JPH04240342A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH04240342A
JPH04240342A JP3006956A JP695691A JPH04240342A JP H04240342 A JPH04240342 A JP H04240342A JP 3006956 A JP3006956 A JP 3006956A JP 695691 A JP695691 A JP 695691A JP H04240342 A JPH04240342 A JP H04240342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifier
time
stopped
dehumidifying
heating operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3006956A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sugiyama
明彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3006956A priority Critical patent/JPH04240342A/ja
Publication of JPH04240342A publication Critical patent/JPH04240342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は除湿機能を有する空気調
和機、特に部屋内の結露の発生を防止可能な空気調和機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、住宅構造の気密性向上に伴い暖
房中における加湿の要求が高まっており、空気調和機に
よる暖房中に加湿器を併用することが行われる。このよ
うな要請に対し、除湿機能の他に加湿機能を一体形にて
有する空気調和機が知られている。例えば、圧縮機,蒸
発器,凝縮器などを備えた除湿部と、加湿筐を備えてな
る加湿部と、この加湿部に吸水可能なタンクを有するも
のである(実開昭55−73729号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、暖房中
に加湿器を併用した場合、湿り空気中の水蒸気量即ち絶
対湿度が増大し、露点温度が高くなって結露が発生し易
くなる。このため比較的気温の低い夜間等において、例
えば就寝の際に暖房運転を停止した場合、外気温度が低
下により室内の相対湿度が上がり、室内空気中に含まれ
ていた水蒸気が露点温度以下の固体表面に結露する。こ
の結露の発生はカビの発生等を招来するため、可能な限
りこれを防止することが望まれる。
【0004】しかし、従来の空気調和機では、加湿する
ことによって放出された水分の回収は積極的に行われて
いない。
【0005】本発明の目的は、加湿,除湿の一連の運転
を、必要に応じて空気調和機の暖房運転と連動して自動
的に行うことにより、暖房運転停止後の結露の発生を抑
制し、カビの発生等をなくすことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、除湿機能を有する空気調和機において、暖
房運転中に加湿器を同時に運転するための操作キーと、
このキー操作入力の有無に基づき暖房運転中に加湿した
ことを認識する手段と、部屋内の照度を検出する照明セ
ンサと、上記手段の加湿認識下において暖房運転が停止
された場合その後に上記照明センサで照明照度の急激な
変化が検出された時点より除湿運転を開始し、一定時間
又は予め定めた時刻まで除湿運転を行う制御手段とを設
けた構成のものである。
【0007】
【作用】暖房運転を停止し部屋の照明を消して就寝した
場合、その時点において照明センサで照明照度の急激な
変化が検出されるため、就寝後より除湿運転が開始され
る。この除湿運転は、明け方までの一定時間又は明け方
の予め定めた時刻まで続行される。このため、暖房運転
中に加湿器を同時運転していた場合でも、加湿運転によ
り加湿した分の水蒸気分を除去することができ、朝方に
かけての室内温度の低下による結露の発生を有効に抑制
することができる。照度の変化により就寝を知り、明け
方に向かって自動的にOFFする制御であり、また、朝
方から昼間へ移行する場合つまり外気温が上昇して行き
結露の心配がない場合には、照度の変化も緩慢で除湿機
能がONしないため、省エネルギー運転となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0009】図4は、除湿機能を有する空気調和機の冷
凍サイクルを示したもので、能力可変圧縮機1,四方弁
2,室外熱交換器3,キャピラリ管等の減圧装置4,室
内熱交換器5を順次冷媒配管で接続して冷凍サイクルを
構成し、制御装置8からの周波数指令に従ってインバー
タ装置9により圧縮機1の回転数を制御する。6は室外
送風機、7室内送風機である。除湿機能は、制御装置8
による四方弁2の冷房への切換え,圧縮機1の低回転数
域への移行及び室内送風機7の微風間欠制御を行うこと
でにより達成される。
【0010】図2は制御装置8を調和機本体10側とリ
モコン11側とに別けて示したブロック図であり、15
は調和機本体10と連動して制御される加湿器、16は
室内の照度を検出する照明センサを示す。リモコン11
側には、調和機本体10の運転ON/OFFスイッチ(
図示せず)、加湿器15の運転のON/OFFを指令す
る操作キー17、運転モードスイッチ18、室温センサ
12等が設けられ、それらの指令又は情報がリモコン制
御器20の制御の下に、赤外線発信器21より、調和機
本体10側に送信されるようになっている。
【0011】調和機本体10側は、上記リモコン11側
から赤外線を媒介として送られて来る指令及び情報を受
信する受光部22と、制御回路23とを有する。制御回
路23は、マイクロコンピュータを主体に構成されてい
る室内制御器と室外制御器を包括的に示したものであり
、前者の室内制御器は、リモコン11側からの調和機本
体のON/OFF指令、運転モード指令等の入力と共に
調和機本体における室温センサ12からの入力と、室内
熱交温度センサ13からの入力に基づき、室内送風機7
の回転速度制御、圧縮機1の運転周波数制御及び空気調
和機全体の運転制御を行う機能を持っている。また、加
湿器15のON/OFF指令に従って、加湿器15の運
転を制御する機能を有する。尚、後者の室外制御器は、
室内制御器から送られて来るシリアル運転信号を解読す
ると共に、この指令内容と、図示してない電流センサ及
び室外熱交温度センサの温度データとにより、圧縮機1
のインバータ装置9の出力周波数を制御し、圧縮機1の
回転数を30〜120Hzで可変速運転する。
【0012】制御回路23は、上記加湿器15の運転制
御機能の他に、上記加湿器のON/OFF指令から暖房
運転中に加湿器15が同時に使用されたことを認識し且
つ記憶する手段をも有している。また、制御回路23は
、この加湿器使用の認識下において、暖房運転が停止さ
れ且つ室内照明が消灯されたときは、その照度の“明”
から“暗”への急激な変化から「就寝した」と判断して
、除湿運転を自動的に開始し、その後一定時間(タイマ
時間)だけ又は所定の時刻まで除湿運転を行って自動的
に停止する制御手段をも有している。この除湿開始時の
室内照度の急激な変化は、照明センサ16により検知さ
れる照度信号に基づいて把握される。また、上記除湿運
転を停止するまでのタイマ時間又は除湿運転を停止する
時刻は、明け方の結露の発生がし易い時間帯に設定され
る。
【0013】次に、具体的に説明する。
【0014】図1(ロ)に、調和機本体10と加湿器1
5を同じ部屋に設置したイラストを示す。今、この部屋
内にて調和機本体10のみを暖房運転すると(a点)、
図1(イ)に曲線31で示すように、相対湿度が大幅に
低下する。この低下を抑制するため、調和機本体の暖房
運転中に加湿器15を同時に運転すると、曲線32のよ
うになる。即ち、加湿器15をONすることによって、
図1(イ)中A部に相当する湿度の低下抑制が行われる
。ただし、その後に調和機本体10を停止すると(b点
)、室温が低下するため、これに伴って相対湿度が上昇
し、調和機本体の運転前に比べ、加湿器30で加湿した
分だけ上昇する。通常、就寝前に暖房運転し就寝と同時
に停止する例が多く、早朝にかけて外気が低下するため
、この加湿分+α(室温変化分)つまり図1(イ)中B
部に相当する水蒸気が室内へ結露し、カビの発生等の不
具合を発生する。
【0015】そこで、本実施例では、まず、就寝時に調
和機本体の運転スイッチがOFFされたときは、記憶手
段に記憶されている加湿器の使用の有無をチェックする
。次に、暖房運転中に加湿器15が使用されていた場合
は、次に照度センサ16からの信号が急激に小さくなっ
たかどうか、つまり部屋の照明が消されて就寝したのか
どうかをチェックする。就寝したときは、タイマをスタ
ートさせ除湿運転を実施する。そして上記タイマがタイ
ムアップするの待つ。タイマがタイムアップしたときは
、除湿運転を停止する。尚、上記タイマに代えて時計に
より除湿運転時間を制御する場合は、所定の時刻で除湿
運転を停止する。
【0016】このように空気調和機停止後、しかも就寝
したことを検知した後に、除湿運転を適当な時間行うこ
とにより、図1(イ)における上記曲線32の相対湿度
の上昇は曲線33のようにが抑えられ、結露が想到量/
抑制される。加湿量が結露として現われ易いのは、前述
のように就寝後朝方に向かっての外気温低下時であるか
ら、上記除湿運転の適当な時間というのは、朝方に向か
っての外気温低下により結露が効果的に抑えられるよう
な長さ又は時刻に決定することになる。しかし別の方法
としては、明け方には室温も低下し、室温が外気温度と
同じになると結露の発生がなくなると考えられるので、
室温センサ12と外気温度センサ14との検出温度差が
なくなった時点で、上記除湿運転を停止させることもで
きる。
【0017】ところで、上記除湿運転の開始は、照度セ
ンサ16で部屋内の照度の著しい変化を検出して行って
いる。このため、朝方において暖房運転及び加湿器15
の運転を開始し、昼間においてこの暖房及び加湿運転を
OFFした場合には、除湿機能がONしない。この朝方
から昼間へ移行する場合は、夜間から朝方へ移行する場
合とは逆に、外気温が上昇して行く場合であるので、除
湿機能がONされなくても夜間に比べ結露の心配がいら
ないからである。
【0018】かくして、加湿器で加湿した分の水分を除
去して明け方に発生しやすい結露を抑制し、カビの発生
をなくし快適性を向上させることができる。また、照度
の変化により就寝を知り、明け方に向かって自動的にO
FFする制御であるため、省エネルギー運転となる。就
寝する場所と異なる部屋、例えばリビングに調和機本体
を設置している場合、リビングでくつろいでいるときは
照明が点灯しているので除湿機能がONせず、照明がO
FFして人が居なくなった時点で除湿機能がONするの
で、就寝する人には除湿機能の動作音が届かない。従っ
て、リビング等に設置した調和機本体は静音化となる。
【0019】他の制御例として、除湿機能と加湿機能を
一体形にて有する空気調和機において、調和機本体が暖
房運転していることを検知して加湿運転を行い、調和機
本体が停止したことを検知して加湿運転を停止し、加湿
停止後ある一定時間だけ除湿運転をするようにしたもの
もある。即ち、上記実施例では、室内照明の照度の急激
な変化から除湿開始時期を捕らえたが、加湿器15が調
和機本体10の暖房運転と連動して作動している場合に
は、調和機本体の停止つまり加湿停止を除湿開始時期と
し、それからある一定時間の除湿運転をすることができ
る。この実施例においても、上記図1の場合と同様に加
湿水の回収(除湿)が自動的に行われ、明け方の結露の
発生を防ぎ、カビの発生をなくすことができる。
【0020】尚、空気調和機の暖房運転のON/OFF
の認識は、既に述べたリモコン11から発信される調和
機本体のON/OFF指令を受信して行う代わりに、暖
房運転のON/OFFの結果として生じる室温の急上昇
,急降下を室温センサ12で検知し、その室温の急上昇
,急降下の信号を受信することにより自動的に行なって
もよい。また、実施例では、加湿器15が一体型の空気
調和機を例にして説明したが、加湿器15が空気調和機
10から独立して存在する場合にも本発明を適用するこ
とができる。
【0021】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、加湿器で
加湿した分の水分を除去して明け方に発生しやすい結露
を抑制し、カビの発生をなくし快適性を向上させること
ができる。また、照度の変化により就寝を知り、明け方
に向かって自動的にOFFする制御であり、朝方から昼
間へ移行する場合つまり外気温が上昇して行き結露の心
配がない場合には、照度の変化も緩慢で除湿機能がON
しないため、省エネルギー運転となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したもので、(イ)は本
発明により暖房停止後に除湿運転を行った場合の部屋内
の相対湿度の変化を、除湿運転を行なわなかった場合と
対比して示した図、(ロ)は暖房中に加湿器を同時に運
転する状況を示す概念図である。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の空気調和機の冷凍サイクルの構成を示
す概略図である。
【符号の説明】
1  圧縮機 2  四方弁 3  室外熱交換器 4  減圧装置 5  室内熱交換器 8  制御装置 9  インバータ装置 10  調和機本体 11  リモコン 12  室温センサ 13  室内熱交温度センサ 14  外気温センサ 15  加湿器 16  照明センサ 17  加湿器のON/OFF指令用の操作キー18 
 運転モードスイッチ 20  リモコン制御器 21  赤外線発信器 22  受光部 23  制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  除湿機能を有する空気調和機において
    、暖房運転中に加湿器を同時に運転するための操作キー
    と、このキー操作入力の有無に基づき暖房運転中に加湿
    したことを認識する手段と、部屋内の照度を検出する照
    明センサと、上記手段の加湿認識下において暖房運転が
    停止された場合その後に上記照明センサで照明照度の急
    激な変化が検出された時点より除湿運転を開始し、一定
    時間又は予め定めた時刻まで除湿運転を行う制御手段と
    を設けたことを特徴とする空気調和機。
JP3006956A 1991-01-24 1991-01-24 空気調和機 Pending JPH04240342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006956A JPH04240342A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006956A JPH04240342A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240342A true JPH04240342A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11652679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006956A Pending JPH04240342A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009035077A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
US9732970B2 (en) 2010-08-11 2017-08-15 Close Comfort Pty Ltd. Localised personal air conditioning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009035077A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
US9732970B2 (en) 2010-08-11 2017-08-15 Close Comfort Pty Ltd. Localised personal air conditioning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002188841A (ja) 外気処理ユニット
JPH04240355A (ja) 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法
JPH0359339A (ja) 空気調和機の室外ユニット騒音制御装置
JP2001116329A (ja) 空気調和装置の制御
JPH04240342A (ja) 空気調和機
JPH06294540A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3192495B2 (ja) 空気調和機
JPS6229693B2 (ja)
JP2004069191A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH07233999A (ja) 除湿機の制御装置
JPS5946437A (ja) 空気調和機の温湿度制御方法
JPH0257847A (ja) 空気調和装置
JP2001201136A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04240344A (ja) 空気調和装置
JPH04332331A (ja) 湿度制御方法および空調機
JP2001235211A (ja) 空気調和機
JPH09133416A (ja) 空気調和機
JPS63116040A (ja) 空気調和機
JPS6191443A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH0791722A (ja) 空気調和機
JPH0438189Y2 (ja)
JP2557423B2 (ja) 空気調和機
JPH0328279Y2 (ja)
JPH0317048B2 (ja)
KR0140567B1 (ko) 냉/난방 겸용 에어컨의 실내/외 팬 제어방법