JPH0438189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438189Y2
JPH0438189Y2 JP1986171420U JP17142086U JPH0438189Y2 JP H0438189 Y2 JPH0438189 Y2 JP H0438189Y2 JP 1986171420 U JP1986171420 U JP 1986171420U JP 17142086 U JP17142086 U JP 17142086U JP H0438189 Y2 JPH0438189 Y2 JP H0438189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
indoor
temperature
compressor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986171420U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986171420U priority Critical patent/JPH0438189Y2/ja
Publication of JPS6378839U publication Critical patent/JPS6378839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438189Y2 publication Critical patent/JPH0438189Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は室内フアンの制御装置を持つ空気調和
機に関する。
[従来の技術] 一般に、空気調和機の冷房運転における室内温
度の制御は、温度センサによつて室内温度を検知
し、この検出値が設定温度に達するまで圧縮機を
運転し、設定温度に達したならば圧縮機を停止さ
せて(サーモオフ)、このように温度センサの検
出値に応じて圧縮機の運転・停止を繰返すことで
室内温度を所望温度に維持するようにしている。
そして、このような圧縮機の運転・停止に加え
て、特開昭55−25762号公報のように湿度に応じ
てフアンの運転を制御して、温度および湿度を所
定値に保つて快適な空調を行うようにしたものも
ある。
これは、圧縮機の低速運転によつて除湿能力が
小さくなることに伴つて、湿度が所望値に低下し
ない時に、フアンモータを低速にして潜熱除去能
力を増加させるようにして、温度と湿度を所望値
に保つて快適な空調を行うものである。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このような湿度を考慮して冷房
運転を行う空気調和機においても、サーモオフ等
による冷房運転停止時の湿度状態については何ら
考慮されていない。
すなわち、このような空気調和機においても、
室内温度センサの誤検出を防止するためにサーモ
オフによつて圧縮機が停止した場合でも、室内フ
アンの運転を継続して室内空気を循環させるよう
にしており、冷房運転中の除湿効果により、室内
熱交換器のフインに付着した水分を再び室内へ供
給してしまい、室内の湿度を高めてしまうという
問題点が生じる。
本考案は、圧縮機の停止中においても室内の湿
度を考慮して快適な空調を行うことのできる空気
調和機を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案において
は、室温が設定温度に達した時の圧縮機の停止中
に、湿度センサの検出値に応じて室内フアンの送
風パターンを制御する制御装置を具備した空気調
和機を提供する。
[作用] 温度センサの設定温度検出によつて圧縮機を停
止させ、この圧縮機の停止中に湿度を考慮した送
風パターンで室内フアンを制御し、温度と共に湿
度も設定値に近付けるようにした。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図においては圧縮機1、室外熱交換器2、
減圧装置4、および室内熱交換器5は冷媒配管1
0を介して順次連結され、冷凍サイクルを概略的
に構成している。
室外熱交換器2及び室内熱交換器5には、それ
ぞれ対向して室外フアン3及び室内フアン6が設
けられている。
室内温度Taを検知する温度センサ7及び室内
湿度φaを検知する湿度センサ8は室内熱交換器
の近傍に設けられ、それぞれの検出値は制御装置
9へ伝送される。
これら、温度センサ7及び湿度センサ8は第2
図に示すように、室内熱交換器5の吸込側の上端
部に室内熱交換器5に接触しないように器具(図
示せず)により取付けられている。
制御装置9は室内温度Tsに応じて圧縮機1の
運転・停止及び回転数を制御すると共に、室内湿
度φaに応じて室内フアン6の運転・停止及び送
風量を制御する。
この制御装置9における、室内フアンの送風パ
ターンは第3図に示すように2種類あり、室内湿
度φaと予め設定された設定湿度φsを比較し、室
内湿度φaが設定湿度φsより高い場合はパターン
、室内湿度φaが設定湿度φsより低い場合はパ
ターンでそれぞれ運転される。
ちなみに、設定湿度φsは、例えば「高」、「中」、
「低」の3段階に分け、それぞれに湿度70%,60
%,45%の値を与え、その中から1つを選んで任
意に設定する。
パターンは第4図に示すように、送風量を例
えば「強」、「中」、「弱」、「微」、「超微」の5段

に分けて設定し、設定温度をTsとし室温がTs
3以上では送風量は「強」、室温がTs+3からTs
+2の間では「中」、以下Tsまで1℃下がるたび
に「弱」、「微」と送風量を変化させ、室内温度
Taが設定温度Tsに達したならば、室内フアンを
「超微」の送風量で継続運転する。
なお、温度上昇時における送風量の切替え温度
は、温度降下時に比べ、1℃づつ上げて設定され
ており、1℃以内の温度の上下変化によつて送風
量が頻繁に切替わるのを防ぎ、室内フアン6の負
荷を軽減させている。
パターンは第5図に示すように、各温度に対
応した送風量はパターンに対して1タツプづつ
下げて、例えば「中」、「弱」、「微」、「超微」「オ
フ」となつており、設定温度Tsの検出後は、圧
縮機1の停止と同時に送風を停止し、一定時間
Δt経過後、「超微」で再び送風を行うようにして
いる。
次に、上記構成に基づく動作を第6図にフロー
チヤートを用いて説明する。
設定温度Tsと設定湿度φsとを制御装置9へ設
定し、冷房運転を開始すると圧縮機1から吐出さ
れた高温高圧の冷媒ガスは室外熱交換器2で室外
フアン3により放熱凝縮して、定温高圧の冷媒ガ
スにより、減圧装置4をへて減圧された後に室内
熱交換器5に導かれる。そして、室内熱交換器5
で室内フアン6により室内空気と熱交換され、室
内を冷房して、再び圧縮機1へ戻る。
この時、温度センサ7は室内温度Ta、湿度セ
ンサ8は室内湿度φaをそれぞ検知し、その検出
値を制御装置9へ送信する(ステツプ20)。
制御装置9はそれらの検出値をもとにして室内
温度Taと設定温度Tsとを比較して、(ステツプ
21)、Ta≦Tsaならば室内温度Taが設定温度Ts
に達したと判断して、圧縮機(comp)を停止さ
せる。
その後、室内湿度φaと設定湿度φsを比較して
(ステツプ24)、φs≦φaならば室内湿度φaが設定
湿度φsに達していると判断して、パターンの送
風量を割当て(ステツプ25)、そうでなければパ
ターンの送風量を割当てる(ステツプ26)。
また、(ステツプ21)において、Ta≦TsがNO
であれば、室内温度Taが設定温度Tsに達してい
ないと判断して、圧縮機1(comp)を運転させ
冷房運転を継続させる(ステツプ23)。
圧縮機1が運転している場合は、小さな湿度の
変化で送風量が頻繁に切替わらないように室内湿
度φaと設定湿度φs+5とを比較する(ステツプ
27)。
ここで、φs+5<φaならば送風量はパターン
となりフラグPに2が代入され(ステツプ28)、
パターンの送風割当てとなり(ステツプ25)、
φs>φaならば送風量はパターンとなりフラグ
Pに1が代入され(ステツプ29)、パターンの
送風量割当てとなる(ステツプ26)。
φs+5>φa>φsならば1サイクル前の送風量
割当てをフラグPで判別し(ステツプ30)、パタ
ーンならばステツプ26へ進み、パターンなら
ばステツプ25へ進む。
このように、いずれかの送風量の割当てを行つ
たら、検出された室内温度Taに応じて送風量vi
与える(ステツプ31)。
次に与えた送風量viが1サイクル前の送風量V
に比べどのように変化したかをvi−V≦0で判別
する(ステツプ32)。
YESの場合、送風量の値は1サイクル前に比
べ減つたので、最終的に送風量Vはviとする(ス
テツプ33)。NOの場合、送風量の値は1サイク
ル前に比べ増えているので、最終的な送風量Vは
vi-1とする(ステツプ34)。
最後にステツプ33,34で決定した新しい送風量
Vで送風を行い(ステツプ35)、ステツプ20へ戻
る。
以上のように、圧縮機運転中の室内フアンの運
転を室内温度と室内湿度に応じて行うと共に、圧
縮機の停止中も室内湿度φaが設定湿度φsより低
い場合、すなわち冷房運転により減湿し過ぎた場
合には、室内湿度φaをより設定湿度φsに近付け
るため、パターンにより第7図のように圧縮機
1が停止中でも室内フアン6の運転を継続し、冷
房運転により室内熱交換器5に付着した水分を再
び室内へ放散する。
対して、圧縮機の停止中の室内湿度φaが設定
湿度φsより高い場合には、室内湿度φaを圧縮機
1の停止時の値以上に高めないように、パターン
により第8図のように圧縮機1の停止と同時に
室内フアン6を一旦停止させ、温度センサ7及び
湿度センサ8の誤検出を防止するために、設定時
間Δt経過後に再び室内フアン6を運転させ、冷
房運転により室内熱交換器5に付着した水分をな
るべく室内へ放散させないようにする。
従つて、本実施例によれば、圧縮機1の停止中
の室内湿度φaが、設定湿度φsより低ければ室内
フアン6の運転を継続させ、設定湿度φsより高け
れば室内フアン6の運転を一旦停止させ、設定時
間Δt経過後、再び運転させるようにして、圧縮
機1の停止中にも室内湿度φaを考慮して、室内
フアンを運転させるようにしている。
よつて、圧縮機運転中のみならず圧縮機停止中
の室内湿度を制御して、一層きめ細かな空調が可
能になると共に、従来と同様に、圧縮機停止中の
各センサの誤検出を防ぐことができる。
[考案の効果] 本考案によれば、圧縮機停止中においても、室
内湿度を加味してコントロールすることができ、
室内が過度に乾燥したり、湿度が多くなることも
なく、人体に与える不快感もなくすことができる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る冷凍サイクル
図、第2図は温度センサと湿度センサの取付状態
を示す斜視図、第3図は室内フアン送風パターン
図、第4図はパターンの制御態様図、第5図は
パターンの制御態様図、第6図は送風パターン
送風量制御のフローチヤート、第7図はパターン
の動作説明図、第8図はパターンの動作説明
図である。 1……圧縮機、2……室外熱交換器、3……室
外フアン、4……減圧装置、5……室内熱交換
器、6……室内フアン、7……温度センサ、8…
…湿度センサ、9……制御装置、10……冷媒
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、室外熱交換器、減圧装置および室内熱
    交換器を順次冷媒配管を介して連通してなる冷凍
    サイクルと、前記室内熱交換器の近傍に設けられ
    た室内フアンと、前記室内フアンの空気吸込側に
    取付けた空気温度を検出する温度センサと、吸込
    み空気湿度を検出する湿度センサと、前記温度セ
    ンサと湿度センサの検出信号を受けて、設定温度
    検出により前記圧縮機の運転を停止すると共に、
    検出されて空気湿度が設定湿度より低い場合には
    室内フアンを継続運転し、検出された空気湿度が
    設定湿度より高い場合には室内フアンを停止さ
    せ、一定時間経過後に再び運転を開始するよう制
    御する制御装置とを具備したことを特徴とするの
    空気調和機。
JP1986171420U 1986-11-10 1986-11-10 Expired JPH0438189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171420U JPH0438189Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171420U JPH0438189Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378839U JPS6378839U (ja) 1988-05-25
JPH0438189Y2 true JPH0438189Y2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=31107030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986171420U Expired JPH0438189Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438189Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807149B2 (ja) * 2006-06-02 2011-11-02 パナソニック株式会社 空気調和装置
JP6032260B2 (ja) * 2014-10-29 2016-11-24 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525762A (en) * 1978-08-16 1980-02-23 Hitachi Ltd Air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525762A (en) * 1978-08-16 1980-02-23 Hitachi Ltd Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378839U (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151505B2 (en) Air-conditioning apparatus
CN100430662C (zh) 空调器的健康除湿运行方法
JPH0438189Y2 (ja)
KR100692894B1 (ko) 쾌적한 냉방을 위한 제습운전이 가능한 에어컨과 그에사용되는 실내기 및 제습운전 방법
JP3192495B2 (ja) 空気調和機
JP3225738B2 (ja) 空気調和装置
KR100393777B1 (ko) 공기 조화기의 제습 운전 제어 방법
JP2960997B2 (ja) 空気調和機
JPS5924132A (ja) 空気調和装置
JPH04332331A (ja) 湿度制御方法および空調機
JP2938560B2 (ja) 空気調和機
JPH09159285A (ja) 空気調和機の膨張弁制御装置
JPH06257865A (ja) 空気調和装置
JP3562064B2 (ja) 空気調和機
JPH09250797A (ja) 空気調和機
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH0141895B2 (ja)
JPH0157261B2 (ja)
JPH03129274A (ja) 多室型空気調和機
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JPS6033454A (ja) 空気調和機の除湿運転方法
JPS6328368Y2 (ja)
JP3144869B2 (ja) 空気調和機
JPH0354330Y2 (ja)
JPS63116040A (ja) 空気調和機