JPH0424249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424249B2
JPH0424249B2 JP60242178A JP24217885A JPH0424249B2 JP H0424249 B2 JPH0424249 B2 JP H0424249B2 JP 60242178 A JP60242178 A JP 60242178A JP 24217885 A JP24217885 A JP 24217885A JP H0424249 B2 JPH0424249 B2 JP H0424249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
roof
closing
vehicle body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60242178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62101527A (ja
Inventor
Hiroshi Imai
Masayuki Kikuchi
Minoru Shibata
Makoto Nagayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24217885A priority Critical patent/JPS62101527A/ja
Publication of JPS62101527A publication Critical patent/JPS62101527A/ja
Publication of JPH0424249B2 publication Critical patent/JPH0424249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車用開閉ルーフの回動装置に関す
る。
従来の技術 自動車の中には、車体ルーフの一部をヒンジを
介して装着した開閉ルーフに形成し、この開閉ル
ーフを開動して車体ルーフを開放できる所謂オー
プンカーにし得るようにしたものがある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、開閉ルーフを車体開口部にヒンジを介
して開閉自在に取付ける場合には、ヒンジを開閉
ルーフと車体開口部とのパーテイングラインより
も下位に設定しないと、開閉ルーフを開いてオー
プンカーとしたときに、ヒンジが車体開口部より
上方に突出して見栄えが悪くなつてしまう。
そこで本発明は、オープンカーとしたときの見
栄えを高めることができる自動車用開閉ルーフの
回動装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明にあつては、車体のトランクルーム開口
部から車体ルーフ部にわたつて形成したルーフ開
口部に、開閉ルーフを、前記トランクルーム開口
部側部を隔成する車体ウエスト部に組む付けられ
たヒンジを介して回動自在に装着し、この開閉ル
ーフに、開閉ストローク量を所定の割合で増幅す
る増幅機構を有する開閉動力伝達機会を連結した
構造であつて、前記増幅機構を、前記車体ウエス
ト部に取り付けられて車体前後方向に延長するガ
イド部材と、このガイド部材に一端を摺接係合す
るとともに前記開閉ルーフに他端を回動自在に結
合しかつ前記開閉動力伝達機構の出力部材を中間
部に連結した増幅レバーとで構成し、この増幅レ
バーの開閉ルーフへの結合点を、この増幅レバー
の出力部材への連結点よりも前記開閉ルーフのヒ
ンジによる回動中心側に位置させてある。
作 用 開閉ルーフがルーフ開口部を閉じている状態に
おいて、開閉動力伝達機構により開閉ルーフを開
くと、開閉ルーフがヒンジを回動中心とし開動し
てトランクルーム開口部の前方に収納され、ルー
フ開口部がトランクルーム開口吹から車体ルーフ
部にわたつて開放し、自動車がオープンカーにな
る。これとは逆に、開閉ルーフがトランクルーム
開口部の前方に収納されている状態において、開
閉動力伝達機構により開閉ルーフを閉じると、開
閉ルーフがヒンジを回動中心として閉動してルー
フ開口部を閉鎖し、自動車が有蓋タイプになる。
上記開閉動力伝達機構による開閉ルーフの開閉
動作に際して、開閉動力伝達機構の開閉ストロー
ク量が、増幅レバーの出力部材への連結点から増
幅レバーのガイド部材への摺接係合点までの距離
と増幅レバーの出力部材への連結点から増幅レバ
ーの開閉ルーフへの結合点までの距離との割合で
増幅する。しかも、増幅レバーの開閉ルーフへの
結合点が増幅レバーの出力部材への連結点よりも
開閉ルーフの回動中心側に位置しているので、開
閉ルーフがヒンジを回動中心として増幅レバーの
開閉ルーフへの結合点の増幅移動量よりも増幅し
つつ回動する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1〜6図において、Aは3ボツクスタイプ車
の車体を示し、トランクルーム開口部Bとこのト
ランクルーム開口部Bから車体ルーフ部Cの前後
方向中間部にわたつて形成されたルーフ開口部D
とからなる車体開口部Eを備えている。Fは前記
トランクルーム開口部Bの前半部にチルト・スラ
イド装置Gを介して開閉自在に組付けられたリヤ
デツキ、Hはトランクルーム開口部Bの後半部に
図外のヒンジを介して開閉自在に組付けられたト
ランクリツドである。前記車体ルーフ部Cは前半
部Iと後半部Jとに分別形成され、このルーフ前
半部IはフロントピラーKを介して車体サイド部
Lに一体に組付けられている。前記ルーフ後半部
Jはその後縁側部から下方に左右一対のリヤピラ
ー部Mを一体に延設し、この左右一対のリヤピラ
ー部Mの下端にリヤウエスト部Nを一体に横架
し、これらルーフ後半部Jと左右一対のリヤピラ
ー部M及びリヤウエスト部Nとで囲繞されたリヤ
ウインドOにリヤウインドガラスPを嵌殺しに装
着してあると共にリヤウエスト部Nの両側下部を
車体サイド部Lにおけるトランクルーム開口部B
側部を隔成する車体ウエスト部に軸受Qとこれに
脱着自在に嵌装されたピボツトRとからなる左右
一対のヒンジSを介して軸着され、さらに回動装
置Tを介してルーフ開口部Dに開閉自在に組付け
られた開閉ルーフに成つている。Uはリヤデツキ
Fの全開位置を検出する第1センサ、Vはリヤデ
ツキFの全閉位置を検出する第2センサ、Wは開
閉ルーフJの全開位置を検出する第3センサ、X
は開口ルーフJの全閉位置を検出する第4センサ
であつて、これらの検出信号によつて、運転席ま
わりに配設した操作スイツチYをルーフオープン
側にオン操作又はルーフクローズ側にオン操作し
た場合、先ずリヤデツキFを第2図の実線の全閉
位置から仮想線の全開位置へと開動してその全開
位置で停止した後、開閉ルーフJを前記操作スイ
ツチYのルーフオープン或はルーフクローズの何
れか一方のオン操作に伴なつて第2図に示す実線
の全閉位置から仮想線の全開位置へと開動或いは
全開位置から全閉位置へと閉動し、次いでリヤデ
ツキFを閉動するようになつている。具体的に
は、このリヤデツキFと開閉ルーフJとは開閉制
御は、第6図のフローチヤートに示すように、運
転席まわりに配設した操作スイツチYをオン操作
すると、セクシヨンでチルト・スライド装置G
を駆動してリヤデツキFを第2図に示す実線の全
閉位置から仮想線の全開位置へと回動し、セクシ
ヨンで第1センサUのオン・オフを判断して、
第1センサUオフの場合にはセクシヨンの処理
を続行し、第1センサUオンの場合には第1セン
サUの検出信号によつて前記チルト・スライド装
置Gの駆動を停止すると共に、セクシヨンで前
記操作スイツチYのオン操作がルーフオープンな
のかルーフクローズなのかを判断し、ルーフオー
プンの場合には、セクシヨンで回動装置Tで駆
動して開閉ルーフJを第2図に示す実線の全閉位
置から仮想線の全開位置へと開動し、セクシヨン
で第3センサWのオン・オフを判断して、第3
センサWオフの場合にはセクシヨンの処理を続
行し、第3センサWオンの場合には第3センサW
の検出信号によつて前記回動装置Tの駆動を停止
すると共に、セクシヨンでチルト・スライド装
置Gを逆方向に駆動してリヤデツキFを全開位置
から全閉位置へと閉動し、セクシヨンで第2セ
ンサVのオン・オフを判断して、第2センサVオ
フの場合にはセクシヨンの処理を続行し、第2
センサVオンの場合には第2センサVの検出信号
によつて前記チルト・スライド装置Gの逆方向駆
動を停止し、前記操作スイツチYのルーフオープ
ン操作による一連の動作を終了し、開閉ルーフJ
がトランクリツドHの前方に滑らかに連らなるリ
ヤデツキFで覆われた状態でトランクルームの前
部に格納されて、ルーフ開口部Dを開放するよう
に構成されている一方、前記セクシヨンでの判
断がルーフクローズの場合には、セクシヨンで
回動装置Tを逆方向に駆動して開閉ルーフJを全
開位置から閉動し、セクシヨンで第4センサX
のオン・オフを判断し、第4センサXオフの場合
にはセクシヨンの処理を続行し、第4センサX
オンの場合には第4センサXの検出信号によつて
前記回動装置Tの逆方向駆動を停止すると共にセ
クシヨンの処理とセクシヨンの判断とを続行
して、リヤデツキFを閉動して一連の動作を終了
し、開閉ルーフJが車体ルーフ前半部Iの後方に
滑らかなに連らなつてルーフ開口部Dを閉塞する
と共に、リヤデツキFが該閉動した開閉ルーフJ
の後方とトランクリツドHの前方とに滑らかに連
らなつてトランクルーム開口部Bの前半部を閉塞
するように構成されている。
また、前記チルト・スライド装置Gはベースプ
レート1と、このベースプレート1の両側部上に
固定した左右一対の車体側スライドレール2と、
この左右一対の車体側スライドレール2夫々に摺
接、係合自在に組付けられた左右一対の駆動シユ
ー機構3と、該左右一対の車体側スライドレール
2夫々に摺接、係合自在に組付けられた左右一対
の従動シユー機構4と、これら左右一対の駆動シ
ユー機構3と左右一対の従動シユー機構4とを
夫々連結する左右一対の係脱機構5と、前記左右
一対の従動シユー機構4夫々に連動して上下動す
る左右一対の後チルトチヤンネル6と、この左右
一対の後チルトチヤンネル6夫々に取付く左右一
対の後チルトレバー7と、前記左右一対の従動シ
ユー機構4及び後チルトチヤンネル6夫々とにわ
たつて設けられた左右一対の後部規制機構8と、
リヤデツキFの両側部に取付く左右一対の前チル
トブラケツト9と、該リヤデツキF両側部の前チ
ルトブラケツト9よりも後部に取付く左右一対の
リヤデツキ側スライドチヤンネル10と、前記ベ
ースプレート1の略中央部上に固定したモータ1
1と、このモータ11の動力を前記左右一対の駆
動シユー機構3夫々に伝達する左右一対の動力伝
達機構12とを備えている。
一方、前記回動装置Tは車体サイド部Lに取付
くベースプレート20と、このベースプレート2
0に取付けられて開閉ルーフJの開閉動を案内し
かつ開閉ルーフJの横ぶれを防止するガイドチヤ
ンネル21と、ベースプレート20に取付けたモ
ータ22と、このモータ22の出力側に組付けら
れた減速ギヤ部に連結されてモータ22の開閉動
力を開閉ルーフJに伝達する開閉動力伝達機構2
3と、この開閉動力伝達機構23の開閉ストロー
ク量を増幅する増幅機構24と、開閉時における
開閉ルーフJの重量とバランスさせるバランサ2
5とを備えている。
前記ベースプレート20は車体サイド部Lに取
付くパネル状に形成され、その前上部には開閉ル
ーフJのヒンジSの軸受Q配設部を延設してあ
る。
前記ガイドチヤンネル21はヒンジSの回動中
心を中心とする円弧状に形成された断面コ字形の
ガイド溝21aを備え、上・中・下のブラケツト
21b,21c,21dをベースプレート20に
ねじ26で固定して取付けられている。前記ガイ
ド溝21aの下端には抜止め防止用のストツパ部
材21eを固定してある。
前記開閉動力伝達機構23はベースプレート2
0の下部に固定したモータ22の減速ギヤ部に連
結されて該減速ギヤ部の出力ギヤの回動によつて
直進状に進退動するワイヤ部材23aと、ベース
プレート20の軸受Q配設部とガイドチヤネル2
1配設部との間の部分に固定された円弧状のガイ
ド部材23bと、このガイド部材23bに形成さ
れた断面略C字形のガイド溝23cに摺接、係合
する被ガイド部材23dと、ワイヤ部材23aを
案内するワイヤガイドチユーブ23eとを備え、
ワイヤ部材23aの先端をワイヤガイドチユーブ
23eからガイド溝23cを経由して被ガイド部
材23dに連結してある。
前記増幅機構24はベースプレート20の後上
部に前後方向に延設した水平ガイド部材24a
と、この水平ガイド部材24aに形成された断面
コ字形のガイド溝24bに、後部に突設したキヤ
リツジローラ24cを摺接、係合すると共に、前
部を開閉ルーフJのサイド部に固定したブラケツ
ト24dの前支軸24eに回動自在に取付けた増
幅レバー24fと、を備える。この増幅レバー2
4fの中間部の前部寄りには動力伝達機構23の
被ガイド部材23dを軸受孔24gを介して回動
自在に軸着してある。これにより、増幅レバー2
4fの開閉ルーフJへの結合点として前支軸24
eが、増幅レバー24fの出力部材への連結点と
しての被ガイド部材23dよりも開閉ルーフJの
ヒンジSの回動中心としてのピボツトR側に位置
されている。
前記バランサ25はベースプレート20の下部
に回動調整自在に組付けたベース部25aと、こ
のベース部25aの先端部に一端を係着したスプ
リング25bと、このスプリング25bの他端に
連設されてその中間部をベースプレート20のガ
イド部材23b配設部と水平ガイド部24a配設
部との間の部分に取付けた反転プーリ25cに巻
掛けられかつその先端に設けたスライドピン25
dを増幅レバー24fの軸受孔24gとキヤリツ
ジローラ24cとの間の部分に形成した長孔25
eに摺接、係合して成る連結ワイヤ25fと、を
備えている。なお、開閉ルーフJのブラケツト2
4dの後部に突設したローラ24hはガイドチヤ
ンネル21のガイド溝21aに摺接、係合自在に
嵌装されている。
以上の実施例構造によれば、操作スイツチYを
ルーフオープン側のオン操作又はルーフクローズ
側にオン操作すると、先ずリヤデツキFが開動し
てその全開位置で停止した後、開閉ルーフJが前
記操作スイツチYのルーフオープン或いはルーフ
クローズの何れか一方のオン操作に伴なつて、全
閉位置から全開位置へと開動或いは全開位置から
全閉位置へと閉動し、次いでリヤデツキFが閉動
するのであるが、開閉ルーフJの回動装置Tにあ
つては、モータ11の正転によつてワイヤ部材2
3aが後退動し、このワイヤ部材23aの後退動
に連れて増幅レバー24fの前部が水平ガイド部
材24aに沿つて前動するキヤリツジローラ24
cを回動支点としつつ下動し、この増幅レバー2
4fの下動に連れて開閉ルーフJがバランサ24
によるバランス作用を受けつつヒンジSを回動中
心として開動し、開閉ルーフJは第4図Bに示す
ようにトランクルーム前部に格納される。このと
き、動力伝達機構23のワイヤ部材23aが増幅
レバー24fにおける後側回動支点(キヤリツジ
ローラ24c)と開閉ルーフJ用前支軸24eと
の間の部分に被ガイド部材23eを介して連結し
てあるとともに、増幅レバー24fの開閉ルーフ
Jへの結合点としての前支軸24eが増幅レバー
24fの出力部材への連結点としての被ガイド部
材23dよりも開閉ルーフJのヒンジSの回動中
心としてのピボツトR側に位置しているので、開
閉ルーフJの回動量が動力伝達機構23のストロ
ーク量つまりワイヤ部材23aの進退量よりも、
キヤリツジローラ24cから被ガイド部材23d
までの距離l1とキヤリツジローラ24cから前支
軸24eまでの距離l2との割合(l2/l1:所要の
割合)を、並びにピボツトRから前支軸24eま
での距離l3とピボツトRから開閉ルーフJの自由
端までの距離l4との割合(l3/l4)それぞれをも
つて増幅される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、増幅レバーの閉
口ルーフの結合点が、増幅レバーの開閉動力伝達
機構への連結点よりも開閉ルーフの回動中心側に
位置されているので、増幅レバーによる増幅割合
と、開閉ルーフによる増幅割合との相乗効果によ
り、開閉ルーフを動力伝達機構のストローク量よ
りも大きい開度範囲をもつて開閉できるので、開
閉ルーフのヒンジ及び回動装置を開閉ルーフと車
体開口部とのパーテイングラインよりも下方に設
定することができ、もつて開閉ルーフを開放しオ
ープンカーとしたときの見栄えを高めることがで
きる実用上大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図は同実施例の側面図、第3図は同実施例のリヤ
デツキを開き、開閉ルーフを閉じた状態を示す後
斜視図、第4図A,Bは回動装置の側面図であつ
てAは開閉ルーフを閉じた状態を示し、Bは開閉
ルーフを開いた状態を示す、第5図は同回動装置
を分解して示す斜視図、第6図は同実施例のフロ
ーチヤートである。 C……車体ルーフ部、D……ルーフ開口部、E
……車体開口部、J……開閉ルーフ、S……ヒン
ジ、T……回動装置、24……増幅機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体のトランクルーム開口部から車体ルーフ
    部にわたつて形成したルーフ開口部に、開閉ルー
    フを、前記トランクルーム開口部側部を隔成する
    車体ウエスト部に組み付けられたヒンジを介して
    回動自在に装着し、この開閉ルーフに、開閉スト
    ローク量を所要の割合で増幅する増幅機構を有す
    る開閉動力伝達機構を連結した構造であつて、 前記増幅機構を、前記車載ウエスト部に取り付
    けられて車体前後方向に延長するガイド部材と、
    このガイド部材に一端を摺接結合するとともに前
    記開閉ルーフに他端を回動自在に結合しかつ前記
    開閉動力伝達機構の出力部材を中間部に連結した
    増幅レバーとで構成し、 この増幅レバーの開閉ルーフへの結合点をこの
    増幅レバーの出力部材への連結点よりも前記開閉
    ルーフのヒンジによる回動中心側に位置させた、 ことを特徴とする自動車用開閉ルーフの回動装
    置。
JP24217885A 1985-10-29 1985-10-29 自動車用開閉ル−フの回動装置 Granted JPS62101527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24217885A JPS62101527A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 自動車用開閉ル−フの回動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24217885A JPS62101527A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 自動車用開閉ル−フの回動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101527A JPS62101527A (ja) 1987-05-12
JPH0424249B2 true JPH0424249B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=17085471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24217885A Granted JPS62101527A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 自動車用開閉ル−フの回動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011185A1 (ja) 2010-07-22 2012-01-26 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157824U (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 乗物の屋根窓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011185A1 (ja) 2010-07-22 2012-01-26 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62101527A (ja) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141283A (en) Slidable roof device for a motor vehicle
US6513285B2 (en) Device for opening and closing a vehicle slide door window
JPH0424249B2 (ja)
JPH0424250B2 (ja)
JP2597087Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置のディフレクタ取付構造
JPH0335621Y2 (ja)
JPH0235537Y2 (ja)
JP2568531Y2 (ja) サンルーフの開閉機構
JPH0728026Y2 (ja) エアガイド装置
JPH0434090Y2 (ja)
JPH0620816B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0425887B2 (ja)
JPH0139611Y2 (ja)
JPH0425888B2 (ja)
JPH071962A (ja) 車両用スライドドア開閉装置
JPH0425890B2 (ja)
JP3756753B2 (ja) サンルーフ装置
JPS6171216A (ja) 自動車のサンル−フ開閉装置
JPS6226251Y2 (ja)
JP2523053Y2 (ja) アウタースライドルーフ装置
JP3448841B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0425889B2 (ja)
JPH0425894B2 (ja)
JPS62101524A (ja) 自動車用開閉体のチルト・スライド装置
JPS6171217A (ja) 自動車のサンル−フ開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees