル
− チエン−2− イル− エチニル)−フエニル〕−
 エチル  − アセトヒドロキサム酸融点:130−
131℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,47(d
,3H,NCCH3);              
                2,04(s,3H
,NCCCH3);                
              5,64(m,1H,N
CH) ;                    
          7,13(d,1H,芳香族);
                         
     7,28(d,1H,芳香族);     
                         
7,37(d,2H,芳香族);          
                    7,50(
d,2H,芳香族)i)N− ヒドロキシ −N− {
1− 〔4−(ベンゾチエン−2− イル− エチル)
−フエニル〕− エチル}− 尿素融点:164−16
5℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,44(d
,3H,NCCH3);              
                5,35(m,1H
,NCH);                   
           6,37(s,2H,NH2)
;                        
      7,35−7,96(m,9H,芳香族)
k)N− {1− 〔4−(ベンゾチエン−2− イル
− エチニル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒ
ドロキサム酸融点:172−173℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,49(d
,3H,NCCH3);              
                2,06(s,3H
,NCOCH3);                
              5,67(m,1H,N
CH);                     
         7,39−7,45(m,4H,芳
香族);                     
         7,56(d,2H,芳香族); 
                         
    7,74(s,1H,芳香族);      
                        7
,86(m,1H,芳香族);           
                   7,95(m
,1H,芳香族)  〔例17〕 例17と同様に処理するが、対応する(ピリジン−3−
 イル− エチニル)−アセトフエノン− 又は −ベ
ンズアルデヒドオキシムから出発して、下記の化合物が
得られる。 a)N− {1− 〔4−(ビリジン−3− イル− 
エチニル)−フエニル〕− エチル}− アセトヒドロ
キサム酸融点:121℃  1H− NMR(DMSO− d6):1,45,1
,48(d,3H,NCCH3);         
                     2,03
(s,3H,NCOCH3);           
                   5,63−5
,65(m,1H,NCH);           
                   7,37−7
,56(m,5H,芳香族);           
                   7,94−7
,99(m,1H,芳香族);           
                   8,57−8
,59(d,1H,芳香族)b)N− 〔4−(ピリジ
ン−3− イル− エチニル)−ベンジル〕− アセト
ヒドロキサム酸 融点:125.5℃  1H− NMR(DMSO− d6):2,06(s
,3H,NCOCH3);             
                 4,72(s,2
H,NCH2);                 
             7,31−7,34(m,
2H,芳香族);                 
             7,45−7,47(m,
1H,芳香族);                 
             7,54−7,57(m,
1H,芳香族);                 
             7,95−7,97(m,
1H,芳香族);                 
             8,57−8,59(m,
1H,芳香族);                 
             8,74−8,75(d,
1H,芳香族)c)N− 〔3−(ビリジン−3− イ
ル− エチニル)−ベンジル〕− アセトヒドロキサム
酸 融点:114.5−115.5℃  1H− NMR(DMSO− d6):2,07(s
,3H,NCOCH3);             
                 4,71(s,2
H,NCH2);                 
             7,33−7,51(m,
5H,芳香族);                 
             7,97−7,99(m,
1H,芳香族);                 
             8,58−8,60(m,
1H,芳香族);                 
             8,76,8,77(d,
1H,芳香族)
【0088】
【発明の効果】本発明による式Iの化合物は、5− リ
ポキシゲナーゼのその選択的阻害及び同時にアラキドン
酸代謝物質、たとえば5− ヒドロキシパーオキシエイ
コサテトラエン酸(5− HPETE)、5− ヒドロ
キシエイコサテトラエン酸(5− HPETE)又はS
RS− Aの形成に基づいて多数の生理学的に価値ある
性質、たとえば抗アナフィラキシ− 、抗喘息、抗アレ
ルギー並びに抗炎症、血圧降下及び輸血促進(冠状及び
脳の血液循環)作用、白血球凝集又は白血球血栓形成の
減少を有する。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式I 【化1】 {式中、基R1 の1つは水素原子、もう1つは式【化
    2】 (式中R3 は水素原子、メチル− 又はエチル基、R
    4 はメチル− 又はアミノ基である。)なる基を示し
    、R2 は、 a)式 【化3】 (式中R5 は水素原子、ベンジルオキシ基、直鎖状又
    は分枝状アルキル、C− 原子数1〜4のアルコキシ−
     又はアルキルメルカプト基、フルオル− 又はクロル
    原子又はトリフルオルメチル基、nは1〜3の整数を示
    す。)なる群から選ばれた1− 又は2環状芳香族残基
    又はb)式 【化4】 (式中R6 は水素原子、クロル原子又はメチル基を示
    す。)なる群から選ばれた1− 又は2環状の、硫黄、
    窒素又は酸素含有ヘテロ環状残基である。}なる置換さ
    れたフエニルアセチレン並びにその立体異性体及び光学
    的活性体。
  2. 【請求項2】  一般式Iに於てR1 及びR4 は上
    述と同一の意味を有し、R3 は水素原子又はメチル基
    を示し、R2 は、 a)式 【化5】 (式中R5 は水素原子、メトキシ基、C− 原子数1
    〜4の直鎖状又は分枝状アルキル基、フルオル− 又は
    クロル原子、nは1〜3の整数を示す。)なる群から選
    ばれた1− 又は2環状芳香族残基又は b)式 【化6】 (式中R6 は水素原子、クロル原子又はメチル基を示
    す。)なる群から選ばれた1− 又は2環状の、硫黄又
    は酸素を含有するヘテロ環状残基を示す、請求項1記載
    の置換されたフエニルアセチレン並びにその立体異性体
    及び光学的活性体。
  3. 【請求項3】  式Iに於てR2 は 【化7】 (式中R5 ,R6 及びnは請求項2に記載した意味
    を有する。)なる基の1つである請求項2記載の置換さ
    れたフエニルアセチレン。
  4. 【請求項4】  R2 は3− キノリル基又は好まし
    くは3− ピリジル基である請求項1記載の式Iなる置
    換されたフエニルアセチレン。
  5. 【請求項5】  R5 は、アセチレン基に対して3−
     及び(又は)4− 位でメトキシ基であり、nは1又
    は2の数を示す請求項3記載の置換されたフエニルアセ
    チレン。
  6. 【請求項6】  R5 はアセチレン基に対して4位で
    フルオル− 又はクロル原子である請求項3記載の置換
    されたフエニルアセチレン。
  7. 【請求項7】  R6 は水素原子である請求項2又は
    3記載の置換されたフエニルアセチレン。
  8. 【請求項8】  式 【化8】 (式中R3 〜R5 及びnは上述の意味を有する。)
    なる請求項2,3,5又は6のいずれかに記載の置換さ
    れたフエニルアセチレン。
  9. 【請求項9】  式 【化9】 (式中R4 はメチル− 又はアミノ基であり、R5 
    はアセチレン基に対して3− 及び)又は)4− 位で
    メトキシ基(n=1又は2)又はアセチレン基に対して
    4− 位でフルオル− 又はクロル原子を示す。)なる
    請求項2,3,5又は6のいずれかに記載の置換された
    フエニルアセチレン。
  10. 【請求項10】式 【化10】 (式中R5 及びnは請求項9に於けると同一の意味を
    有する。)なる、請求項9記載の置換されたフエニルア
    セチレン。
  11. 【請求項11】  式 【化11】 (式中R3 及びR6 は上述の意味を有する。)なる
    請求項1ないし3のいずれかに記載の置換されたフエニ
    ルアセチレン。
  12. 【請求項12】  式 【化12】 (式中R3 は水素原子又はメチル基であり、R6 は
    上述の意味を有する。)なる請求項2,3及び11のい
    ずれかに記載の置換されたフエニルアセチレン。
  13. 【請求項13】  式 【化13】 (式中R3 は水素原子又はメチル基である。)なる請
    求項2又は3記載の置換されたフエニルアセチレン。
  14. 【請求項14】  有効物質として請求項1記載の置換
    されたフエニルアセチレン少なくとも1個を含有し、非
    経口、経口、鼻腔内、経皮又は直腸投与に適する薬剤。
  15. 【請求項15】  有効物質として単一投薬量につき請
    求項1記載の置換されたフエニルアセチレン0.01〜
    50mgを含有する、請求項14記載の薬剤。
  16. 【請求項16】  非経口投与に適し、請求項1記載の
    置換されたフエニルアセチレン0.01〜50mgを含
    有する、請求項14又は15記載の薬剤。
  17. 【請求項17】  経口投与に適し、請求項1記載の置
    換されたフエニルアセチレン0.1〜50mgを含有す
    る、請求項14又は15記載の薬剤。
  18. 【請求項18】  錠剤、糖衣丸又はカプセルの形で、
    場合により遅延される有効物質の放出剤と共に存在する
    、経口投与のための、請求項17記載の薬剤。
  19. 【請求項19】  スプレーの形で請求項1記載の置換
    されたフエニルアセチレンを鼻腔内又は経口投与するた
    めの、請求項14記載の薬剤。
  20. 【請求項20】  請求項1記載の置換されたフエニル
    アセチレンを、好ましくは主たる浸透に必要な剤の添加
    下に溶解された形で含有する、皮膚に塗布することがで
    きる貯蔵容器から成る、経皮適用のための、請求項14
    記載の薬剤。
  21. 【請求項21】  請求項1記載の置換されたフエニル
    アセチレンを常法で担体材料、溶剤又は希釈物質、並び
    に場合により結合剤、錠剤砕解剤及び他の助剤と共に加
    工し、得られた混合物から単一投薬形態に仕上げ加工す
    る、請求項14記載の薬剤の製造方法。
  22. 【請求項22】  (i)式 【化14】 (式中R2 は上述の意味を有し、基R7 の1つは水
    素、もう1つは式 −CO− R3 なる基を示す。)
    なる化合物とヒドロキシルアミン又はその塩の1つとを
    塩基の存在下に反応させオキシムとなし、これをボルヒ
    ドリド又はボラン− アミン− 錯体で酸の存在下に還
    元して、式【化15】 (式中基R8 の1つは水素、もう1つは式−CH(R
    3 )−NH− OH なる基である。) なる化合物となし、この化合物中に式 −COR4 の
    アシル基を導入するか又は(ii)式 【化16】 (式中R1 は上述の意味を有し、R10はブロム− 
    又はヨード原子である。) なる化合物と式 R2 − C≡CH            VI(式
    中R2 は上述の意味を有する。)とを、約0o −8
    0℃で液状の第二又は第三アミン、特にアルキル基の各
    々がC− 原子数2又は3のジアルキル− 又はトリア
    ルキルアミン、ピロリジン又はピペリジンの存在下に、
    使用される式VIの化合物モルあたり錯塩パラジウム触
    媒、特にビス−(トリフエニルホスフィン)−パラジウ
    ム(II)−クロリド又は −アセタート又はテトラキ
    ス−(トリフエニルホスフィン)−パラジウム約0.0
    1〜5%の添加下に及び場合により触媒量のヨウ化銅(
    I)の添加下に約20o −80℃で反応させることを
    特徴とする、請求項1記載の式Iなる置換されたフエニ
    ルアセチレンの製造方法。
  23. 【請求項23】  式IIIの化合物と、a)トリメチ
    ルシリル− イソシアナートとを20℃〜100℃の温
    度で反応させ、次いでトリメチルシリル基を離脱するか
    又は b)シアン化カリウム又は −ナトリウムとを、酸性溶
    液の形で又はホスゲン又はクロルギ酸(低級アルキル)
    −又は −ベンジルエステルとを酸結合剤の存在下に、
    次いでアンモニア又は炭酸アンモニアとを反応させるこ
    とを特徴とする、請求項22の処理法(i)に従う、請
    求項1記載の式I(R4はアミノ基である。)なる置換
    されたフエニルアセチレンの製造方法。
  24. 【請求項24】  式IIIの化合物とアセチル化剤と
    を反応させ、式 【化17】 (式中基R9 の1つは水素、もう1つは式【化18】 なる基を示す。)なる得られた化合物を、選択的塩基性
    加水分解によってO−アセチル基を離脱することを特徴
    とする、請求項22の処理法(i)に従う、請求項1記
    載の式I(R4 はメチル基である。)なる置換された
    フエニルアセチレンの製造方法。
  25. 【請求項25】  式IIの化合物のオキシムの形成を
    、約20〜60℃の温度で実施する、請求項22記載の
    処理法(i)の製造方法。
  26. 【請求項26】  式IIの化合物のオキシムとナトリ
    ウムシアノボルヒドリドとを、酸の存在下で約20〜6
    0℃の温度で還元し、式IIIのヒドロキシルアミン誘
    導体となす、請求項22記載の処理法(i)の製造方法
  27. 【請求項27】  式IIの化合物のオキシムをボラン
    − アミン− 錯体で、酸の存在下に約0〜20℃の温
    度で還元し、ヒドロキシルアミン誘導体となす請求項2
    2記載の処理法(i)の製造方法。
JP03186444A 1990-07-26 1991-07-25 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法 Expired - Fee Related JP3140494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4023742A DE4023742A1 (de) 1990-07-26 1990-07-26 Substituierte phenylacetylene, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zur herstellung dieser verbindungen und arzneimittel
DE40237427 1990-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243856A true JPH04243856A (ja) 1992-08-31
JP3140494B2 JP3140494B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=6411049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03186444A Expired - Fee Related JP3140494B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-25 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5202349A (ja)
EP (1) EP0468281B1 (ja)
JP (1) JP3140494B2 (ja)
KR (1) KR920002530A (ja)
AT (1) ATE119519T1 (ja)
AU (1) AU637513B2 (ja)
CA (1) CA2043823A1 (ja)
DE (2) DE4023742A1 (ja)
DK (1) DK0468281T3 (ja)
ES (1) ES2072487T3 (ja)
FI (1) FI913565A (ja)
GR (1) GR3015350T3 (ja)
HK (1) HK1005180A1 (ja)
HU (1) HUT58047A (ja)
IE (1) IE911904A1 (ja)
IL (1) IL98391A (ja)
NZ (1) NZ238784A (ja)
PT (1) PT98466A (ja)
RU (1) RU2014323C1 (ja)
ZA (1) ZA914386B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508390A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 複素環化合物およびそれの使用方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210332C1 (ja) * 1992-03-30 1993-07-15 Gruenenthal Gmbh, 5100 Aachen, De
DE4308535A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit einem desaktivierbaren Ladungswechselventil
US5288751A (en) * 1992-11-06 1994-02-22 Abbott Laboratories [(Substituted) phenyalkyl]furylalkynyl-and [substituted) phenyalkyl] thienylalkynyl-N-hydroxyurea inhibitors or leukotriene biosynthesis
EP0726897A1 (en) * 1993-11-05 1996-08-21 Abbott Laboratories Process for the preparation of n-4- (substituted phenyl)alkylthienyl]-, and n-4- (substituted phenyl)alkylfuryl]but-3-yn-2-yl]-n-hydroxyurea compounds
US7105467B2 (en) * 2003-07-08 2006-09-12 Pharmacore, Inc. Nickel catalyzed cross-coupling reactions between organomagnesium compounds and anisole derivatives
US7105707B2 (en) * 2003-12-17 2006-09-12 Pharmacore, Inc. Process for preparing alkynyl-substituted aromatic and heterocyclic compounds
CN105541769A (zh) * 2007-06-29 2016-05-04 奥克塞拉有限公司 用于治疗眼科疾病和紊乱的炔基苯基衍生化合物
JP2014091025A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Jet's Co Ltd アクセサリー用の玉、及びこれを用いたアクセサリー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406691A (en) * 1979-12-18 1983-09-27 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal ethynyl-phenylureas
NZ215487A (en) * 1985-03-16 1990-01-29 Wellcome Found Aryl derivatives, pharmaceutical compositions thereof and preservation of cut flowers
DE3515278A1 (de) * 1985-04-27 1986-10-30 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg Neue benzoesaeurederivate, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zur herstellung dieser verbindungen und arzneimittel
GB8619593D0 (en) * 1986-08-12 1986-09-24 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
US4897422A (en) * 1987-02-10 1990-01-30 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
EP0292699B1 (en) * 1987-04-24 1994-03-23 Abbott Laboratories Urea based lipoxygenase inhibiting compounds
US5068251A (en) * 1988-12-16 1991-11-26 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
JPH04504261A (ja) * 1989-03-30 1992-07-30 アボツト・ラボラトリーズ 尿素系リポキシゲナーゼ阻害化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508390A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 複素環化合物およびそれの使用方法
JP2011098969A (ja) * 1999-08-31 2011-05-19 Merck Sharp & Dohme Corp 複素環化合物およびそれの使用方法
JP4815083B2 (ja) * 1999-08-31 2011-11-16 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 複素環化合物およびそれの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ238784A (en) 1993-04-28
IL98391A0 (en) 1992-07-15
ATE119519T1 (de) 1995-03-15
IL98391A (en) 1995-05-26
DE4023742A1 (de) 1992-01-30
GR3015350T3 (en) 1995-06-30
FI913565A0 (fi) 1991-07-25
RU2014323C1 (ru) 1994-06-15
AU8033391A (en) 1992-01-30
US5202349A (en) 1993-04-13
CA2043823A1 (en) 1992-01-27
HUT58047A (en) 1992-01-28
IE911904A1 (en) 1992-01-29
ES2072487T3 (es) 1995-07-16
DE59104848D1 (de) 1995-04-13
EP0468281B1 (de) 1995-03-08
KR920002530A (ko) 1992-02-28
FI913565A (fi) 1992-01-27
ZA914386B (en) 1992-04-29
DK0468281T3 (da) 1995-05-22
JP3140494B2 (ja) 2001-03-05
HK1005180A1 (en) 1998-12-24
HU912296D0 (en) 1991-12-30
AU637513B2 (en) 1993-05-27
PT98466A (pt) 1992-05-29
EP0468281A1 (de) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690006B2 (ja) 糖尿病及び肥満の治療のための選択的β3作働薬としての置換フェニルスルホンアミド
GB2210368A (en) 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and anti-inflammatory agents
US5155110A (en) Fenamic acid hydroxamate derivatives having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition
US5103014A (en) Certain 3,3'-[[[(2-phenyl-4-thiazolyl)methoxy]phenyl]methylene]dithiobis-propanoic acid derivatives
US5124342A (en) 4-hydroxythiazoles as 5-lipoxygenase inhibitors
US5464872A (en) Arylalkyl (thio) amides
US4661596A (en) Quinolinyl (or pyridinyl) methoxy substituted naphthalene compounds as antiallergic agents
EP0525111B1 (en) Antiinflammatory hydroxamic acids and n-hydroxyureas
US4698344A (en) 1-Heteroaryl-4-aryl-pyrazolin-5-ones for use as medicaments
US4895953A (en) 2-Aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and antiinflammatory agents
US5006541A (en) Antiallergy and antiinflammatory agents
US5512581A (en) Iminoxycarboxylates and derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
JPH03218367A (ja) ナフチルオキサゾリドン誘導体、その製法及びその合成中間体
EP0439265B1 (en) Novel 1,3-dicarbonyl compounds and their use
JPH0383979A (ja) 新規ベンゾピランおよびベンゾチオピラン誘導体
JPH072770A (ja) 新規な置換インドール類、その製造法及びそのインドール類を含有する製剤組成物
JPH04243856A (ja) 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法
US5116855A (en) Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions
JP4094955B2 (ja) 置換アミノ基を有するテルフェニル化合物
EP0309541B1 (en) Sulfonylcarboxamides
AU628324B2 (en) Compounds for inhibiting the biosynthesis of lipoxygenase -derived metabolites of arachidonic acid
US4754043A (en) Oxazole and thiazole naphthalenes as antiallergic agents
EP0378991A1 (en) Certain pyrrolylphenyl-substituted hydroxamic acid derivatives
US5155130A (en) Certain benzopyran and benzothiopyran derivatives
JPS6216469A (ja) 2−置換シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体、抗潰瘍剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees