JPH04237129A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04237129A
JPH04237129A JP581291A JP581291A JPH04237129A JP H04237129 A JPH04237129 A JP H04237129A JP 581291 A JP581291 A JP 581291A JP 581291 A JP581291 A JP 581291A JP H04237129 A JPH04237129 A JP H04237129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
polycrystalline silicon
insulating film
oxide film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP581291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Imai
今井 久也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP581291A priority Critical patent/JPH04237129A/ja
Publication of JPH04237129A publication Critical patent/JPH04237129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多結晶シリコン層を酸
化して絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法に関し、
更に詳しくは多結晶シリコン層−絶縁膜−多結晶シリコ
ン層の容量構造を有する半導体装置に有効な製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャパシタ構造を有する半導体装置、例
えばスイッチトキャパシタフィルタ(SCF)などを有
するアナログLSIやスタックゲート構造の不揮発性メ
モリにおいて、容量構造を形成する際、通常多結晶シリ
コン層にリン等の不純物をドープして、次に熱酸化して
これを絶縁膜として、その上に再び多結晶シリコン層を
形成している。例えば、キャパシタを形成する場合は、
図2のAに示すようにシリコン基板1上に設けられたフ
ィールド酸化膜2の上に先ず多結晶シリコン層3をLP
CVD等で形成し、これにPOCl3 の気相拡散によ
りリンをドープする。次いで図2のBに示すようにエッ
チングして下部電極4を形成し、これを熱酸化して表面
に絶縁膜5を形成する。次にこの上に多結晶シリコン層
をLPCVD等で形成し、エッチングにより上部電極6
を形成する。
【0003】また、不揮発性メモリでは、上記のように
下から順に形成する方法の他に、下部多結晶シリコン層
を形成し、熱酸化して絶縁膜を形成し、上部多結晶シリ
コン層を形成し、その後上記下部多結晶シリコン層、絶
縁膜、上部多結晶シリコン層を一度にエッチングする方
法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような方法で下
部多結晶シリコン層と上部多結晶シリコン層の間の絶縁
膜を形成すると、多結晶シリコン層を酸化するため、絶
縁膜が均一にならず、単結晶シリコンを酸化した絶縁膜
より絶縁膜の破壊電界強度が低いという欠点を有してい
た。従来、この絶縁膜はある程度厚くすることで、所望
の静電破壊電圧を達成していたが、半導体装置の小型化
の要求から、破壊電圧強度の高い絶縁膜を形成し、薄膜
化することで静電破壊電圧を低下させることなくキャパ
シタ面積を減少させる必要が生じている。
【0005】一方、絶縁膜を薄膜化する必要がない場合
であっても、より高い静電破壊電圧を得ることにより、
信頼性を高めることが要求されている。以上の点に鑑み
、本発明は多結晶シリコン層を酸化して形成される絶縁
膜の破壊電界強度を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明は、多結晶シリコン
層にリン、砒素、ボロンの少なくともいずれか一種をイ
オン注入したのちに、該多結晶シリコン層を熱酸化して
前記多結晶シリコン層の表面に絶縁膜を形成することを
特徴とするものである。また、イオン注入の前に多結晶
シリコン層の表面に薄い酸化膜を形成してもよい。この
場合、イオン注入後、薄い酸化膜を除去して、新たに多
結晶シリコン層を熱酸化して前記多結晶シリコン層の表
面に絶縁膜を形成してもよいし、薄い酸化膜を除去せず
に多結晶シリコン層を熱酸化して、所定の厚さの絶縁膜
になるようにしてもよい。
【0007】
【作用】本発明のように、多結晶のシリコンにリンやボ
ロン、砒素などをイオン注入すると、それを酸化して形
成される絶縁膜はイオン注入しないものに比較して破壊
電解強度が高くなる。これはイオン注入部分の多結晶シ
リコン表面層の多結晶体がイオン注入により均一に近い
状態になり、その表面に形成される酸化膜が均一になる
ので、単結晶を酸化して形成される酸化膜に近いものに
なるためと思われる。
【0008】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づいて説明
する。図1は本発明の半導体装置の製造方法を示す図で
あり、10はシリコン基板、11はフィールド酸化膜、
12はゲート酸化膜であり、公知の方法によって形成さ
れている。
【0009】先ず、図1のAに示すように、LPCVD
等で多結晶シリコン層13をウェハ表面全面に形成する
。次いで、POCl3 等により多結晶シリコン層13
にリンを熱拡散してドープする。但し、不純物濃度を低
くしたい場合にはこの工程を省略してもよい。次に、上
記多結晶シリコン層13をリソグラフィとエッチング処
理により図1のBに示すようにゲート部分となる多結晶
シリコン層14、キャパシタの下部電極となる多結晶シ
リコン層15が形成され、次いで熱酸化によりその表面
にそれぞれ薄い酸化膜16、17を形成する。この酸化
膜16、17は後述するイオン注入の保護膜として働く
。なお、イオン注入時に保護膜が必要でない場合は上記
の薄い酸化膜16、17の形成を省略してもよい。
【0010】次いで、イオンを注入する。このイオン種
はリン、砒素またはボロン及びそれらの組合せが用いら
れる。イオン注入のエネルギーは特に規定されるもので
はないが、本実施例の場合、下層への影響を抑えるため
、注入されるイオンの濃度ピークが多結晶シリコン層に
留まるようにした。また、不純物濃度はリンを用い、1
×1014/cm2 程度を注入した。なお、このイオ
ン注入は図1のCに示すような活性領域のN− 領域2
0等のMOS型トランジスタのソース・ドレイン領域を
形成するためのイオン注入工程を利用し、それと同時に
行うことが出来、工程の増加を抑えることができる。例
えば、N+ 領域を形成するためのイオン注入工程を利
用することができ、この場合には、砒素を用い、1×1
015/cm2程度のイオン注入をすればよい。
【0011】次いで、図1のCに示すように、設定され
た膜厚になるように熱酸化により酸化膜18及び19を
形成する。この際、酸化膜16、17を除去し、所定の
厚さになるまで熱酸化して酸化膜18及び19を形成す
るようにしてもよい。このとき、多結晶シリコン層14
及び15上の酸化膜18及び19は比較的均一な膜にな
る。また、この酸化膜18及び19の形成と同時にN−
 領域20が形成される。
【0012】次に図1のDに示すようにウェハ表面全面
に多結晶シリコン層21を形成し、次いで多結晶シリコ
ン層13に処理したのと同様にリンをドープする。更に
、図1のEに示すように多結晶シリコン層21をエッチ
ングしてキャパシタの上部電極22を形成し、表面を熱
酸化して酸化膜23を形成する。また、砒素などをイオ
ン注入してN+ 領域24を形成する。
【0013】このようにして形成された半導体装置の多
結晶シリコン層間の絶縁膜19の静電破壊電圧は従来に
比べ、およそ10〜20%向上した。本発明ではキャパ
シタの電極に用いられる多結晶シリコン層の場合につい
て説明したが、不揮発性メモリのように多結晶シリコン
層を2層設け、その間の絶縁膜が下部多結晶シリコン層
を酸化して形成するような場合にも有効である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、多結晶シリコン層の間
の絶縁膜の破壊電界強度を向上することができる。従っ
て、半導体装置の信頼性が向上すると共に、本発明をキ
ャパシタの電極に用いた場合には、絶縁膜を薄く出来る
ので、キャパシタの面積を縮小できる。このため、半導
体装置全体も小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法を示す図である
【図2】従来の半導体装置の製造方法を示す図である。
【符号の説明】
10  シリコン基板 11  フィールド酸化膜 12  ゲート酸化膜 15、22  多結晶シリコン層 18、19  絶縁膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多結晶シリコン層にリン、砒素、ボロンの
    少なくともいずれか一種をイオン注入したのちに、該多
    結晶シリコン層を熱酸化して、前記多結晶シリコン層の
    表面に絶縁膜を形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】多結晶シリコン層の表面に薄く酸化膜を形
    成し、次いで該多結晶シリコン層にリン、砒素、ボロン
    の少なくともいずれか一種をイオン注入し、該イオン注
    入の後に前記多結晶シリコン層をさらに熱酸化して、前
    記多結晶シリコン層の表面の絶縁膜が所定の厚さになる
    ようにすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP581291A 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH04237129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP581291A JPH04237129A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP581291A JPH04237129A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237129A true JPH04237129A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11621496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP581291A Pending JPH04237129A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717039B2 (ja) 強誘電体メモリトランジスタおよびその製造方法
JPH1041403A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001308207A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH04119666A (ja) 集積回路の製造方法
KR950027916A (ko) 반도체장치의 제조방법
US6338997B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having improved bias dependability
JPH05183164A (ja) 半導体素子
JPH04237129A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3131850B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2691258B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタの製法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02137335A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US6156603A (en) Manufacturing method for reducing the thickness of a dielectric layer
JPH01260857A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH0645541A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04162519A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR100588781B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20000027814A (ko) 아날로그반도체소자의 듀얼게이트산화막 형성방법
JPH1032311A (ja) 容量素子の形成方法
JPH0629541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63153860A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343698A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04165668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343699A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH1056137A (ja) アナログポリキャパシター製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991109