JPH0424069A - 自動縫製装置 - Google Patents

自動縫製装置

Info

Publication number
JPH0424069A
JPH0424069A JP12912690A JP12912690A JPH0424069A JP H0424069 A JPH0424069 A JP H0424069A JP 12912690 A JP12912690 A JP 12912690A JP 12912690 A JP12912690 A JP 12912690A JP H0424069 A JPH0424069 A JP H0424069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
fabric
belt
cut
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12912690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tomita
政義 富田
Akira Maeda
明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP12912690A priority Critical patent/JPH0424069A/ja
Publication of JPH0424069A publication Critical patent/JPH0424069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動縫製装置、更に詳細にはベルト等の第1の
生地を身生地等の第2の生地に縫い付け第1と第2の生
地を縫製する自動縫製装置に関する。
[従来の技術] 従来、ジーパン等の身生地にウェストベルト等のベルト
を縫製する場合、ベルト供給装置からベルトが連続して
ミシンの縫製位置に供給され、ジーパンにセットされた
後ミシンを作動させて縫製を開始する。この場合、ベル
トはジーパンの腰元より所定長さだけ突出して縫製しな
ければならないので、ベルトとジーパンをセットした状
態において縫製開始前にベルトを切断しジーパンより所
定長さだけ飛び出した状態で縫製を行なうようにしなけ
ればならない。
また、縫製終了後も同様にベルトの後端がジーパンより
所定長さ突出するように切断しなければならない。更に
、このような縫製は連続して行なわれるので、ベルトを
ジーパンに縫製した後、ベルトを切断し、連続して供給
されるベルトを次のジーパンに縫いつける場合について
も同様にジーパンに対して所定長さ飛び出すように切断
して次の縫製を開始しなければならない。
従来このようなベルトの切断は、縫製方向に対してミシ
ンの針元から後方位置に配置された生地を先引き案内す
る先引きローラの後方にカッタを配置し、このカッタを
作動することにより行なわれている。また、縫製終了後
のウェストベルトの切断は、ジーパンに縫い付けられた
ベルトを手動により所定位置に移動して切断位置を定め
、その後カッタを作動することによって行なわれていた
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の装置では、最初の縫製時あるいは一つの
縫製が終了して次の縫製開始時ベルト等の生地を先引き
ローラにより移動してカッタ位置まで移動させ停止させ
なければならない。従って、このカッタ位置までの生地
の移動は、低速で行ない正確にカッタ位置に停止させる
ようにしなければならない。このため、生地の送りが低
速となり時間がかかるとともに停止位置が必ずしも正確
でなく (通常1針、すなわち2〜3mm<らいの誤差
を伴う)、作業能率並びに縫製品質を劣化させていた。
また、従来の装置では、縫製が終了して次の縫製開始時
ベルト等の生地を手動により力・yり位置まで移動させ
ていたので、作業能率が悪く、また縫製品質がばらつき
安定した縫製が困難であった。
従って、本発明は、このような問題点を解消するために
なされたもので作業能率並びに縫製品質を向上させるこ
とが可能な自動縫製装置を提供することをその課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような課題を解決するために、第1の生
地を第2の生地に縫い付け第1と第2の生地を自動縫製
する自動縫製装置において、第1と第2の生地の縫製方
向に対してミシン針の後方の所定位置に配置され第1と
第2の生地を先引きするローラユニットと、前記ローラ
ユニ・ソトの配置された所定位置近傍に進退し生地を切
断する切断装置とを備え、前記ローラユニットを退避さ
せて前言己切断装置を所定位置近傍に進入させることに
よりセットされた第1と第2の生地の内第1の生地を切
断し、その後切断装置並びにローラユニットを元の位置
に戻して縫製を開始する構成を採用した。
また、本発明は、このような課題を解決するために、第
1の生地を第2の生地に縫い付け第1と第2の生地を自
動縫製する自動縫製装置において、第1と第2の生地の
縫製方向に対してミシン針の後方の所定位置に配置され
第1の生地を把持する把持装置と、縫製終了後第1の生
地を切断する切断装置とを備え、縫製終了後前記把持装
置により第1の生地を把持した後所定切断位置まで移動
させ前記切断装置により第1の生地を切断する構成も採
用した。
[作 用] このような構成では、例えば、ベルト等の第1の生地が
ジーパン等の第2の生地に縫製される。この場合、第1
と第2の生地の縫製方向に対してミシン針の後方の所定
位置に第1と第2の生地を先引きするローラユニットと
、このローラユニットの配置された所定位置近傍に進退
し生地を切断する切断装置が設けられる。
連続縫製時の最初の縫製開始時あるいは一つの縫製が終
了復改の縫製開始時、第2の生地を所定位置にセットし
第1の生地が第2の生地より所定長さ突出するように配
置した後、ローラユニットが退避されて切断装置が所定
位置近傍に移動される。この切断装置により第1の生地
が所定長さに切断される。第1の生地の切断後、切断装
置並びにローラユニットは元の位置に戻され縫製が開始
される。従って、このような構成では、最初に第1の生
地が切断されてから縫製が開始されるので、生地切断の
ため縫製を低速にしたり停止する必要がなく、高速な縫
製が可能になる。
また、本発明では、第1と第2の生地の縫製方向に対し
てミシン針の後方の所定位置に配置され第1の生地を把
持する把持装置が設けられる。連続縫製時−つの縫製が
終了したとき、把持装置が作動され第1の生地が杷持さ
れる。この把持装置は、続いて縫製方向に沿って後方に
移動され杷持していた第1の生地を所定の切断位置に移
動させる。第1の生地がその切断位置に達したとき切断
装置が作動され第1の生地を切断する。この切断された
第1の生地は、次の縫製時の最先端となっており、第2
の生地を第1の生地にセットすることにより次の縫製を
開始することが可能になる。
好ましくは、切断装置は、縫製方向に対してほぼ直角方
向に進退できるように構成され、把持装置が第1の生地
を所定位置まで移動したとき切断装置が待機位置から切
断位置に進入して第1の生地を切断し、切断後は再び待
機位置に退避する。
[実施例] 以下図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する。
第1図から第3図には、本発明の一実施例になる自動縫
製装置の概略が図示されている。各図において符号1で
示すものは、ミシン台でこのミシン台lには針板2が取
り付けられている。押え5によりミシン台lに押えられ
たベルト3と身生地4がミシン針6により縫製される。
ベルト3は、例えばウェストベルトでありジーパン等の
身生地4に縫製される場合、身生地4より少し突出した
状態で縫製される。このためにカッタ7が設けられベル
ト3を身生地4より所定長さ突出したところでベルト3
を切断する。
カッタ7は、第2図に図示したようにモータ9によりベ
ルト8を介して回転されるように支持板10に取り付け
られている。支持板10は、ミシン台1に取り付けられ
たガイド11に沿って縫製方向にほぼ直角に進退できる
よう構成されている。
また、ミシン針6の後方でミシンの裏側には先引きロー
ラ10からなるローラユニットが設けられている。この
先引きローラ10は、厚手の生地を縫製方向に案内する
のを補助するもので、エアシリンダ11を介して昇降さ
せることができる。
更にこの先引きローラlOの後方には、生地を杷持する
把持機構20が配置されている。この把持機構20は、
上クランプ爪21と下クランプ爪22を有し、全体がガ
イド23に沿ってエアシリンダ24により縫製方向に沿
って前後に移動できるようになっており、また上クラン
プ爪21は下クランプ爪22に対して上下して、上クラ
ンプ爪と下クランプ爪間で生地を把持するできるように
構成されている。
なお、第1図で符号15で示したものは、ストッパ15
であり、縫製の開始に当り身生地4を所定の位置に位置
決めするためのものである。
次にこのように構成されたミシンの動作を説明する。
このミシン装置では、第11図に図示したようにウェス
トベルトなどのベルト3が自動的にジーパン等の身生地
に縫製される。ベルト3は、複数の細片状に切断された
ものが接合部3aを介して一本の長尺としてロール形状
で保存されており、これを引き出すことによりミシンに
供給される。
一つの縫製サイクルは、ベルトの継目3bが先弓きロー
ラlOの直後に配置されたセンサ(図示せず)により検
知されたときに開始される。
ベルト3の先端ないしベルトの継目3bが検知されたと
き膝スイッチ(図示せず)を操作して、押え5と先引き
ローラ10を上方に移動させるとともにストッパ15を
下方に下げて身生地4とベルト3をセットし身生地をス
トッパ15に当て位置決めする。この状態が第4図(A
)、(B)に図示されている。このとき把持機構20は
、ミシン側に移動しておりベルト3の先端の一部が下ク
ランプ爪22に乗っている。
次に第5図(A)、(B)に図示したようにストッパ1
5が上方に移動し、押え5が下方に移動してベルト3と
身生地4を針板2に押圧する。その後第6図(A)、(
B)に示したように把持機構20を後退させて上クラン
プ爪と下クランプ爪を後方に移動させるとともに、カッ
タ7をベルト3の方向に移動させ、ベルト3を切断する
。この時生地押え30(第1〜第3図には図示せず)に
よりベルト3と身生地4を押えておく。ベルト3は、第
12図に図示したように身生地4よりX(10〜15m
m)突出した状態で切断される。
その後カッタ7を元の位置に戻してモータ9をオフにし
カッタを遮断するとともに生地押え30を元の位置に退
避させる。続いて第7図(A)、(B)に図示したよう
にビンシリンダ31を作動しビン31aを上方に移動さ
せ、ベルト3の先端を少し針板2より上昇させ、下クラ
ンプ爪がベルトの下に来るのを容易にさせる。その後、
第8図(A)、(B)に図示したように上クランプ爪2
1と下クランプ爪22を前方(右方向)に移動させ、下
クランプ爪22をビン31aによりめくり上げられたベ
ルト3の先端の下方に進出させる。このときビン31a
を下げるとともに先引きローラ10を斜め下方に下降さ
せてベルト3を押圧させる。この状態が第9図(A)、
(E)に図示されており、縫製が開始できる状態となる
この縫製は、ベルト3がすでに所定長さに切断されてい
るので、従来のように低速ではなく、通常の速度でおこ
なうことができる。縫製を続け、身生地4の終りを検出
するセンサ(図示せず)が身生地4の後端を検出すると
、ミシンは低速となりその後針上げて糸きり停止をする
。その後第10図(A)、(B)に図示したように、先
引きローラ10が上方に移動して上クランプ爪と下クラ
ンプ爪がベルト3を把持して後方に移動し、カッタ7が
ベルト方向に移動してベルト3を切断する。第12図に
図示したように、ベルト3の後端は同様に身生地4より
所定長さY(10〜15mm)でた状態で切断される。
これにより一つの縫製サイクルが終了し第4図に戻って
次に縫製が開始される。このようにして順次身生地にベ
ルトが縫製されていく。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、ローラユニットを退
避させて切断装置を所定位置近傍に進入させることによ
りセットされた第1と第2の生地の内第1の生地を切断
し、その後切断装置並びにローラユニットを元の位置に
戻して縫製を開始するようにしているので、最初に第1
の生地が切断されてから縫製が開始され、それにより生
地切断のため縫製を停止する必要がなく、高速な縫製が
可能になるとともに縫製品質を向上させることが可能に
なる。
また、本発明では、縫製終了後把持装置により第1の生
地を把持した後所定切断位置まで移動させ、続いて切断
装置により第1の生地を切断するようにしているので、
人手を介することなく、自動的に第1の生地を切断でき
次の縫製を開始できるので作業能率並びに縫製品質を向
上させることができるとともに安定した縫製が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の前方からみた概略構成を示す外
観斜視図、第2図は、後方からみた概略構成を示す外観
斜視図、第3図は、後方からみた概略側面図、第4図(
A)、(B)、第5図(A)、(B)、第6図(A)、
(B)、第7図(A)、(B)、第8図(A)、(B)
、第9図(A)、(B)及び第10図(A)、(B)/
よ縫製動作を説明する断面図及び平面図、第11図は、
接合されたベルトの説明図、第12図は、ベルトが身生
地より突出して縫製される状態を説明した説明図である
。 2−・・針板 3・・−ベルト 4−・身生地 7・・−カッタ 10・・・先引きローラ 21−−・上クランプ爪 22−・−下クランプ爪 7カー、フ 91トラ5り゛すINF;イθり面瓜う籐3図 2゜ 噛hリイY・占え一チ]e 第 動作説朗防T C日) 丁 8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1の生地を第2の生地に縫い付け第1と第2の生
    地を自動縫製する自動縫製装置において、 第1と第2の生地の縫製方向に対してミシン針の後方の
    所定位置に配置され第1と第2の生地を先引きするロー
    ラユニットと、 前記ローラユニットの配置された所定位置近傍に進退し
    生地を切断する切断装置とを備え、前記ローラユニット
    を退避させて前記切断装置を所定位置近傍に進入させる
    ことによりセットされた第1と第2の生地の内第1の生
    地を切断し、その後切断装置並びにローラユニットを元
    の位置に戻して縫製を開始することを特徴とする自動縫
    製装置。 2)第1の生地を第2の生地に縫い付け第1と第2の生
    地を自動縫製する自動縫製装置において、 第1と第2の生地の縫製方向に対してミシン針の後方の
    所定位置に配置され第1の生地を把持する把持装置と、 縫製終了後第1の生地を切断する切断装置とを備え、 縫製終了後前記把持装置により第1の生地を把持した後
    所定切断位置まで移動させ前記切断装置により第1の生
    地を切断することを特徴とする自動縫製装置。 3)前記切断装置は、縫製方向に対してほぼ直角方向に
    進退することを特徴とする請求項第1項又は第2項に記
    載の自動縫製装置。 4)前記第1の生地は、ベルトであり、第2の生地はベ
    ルトが取り付けられる身生地であることを特徴とする請
    求項第1項から第3項までのいずれか1項に記載の自動
    縫製装置。
JP12912690A 1990-05-21 1990-05-21 自動縫製装置 Pending JPH0424069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912690A JPH0424069A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 自動縫製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912690A JPH0424069A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 自動縫製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424069A true JPH0424069A (ja) 1992-01-28

Family

ID=15001735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12912690A Pending JPH0424069A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 自動縫製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424069A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335288A (ja) * 1986-07-23 1988-02-15 コツホス・アドラ−・アクチエンゲゼルシヤフト ミシン用切断装置
JPH01135387A (ja) * 1987-10-09 1989-05-29 Rockwell Rimoldi Spa ミシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335288A (ja) * 1986-07-23 1988-02-15 コツホス・アドラ−・アクチエンゲゼルシヤフト ミシン用切断装置
JPH01135387A (ja) * 1987-10-09 1989-05-29 Rockwell Rimoldi Spa ミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709162A (en) Semi-automatic method to attach circular collars to T-shirts
CA2184440C (en) Sewing sleeves on shirt bodies
KR870001272B1 (ko) 직물 소재의 재봉을 위한 방법 및 장치
US5850792A (en) Method and apparatus for sewing sleeves on shirt bodies
JP2641080B2 (ja) ズボン前立片の縁縫加工装置
JP2628387B2 (ja) テープ付け空環縫込み装置
JPS6357090A (ja) 衣服にベルトを縫付ける方法及び装置
JPH0424069A (ja) 自動縫製装置
US4580512A (en) Method of and apparatus for feeding fabric to a sewing machine
JPS6124035B2 (ja)
US5622125A (en) Automatic coverstitch on circular garment bands
JP2557877Y2 (ja) 被縫製物押え装置
JPH0319347Y2 (ja)
JPH0623173A (ja) 閉止状の腰部弾性バンドの自動取り付け装置
JPH0248273B2 (ja)
JPH0411659Y2 (ja)
JPS6241732Y2 (ja)
JP2742881B2 (ja) 畳縫着装置
JPS631877B2 (ja)
JPS628867Y2 (ja)
JPS6020378Y2 (ja) ミシンの布案内装置
JPH0658877U (ja) テープ縫込み装置
JPH0722217Y2 (ja) 二つ折りとじ縫い装置
JPH05115638A (ja) ポケツト用袋の縫製方法および装置
JPH0426472A (ja) ズボン前立部の飾りステツチミシン