JPH04241393A - 時分割多眼画像提示装置 - Google Patents

時分割多眼画像提示装置

Info

Publication number
JPH04241393A
JPH04241393A JP3003159A JP315991A JPH04241393A JP H04241393 A JPH04241393 A JP H04241393A JP 3003159 A JP3003159 A JP 3003159A JP 315991 A JP315991 A JP 315991A JP H04241393 A JPH04241393 A JP H04241393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
observers
head
observer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3003159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675234B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yamada
光穗 山田
Kenya Uomori
謙也 魚森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R SHICHIYOUKAKU KIKO KENKYUSHO KK
Original Assignee
A T R SHICHIYOUKAKU KIKO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R SHICHIYOUKAKU KIKO KENKYUSHO KK filed Critical A T R SHICHIYOUKAKU KIKO KENKYUSHO KK
Priority to JP3003159A priority Critical patent/JPH0675234B2/ja
Publication of JPH04241393A publication Critical patent/JPH04241393A/ja
Publication of JPH0675234B2 publication Critical patent/JPH0675234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は時分割多眼画像提示装
置に関し、特に、複数の観察者が1つのモニタテレビジ
ョンで別々の画像を同時に観察できるような時分割多眼
画像提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
のテレビでは、1つのCRT上に1種類の画像情報しか
再生することができない。2種類以上の画像情報の再生
を行なうには、スクリーンやCRT面にかまぼこ状のレ
ンチキュラーレンズを取付け、このレンチキュラーレン
ズを通して複数画素の分離を行なうレンチキュラー方式
がある。しかし、レンチキュラー方式では多眼の再生が
可能であるが、1つのレンチキュラーレンズ内に再生チ
ャネル分の情報を詰込まなければならず、設計が非常に
困難であり、高価になるという問題点があった。
【0003】それゆえに、この発明の主たる目的は、シ
ャッタ眼鏡を用いるだけで、観察者の動きに応じて、か
つ自由に動く複数の観察者に対して複数の画像の提示が
可能な時分割多眼画像提示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は複数の観察者
が別々の画像を1つのモニタで同時に観察できるように
した時分割多眼画像提示装置であって、複数の画像信号
出力をノンインターレスの複数倍のスキャンレートに変
換するスキャン変換手段と、スキャン変換手段の出力を
シリアル信号に変換する変換手段と、各観察者の頭部運
動量を検出する頭部運動量検出手段と、頭部運動量検出
手段によって検出された頭部運動量に応じて適切な画像
を選択する画像選択手段と、各観察者に装着され、変換
手段のシリアル変換に同期して開閉するシャッタ眼鏡を
備えて構成される。
【0005】
【作用】この発明に係る時分割多眼画像提示装置は、複
数の画像信号の出力を高速のノンインターレス画像にな
るようにスキャンレートを変換し、シリアルに並べ直し
て提示し、観察者の動きに応じて適切な画像対が左右面
に提示されるようにシャッタ眼鏡を制御することにより
、観察者の動きに応じて多眼の画像を再現する。
【0006】
【発明の実施例】図1はこの発明の一実施例の概略ブロ
ック図である。図1において、n個(nは2以上の整数
)の画像信号はスキャンコンバータ11,12…1nに
与えられてn倍のスキャンレートに変換される。スキャ
ンコンバータ11,12…1nの出力はP/S変換部8
に与えられる。P/S変換部8は、スキャンコンバータ
11,12…1nからパラレルに出力される信号をシリ
アル信号に変換して出力し、モニタ9に与える。観察者
1は頭部運動を測定するための頭部センサ5とシャッタ
眼鏡10とを装着している。頭部運動センサ5について
は後述の図3〜図5において説明する。頭部センサ5に
よって検出された観察者1の頭部動き検出信号は頭部動
き検出制御部61に与えられる。この頭部動き検出制御
部61は各観察者に対応して複数61…6n設けられる
。頭部動き検出制御部61は観察者動き検出部71と画
像選択部72とシャッタ駆動部73とを含む。観察者動
き検出部71は頭部センサ5の出力に基づいて観察者の
動きを検出するものであり、その検出信号を画像選択部
72に与える。画像選択部72には、同期信号発生部4
から同期信号が与えられる。画像選択部72は同期信号
に同期して観察者1の動きに対して適切な画像を選択し
、シャッタ駆動部73に制御信号を与える。シャッタ駆
動部73はその制御信号に応じて、シャッタ眼鏡10の
開閉を行なう。なお、頭部センサ5とシャッタ眼鏡は同
時に観察する観察者の分だけ準備される。P/S変換部
8の出力はノンインターレスであり、その結果、観察者
ごとに任意の画像を選択できる。
【0007】図2はこの発明の一実施例の動作を説明す
るためのタイミング図である。なお、この実施例におい
ては、4台のカメラから画像信号1〜4が出力されるも
のとする。4台のカメラから図2(a),(c),(e
),(g)に示す画像信号1〜4が出力され、スキャン
コンバータ11〜14に与えられる。スキャンコンバー
タ11〜14は各画像信号1〜4をノンインターレスで
ありかつ4倍にスキャン変換して、図2(b),(d)
,(f),(h)に示すような信号を出力する。 これらの信号はP/S変換部8に与えられ、P/S変換
部8はスキャンコンバータ11〜14のパラレルな出力
を図2(i)に示すようなシリアルな信号に変換してモ
ニタ9に与える。一方、各観察者の頭部の動きは頭部セ
ンサ5によって検出され、観察者動き検出部71によっ
て観察者の動きが検出されて画像選択部72へ与えられ
る。画像選択部72は観察者1の動きに対して適切な画
像を選択するためにシャッタ駆動部73を制御する。各
観察者のシャッタ眼鏡10には、図2(j),(k),
(m),(n)に示すようなシャッタ駆動パルスが与え
られる。このようにして、この発明の特徴である観察者
1の頭部位置に対応して任意の画像を切換えて観察する
ことができる。
【0008】図3〜図5は頭部センサの例を示す図であ
る。図3は磁気センサを用いた例であり、観察者1の近
くに設置されるソース53と観察者に装着されるセンサ
54はそれぞれ3軸(X,Y,Z)方向に巻かれた3組
のコイルを含み、ソース53の3組のコイルはCPU5
1からの制御信号に応じて、AC駆動部52によって3
種類の交流で駆動される。観察者が動くと、その動きに
応じてセンサ54の3組のコイルに起電力が生じる。そ
の起電力を検波部55が検波し、その検波出力の変化か
らCPU51は観察者の動きを検出する。ソース53は
たとえば図4に示すように、木製の机の下に設置され、
センサ54は観察者1の頭部に装着される。
【0009】図5はLEDを用いた頭部センサの例を示
し、観察者1にLED21が装着され、その画像はモニ
タ9上などに置かれたカメラ22で撮影される。カメラ
22の撮影出力は画像処理部23に与えられ、画像処理
部23はカメラ22の出力を画像処理し、LEDの像の
動きから観察者1の動きを検出する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、1台
のモニタを用いて、複数の観察者が別々の画像を同時に
観察することができる。したがって、CTなど医療画像
提示や新たなテレビ放送に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略ブロック図である。
【図2】この発明の一実施例の動作を説明するためのタ
イミング図である。
【図3】磁気センサを用いた頭部運動センサの検出原理
を示す図である。
【図4】磁気センサのソースとセンサの配置例を示す図
である。
【図5】LEDを用いた頭部運動検出センサの検出原理
を説明するための図である。
【符号の説明】
4  同期信号発生部 5  頭部センサ 8  P/S変換部 9  モニタ 11,12…1nスキャンコンバータ 10  シャッタ眼鏡 21  LED 23  画像処理部 51  CPU 52  AC駆動部 53  ソース 54  センサ 55  検波部 71  観察者動き検出部 72  画像選択部 73  シャッタ駆動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の観察者が別々の画像を同時に観
    察できるようにした時分割多眼画像提示装置であって、
    複数の画像信号出力をノンインターレスの複数倍のスキ
    ャンレートに変換するスキャン変換手段、前記スキャン
    変換手段の出力をシリアル信号に変換する変換手段、前
    記各観察者の頭部運動量を検出する頭部運動量検出手段
    、前記頭部運動量検出手段によって検出された頭部運動
    量に応じて適切な画像を選択する画像選択手段、および
    前記各観察者に装着され、前記変換手段のシリアル変換
    に同期して開閉するシャッタ眼鏡を備えた、時分割多眼
    画像提示装置。
JP3003159A 1991-01-16 1991-01-16 時分割多眼画像提示装置 Expired - Fee Related JPH0675234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003159A JPH0675234B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 時分割多眼画像提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003159A JPH0675234B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 時分割多眼画像提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241393A true JPH04241393A (ja) 1992-08-28
JPH0675234B2 JPH0675234B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=11549576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003159A Expired - Fee Related JPH0675234B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 時分割多眼画像提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675234B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360414A (en) * 2000-01-12 2001-09-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
GB2350765B (en) * 1998-02-04 2003-03-26 Intel Corp Method of displaying private data to collocated users
JP5208737B2 (ja) * 2006-07-03 2013-06-12 パナソニック株式会社 プロジェクタシステム及び映像投射方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2350765B (en) * 1998-02-04 2003-03-26 Intel Corp Method of displaying private data to collocated users
GB2360414A (en) * 2000-01-12 2001-09-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
US6529209B1 (en) 2000-01-12 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method for providing privately viewable data in a publically viewable display
GB2360414B (en) * 2000-01-12 2004-05-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
JP5208737B2 (ja) * 2006-07-03 2013-06-12 パナソニック株式会社 プロジェクタシステム及び映像投射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675234B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510832A (en) Synthesized stereoscopic imaging system and method
JP5745822B2 (ja) 再生モード切替方法、出力モード切替方法及びこれを用いたディスプレイ装置と3d映像提供システム
US5953054A (en) Method and system for producing stereoscopic 3-dimensional images
US20120033048A1 (en) 3d image display apparatus, 3d image playback apparatus, and 3d image viewing system
EP0282966A2 (en) Method and apparatus for threedimensional imaging
US20050046700A1 (en) Device and method for performing multiple view imaging by means of a plurality of video processing devices
JPH09507349A (ja) 表示装置上に立体ビデオ映像を表示するための方法及び装置
CN103348682B (zh) 在多视图系统中提供单一视觉的方法和装置
JP4827783B2 (ja) 画像表示装置
WO1998009445A1 (en) Method for producing a synthesized stereoscopic image
JP3579585B2 (ja) 多視点同時観察型水平配置立体画像表示システム
JPS6320995A (ja) 立体テレビ画像の電子的伝送および/又は記録並びにひきつづいての再生のための方法及び装置
US4994898A (en) Color television system for processing signals from a television camera to produce a stereoscopic effect
JPH04241593A (ja) 立体テレビジョンシステム
JPH04241393A (ja) 時分割多眼画像提示装置
JPS584132A (ja) 立体像観察装置
JP3464789B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH06169475A (ja) 立体画像呈示装置
JPH10260377A (ja) 立体映像表示装置
WO2004071101A1 (ja) 立体映像記録再生装置
JPH09163408A (ja) 立体テレビ映像信号記録再生伝送表示システム、パノラマ映像信号記録再生伝送表示システム、及び2チャンネル多重映像信号記録再生伝送表示システム
JPH0353695A (ja) 運動視差立体表示処理方式
JP3157405B2 (ja) 立体映像表示装置
JP4178161B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3413489B2 (ja) 遠隔操作用画像の伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees