JPH04235927A - シクロデキストリンを含むガレヌス製剤 - Google Patents

シクロデキストリンを含むガレヌス製剤

Info

Publication number
JPH04235927A
JPH04235927A JP3162230A JP16223091A JPH04235927A JP H04235927 A JPH04235927 A JP H04235927A JP 3162230 A JP3162230 A JP 3162230A JP 16223091 A JP16223091 A JP 16223091A JP H04235927 A JPH04235927 A JP H04235927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
dppc
cyclodextrin
nasal
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3162230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529142B2 (ja
Inventor
Ponti Roberto De
ロベルト・デ・ポンテイ
Clara Torricelli
クララ・トリチエリ
Ercole Lardini
エルコレ・ラルデイニ
Alessandro Martini
アレツサンドロ・マルテイニ
Monjieri Nicola
ニコラ・モンジエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH04235927A publication Critical patent/JPH04235927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529142B2 publication Critical patent/JP3529142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、粘膜を介する吸収による薬物の
給送に使用するのに適するシクロデキストリンを含む、
新規な医薬組成物に関する。本発明は、このような組成
物の製造方法、及びこのような製剤の製造におけるシク
ロデキストリンの使用にも関する。
【0002】鼻粘膜のような粘膜を介する吸収による薬
物の投与は、近年著しく関心の対象になっている。それ
は、薬物が経口経路によっては僅かしか吸収されないと
か、胃腸管で多く代謝されるとか、肝で初回通過代謝を
受けるとかの場合に、経口投与に代え得る方法として提
案されている。粘膜吸収は、バイオテクノロジーの方法
により産生され、生理学的に受容される新規な蛋白質及
びポリペプチドのような生成物について特に魅力がある
【0003】鼻からの静脈系は直接に循環系に移行する
ので、特に鼻粘膜は酵素活性が低いことと肝における初
回通過代謝が回避されるという望ましい性質を有する。 鼻粘膜は水溶性化合物に対し普通の透過性を示し、それ
は回腸や胆嚢のそれと同程度である。この透過性は膣粘
膜のような他の粘膜に対してよりも高く、それは膣上皮
が重層扁平上皮細胞から成るのに対し、鼻上皮は円柱細
胞で構成され、高い透過性を生じるからである。高度の
粘膜透過性が、粘膜を通過する薬物の効率的吸収にとっ
て望ましいことは明白である。
【0004】鼻腔内経路による薬物の効率的な給送は鼻
のクリアランス速度及び粘膜の透過性の影響を受ける。 このクリアランス速度は繊毛の協調運動により生じ、主
たる生理学的及び病理学的な条件に対して高度に依存性
であることが知られている。たとえば、普通のかぜとポ
リープ切除の両方とも鼻クリアランス速度を劇的に増加
し、その結果鼻粘膜を介する吸収による薬物の取込みの
効率を非常に減少する。
【0005】従って、多数の薬物については、鼻腔内経
路による投与は薬物の取込みが低く、そのため生物学的
利用率が低いために非効率的であることが判明している
。鼻粘膜のような粘膜を通して薬物の吸収の効率を増加
する方法の開発には多大の努力が向けられてきた。もっ
とも普通の達成方法は、粘膜の透過性を増加することで
あって、粘膜の透過性を増加する広範囲の有力な吸収増
進剤が開発されている。これらは時により吸収若しくは
浸透促進剤又は増進剤とも呼ばれる。
【0006】沢山の型の化合物が吸収増進剤として提案
されていて、これらにはキレート剤、脂肪酸、胆汁酸塩
、胆汁酸塩以外の界面活性剤、フシジン酸及びその誘導
体、リゾホスファチド並びに環状ペプチド抗生物質が挙
げられる。しかしながら、これらの増進剤の多くの物が
望ましくない毒性副作用を示す。
【0007】たとえば、キレート剤は、ペプチド及び蛋
白質の傍細胞輸送を調節するカルシウムイオン能を妨害
することが知られていて[Lee著「Delivery
 Systems forPeptide Drugs
」、Plenum、ニューヨーク(1986年)]、毛
様体活性の調節に重大な役割を演じると思われる[Ba
tts, J. Pharm. Pharmacol.
 41,156〜159 (1989)]。このような
訳で、鼻用製剤に使用されるキレート剤エデト酸ナトリ
ウムは、0.1%の濃度で線毛上皮に対し不可逆的損傷
をもたらすことが判明していて[Batts, 198
9 年]、これよりも低い濃度、典型的には0.05%
で使用しなければならない[Hermans ら、Ph
armaceutical Research, 4(
6), 445〜449(1987) ]。
【0008】吸収増進剤として使用できる胆汁酸塩は、
結合型と非結合型の胆汁酸塩の2つの小分類に区分し得
る。これらには、3α,12α−ジヒドロキシ−5βコ
ラン酸塩及び3α,7α,12α−トリヒドロキシ−5
βコラン酸塩のようなジヒドロキシ及びトリヒドロキシ
胆汁酸塩が含まれる。更に効率のよい吸収増進剤は、疎
水性の高い、たとえばデオキシコール酸ナトリウムであ
った[Gordonら、Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA, 82, 7419〜74
23 (1985) ]。この化合物を吸収増進剤とし
て使用すると鼻粘膜の透過性の上昇を二方向でもたらす
結果となり、それは洗浄によって元に戻らないことが分
った。組織学的証拠の示すところでは、透過性の上昇は
、上皮表面層の広範な喪失に起因する損傷によるもので
ある。これによって、胆汁酸塩を患者に吸収増進剤とし
て使用するのは不適当である[HerseyとJack
son, J. Pharm. M. Sci.  7
6, (12),  876〜879, (1987)
 ]。
【0009】経鼻増進剤として使用されている他の界面
活性剤としては、サポニン(配糖体)、サーファクチン
(ペプチド脂質)、及びラウレス(Laureth )
−9(非イオン界面活性剤、ポリオキシエチレン−9 
 ラウリルエーテル)が挙げられる[Hirai, I
nt. J. Pharm., 9,  165〜17
2 (1981)及びDuchateau ら、Int
. J. Pharm., 39, 87〜89 (1
987) ]。ラウレス−9は公知の吸収増進剤の中で
は最高の赤血球溶出作用があり、同様に鼻粘膜からの蛋
白放出の作用が高いことを示す[Hirai, Int
. J. Pharm., 9,  173〜184 
(1981)及びLongenecker ら、J. 
Pharm. Sci., 76,  351〜355
 (1987)]。ラウレス−9の1%溶液は「粘膜壁
に対する破壊作用を有し、これらの作用には多病巣壊死
、炎症及び滲出、並びに若干の部位では上皮単層の完全
な除去を含んでいた」[Daugherty ら、In
t. J. Pharm., 45,  197〜20
6 (1988)]。
【0010】このように、多くの経鼻吸収増進剤の使用
による、もっとも重大な欠点は、慢性投与の後、鼻粘膜
に不可逆的損傷を生じさせる副作用の可能性である。吸
収増進剤であるタウロ24,25−ジヒドロフシジン酸
ナトリウム(STDHF)は良好な毒物学的性質を有す
ることが認められているけれども[Leeら、BioP
harm, 4月号、30〜37(1987)]、他の
吸収増進剤についてその毒性を低減させる要求は依然と
して存在する。
【0011】吸収増進剤をシクロデキストリンと併用す
る場合、増進剤による望ましくない副作用を低減し得る
ことをここに見出した。特に、シクロデキストリンが存
在する場合、脂質膜に及ぼす吸収増進剤の破壊的作用を
減少させ得ることが判明した。
【0012】従って本発明は、患者の粘膜表面に薬物を
投与するのに適当な医薬組成物を提供する。その組成物
は薬物、吸収増進剤及びシクロデキストリンを含む。特
に本発明は、経鼻吸収増進剤を含む組成物を提供する。 この組成物は鼻腔内経路による治療用医薬品として使用
するのに適当である。
【0013】従って、本発明は、粘膜表面及び特に鼻粘
膜に薬物の経鼻投与に使用する組成物をも提供する。本
発明は、粘膜表面における吸収の増進剤及びシクロデキ
ストリンを含む組成物をも提供する。この組成物は粘膜
表面及び特に鼻粘膜における薬物の吸収による治療方法
で使用する医薬品の製造に使用するのに適している。本
発明は、このような医薬品の製造でのシクロデキストリ
ンの使用をも提供する。
【0014】本発明のもう一つの態様として、本発明の
組成物の製造方法を提供する。この方法は薬物、粘膜表
面における吸収の増進剤、及びシクロデキストリンを混
合することを含む。
【0015】シクロデキストリンはデンプンの分解によ
り生成するよく知られた化合物である。たとえば、β−
シクロデキストリンは7個のD−グルコース単位で構成
される環状オリゴ糖である。その構造には円筒状空洞が
含まれ、いろいろのゲスト分子を包接して固体状態及び
溶液でホスト−ゲスト包接化合物を形成することができ
る。シクロデキストリン包接化合物は広く研究され、可
溶性の充分な薬物として. 幾つか開発されている。
【0016】鼻腔内投与に関連するシクロデキストリン
の潜在的毒性は調べられている。ヒト鼻繊毛上皮機能に
対する2−ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン
の作用が研究された[Messens, 1989 年
、及びHermens ら、第47回Int. Con
gressof Pharm. Sciences o
f FIP アムステルダム31. 08〜04.09
 (1987)]。これらの研究は、このシクロデキス
トリンは鼻繊毛運動には僅かな影響しか及ぼさないと結
論した。ヒト志願者の慢性経鼻投与により、この優れた
負荷(tolerance )が確認されている。ヒト
の志願者又は患者の目に対するシクロデキストリンの慢
性使用後に、過敏の徴候を認めなかった。
【0017】本発明に使用されるシクロデキストリンは
、たとえば問題の増進剤が一番効率的に結合するシクロ
デキストリンに応じて使用される、α,β又はγのシク
ロデキストリンであり得る。β−シクロデキストリンは
それが低原価のために好ましく、脱水シクロデキストリ
ンであるのが好ましい。従って、β−脱水シクロデキス
トリンは特に好ましい。
【0018】本発明の用語「脱水シクロデキストリン」
とは、含水量5重量%未満、好ましくは2重量%未満を
有するシクロデキストリン、特にβ−シクロデキストリ
ンを意味する。明らかに、前記定義には、0%の含水量
を有するシクロデキストリン、即ち無水シクロデキスト
リン、たとえば無水β−シクロデキストリンを含む。無
水β−シクロデキストリンは白色結晶性粉末であり、構
造的には水和β−シクロデキストリンとは異なる。
【0019】脱水シクロデキストリン、たとえば脱水β
−シクロデキストリンを得るには、市場で得られるシク
ロデキストリン、たとえば12重量%〜14重量%の水
を含む水和型を、約100℃〜約220℃、好ましくは
約100℃〜約140℃の間の加熱時間に応じて変り得
る温度で、オーブンで加熱するのが一般的である。特に
好ましい条件としては、機械的真空及び約115℃〜約
130℃の間の温度を8時間使用することが必要になる
【0020】あるいは、α,β及びγ−シクロデキスト
リンの誘導体は、母体シクロデキストリンの特性を改質
したい場合に使用し得る。特に、溶解性が大きい誘導体
、たとえばヒドロキシプロピル、ジメチル及びトリメチ
ル置換シクロデキストリン、糖分子と結合したシクロデ
キストリン、スルホン化シクロデキストリン、カルボキ
シル化シクロデキストリン、並びにシクロデキストリン
のアミノ誘導体たとえばジエチルアミノエチルシクロデ
キストリンが好ましい。特に好ましい誘導体は2−ヒド
ロキシプロピル−シクロデキストリンである。別の好ま
しい誘導体はデキストリンの膨潤性高分子である。これ
らはその膨潤性が母体化合物とは異なる。毒性に関して
母体化合物と異なるシクロデキストリン誘導体を使用す
ることも好ましい。たとえば、溶血又は腎損傷を低下さ
せる誘導体が好ましいであろう。
【0021】シクロデキストリンと併用される増進剤に
は、キレート剤、たとえばEDTA、EGTA、クエン
酸、サリチル酸塩、アルギン酸塩、コラーゲンのN−ア
シル誘導体及びエナミン(β−ジケトンのN−アミノア
シル誘導体)、脂肪酸たとえばヤシ油の鎖長C8 及び
C10のモノ−及びジ−グリセリド抽出物(Campu
l 8210 及びCampul MCM 90 )、
モノオレイン又は不飽和脂肪酸、胆汁酸塩たとえば3α
,12α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸塩、デオキシ
コール酸ナトリウム、グリコデオキシコール酸ナトリウ
ム、タウロデオキシコール酸ナトリウム、3α,7α,
12α−トリヒドロキシ−5β−コラン酸塩、コラン酸
ナトリウム、グリココラン酸塩、タウロコラン酸ナトリ
ウム、他の界面活性剤たとえばサポニン(配糖体)、サ
ーファクチン(ペプチド脂質)、非イオン界面活性剤た
とえばラウレス−9(ポリオキシエチレン−9−ラウリ
ルエーテル)及び双性イオン界面活性剤、たとえば(3
−[3−コルアミドプロピル−ジメチルアンモニオ1−
プロパンスルホナート)、フシジン酸及びその誘導体た
とえばタウロ24,25−ジヒドロフシジン酸ナトリウ
ム(STDHF)及びグリコ24,25−ジヒドロフシ
ジン酸ナトリウム(SGDHF)、リゾホスファチドた
とえばリゾホスファチジルコリン及び特にL−α−リゾ
ホスファチジルコリン、環状ペプチド抗生物質たとえば
、バシトラシン及びバシトラシンA、保存剤たとえばp
−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸
プロピル、クロロブタノール、クロロクレゾール、塩化
ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、有機水銀化合物
が挙げられる。シクロデキストリンと併用し得る他の適
当な増進剤には、アスコルビン酸、塩基性アミノ酸及び
/又はその塩、グリチルレチン酸及びグリチルリチン、
O−アシルカルニチン誘導体たとえばオクタノイルカル
ニチン、ラウロイルカルニチン、ホスファチジルカルニ
チン及び誘導体、パルミトイルカルニチン、並びにマロ
ネート、たとえばジエチレンオキシメチレンマロネート
が含まれる。
【0022】いかなる活性薬物物質も本発明の組成物中
に使用し得る。
【0023】薬物の例は次の通りてある。
【0024】蛋白質及びペプチド、たとえばインスリン
(六量体/二量体/単量体の型)、ゲンタマイシン、グ
ルカゴン、成長ホルモン(ソマトトロピン)、カルシト
ニン及びその合成修飾体、エンケファリン、インターフ
ェロン(特に普通のかぜの治療用α−2インターフェロ
ン)、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)及び
類似体(ナファレリン、ブセレリン、ロイプロレリン、
ゴセレリン)、GHRH(成長ホルモン放出ホルモン)
、セクレチン、ニフェジピン、ブラジキニン拮抗剤、G
RF(成長ホルモン放出因子)、THF、TRH(チロ
トロピン放出ホルモン)、ACTH類似体、IGF(イ
ンスリン様増殖因子)、CGRP(カルシトニン遺伝子
関連ペプチド)、心房性ナトリウム利尿ペプチド、バソ
プレシン及び類似体(DDAVP、リプレシン)、メト
クロプラミド、片頭痛治療剤(ジヒドロエルゴタミン、
エルゴメトリン、エルゴタミン、ピゾチジン)、経鼻ワ
クチン(特にAIDSワクチン)、第 VIII 因子
;抗生物質及び抗菌剤、たとえば塩酸テトラサイクリン
、ロイコマイシン、ペニシリン、ペニシリン誘導体及び
エリスロマイシン、化学療法剤たとえばスルファチアゾ
ール及びニトロフラゾン;局所麻酔剤たとえばベンゾカ
イン;血管収縮剤たとえば塩酸フェニレフリン、塩酸テ
トラヒドロゾリン、硝酸ナファゾリン、塩酸オキシメタ
ゾリン及び塩酸トラマゾリン;強心剤たとえばジギタリ
ス及びジゴキシン;血管拡張剤たとえばニトログリセリ
ン及び塩酸パパベリン;防腐剤たとえば塩酸クロルヘキ
シジン、ヘキシルレゾルシノール、塩化デカリニウム及
びエタクリジン;酵素たとえば塩化リゾチウム、デキス
トラナーゼ;骨代謝調整剤たとえばビタミンD3 及び
活性ビタミンD3 ;性ホルモン;降圧剤;鎮静剤;抗
不安剤並びに抗腫瘍剤。
【0025】ステロイド系抗炎症剤たとえばヒドロコル
チゾン、プレドニソン、フルチカソン、プレドニソロン
、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、デ
キサメタゾン、ベータメタゾン、ベクロメタゾン、及び
二プロピオン酸ベクロメタゾン;非ステロイド系抗炎症
剤たとえばアセトアミノフェン、アスピリン、アミノピ
リン、フェニルブタゾン、メフェナム酸、イブプロフェ
ン、イブフェナク、アルクロフェナク、ジクロフェナク
ナトリウム、インドメタシン、コルヒチン、プロベノシ
ド、フェナセチン、スルピリン、スルフェナミド酸;消
炎酵素製剤たとえばキモトリプシン及びブロメライン、
セラチオペプチダーゼ;抗ヒスタミン剤たとえば塩酸ジ
フェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン及び
クレマスチン;抗アレルギー剤(鎮咳・去痰喘息治療剤
、たとえばクロモグリク酸ナトリウム、リン酸コデイン
及び塩酸イソプロテレノール。
【0026】活性物質の他の例は、ステロイドたとえば
酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)、プロゲステ
ロン、テストステロン、6−メチレンアンドロスタ−1
,4−ジエン−3,17−ジオン等;抗生物質たとえば
グリセオフルビン、セファロスポリン、ペネム等;抗う
つ剤たとえばベンゾジアゼピン、たとえばテマゼパム、
オキサゼパム、ジアゼパム、ニトラゼパム等;免疫調節
剤たとえば2−シアノ−3−(1,4−ジヒドロ−1−
フェニル−(1)−ベンゾチオピラン)(4,3C)−
ピラゾール−3−イル−3−オキソ−N−フェニルプロ
パンアミド等;抗炎症剤たとえば、インドプロフェン、
ケトプロフェン、フルフェナム酸等;抗腫瘍剤たとえば
アントラサイクリン配糖体、たとえばイダルビシン(即
ち4−ジメトキシダウノルビシン)及び3′−デスアミ
ン−3′−(3−シアノ−4−モルホリニル)−ドキソ
ルビシン等、エトポシド、テニポシド及び他のポドフィ
ロトキシンであり得る。
【0027】組成物は生理活性ポリペプチドの投与に特
に適する。
【0028】薬物の可能な異性体、立体異性体及び光学
異性体の全部並びにその混合物を本発明の組成物に使用
し得る。薬物の代謝物、代謝前駆体又は生物前駆体(b
ioprecursor)も使用し得る。
【0029】組成物中の成分の相対的比率と薬用量は、
成分の種類、投与の経路、投与の頻度並びに患者の年令
、体重及び容態により変化させ得る。組成物は吸収増進
剤により生じる粘膜の損傷を軽減するのに充分な量のシ
クロデキストリンを含む。
【0030】薬物、吸収増進剤及びシクロデキストリン
の量は、その場合ごとに決定し得る。シクロデキストリ
ンと錯体を形成する薬物と増進剤との間の競合は考慮し
なければならない因子である。薬物とシクロデキストリ
ンは、薬物:シクロデキストリンのモル比が1:0.0
5〜1:30、たとえば1:0.5〜1:3として、本
発明の組成物中に存在するのが適当である。同様に、増
進剤とシクロデキストリンは増進剤:シクロデキストリ
ンのモル比が1:0.05〜1:30、たとえば1:0
.5〜1:3で存在し得る。
【0031】組成物は、鼻、口、直腸、頬、腸、気管及
び膣を経る経路による投与、特に経鼻投与に好適であり
得る。それらは更にこの種の組成物に慣用的に見出され
る追加の配合成分、たとえば適当な担体、又は希釈剤、
並びに滑沢剤、結合剤、着色料、矯臭剤、保存剤及び界
面活性剤を含み得る。
【0032】経鼻投与に適する本発明の組成物は、薬物
、増進剤及びシクロデキストリンを同じ水性媒質中に溶
解して得られる投与用の水溶液の形態であり得る。
【0033】固体状態の製剤も経鼻投与に使用して好結
果が得られる。これらは、薬物、増進剤及びデキストリ
ンの単純な物理的混合物から、薬物を混合した増進剤と
シクロデキストリンの間の錯体又は包接化合物にまで及
び得る。単純な混合物は、たとえば成分の回転混合(t
umble mixing )又は篩がけにより作り得
る。本発明のこの態様では、脱水シクロデキストリン及
び特に脱水β−シクロデキストリンの使用は、投与の際
粘膜からの水の吸収によって溶液が形成されるので、好
ましい。増進剤とシクロデキストリンの間の包接錯体は
沈澱、凍結乾燥、溶媒蒸発、同時粉砕、噴霧乾燥、捏和
(kneading)、又は気化溶媒処理(vapou
r solvent exposure )により得ら
れる。このような錯体の製造は、たとえば「Cyclo
dextrinsand their Industr
ial Uses 」, Duchene 編,Edi
tions de Sante, (1987) 及び
Szejtli,「Cyclodextrins an
d their Inclusion Complex
es 」、Akademiai Kiado,ブタペス
ト、(1982)に記載されている。 包接錯体は、たとえば、回転混合又は篩がけのような公
知方法により薬物と混合し得る。
【0034】経鼻デリバリーに適する固体組成物は、た
とえば粉状組成物の形態であり、EP−A−28359
号に記載のセルロースの低級アルキルエーテルを少くと
も約90重量%を含み得る。セルロースエーテルはメチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース又はヒド
ロキシプロピルメチルセルロースが好ましく、もっとも
好ましくはヒドロキシプロピルセルロースである。もう
一つの適切な組成物は、吸水性で非水溶性の塩基、たと
えばEP−A−0122036号に記載の微結晶セルロ
ースを含む。
【0035】あるいは、経鼻投与に適する固体組成物は
、デンプン誘導体、ゼラチン、アルブミン、コラーゲン
、デキストラン、陰イオン性誘導体たとえばカルボキシ
ル化若しくは硫酸化デキストラン、又は陽イオン性誘導
体たとえばジエチルアミノエチル若しくは第四級アミノ
エチルデキストランのようなデキストラン誘導体、又は
WO−A−88/09163号に記載されたような同様
の材料の微小球を含み得る。微小球は一般に水膨潤性で
非水溶性である。それらはデンプン又はデキストランか
ら誘導され、Spherex (商標)(架橋結合した
デンプンから成る微小球)のように架橋結合しているの
が好ましい。かような微小球は投与の時ゲルを形成し、
粘膜に付着して吸収を増進する。これは上皮細胞の収縮
を介して起る[Illum ら、Int. J. Ph
arm., 46,  261〜265 (1988)
, Illum ら、Int. J. Pharm. 
39,  189〜199 (1987), Bjor
k ら、Int. J. Pharm., 47, 2
33〜238 (1988)及びIllum ら、第1
5回 Int. Symposium on Cont
rolled Deliveryof Bioacti
ve Material, 8 月15〜19日(19
88年)、バーゼル]。微小球には、典型的には薬物の
溶液中の微小球の分散液を凍結乾燥することにより、薬
物を保持させ得る。微小球には、吸収増進剤及び/又は
シクロデキストリンを保持させてもよいし、又はこれら
と微小球を混合してもよい。
【0036】経鼻デリバリー用組成物の粒子の少なくと
も90重量%は、10〜250μm、たとえば10〜1
00μmの粒子直径を有し、もっとも好ましくは10〜
50μmでなければならない。粒子全部がこの大きさの
範囲の1つ以内であるのが好ましい。固体状態の組成物
は噴霧により鼻腔内に投与し得る。鼻腔インサフレータ
ー器を使用してこのような投与を行い得る。
【0037】
【実施例】インビトロ及びインビボの実験を行って、増
進剤の望ましくない作用から鼻粘膜を保護するシクロデ
キストリンの能力を試験した。次の実験は本発明を説明
するものであるが、それを限定するものではない。
【0038】インビトロ実験 すべての動物細胞は、その構成成分が主として脂質、燐
脂質、糖脂質及び蛋白質から成る膜の中に収容されてい
ることがよく知られている。燐脂質であるジパルミトイ
ルホスファチジルコリン[DPPC]を使用し、DPP
Cの二重層構造(二重層構造は細胞膜中に見られる)を
有するような条件で簡単な方法でシミュレーションを行
った[Yoshiokaら、 J. Celloid 
Interface Science, 133(2)
, 442〜446 (1989)]。
【0039】二重層構造はラウレス−9により破壊され
ること、及びシクロデキストリンの添加はこの破壊作用
を目立たないか又はほとんど無くする作用を有すること
がここに判明した。
【0040】シクロデキストリンの添加は、インビトロ
試験で調節されるパラメーターをDPPC単独の場合の
当初の値の方に逆行させるのに有用である。この実験研
究は膜の破壊についてよく知られている増進剤、即ちラ
ウレス−9を用いて実施され、シクロデキストリンは、
インビトロ二重層のDPPC成分と増進剤との相互作用
を可逆性にする細胞膜に対する保護作用を有することを
証明している。
【0041】TC10プロセッサー、DSC  20セ
ル(冷却室に収容)及びWenger マトリックスプ
リンターを装着した示差走査型比色計(DSC)Met
tler TA 3000 を使用した。
【0042】100mgのDPPC(分子量 734、
日本ファインケミカル製、ロットPA 631215 
又はシグマ製、ロット116F−8365)を1mlの
緩衝溶液、pH=7(pH=7の緩衝溶液100mlを
、50mlの0.1M  KH2 PO4 と29ml
の0.1M  NaOHを100mlのフラスコに添加
し蒸留水を用いて所期容量まで合せることにより調製し
た)に添加した。混合物を激しく振盪し、+50℃に1
時間放置してアニールした。得られた混合物150μl
を160μlアルミニウムパンに移し、直ちに密封した
。対照として、150μの緩衝溶液を含有する160μ
l密封アルミニウムパンを使用した。
【0043】DSC作動を走査速度1K/min で+
10℃〜+80℃で実施した。吸収増進剤ラウレス−9
(分子量582、シグマ製、ロット77−0458)[
L9]、L−α−リゾホスファチジルコリンパルミトイ
ル(分子量496、シグマ製、ロット7OH−8383
)[LPC]、デオキシコール酸ナトリウム(分子量4
15、シグマ製、ロット108F−0331)[DCH
]の破壊作用について、1mlの緩衝溶液を加える前に
既知重量の増進剤をDPPCに添加して試験した。全部
のシクロデキストリンのブランクテストを、DPPCに
関係する信号を妨害することなしに実施した。これらは
文献データと一致することが認められた[Yoshio
kaら(1989年)、並びにH. Kelker と
 R. Hatz, 「Handbook ofLiq
uid Crystals 」、Verlag Che
mie 、バーゼル、1980年、第 568頁、第1
2.16図]。
【0044】この研究に使用したシクロデキストリンは
次の通りであった。
【0045】2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキ
ストリン(分子量約1300、ロケット(Roquet
te)ロット製、0069又はジャンセン(Janss
en )製、ロット26322)[2−HP/βCD]
【0046】β−シクロデキストリンテトラデカサルフ
ェート(分子量2464、ファルミタリア・カルロ・エ
ルバR&D製、ロットCF/72[βCDS]、α−シ
クロデキストリン(分子量972、ワッカー・ヘミー製
)[αCD]、 γ−シクロデキストリン(分子量1297、ワッカー・
ヘミー製)[γ−CD]、シクロデキストリンの水溶性
ポリマー(キノイン製・ロットCYL97/1)[CY
LCD]。
【0047】使用シクロデキストリンの重量を測って、
緩衝溶液(1ml)を加える前にDPPC又はDPPC
+L9混合物に添加した。
【0048】DSCで分析した試料は純物質並びにその
二成分及び三成分の混合物であった。各種試料の組成は
次の通りであった。
【0049】図1  ジパルミトイルホスファチジルコ
リン[DPPC]のみ、 図2  a)ラウレス9[L9] b)L−α−リゾホスファチジルコリンパルミトイル[
LPC] c)デオキシコール酸ナトリウム塩[DCH]図3  
a)α−シクロデキストリン[α−CD]b)2−ヒド
ロキシプロピル−β−シクロデキストリン[2−HP/
βCD] c)γ−シクロデキストリン[γCD]d)β−シクロ
デキストリンテトラデカサルフェート[β−CDS] e)シクロデキストリンの水溶性ポリマー[CYLCD
] 図4  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/L9c)1
0/1/1 mol/mol /mol DPPC/L
9/2HP−βCD 図5  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/L9c)5/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
2HP−βCD 図6  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/L9c)2/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
2HP−βCD 図7  a)DPPC b)1/1 mol/mol DPPC/L9c)1/
1/4 mol/mol /mol DPPC/L9/
2HP−βCD 図8  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/L9c)1
0/1/1 mol/mol /mol DPPC/L
9/βCDS 図9  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/L9c)5/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
βCDS 図10  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/L9c)2/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
βCDS 図11  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/L9c)1
0/1/1 mol/mol /mol DPPC/L
9/αCD 図12  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/L9c)5/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
αCD 図13  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/L9c)2/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
αCD 図14  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/L9c)1
0/1/1 mol/mol /mol DPPC/L
9/γCD 図15  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/L9c)5/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
γCD 図16  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/L9c)2/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
γCD 図17  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/L9c)1
0/1/1 mol/mol /mol DPPC/L
9/CYLCD 図18  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/L9c)5/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
CYLCD 図19  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/L9c)2/
1/1 mol/mol /mol DPPC/L9/
CYLCD 図20  a)DPPC b)10/1 mol/mol DPPC/LPCc)
10/1/1 mol/mol /mol DPPC/
LPC/γCD 図21  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/LPCc)5
/1/1 mol/mol /mol DPPC/LP
C/γCD 図22  a)DPPC b)5/1 mol/mol DPPC/LPCc)5
/1/1 mol/mol /mol DPPC/LP
C/αCD 図23  a)DPPC b)2/1 mol/mol DPPC/DCHc)2
/1/1 mol/mol /mol DPPC/DC
H/2HP−βCD 試料1のDSC曲線の典型的な様子を図1に示す。熱的
事象が2つ認められ、1つは低温(約37.5℃)での
吸熱事象であり、もう1つは高温(約43.5℃)での
吸熱ピークであることは明らかである。後の方の事象は
ゲル−液晶転移に起因させることができる。結果(DS
C曲線)を図1〜図23に示し、下記にそれらの注釈を
加える。
【0050】図1  これはDPPCの典型的なDSC
曲線である。その中で2つの熱的事象が観察されている
。 37.5℃付近の低い方の温度の吸熱的前転移ピーク及
び43.65℃付近の高い方の温度のもう1つの転移ピ
ークである。後の方の転移ピークはゲル−液晶転移に起
因させることができる。
【0051】図2  増進剤はDPPC曲線を全く妨害
しない。
【0052】図3  シクロデキストリンはDPPC曲
線を全く妨害しない。各種のシクロデキストリンを添加
したDPPCから成る二成分試料についても妨害は認め
られなかった。
【0053】図4  a)DPPCのDSC曲線。
【0054】b)ラウレス9をDPPCに添加すること
により転移ピーク温度の低下を生じる。
【0055】c)2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンの添加によりDPPCと同じパターンのD
SC曲線を生じる。
【0056】図5  a)DPPCのDSC曲線。
【0057】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0058】c)2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンの添加によりDPPCの示すパターンとよ
く似たDSC曲線に変る。
【0059】図6  a)DPPCのDSC曲線。
【0060】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0061】c)2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンの添加によりDPPCの示すパターンとよ
く似たDSC曲線に変る。
【0062】図7  a)DPPCのDSC曲線。
【0063】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0064】c)2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンの添加によりDPPCと同じパターンのD
SC曲線を生じる。
【0065】図8  a)DPPCのDSC曲線。
【0066】b)DPPCへのラウレス9の添加により
、転移ピーク温度の低下を生じる。
【0067】c)β−シクロデキストリン−テトラデカ
サルフェートの添加によりDPPC単独に遥かに類似す
るDSC曲線を生じることはない。
【0068】図9  a)DPPCのDSC曲線。
【0069】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0070】c)β−シクロデキストリン−テトラデカ
サルフェートの添加により、変型した複雑な領域を発生
する。
【0071】図10  a)DPPCのDSC曲線。
【0072】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0073】c)β−シクロデキストリンテトラデカサ
ルフェートの添加により、変型した複雑な領域を発生す
る。
【0074】図11  a)DPPCのDSC曲線。
【0075】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0076】c)α−シクロデキストリンの添加により
DPPC単独に遥かに類似するDSC曲線を生じること
はない。
【0077】図12  a)DPPCのDSC曲線。
【0078】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0079】c)α−シクロデキストリンの添加により
、DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る
【0080】図13  a)DPPCのDSC曲線。
【0081】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0082】c)α−シクロデキストリンの添加により
変型した複雑な領域を発生する。
【0083】図14  a)DPPCのDSC曲線。
【0084】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0085】c)γ−シクロデキストリンの添加により
DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0086】図15  a)DPPCのDSC曲線。
【0087】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0088】c)γ−シクロデキストリンの添加により
、DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る
【0089】図16  a)DPPCのDSC曲線。
【0090】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0091】c)γ−シクロデキストリンの添加により
、DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る
【0092】図17  a)DPPCのDSC曲線。
【0093】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0094】c)CYLCDの添加により、DPPCの
示すパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0095】図18  a)DPPCのDSC曲線。
【0096】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0097】c)CYLCDの添加によりDPPCの示
すパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0098】図19  a)DPPCのDSC曲線。
【0099】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0100】c)CYLCDの添加によりDPPCの示
すパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0101】図20  a)DPPCのDSC曲線。
【0102】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0103】c)γ−シクロデキストリンの添加により
DPPCと同じパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0104】図21  a)DPPCのDSC曲線。
【0105】b)DPPCへのラウレス9の添加により
転移ピーク温度の低下を生じる。
【0106】c)γ−シクロデキストリンの添加により
、DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る
【0107】図22  a)DPPCのDSC曲線。
【0108】b)DPPCへのLPCの添加により転移
ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0109】c)α−シクロデキストリンの添加により
DPPCの示すパターンによく似たDSC曲線に変る。
【0110】図23  a)DPPCのDSC曲線。
【0111】b)DPPCへのDCHの添加により転移
ピーク温度の低下と拡大を生じる。
【0112】c)2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンの添加によりDPPCの示すパターンによ
く似たDSC曲線に変る。
【0113】インビボ実験 ラットモデルは経鼻製剤の組織学的作用の確認に有用で
あることが判明した。ラット鼻腔の一方の側のみに小用
量を投与するが、この場合には、投薬しない側に漏出す
ることはない。次いで、完全な横断切片を作ると、処置
組織を同じ動物の未処置組織と直接比較することができ
る。
【0114】4匹の雄のウィスターラット(Sutto
n Bonnington ,約 250g)の集団を
全部の実験で使用した。 動物は「サガタール(ペントバルビトンナトリウム60
mg/ml;72mg/kg)を用いて腹腔内投与で麻
酔し、気管切開を施した。25μlの経鼻製剤をそれぞ
れの動物の右鼻孔に投与した。
【0115】投与した経鼻製剤は次の通りである:(i
)  燐酸緩衝液(pH7.3)。
【0116】(ii)  燐酸緩衝液中のラウレス−9
溶液0.9%w/v(9mg/ml;25μl中0.9
mg/kg)。
【0117】(iii)  燐酸緩衝液中2−ヒドロキ
シプロピル−β−シクロデキストリン(2HP−βCD
)81.22mg/ml。2HP−βCDの選定濃度は
1:4(ラウレス−9;2HP−βCD)のモル比に従
って選定され、この比は赤血球に最低の損傷を与えるに
すぎないものとして決定された。
【0118】(iv)  燐酸緩衝液中の2HP−βC
D 81.22mg/mlと同時投与するラウレス−9
 0.9%w/v(9mg/ml)。
【0119】灌流は黄色固定液の分布により判断して、
すべての場合成功した。
【0120】鼻孔内投与の後60分経て、予備洗浄液(
2分間)に続くBouin Hollandes 水性
固定液(15分間)の心灌流により組織を固定した。次
いで動物に断頭を施し、軟組織を取除き、頭蓋を固定液
浴中に一晩置いた。
【0121】標本は20%EDTA溶液中で最低3週間
脱灰(decalcification )し、その後
で切歯と切歯乳頭の間の窩洞の領域 iiを次の処置の
ために単離した。脱灰に続いて脱水とろう包埋を行った
。各標本の配置を定め、鼻腔の完全な横断切片ができる
ようにし、前顔を最初の切断に供した。切片を系列的に
7μmの厚さに切断し、スライドに乗せて、ヘマトキシ
リンとエオシンで染色した。酸性ムコ多糖はアルシアン
ブルー染色(3%酢酸中)により証明した。
【0122】横断切片を光学顕微鏡で観察した。こうし
て得られた顕微鏡写真を図24〜27に示す。各切片に
ついて、投薬した側の鼻腔の組織を投薬しない対照側の
それと比較した。検討した領域では、鼻腔は多列線毛円
柱上皮(ciliated pseudostrati
fied columnar epithelium 
)により鼻中隔上で裏打ちされて、そこには杯細胞(即
ち気道上皮)が多いが、鼻甲介上皮の方は薄く、線毛が
まばらで杯細胞を少ししか含まない。
【0123】全部の顕微鏡写真について、投薬した右側
は写真左手である。次の記号を使用する。
【0124】 S  =  鼻中隔 Nt=  鼻甲介 C  =  軟骨 G  =  杯細胞 m  =  粘液 v  =  血脈洞 L/R=  鼻腔の(実際の)左側/右側→  =上皮
−固有層接合部(lamina propria ju
nction ) 図24a:燐酸緩衝液(pH7.3)を投薬したラット
の鼻腔を通る切片の顕微鏡写真で、鼻中隔の両側にかぶ
さる多列線毛円柱上皮を示す。
【0125】図24b:燐酸緩衝液(pH7.3)を投
薬したラットの鼻腔を通る切片の顕微鏡写真で、アルシ
アンブルー染色した酸性ムコ多糖を示す。
【0126】図25a:燐酸緩衝液(pH7.3)中ラ
ウレス−9  0.9%w/vを投薬したラットの鼻腔
を通る切片の顕微鏡写真で、投薬した側の上皮の激しい
壊裂を示す。
【0127】図25b:燐酸緩衝液(pH7.3)中ラ
ウレス−9  0.9%w/vを投薬したラットの鼻腔
を通る切片の顕微鏡写真で、アルシアンブルーを用いて
染色したもので、投薬した側の杯細胞から粘膜を失って
上皮が壊裂したことを示す。
【0128】図26a:燐酸緩衝液(pH7.3)中2
HP−βCD  81.22 mg/kgを投薬したラ
ットの鼻腔を通る切片の顕微鏡写真。
【0129】図26b:燐酸緩衝液(pH7.3)中2
HP−βCD  81.22 mg/kgを投薬したラ
ットの鼻腔を通る切片の顕微鏡写真で、アルシアンブル
ーを用いて染色したもので、投薬した側の上皮相互作用
の徴候を示す。
【0130】図27a:ラウレス−9(0.9%w/v
)と2HP−βCD(81.22 mg/kg)の併合
製剤(燐酸緩衝液pH7.3中)を投薬したラットの鼻
腔を通る切片の顕微鏡写真。投薬した側の上皮には、投
薬しない側と比較してより大きな障害が認められ、細胞
核はより濃く染色され、基底膜の方により多く密集して
いる。
【0131】図27b:ラウレス−9(0.9%w/v
)と2HP−βCD(81.22 mg/kg)の併合
製剤(燐酸緩衝液pH7.3中)を投薬したラットの鼻
腔を通る切片をアルシアンブルーを用いて染色した顕微
鏡写真。 杯細胞から排出された粘液が鼻腔の投薬された側の内腔
に存在し、投薬を受けた上皮は投薬しなかった側と比較
して大きな障害がある。
【0132】これらの図に対する注釈を以下に記述する
: 図  24 燐酸緩衝液は鼻の上皮と接触してもほとんど影響を示さ
なかった。
【0133】鼻腔の投薬した側の上皮と内腔表面に存在
する粘液は僅かに多いだけであったが、中隔の2つの側
面の上皮の厚さに識別できる差はなかった。多列線毛円
柱上皮は処置側と未処置側の両方で同じに見え、経鼻投
薬による相互作用の明白な徴候はなかった。
【0134】図  25 0.9%w/vラウレス−9の影響は激しくて、ラット
鼻腔の投薬した側ではその影響が拡大した。処置した上
皮は、著しく細胞を失い、鼻腔の内腔に粘液を排出して
壊裂した。この結果として、場所によっては膜が細胞の
薄層に減退した。投薬した側では中隔、鼻甲介及び側壁
に作用が認められたが、投薬のない側の上皮には影響が
なかった。
【0135】図  26 2HP−βCDに接触したラット鼻組織は、上皮と経鼻
投薬の間の相互作用の徴候を幾らか示したが、1時間の
接触後で0.9%ラウレス−9よりも遥かに程度が低か
った。この集団の気道感染は、程度が変化するけれども
動物のすべてに確認される感染組織に伴う特別な問題で
あった。
【0136】投薬のない中隔にかぶさる上皮と比較して
投薬した側の中隔上皮の厚さに僅かの低減はあったが、
細胞の喪失は認められず、内腔細胞表面にはまだ繊毛が
存在していた。投薬した側の鼻腔には僅かながらより多
くの粘液が排出されていたのが普通であるが、但し、投
薬しない側で感染が起った所では粘液の産生も増加した
【0137】綿密な検索によると、間隔を置いて断続し
ている内腔表面の繊毛基底小体の内壁を有する対照組織
と比較して、投薬した側の上皮は「障害」がより大きい
と思われる。特に中央の中隔区域については、未処置の
上皮中の大きな丸い核に比較して投薬した側の上皮細胞
の核はより小さく、より不規則な形をとる傾向があった
。投薬した側の核もより濃く染色されて閣内の細部を不
明瞭にしていて、基底膜に多く密集する傾向があった。 これらの観察により、多分初期の段階では投薬と組織の
間の若干の相互作用が示唆される。
【0138】図  27 増進剤の併合系の作用は60分間についてシクロデキス
トリン単独により生じる作用と同様であったが、上皮の
障害と核に対する作用は、特に鼻甲介上皮において更に
顕著であった。更に、完全で比較的厚い上皮が表面細胞
を失わずに保持されたが、対照組織と比較して投薬した
側の鼻腔への粘液排出はさらに増加し、上皮の厚さは低
下した。
【0139】これらの観察によれば、4:1の比の2H
P−βCDとラウレス−9との溶液の同時投与の結果、
60分にわたり鼻上皮の傷該の程度を著しく減少するこ
とが示唆される。粘液排出の増加、核外見の変化及び上
皮「障害」の増大により、2HP−βCDと鼻上皮の間
の何らかの相互作用が指摘された。この後者の作用は多
分粘液排出の結果であって、杯細胞を空にし、それによ
って杯細胞の構造が液状となり混乱に敏感になるのであ
ろう。このような相互作用は併合製剤でもっと目立って
いたが、溶液のラウレス−9単独を用いて生じたような
大規模な細胞の喪失は、どの他の集団の動物でも観察さ
れなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジパルミトイルホスファチジルコリン[DPP
C]のDSC曲線を示す。
【図2】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)ラウレス9[L9] b)L−α−リゾホスファチジルコリンパルミトイル[
LPC] c)デオキシコール酸ナトリウム塩[DCH]
【図3】
下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)α−シクロデキストリン[α−CD]b)2−ヒド
ロキシプロピル−β−シクロデキストリン[2−HP/
βCD] c)γ−シクロデキストリン[γCD]d)β−シクロ
デキストリンテトラデカサルフェート[β−CDS] e)シクロデキストリンの水溶性ポリマー[CYLCD
【図4】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/L9
c)10/1/1(mol/mol/mol) のDP
PC/L9/2HP−βCD
【図5】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)5/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/2HP−βCD
【図6】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)2/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/2HP−βCD
【図7】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)1/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)1/1/4(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/2HP−βCD
【図8】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/L9
c)10/1/1(mol/mol/mol) のDP
PC/L9/βCDS
【図9】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)5/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/βCDS
【図10】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)2/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/βCDS
【図11】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/L9
c)10/1/1(mol/mol/mol) のDP
PC/L9/αCD
【図12】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)5/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/αCD
【図13】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)2/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/αCD
【図14】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/L9
c)10/1/1(mol/mol/mol) のDP
PC/L9/γCD
【図15】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)5/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/γCD
【図16】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)2/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/γCD
【図17】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/L9
c)10/1/1(mol/mol/mol) のDP
PC/L9/CYLCD
【図18】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)5/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/CYLCD
【図19】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/L9c
)2/1/1(mol/mol/mol) のDPPC
/L9/CYLCD
【図20】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)10/1( mol/mol )のDPPC/LP
Cc)10/1/1(mol/mol/mol) のD
PPC/LPC/γCD
【図21】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/LPC
c)5/1/1(mol/mol/mol) のDPP
C/LPC/γCD
【図22】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)5/1( mol/mol )のDPPC/LPC
c)5/1/1(mol/mol/mol) のDPP
C/LPC/αCD
【図23】下記a)〜c)のDSC曲線を示す。 a)DPPC b)2/1( mol/mol )のDPPC/DCH
c)2/1/1(mol/mol/mol) のDPP
C/DCH/2HP−βCD
【図24】図24aは、燐酸緩衝液(pH7.3)を投
薬したラットの鼻腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真
である。
【図25】図24bは、燐酸緩衝液(pH7.3)を投
薬したラットの鼻腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真
である。
【図26】図25aは、燐酸緩衝液(pH7.3)中の
ラウレス−9  0.9%w/vを投薬したラットの鼻
腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真である。
【図27】図25bは、燐酸緩衝液(pH7.3)中の
ラウレス−9  0.9%w/vを投薬したラットの鼻
腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真である。
【図28】図26aは、燐酸緩衝液(pH7.3)中の
2HP−βCD  81.22 mg/kgを投薬した
ラットの鼻腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真である
【図29】図26bは、燐酸緩衝液(pH7.3)中の
2HP−βCD  81.22 mg/kgを投薬した
ラットの鼻腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真である
【図30】図27aは、ラウレス−9(0.9%w/v
)と2HP−βCD(81.22 mg/kg)の併合
製剤(燐酸緩衝液pH7.3中)を投薬したラットの鼻
腔を通る切片の形態を示す顕微鏡写真である。
【図31】図27bは、ラウレス−9(0.9%w/v
)と2HP−βCD(81.22 mg/kg)の併合
製剤(燐酸緩衝液pH7.3中)を投薬したラットの鼻
腔を通る切片をアルシアンブルーを用いて染色した、該
切片の形態を示す顕微鏡写真である。
【符号の説明】
S  =  鼻中隔 Nt=  鼻甲介 C  =  軟骨 G  =  杯細胞 m  =  粘液 v  =  血脈洞 L/R=  鼻腔の(実際の)左側/右側→  =上皮
−固有層接合部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  薬物、吸収増進剤及びシクロデキスト
    リンを含む、患者の粘膜表面に薬物を投与するのに適す
    る医薬組成物。
  2. 【請求項2】  吸収増進剤が経鼻吸収増進剤である、
    請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】  吸収増進剤がシクロデキストリンの包
    接錯体として存在する、請求項1又は2に記載の組成物
  4. 【請求項4】  シクロデキストリンが可溶性シクロデ
    キストリン誘導体であるか又はシクロデキストリンの膨
    潤性重合体である、請求項1〜3のいずれか一項に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】  シクロデキストリンがβ−シクロデキ
    ストリン又はβ−シクロデキストリン誘導体である、請
    求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】  シクロデキストリンが脱水されたβ−
    シクロデキストリン又は2−ヒドロキシプロピルβ−シ
    クロデキストリンである、請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】  架橋デンプン又はデキストランの水膨
    潤性微小球を更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に
    記載の組成物。
  8. 【請求項8】  薬物が生理活性ポリペプチドである、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】  薬物の経鼻投与に使用するための、請
    求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】  粘膜表面における吸収の増進剤とシ
    クロデキストリンとを含む組成物。
  11. 【請求項11】  粘膜表面に薬物及び吸収増進剤を投
    与するのに使用するための医薬品の製造におけるシクロ
    デキストリンの使用。
  12. 【請求項12】  薬物の経鼻投与に使用するための医
    薬品の製造における、請求項11に記載の使用。
  13. 【請求項13】  薬物、吸収増進剤及びシクロデキス
    トリンを混合することを含む、請求項1〜8のいずれか
    一項に記載の組成物の製造方法。
  14. 【請求項14】  吸収増進剤とシクロデキストリンと
    の包接錯体を製造すること、及び包接錯体を薬物と混合
    することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】  試料番号1〜15のいずれか一つに
    実質的に記載されている、請求項10に記載の組成物。
JP16223091A 1990-06-07 1991-06-06 シクロデキストリンを含むガレヌス製剤 Expired - Fee Related JP3529142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909012663A GB9012663D0 (en) 1990-06-07 1990-06-07 Galenic formulations containing cyclodextrins
GB9012663.2 1990-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235927A true JPH04235927A (ja) 1992-08-25
JP3529142B2 JP3529142B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=10677185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16223091A Expired - Fee Related JP3529142B2 (ja) 1990-06-07 1991-06-06 シクロデキストリンを含むガレヌス製剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0463653B1 (ja)
JP (1) JP3529142B2 (ja)
DE (1) DE69106947T2 (ja)
GB (1) GB9012663D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213700A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd オキシメタゾリン含有水性組成物
JP2008501720A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. タンパク質又はポリペプチドである安定化剤不含インターフェロンベータの鼻腔内製剤

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674528A4 (en) * 1992-12-02 1996-06-26 Insite Vision Inc DRUG DELIVERY SYSTEM BASED ON CYCLODEXTRIN AND A POLYMER.
EP0865789B1 (en) * 1993-03-26 2005-03-16 Franciscus Wilhelmus Henricus Maria Merkus Pharmaceutical compositions for intranasal administration of dihydroergotamine
BE1007402A5 (nl) * 1993-03-26 1995-06-06 Adir Nasale farmaceutische preparaten met progestagene stof.
GB2290964A (en) * 1994-07-08 1996-01-17 Arto Olavi Urtti Transdermal drug delivery system
US6290991B1 (en) 1994-12-02 2001-09-18 Quandrant Holdings Cambridge Limited Solid dose delivery vehicle and methods of making same
EP0709099A3 (en) * 1994-09-28 1996-07-24 Senju Pharma Co Aqueous suspension for nasal administration containing cyclodextrin
US5653987A (en) * 1995-05-16 1997-08-05 Modi; Pankaj Liquid formulations for proteinic pharmaceuticals
JP2920611B2 (ja) * 1995-12-11 1999-07-19 株式会社シーエーシー 皮膚炎の治療外用剤
WO1998002187A1 (en) 1996-07-11 1998-01-22 Farmarc Nederland B.V. Pharmaceutical composition containing acid addition salt of basic drug
CA2284719A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Franciscus W.H.M. Merkus Nasal melatonin composition
US6565885B1 (en) 1997-09-29 2003-05-20 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Methods of spray drying pharmaceutical compositions
US20060165606A1 (en) 1997-09-29 2006-07-27 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery particles comprising water insoluble or crystalline active agents
US7070799B1 (en) 1998-02-10 2006-07-04 Generex Pharmaceuticals, Inc. Method for administering insulin to the buccal region
US6017545A (en) * 1998-02-10 2000-01-25 Modi; Pankaj Mixed micellar delivery system and method of preparation
FR2784584B1 (fr) * 1998-10-14 2002-09-20 Adir Procede de preparation d'une solution pour pulverisation nasale contenant une ou plusieurs hormones sexuelles et une cyclodextrine
US6740639B1 (en) * 2000-03-29 2004-05-25 Council Of Scientific & Industrial Research Inclusion complees of a high potent opioid peptide, pharmaceutical compositions and method of treatment
US6432383B1 (en) 2000-03-30 2002-08-13 Generex Pharmaceuticals Incorporated Method for administering insulin
SI1278549T1 (sl) 2000-05-02 2009-04-30 Theravance Inc Sestavek, ki vsebuje ciklodekstrin in glikopeptidni antibiotik
EP1280520B2 (en) 2000-05-10 2018-03-21 Novartis AG Phospholipid-based powders for drug delivery
US7871598B1 (en) 2000-05-10 2011-01-18 Novartis Ag Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery and methods of use
US8404217B2 (en) 2000-05-10 2013-03-26 Novartis Ag Formulation for pulmonary administration of antifungal agents, and associated methods of manufacture and use
US7368102B2 (en) 2001-12-19 2008-05-06 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery of aminoglycosides
US20040258663A1 (en) * 2003-05-08 2004-12-23 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of interferon alpha
JP5173832B2 (ja) * 2006-01-06 2013-04-03 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 濃縮液体甲状腺ホルモン組成物
US9023793B2 (en) 2006-09-29 2015-05-05 Retrophin, Inc. Intranasal carbetocin formulations and methods for the treatment of autism
BE1027425B1 (fr) * 2019-07-01 2021-02-08 Aquilon Pharmaceuticals Composition inhalable comprenant de la cyclodextrine a utiliser dans le traitement d’inflammations nasales

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ222907A (en) * 1986-12-16 1990-08-28 Novo Industri As Preparation for intranasal administration containing a phospholipid absorption enhancing system
GB8712176D0 (en) * 1987-05-22 1987-06-24 Cosmas Damian Ltd Drug delivery system
NZ225045A (en) * 1987-07-01 1990-06-26 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral pharmaceutical compositions containing cyclodextrin and an antiviral agent
US5059587A (en) * 1987-08-03 1991-10-22 Toyo Jozo Company, Ltd. Physiologically active peptide composition for nasal administration
PT88490B (pt) * 1987-09-14 1992-11-30 Novo Nordisk As Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas para libertacao nao-enterica trans-mucosa contendo monossacaridos ou oligossacaridos
NL8801670A (nl) * 1988-07-01 1990-02-01 Walter Adrianus Josephus Johan Farmaceutisch preparaat.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501720A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. タンパク質又はポリペプチドである安定化剤不含インターフェロンベータの鼻腔内製剤
JP2006213700A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd オキシメタゾリン含有水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106947T2 (de) 1995-07-06
DE69106947D1 (de) 1995-03-09
GB9012663D0 (en) 1990-08-01
EP0463653B1 (en) 1995-01-25
JP3529142B2 (ja) 2004-05-24
EP0463653A1 (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529142B2 (ja) シクロデキストリンを含むガレヌス製剤
Parhi Drug delivery applications of chitin and chitosan: a review
Rasheed Cyclodextrins as drug carrier molecule: a review
Yu et al. Nasal insulin delivery in the chitosan solution: in vitro and in vivo studies
JP2974409B2 (ja) 微粒子薬物組成物
Tiwari et al. Cyclodextrins in delivery systems: Applications
US5707644A (en) Small particle compositions for intranasal drug delivery
Uekama Design and evaluation of cyclodextrin-based drug formulation
Merkus et al. Absorption enhancing effect of cyclodextrins on intranasally administered insulin in rats
EP0391896B1 (en) Enhanced uptake drug delivery system
US5690954A (en) Enhanced uptake drug delivery system having microspheres containing an active drug and a bioavailability improving material
JPH07503481A (ja) オピオイド鎮痛剤の極性代謝物を含有する鼻腔投与用組成物
JP2007532648A (ja) 眼の後部へのドラッグデリバリー
TWI226248B (en) Aerosolizable particles resistant to hygroscopic growth
US20060147385A1 (en) Nasal spray steroid formulation and method
WO2005060935A1 (ja) 薬物を含有するナノ粒子およびその製造方法、ならびに当該ナノ粒子からなる非経口投与用製剤
Merkus et al. The influence of absorption enhancers on intranasal insulin absorption in normal and diabetic subjects
Ramteke et al. Clarithromycin based oral sustained release nanoparticulate drug delivery system
JPH08509958A (ja) ビサコジル剤形
JP2003519083A (ja) フェキソフェナジンの新規な製剤
US20050158408A1 (en) Dried forms of aqueous solubilized bile acid dosage formulation: preparation and uses thereof
Baldelli et al. Engineered nasal dry powder for the encapsulation of bioactive compounds
AU2004325203A1 (en) Dried forms of aqueous solubilized bile acid dosage formulation: preparation and uses thereof
JP2003512329A (ja) シクレソニド含有粘膜投与用医薬組成物
JPH05509101A (ja) 経粘膜薬物製剤および経粘膜投与法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees