JPH04235755A - ローラミル - Google Patents

ローラミル

Info

Publication number
JPH04235755A
JPH04235755A JP533091A JP533091A JPH04235755A JP H04235755 A JPH04235755 A JP H04235755A JP 533091 A JP533091 A JP 533091A JP 533091 A JP533091 A JP 533091A JP H04235755 A JPH04235755 A JP H04235755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
coal
classification
auxiliary
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP533091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617623B2 (ja
Inventor
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Tsugio Yamamoto
次男 山本
Masaaki Kinoshita
正昭 木下
Hidenori Sakamoto
坂本 英則
Takeshi Kunimoto
國本 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3005330A priority Critical patent/JP2617623B2/ja
Priority to EP19910122397 priority patent/EP0496124B1/en
Priority to DE1991611215 priority patent/DE69111215T2/de
Priority to ES91122397T priority patent/ES2075320T3/es
Publication of JPH04235755A publication Critical patent/JPH04235755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617623B2 publication Critical patent/JP2617623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/24Passing gas through crushing or disintegrating zone
    • B02C23/32Passing gas through crushing or disintegrating zone with return of oversize material to crushing or disintegrating zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/04Mills with pressed pendularly-mounted rollers, e.g. spring pressed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/083Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by rotating vanes, discs, drums, or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C2015/002Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs combined with a classifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,微粉炭焚ボイラで石炭
粉砕等に使用されるローラミルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のローラミルを図7乃至図10によ
り説明すると,図7の13が分級補助コーンで,同分級
補助コーン13の上部が円筒状に形成され,それよりも
下の部分が截頭逆円錐状に形成されている。また図7乃
至図10の14が同分級補助コーン13内に設置した回
転式分級器の回転翼で,同回転翼14が給炭管20に回
転可能に取付けられている。また15が複数個の偏流板
,16が微粉炭排出部,18がミルケーシングで,回転
翼14の翼上部と翼下部とが回転方向に対して同じ位相
にあり,上記各偏流板15が上記分級補助コーン13の
円筒状上端部に取付けられて,互いの間に開口部17が
形成されている。また21が上記給炭管20の直下に配
設したテーブル,22がロールである。
【0003】このローラミルでは,原炭を給炭管20か
らテーブル21上へ落下させて,ロール22により粉砕
し,粉砕後の微粉炭及び粗粉炭をミルケーシング18の
下部から供給する熱風により,分級補助コーン13とミ
ルケーシング18との間を上昇させる。そしてこの微粉
炭と粗粉炭とを含む熱風(上昇気流)をミルケーシング
18の上端部と分級補助コーン13の円筒状上端部との
間に形成した環状通路を経て各偏流板15間の開口部1
7へ流入させ,これを回転式分級器への横向き旋回流に
変えて,回転式分級器の回転翼14に当て(図11参照
=5が微粉炭,6が粗粉炭),粗粉炭6を偏流板15の
方向に弾き飛ばして(図9,10参照),粗粉炭6を微
粉炭5から分級する一方,粗粉炭6から分級した微粉炭
5を上昇気流とともに微粉炭排出部16→ローラミル外
へ排出する。また上記のように偏流板15の方向に弾き
飛ばした粗粉炭6を分級補助コーン13の内周面に沿い
テーブル21上へ落下させて,ロール22により再度粉
砕する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記図7乃至図10に
示す従来のローラミルには,次の問題があった。 (1)図8に示すように回転翼14に衝突した粗粉炭6
が偏流板15の方向に弾き飛ばされるので,この粗粉炭
6が各偏流板15間の開口部17から回転式分級器の方
向へ流入する気流により押し戻され,微粉炭5を含む気
流に紛れ込んで,分級効率が悪い。 (2)分級補助コーン13の円筒状上端部に偏流板15
を間隔を置き取付けて,互いの間に開口部17を形成し
ているので,この開口部17の外側に環状通路を形成す
る必要があり,分級補助コーン13の上端部が円筒状上
端部の分だけ大型化して,コスト高になる。またそれと
は逆にミルケーシング18をストレート型にすると,分
級補助コーン13と回転式分級器11とが小径化し,そ
れぞれを通過する風速が大きくなって,分級性能や圧損
の面から好ましくない。
【0005】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり, その目的とする処は, 分級効率を向上でき
る上に,製作コスト及び圧損を低減できるローラミルを
提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本発明のローラミルは,回転翼をもつ回転式分級
器と,同回転式分級器を取り囲む分級補助コーンとを有
し,上記回転式分級器の回転翼の翼下部を翼上部よりも
回転方向後方にずらして下向傾斜回転翼とし,上記分級
補助コーンの下端部から上端部までを逆円錐状に形成す
るとともに,その上端部をミルケーシングに直接取付け
,同分級補助コーンの外側方を上昇する上昇気流を同分
級補助コーンの上端部から上記回転式分級器への横向き
旋回流に変える複数個の偏流板を同分級補助コーンの逆
円錐状上端部に円周方向に間隔を置いて設置している。
【0007】
【作用】本発明のローラミルは前記のように構成されて
おり,原炭を給炭管からテーブル上へ落下させ,ロール
により粉砕して,粉砕後の微粉炭及び粗粉炭をミルケー
シングの下部から供給する熱風により分級補助コーンと
ミルケーシングとの間を上昇させ,この微粉炭及び粗粉
炭を含む熱風(上昇気流)を分級補助コーンの逆円錐状
最上端部とミルケーシングの上端部との間に形成した断
面三角形の空間部を経て各偏流板間の吹上開口部へ流入
させ,回転式分級器への横向き旋回流に変えて,回転式
分級器の下向傾斜回転翼に当て,粗粉炭を分級補助コー
ンの下部に向かい弾き飛ばして,粗粉炭を微粉炭から分
級する一方,粗粉炭から分級した微粉炭を上昇気流とと
もに微粉炭排出管→ローラミル外へ排出する。また上記
のように分級補助コーン下部に向かい弾き飛ばした粗粉
炭を分級補助コーンの内周面に沿いテーブル上へ落下さ
せて,ロールにより再度粉砕する。
【0008】
【実施例】次に本発明のローラミルを図1乃至図6に示
す一実施例により説明すると,1が原炭,2が給炭管,
11が回転式分級器,10が同回転式分級器11の回転
翼で,同回転翼10が給炭管2を中心に回転するように
なっている。そしてこの回転翼10は,翼下部が翼上部
よりも回転方向後方にずらされて(図5参照),この回
転翼10が下向傾斜回転翼になっている。
【0009】また3がテーブル,4が熱風,5が微粉炭
,6が粗粉炭,7が下端部から上端部までを逆円錐状に
形成した分級補助コーン,19がミルケーシングで,同
分級補助コーン7の逆円錐状最上端部がミルケーシング
19に取付けられて,分級補助コーン7の逆円錐状最上
端部とミルケーシング19との間に断面三角形の空間部
が形成されている。
【0010】また図1及び図3乃至図6の8が同分級補
助コーン7の上端外周部に斜め下向きに開口した複数個
の吹上開口部で,同各吹上開口部8が上記断面三角形の
空間部に開口している。また9が同分級補助コーン7の
上端外周部内面に取付けて同各吹上開口部8を区画する
複数枚の偏流板で,同各吹上開口部8及び同各偏流板9
が分級補助コーン7の外側方を上昇する上昇気流を分級
補助コーン7の上端部から回転式分級器11への横向き
旋回流に変えるようになっている。また12が上記ミル
ケーシング19の頂部に設けた微粉炭排出管である。
【0011】次に上記図1乃至図6に示すローラミルの
作用を具体的に説明する。原炭1を給炭管2からテーブ
ル3上へ落下させて,ロールにより粉砕し,粉砕後の微
粉炭5及び粗粉炭6をミルケーシング19の下部から供
給する熱風により,分級補助コーン7とミルケーシング
19との間を上昇させる。そしてこの微粉炭5と粗粉炭
6とを含む熱風(上昇気流)を分級補助コーン7の逆円
錐状最上端部とミルケーシング19の上端部との間に形
成した断面三角形の空間部を経て各偏流板9間の吹上開
口部8へ流入させ,回転式分級器11への横向き旋回流
に変えて,回転式分級器11の下向傾斜回転翼10に当
て(図5,6参照),粗粉炭6を分級補助コーン7の下
部に向かい弾き飛ばして,粗粉炭6を微粉炭5から分級
する一方,粗粉炭6から分級した微粉炭5を上昇気流と
ともに微粉炭排出管12→ローラミル外へ排出する。
【0012】また上記のように分級補助コーン7の下部
に向かい弾き飛ばした粗粉炭6を分級補助コーン13の
内周面に沿いテーブル3上へ落下させて,ロールにより
再度粉砕する。表1は,本発明の回転式分級器を組み入
れたローラミルと,前記従来の分級器との試験結果を示
す説明図である。本発明の場合,略同じ200メツシユ
パス量で比較すると,粗粉炭である100メツシユ残量
が大幅に少なくて,分級器の回転数も約40rpm低く
て済むことが判る。またヨル圧損も20〜50mmH2
 O低い。つまりこれらの試験結果から本発明のローラ
ミルに組み入れた回転式分級器の高分級性能が判る。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】本発明のローラミルは前記のように原炭
を給炭管からテーブル上へ落下させ,ロールにより粉砕
して,粉砕後の微粉炭及び粗粉炭をミルケーシングの下
部から供給する熱風により分級補助コーンとミルケーシ
ングとの間を上昇させ,この微粉炭及び粗粉炭を含む熱
風(上昇気流)を分級補助コーンの逆円錐状最上端部と
ミルケーシングの上端部との間に形成した断面三角形の
空間部を経て各偏流板間の吹上開口部へ流入させ,回転
式分級器への横向き旋回流に変えて,回転式分級器の下
向傾斜回転翼に当て,粗粉炭を分級補助コーンの下部に
向かい弾き飛ばして,粗粉炭を微粉炭から分級するので
,粗粉炭を微粉炭に紛れ込ませることがなく,微粉炭排
出管から排出される微粉炭を含む気流中に,粗粉炭を殆
ど混入させることがなくて,分級効率を向上できる。
【0015】また上記のように粗粉炭を分級補助コーン
の下部に向かい弾き飛ばすので,各偏流板間の開口部か
ら回転式分級器の方向へ流入する気流の流れを妨げるこ
とがなくて,圧損を低減できる。また分級補助コーンの
下端部から上端部までを逆円錐状に形成するとともに,
その上端部をミルケーシングに直接取付け,同分級補助
コーンの外側方を上昇する上昇気流を同分級補助コーン
の上端部から上記回転式分級器への横向き旋回流に変え
る複数個の偏流板を同分級補助コーンの逆円錐状上端部
に円周方向に間隔を置いて設置しており,前記従来のよ
うに分級補助コーンの上端部に円筒状部を設ける必要が
なく,その分だけ分級補助コーンを小型できて,製作コ
ストを低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるローラミルの一実施例を示す縦
断側面図である。
【図2】同ローラミルの分級補助コーンを示す斜視図で
ある。
【図3】同ローラミルの分級補助コーン上端部に設けた
偏流板及び開口部を示す斜視図である。
【図4】同ローラミルの回転式分離器を示す斜視図であ
る。
【図5】同回転式分離器の下向傾斜回転翼の作用説明図
である。
【図6】同回転式分離器の下向傾斜回転翼の作用説明図
である。
【図7】従来のローラミルを示す縦断側面図である。
【図8】同ローラミルの回転式分離器を示す斜視図であ
る。
【図9】同回転式分離器の回転翼の作用説明図である。
【図10】同回転式分離器の回転翼の作用説明図である
【図11】同回転式分離器の回転翼の作用説明図である
【符号の説明】
7    分級補助コーン 8    開口部 9    偏流板 10  下向傾斜回転翼 11  回転式分離器 19  ミルケーシング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転翼をもつ回転式分級器と,同回転
    式分級器を取り囲む分級補助コーンとを有し,上記回転
    式分級器の回転翼の翼下部を翼上部よりも回転方向後方
    にずらして下向傾斜回転翼とし,上記分級補助コーンの
    下端部から上端部までを逆円錐状に形成するとともに,
    その上端部をミルケーシングに直接取付け,同分級補助
    コーンの外側方を上昇する上昇気流を同分級補助コーン
    の上端部から上記回転式分級器への横向き旋回流に変え
    る複数個の偏流板を同分級補助コーンの逆円錐状上端部
    に円周方向に間隔を置いて設置したことを特徴とするロ
    ーラミル。
JP3005330A 1991-01-21 1991-01-21 ローラミル Expired - Lifetime JP2617623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005330A JP2617623B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 ローラミル
EP19910122397 EP0496124B1 (en) 1991-01-21 1991-12-30 Roller mill
DE1991611215 DE69111215T2 (de) 1991-01-21 1991-12-30 Wälzmühle.
ES91122397T ES2075320T3 (es) 1991-01-21 1991-12-30 Molino de rodillos.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005330A JP2617623B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 ローラミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235755A true JPH04235755A (ja) 1992-08-24
JP2617623B2 JP2617623B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11608235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005330A Expired - Lifetime JP2617623B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 ローラミル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0496124B1 (ja)
JP (1) JP2617623B2 (ja)
DE (1) DE69111215T2 (ja)
ES (1) ES2075320T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066544A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ローラミル
JP2016101557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ローラミル
WO2017130451A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 分級機、粉砕分級装置及び微粉炭焚きボイラ
CN114803321A (zh) * 2022-04-26 2022-07-29 安徽理工大学 一种煤矿开采用矿用传送带

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4423815C2 (de) * 1994-07-06 1996-09-26 Loesche Gmbh Mühlensichter
DE4412197A1 (de) * 1994-04-08 1995-10-19 Loesche Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Zerkleinern von Material unterschiedlicher Körnung, insbesondere Luftstrommühle
DE69610703T2 (de) * 1996-11-15 2001-05-23 Joseph E Doumet Verfahren und Rollenmühle zum Trocknen und Mahlen von feuchtem Mahlgut
DE19923109A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Bbp Energy Gmbh Zentrifugalsichter
DE10122644B4 (de) * 2001-05-10 2005-05-12 Loesche Gmbh Sichter
CN102784690A (zh) * 2011-05-15 2012-11-21 盐城吉达环保设备有限公司 一种外循环除铁粉磨工艺
US8820535B2 (en) * 2012-02-07 2014-09-02 Rickey E. Wark Classifier with variable entry ports
CN104128312A (zh) * 2013-05-03 2014-11-05 浙江力普粉碎设备有限公司 高速分级机
US9675212B2 (en) 2015-02-03 2017-06-13 Sharkninja Operating Llc Container for food processing system
DE102016121925A1 (de) * 2016-11-15 2018-05-17 Neuman & Esser Gmbh Mahl- Und Sichtsysteme Sichter, Mühle und Verfahren zum Sichten eines Gas-Feststoff-Gemischs
US10744534B2 (en) * 2016-12-02 2020-08-18 General Electric Technology Gmbh Classifier and method for separating particles
KR102373386B1 (ko) * 2021-10-21 2022-03-11 유일테크주식회사 동적분류기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268554A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 川崎重工業株式会社 竪型粉砕機の運転制御方法
JPH01242157A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Ube Ind Ltd 竪型粉砕機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1448417A (fr) * 1965-09-18 1966-08-05 Rheinische Kalksteinwerke Tamiseur à air
DE1938772C3 (de) * 1969-07-30 1980-06-12 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Walzmuhle
DD153469A3 (de) * 1980-07-04 1982-01-13 Winfried Raatz Luftstromsichter
DE3801229A1 (de) * 1988-01-18 1989-07-27 Krupp Polysius Ag Mahlverfahren sowie mahlanlage
US4981269A (en) * 1988-11-18 1991-01-01 Ube Industries, Ltd. Vertical mill
DE4002867C1 (ja) * 1990-02-01 1991-08-29 Evt Energie- Und Verfahrenstechnik Gmbh, 7000 Stuttgart, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268554A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 川崎重工業株式会社 竪型粉砕機の運転制御方法
JPH01242157A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Ube Ind Ltd 竪型粉砕機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066544A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ローラミル
JP2016101557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ローラミル
US10722899B2 (en) 2014-11-28 2020-07-28 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Vertical roller mill
WO2017130451A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 分級機、粉砕分級装置及び微粉炭焚きボイラ
US11590510B2 (en) 2016-01-27 2023-02-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Classifier, pulverizing and classifying device, and pulverized coal burning boiler
CN114803321A (zh) * 2022-04-26 2022-07-29 安徽理工大学 一种煤矿开采用矿用传送带
CN114803321B (zh) * 2022-04-26 2024-05-17 安徽理工大学 一种煤矿开采用矿用传送带

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111215T2 (de) 1995-11-23
ES2075320T3 (es) 1995-10-01
DE69111215D1 (de) 1995-08-17
JP2617623B2 (ja) 1997-06-04
EP0496124B1 (en) 1995-07-12
EP0496124A1 (en) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957300A (en) Classifier vane for coal mills
JPH04235755A (ja) ローラミル
US6902126B2 (en) Hybrid turbine classifier
US5251831A (en) Roller mill
US5819947A (en) Classifier cage for rotating mill pulverizers
AU626758B2 (en) Pulverizer
JPH10109045A (ja) 竪型ローラミル
EP0736338B1 (en) Rotary classifier for a roller mill
JP5782811B2 (ja) 竪型ミル
JP2000051723A (ja) 竪型ローラミル
JP2017047383A (ja) バイオマスミル
JPH07308637A (ja) ミルの回転式分級機
JPS641182B2 (ja)
JP2012217920A (ja) 竪型ミル
JP5888131B2 (ja) 竪型ミル
JP2018027513A (ja) 竪型ローラミル
JP2012115738A (ja) バイオマスミル
JPH0655088A (ja) 竪型ローラミル
JPH10230181A (ja) 竪型ミル
JP4759285B2 (ja) 粉砕機
JP2008062170A (ja) 分級器および分級器を備えた竪型ミル
JP2010201399A (ja) 竪型ミル
CN218281976U (zh) 一种中速磨煤机的高效率煤粉动态分离器
JPH0335993B2 (ja)
JP3211420B2 (ja) 分級装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14