JPH0424154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424154B2
JPH0424154B2 JP23600185A JP23600185A JPH0424154B2 JP H0424154 B2 JPH0424154 B2 JP H0424154B2 JP 23600185 A JP23600185 A JP 23600185A JP 23600185 A JP23600185 A JP 23600185A JP H0424154 B2 JPH0424154 B2 JP H0424154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
clad
metals
metal
mild steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23600185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297781A (ja
Inventor
Takeshi Nakamura
Tatsu Kishida
Shuichi Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23600185A priority Critical patent/JPS6297781A/ja
Publication of JPS6297781A publication Critical patent/JPS6297781A/ja
Publication of JPH0424154B2 publication Critical patent/JPH0424154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
利用産業分野 この発明は、従来、爆着法でしか得られない、
例えば、チタン,銅,ニツケルの三層の組み合せ
等の相互に難溶接性の金属同志のクラツド材の製
造方法に係り、該クラツド材を圧延法により容易
に安価に量産できるクラツド材の製造方法に関す
る。 背景技術 一般にクラツド方法には、一方の金属を溶融さ
せて接着させる方法、冷間あるいは熱間圧延方
法、厚膜めつき方法、爆着方法が知られ、種々の
異種金属を積層したクラツド材が製造されてい
る。 しかし、電解槽の電極等に多用されている。
Ti−Cu−Niの3層からなるクラツド材は、相互
に溶接不可能であり、所謂溶接組立ができる、加
熱時の素材界面での酸化物,窒化物が生成して、
接合性が圧下し、さらに加熱時、TiはN2,O2
吸収して特性が劣化し、またNiはO2を吸収して
内部に空隙を生成して特性が劣化するため、従
来、爆着法しか実施できず、製造設備の設置が限
定されることから、生産性に欠け、価格,供給量
が変動しやすい問題があつた。 また、上記の3層クラツド材と同様に、相互に
溶接できず、溶接組立ができない金属によるクラ
ツド材も、同様の理由から爆着方法により製造さ
れるため、供給量に問題を生じており、相互に軟
溶接性の金属を積層するクラツド材において、工
場設置の制限が少なく生産性のよい冷間圧接,熱
間圧接等のクラツド方法の適用が求められている
が、かかる技術は、今だ確立されていない。 発明の目的 この発明は、Ti−Cu−Niの3層からなるクラ
ツド材を始め、相互に溶接不可あるいは難溶接性
であり、溶接組立ができない金属によるクラツド
材の製造に際し、圧延方法により容易にクラツド
できる製造方法を目的としている。 発明の構成と効果 この発明は、相互に難溶接性金属の少なくとも
2種を積層してなるクラツド素材の全面を、易溶
接性の金属にて被包,密封溶接し、これを熱間圧
延したのち、前記被包金属を除去して、前記の相
互に難溶接性金属のクラツド材を得ることを特徴
とするクラツド材料の製造方法である。 詳述すれば、相互に難溶接性の金属、例えば、
Ti−Cu−Niの3金属を、各接合面を研摩し積層
し、このクラツド素材の全面を、必要に応じて剥
離剤を介して、軟鋼などの溶接可能な金属にて被
包し、好ましくは真空化して密封溶接し、その
後、所要温度に加熱、例えば、前記3層のクラツ
ド素材の場合、800℃〜880℃に加熱して熱間圧延
し、さらに前記の密封溶接した被包金属を除去し
て、前記の相互に溶接不可能な金属、Ti−Cu−
Ni等のクラツド材を得ることを特徴とするクラ
ツド材料の製造方法である。 この発明のクラツド方法は、従来、爆着でしか
クラツドできなかつた、溶接不可あるいは軟溶接
性の異種金属によるクラツド材を、易溶接性の金
属で被包して熱間圧延するだけで、容易にクラツ
ドでき、クラツド素材間の接合性もすぐれ、例え
ば、硬度が大きく異なる異種金属であつても、所
要の比率のクラツド比が得られ、製造性ならび製
造効率にすぐれている。 クラツド対象金属は、相互に溶接が不可能ある
いは溶接が困難な難溶接性金属の組み合わせであ
れば、いかなる組み合せにも適用でき、 上述のTi−Cu−Niの3層クラツド材のほか、
Ti−Monel、Ti−ステンレス鋼、Al−Cu、Zr−
Monel、Zr−ステンレス鋼、Zr−Cu−Ni、Ti−
Mo、Zr−Mo、Ni−Mo、ハステロイ−ステンレ
ス鋼等の異種金属の組み合わせに適用できる。 少なくとも2層、積層したクラツド素材を被包
する金属は、溶接可能な金属であれば、いずれの
金属でもよく、圧延性及び経済性等を考慮し、易
溶接性の軟鋼,低合金鋼,ステンレス鋼等から適
宜選定すればよい。 クラツド素材の被包方法は、積層素材が密封被
包できれば、いずれの方法でもよく、好ましく
は、脱気,真空化して密封するのがよい。 また、クラツド素材と被包金属との間に、剥離
剤を介在させて、熱間圧延後に、被包金属の除去
を容易にするのもよい。 熱間圧延条件及び冷却条件は、被クラツド素材
の種類や組み合わせ、被包金属種類等に応じて、
ヒートパターンを適宜選定する必要がある。 例えば、Ti−Cu−Niの3層のクラツド素材の
場合、800℃〜880℃に加熱する必要があり、800
℃未満では、被包金属に軟鋼を使用した場合、軟
鋼,Ti,Niの塑性変形抵抗が上り、圧延が困難
となり、良好な接合が得られず、TiとCuの融点
を考慮すると、880℃以下が好ましい。 熱間圧延を施し、適宜の冷却方法で室温まで冷
却したのち、被包した金属を除去するが、除去方
法は、公知のいかなる方法でもよい。 発明の図面に基づく開示 第1図と第2図はこの発明によるクラツド素材
の組立体の縦断説明図であり、第1図は軟鋼を隅
肉溶接で組立た場合、第2図は開先溶接で組立た
場合を示す。 Cu板1を中心にその両面にTi板2とNi板3を
接合するが、各接合面を研摩して重ね合せたの
ち、軟鋼製の下板4に載置し、上板5及び側板
6,7にて、該積層クラツド素材の全周を被包
し、第1図の場合は、各軟鋼製板4,5,6,7
を隅肉溶接にて密封組立し、また、第2図の場合
は、各軟鋼製板4,5,6,7を開先溶接にて密
封組立している。なお、8が溶接部である。 軟鋼板にて被包、密封溶接する際に、各軟鋼製
板4,5,6,7と該積層クラツド素材との間
に、アルミナ,シリカや軟鋼の黒皮スケール,焼
鈍時の焼鈍分離材等の剥離剤を介在させ、熱間圧
延後の軟鋼の剥離除去を容易にするのもよい。 また、前記の密封溶接に際して、例えば、空気
抜き孔を設けて、真空ポンプにて、1torr以下の
真空にしたのち、該孔を溶接で密封することによ
り、クラツド性が向上する。また、真空ポンプに
代えて、組立時に空気抜き孔を設けて、冷間にて
軽圧下を行ない、脱気したのち密封溶接するのも
よい。 上記の組立後に、熱間圧延を施すが、被包金属
が軟鋼で、クラツド素材がTi−Cu−Niの場合
は、800℃〜880℃に加熱して圧延を行なう。圧延
後、室温まで冷却し、軟鋼を除去する。 圧延にて接合した結果、Ti−Cuの界面は、第
5図の顕微鏡写真(100倍)に示す如く、若干の
金属間化合物を生成するが良好な接合を示してお
り、また、Cu−Ni界面は、第6図の顕微鏡写真
(100倍)に示す如く、Cu・Niが全率固溶のため
良好な接合性が得られている。 実施例 実施例 1 第1表に示す組成並びに下記の寸法からなる
Ti,Cu,Niのクラツド素材の接合面を研摩して
積層組立し、下記組成からなる軟鋼板を被包金属
として、前記の第2図に示す開先溶接に密封溶接
した。この際、剥離剤は使用せず、内部を真空ポ
ンプにて1torr以下の真空にした。
【表】 クラツド素材を組立たのち、850℃に加熱して
熱間圧延し、22mm厚み×2200mm幅となした。圧延
仕上げ温度は700℃であつた、冷却後、軟鋼を除
去しTi 2mm+Cu 10mm+Ni 2mm厚みの製品を
得た。 製品性能は以下のとおりである。
【表】 また、Ti,Cu,Niの各層の肉厚を測定した結
果を第3図に示す。 実施例の結果から明らかなように、熱間圧延の
みで、所要のクラツド比で、接合性にすぐれた
Ti−Cu−Niクラツド材が得られたことが分る。
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 2 第2表に示す組成並びに下記の寸法からなる
Ti,Cu,Niのクラツド素材の接合面を研摩して
積層組立し、下記組成からなる軟鋼板を被包金属
として、前記の第1図に示す開先溶接にて密封溶
接した。この際、剥離剤としてNiと軟鋼間にア
ルミナを塗布し、内部を真空ポンプにて1torr以
下の真空にした。
【表】 クラツド素材を組立たのち、850℃に加熱して
熱間圧延し、20mm厚み×2200mm幅となした。圧延
仕上げ温度は690℃であつた。冷却後、軟鋼を除
去し、Ti 1mm+Cu 10mm+Ni 1mm厚みの製品
を得た。 製品性能は以下のとおりである。
【表】 また、Ti,Cu,Niの各層の肉厚を測定した結
果を第3図に示す。 実施例の結果から明らかなように、熱間圧延の
みで、所要のクラツド比で、接合性にすぐれた
Ti−Cu−Niクラツド材が得られたことが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はこの発明によるクラツド素材
の組立体の縦断説明図であり、第1図は軟鋼を隅
肉溶接で組立た場合、第2図は開先溶接で組立た
場合を示す。第3図と第4図は実施例におけるク
ラツド材の各層厚みと板幅との関係を示すグラフ
である。第5図と第6図はこの発明によるクラツ
ド材の金属組織の顕微鏡写真(倍率100倍)であ
り、第5図はTi,Cu界面、第6図はNi,Cu界面
を示す。 1…Cu板、2…Ti板、3…Ni板、4…下板、
5…上板、6,7…側板、8…溶接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互に難溶接性の金属の少なくとも2種を積
    層してなるクラツド素材の全面を、易溶接性の金
    属にて被包,密封溶接し、これを熱間圧延したの
    ち、前記被包金属を除去して、前記の相互に難溶
    接性金属のクラツド材を得ることを特徴とするク
    ラツド材料の製造方法。 2 クラツド素材が、チタン,銅,ニツケルの3
    層からなり、800℃〜880℃に加熱して熱間圧延す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    クラツド材の製造方法。
JP23600185A 1985-10-21 1985-10-21 クラツド材の製造方法 Granted JPS6297781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600185A JPS6297781A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 クラツド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600185A JPS6297781A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 クラツド材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297781A JPS6297781A (ja) 1987-05-07
JPH0424154B2 true JPH0424154B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=16994328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23600185A Granted JPS6297781A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 クラツド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297781A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916646B2 (ja) * 2004-01-09 2012-04-18 新日本製鐵株式会社 固体高分子型燃料電池セパレータ用クラッド板およびその製造方法
JP4607497B2 (ja) * 2004-06-16 2011-01-05 日本金属工業株式会社 異種金属の並列金属板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297781A (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869421A (en) Method of jointing titanium aluminide structures
JPH0249267B2 (ja)
JPH0424154B2 (ja)
JPS6018205A (ja) チタンクラツド鋼材の製造方法
JPH04172190A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPH01122677A (ja) 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラツド鋼板の製造方法
JPS60115384A (ja) ろう付圧延による複合材料の製造方法
JPS60261682A (ja) チタンクラツド鋼材およびその製造方法
JPS5841685A (ja) チタンクラツド鋼
JPS60135248A (ja) クラツド鋼およびその製造法
JP4607497B2 (ja) 異種金属の並列金属板およびその製造方法
JPH0813522B2 (ja) チタン系金属クラッド鋼とその製造方法
JP2631460B2 (ja) 銅合金クラツド材の製造方法
JPS60170586A (ja) チタンクラツド鋼材の製造方法
JPS60261683A (ja) チタンクラツド鋼材およびその製造方法
JPH03281096A (ja) ろう付加工用複合材およびその製造方法
JPS6356371A (ja) チタンクラツド鋼板の製造方法
JPH0669630B2 (ja) ニッケルを中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH02187282A (ja) 両面クラッド板の製造法
KR890004385B1 (ko) 스텐레스 강-구리-스텐레스 강 복합판재의 제조방법
JP2567160B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池のアルミナ製の絶縁部材と金属部材との接合方法
JPS58132334A (ja) 積層熱交換器の製作方法
JPH10193135A (ja) 金属部材の接合方法
JPH01150489A (ja) 薄板ステンレスクラッド材の製造法
JPH0569638B2 (ja)