JPH04234380A - ホルスコリンの6−アシル、7−アシルおよび6,7−ジアシル同族体の製法およびその中間体 - Google Patents

ホルスコリンの6−アシル、7−アシルおよび6,7−ジアシル同族体の製法およびその中間体

Info

Publication number
JPH04234380A
JPH04234380A JP3182433A JP18243391A JPH04234380A JP H04234380 A JPH04234380 A JP H04234380A JP 3182433 A JP3182433 A JP 3182433A JP 18243391 A JP18243391 A JP 18243391A JP H04234380 A JPH04234380 A JP H04234380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
isopropylidene
group
gem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3182433A
Other languages
English (en)
Inventor
Souza Noel John De
ノエル・ジヨン・デスーザ
Premanand Durgarao Desai
プレマナンド・ドウルガラオ・デサイ
Shrikant V Savanur
シユリカント・ビシユワナト・サバヌル
Juergen Blumbach
ユルゲン・ブルームバハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04234380A publication Critical patent/JPH04234380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、医薬として有用であるホルスコ
リンの6−アシル、7−アシル、6,7−ジアシル同族
体およびその誘導体およびその薬学的に許容し得る塩を
製造する新規な方法に関するものである。本発明の化合
物は、一般式I
【0002】
【化4】 により示される化合物およびその薬学的に許容し得る塩
である。
【0003】上記式において、R1およびR2は、等し
いかまたは異なっておりそしてヒドロキシ、アセトキシ
、基−OCOC(R3)2(CH2)nX(式中、R3
は水素またはアルキルを示し、nは0〜10の整数を示
し、Xは水素、ハロゲン、アルキルまたは基−NR4R
5を示し、R4およびR5は、これらが同じである場合
は水素またはアルキルを示しそしてこれらが同じでない
場合はR4は水素を示しそしてR5はアルキル、アリー
ル、アラルキルまたは置換されたアルキルを示し、また
はR4およびR5は、これらが結合している窒素と一緒
になって複素環式基を形成しそしてこの複素環式基はN
、O、Sのような追加的な1個の異種原子または2個以
上の異種原子を含有していてもよくそしてこの複素環式
基は、場合によっては1または2以上の位置においてハ
ロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキ
シル、ニトロまたはシアノ基のような置換基により置換
されていてもよい)または基−OCONR6R7(式中
、R6およびR7は、それぞれR4およびR5に対して
定義したと同じ意義を有す)を示し、“a”は、炭素原
子C−5およびC−6の間の随意の追加的な結合を示す
そして但し、この追加的な結合が存在する場合は、R1
は水素のみを示しそしてR2は上述したと同じ意義を有
す。
【0004】アルキルなる用語は、1〜6個、好ましく
は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状
のアルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピル、n
−ブチル、第3ブチルまたはペンチル、好ましくはメチ
ルを示す。
【0005】アリールなる用語は、フェニルを示し、そ
してこのフェニルは場合によっては1または2以上の位
置において、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、好ましくは塩素または
弗素、シアノ、ニトロまたはトリフルオロメチルのよう
な基により置換されていてもよい。
【0006】アラルキルなる用語は、ベンジル基(該基
中のフェニルは上述した同じ意義を有す)を示す。複素
環式基なる用語は、例えばピペリジノ、モルホリノ、ピ
ペラジノ、ピロリジノまたはホモピペラジノ(これらの
基は好ましくはC1〜C4−アルキルにより置換されて
いてもよい)のような基を示す。
【0007】薬学的に許容し得る塩は、例えば塩酸塩、
臭化水素酸塩、硫酸塩または燐酸塩のような無機酸付加
塩または例えばギ酸、酢酸、フマール酸、マレイン酸、
クエン酸、酒石酸、乳酸またはメタンスルホン酸の塩の
ような有機酸付加塩を意味する。
【0008】本発明の方法においては、一般式Iの化合
物は、一般式II
【化5】 (式中、R1、R2および“a”は上述したと同じ意義
を有す)により示されるホルスコリンの1α,9α−O
−イソプロピリデン誘導体およびその誘導体から有利に
製造される。
【0009】
【従来の技術】式Iの化合物を製造する既知の方法は、
(a)  直接、1−OHまたは1−OH/9−OH位
における保護基の使用なしに、(i)式Iの化合物と一
緒に得られた1−アシル化異性体生成物を分離するかま
たは(ii)選択的に1−位のアシル基を除去する長た
らしい方法(E.P.A. 0193132、インド特
許163242、西独特許出願P 3535086.5
、E.P.A. 0222413、J.P.A.159
638)によって、(b)  1−OH基をt−ブチル
ジメチルシリルまたはメトキシエトキシメチルのような
保護基で保護しそして式Iに定義したようなアシル基を
7−OHおよび(または)6−OH基において導入した
後に保護基を除去する方法(E.P. 0193132
およびE.P. 0222413、インド特許1646
75、西独特許出願P 3623300.5、インド特
許出願266/BOM/87および西独特許出願P 3
740625.6)によって、(c)  カルボニル(
C=O)、チオカルボニル(C=S)、=CNNRR′
7のような基により1−OH基を9−OH基と一緒に保
護しそして上述したようなアシル基を7−OHおよび(
または)6−OH基に導入した後に1,9−保護基を除
去する方法(E.P. 0193132)によって、 一般式III
【0010】
【化6】 (式中、“a”およびR1は上述したと同じ意義を有す
)の化合物の7−OH基をアシル化する方法を包含する
【0011】従来の技術の方法は、すべて不利点を有し
ている。7−OH基の直接的なアシル化を実施する方法
は、遊離1−OH基の存在下における7−OH基のアシ
ル化の低い選択性により制限される。
【0012】1,6−ジアシルオキシ−、1,7−ジア
シルオキシ−または1,6,7−トリアシルオキシ誘導
体から1−アシルオキシ位のアシル基を除去する工程を
使用する方法は、6−アシルオキシ、7−アシルオキシ
−または6,7−ジアシルオキシ−基の存在下における
1−位の脱アシル化の低い選択性により制限される。
【0013】1−OHまたは1−OH/9−OH位にお
ける保護基を使用する方法は、高価な、容易に商業的に
入手できないそして所望の化合物Iの低収率がもたらさ
れるはげしい方法条件に付される保護/脱保護に対して
使用される試薬の性質により制限される。
【0014】本発明の方法 本発明は、驚くべきことには、はじめに1,9−イソプ
ロピリデン保護中間体を使用して、慣用のアシル化およ
び(または)アシル移動方法により相当する6−アシル
−、7−アシル−または6,7−ジアシル同族体を製造
しそしてそれから以下に述べるような適当な試薬による
処理によって1,9−O−イソプロピリデン基を除去す
ることによって、高度に純粋な式Iのホルスコリンの6
−アシル−、7−アシル−または6,7−ジアシル同族
体およびその誘導体が容易且つ経済的に得られるという
徹底的な研究および知見から生まれたものである。スキ
ームIは、本発明の式IIの適当な6−アシル−、7−
アシル−および6,7−ジアシル−ホルスコリン同族体
の新規な1,9−O−イソプロピリデン誘導体(スキー
ムI、式1〜5)の製造を示す。
【0015】さらに本発明の決定的且つ欠くことのでき
ない部分は、1,9−O−イソプロピリデン保護基の除
去である。このような除去は、文献において、他の化合
物について十分に記載されておりそして一般に、例えば
酢酸、塩酸、過塩素酸またはイオン交換樹脂のような酸
性試薬の使用により行われる。しかしながら、これらの
報告されている方法は、6−位および(または)7−位
に酸不安定基を有する本発明の化合物に対して記載され
ているように使用する場合は、一般に6−アシル基およ
び(または)7−アシル基が開裂された化合物を含有す
る生成物の混合物を生ずる。
【0016】驚くべきことには、本発明の1,9−O−
イソプロピリデン化合物は、約1.0〜3.5のpH値
、好ましくはpH1.0〜1.3で、約0〜80℃、好
ましくは25〜60℃の範囲の温度で、約72時間まで
、好ましくは1時間以下〜24時間までの時間溶液中で
処理することによって、6−アシル基および(または)
7−アシル基に対する有意の作用なしに1,9−位にお
いて選択的に脱保護基化することができるということを
見出した。スキームIは、また、本発明の脱保護基化さ
れた化合物I(スキームI、式6〜8)を示す。
【0017】
【化7】
【0018】特に具体的に請求される本発明の式IIの
化合物は、表1〜3に示す通りである。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】 特に具体的に請求される本発明の式Iの化合物は、表4
〜5に示される通りである。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】すなわち、本発明は、これらの知見を基に
して達成された。一般式IおよびIIにおけるアシルオ
キシ基の例は、アシル、例えばアセチルオキシ、ハロア
シル、例えばクロロアセチルオキシ、クロロプロピオニ
ルオキシ、クロロブチリルオキシ、アミノアシル、例え
ばピペリジノアセチルオキシ、2−ピペリジノプロピオ
ニルオキシ、2−N−メチルピペラジノプロピオニルオ
キシ、2−ジメチルアミノプロピオニルオキシ、3−モ
ルホリノブチリルオキシ、イミダゾリルカルボニルオキ
シ、メチルアミノカルボニルオキシを包含する。
【0025】一般式IIの化合物の例は、次の通りであ
る。 8,13−エポキシ−6β,7β−ジヒドロキシ−1α
,9α−O−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−
11−オン、(化合物No.2) 7β−クロロアセチルオキシ−8,13−エポキシ−6
β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−
ラブド−14−エン−11−オン、(化合物No.3)
7β−(3−クロロプロピオニルオキシ)−8,13−
エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプ
ロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン、(化合
物No.4) 7β−(4−クロロブチリルオキシ)−8,13−エポ
キシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピ
リデン−14−エン−11−オン、(化合物No.5)
7β−ピペリジノアセチルオキシ−8,13−エポキシ
−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピリデ
ン−ラブド−14−エン−11−オン、(化合物No.
6) 7β−(3−ピペリジノプロピオニルオキシ)−8,1
3−エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン、(
化合物No.7) 7β−(3−ジメチルアミノプロピオニルオキシ)−8
,13−エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−14−エン−11−オン、(化合
物No.8) 7β−(4−モルホリノブチリルオキシ)−8,13−
エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプ
ロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン、(化合
物No.9) 6β−(ピペリジノアセチルオキシ)−8,13−エポ
キシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピ
リデン−ラブド−14−エン−11−オン、(化合物N
o.14) 6β−(3−ピペリジノプロピオニルオキシ)−8,1
3−エポキシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン、(
化合物No.16) 6β−(3−ジメチルアミノプロピオニルオキシ)−8
,13−エポキシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン
、(化合物No.15) 7β−アセトキシ−6β−ピペリジノアセチルオキシ−
8,13−エポキシ−1α,9α−O−イソプロピリデ
ン−ラブド−14−エン−11−オン、(化合物No.
17) 7β−アセトキシ−6β−(3−ジメチルアミノプロピ
オニルオキシ)−8,13−エポキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン
、(化合物No.19) 7β−アセトキシ−6β−(3−ピペリジノプロピオニ
ルオキシ)−8,13−エポキシ−1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン、(
化合物No.18) 8,11−エポキシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−
O−イソプロピリデン−ラブド−5,14−ジエン−1
1−オン、(化合物No.10) 7β−アセトキシ−8,13−エポキシ−1α,9α−
O−イソプロピリデン−ラブド−5,14−ジエン−1
1−オン、(化合物No.11) 7β−イミダゾリルカルボニルオキシ−8,13−エポ
キシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−ラブド−5
,14−ジエン−11−オン、(化合物No.12)7
β−(N−メチルアミノカルボニルオキシ)−8,13
−エポキシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−ラブ
ド−5,14−ジエン−11−オン、(化合物No.1
3)
【0026】式Iの化合物の例は、次の通りである。 6β−ピペリジノアセチルオキシ−1α,7β,9α−
トリヒドロキシ−8,13−エポキシ−ラブド−14−
エン−11−オン、(化合物No.20)6β−(3−
ジメチルアミノプロピオニルオキシ)−1α,7β,9
α−トリヒドロキシ−8,13−エポキシ−ラブド−1
4−エン−11−オン、(化合物No.23) 7β−アセトキシ−6β−(ピペリジノアセチルオキシ
)−1α,9α−ジヒドロキシ−8,13−エポキシ−
ラブド−14−エン−11−オン、(化合物No.21
) 7β−アセトキシ−6β−(3−ジメチルアミノプロピ
オニルオキシ)−1α,9α−ジヒドロキシ−8,13
−エポキシ−ラブド−14−エン−11−オン、(化合
物No.24) 7β−アセトキシ−6β−(3−ジメチルアミノプロピ
オニルオキシ)−1α,9α−ジヒドロキシ−8,13
−エポキシ−ラブド−14−エン−11−オン塩酸塩、
(化合物No.25) 7β−アセトキシ−6β−(3−ピペリジノプロピオニ
ルオキシ)−1α,9α−ジヒドロキシ−ラブド−5,
14−ジエン−11−オン塩酸塩半水和物、(化合物N
o.22) 7β−(N−メチルアミノカルボニルオキシ)−8,1
3−エポキシ−1α,9α−ジヒドロキシ−ラブド−5
,14−ジエン−11−オン、(化合物No.26)。
【0027】1,9−O−イソプロピリデン保護基は、
それ自体既知の方法(例えば、Synthesis 1
989、p.711〜713)で導入される。5−エン
二重結合もまた、文献から知られている普通の方法によ
り得ることができる。
【0028】アシル化剤は、1,1′−カルボニルジイ
ミダゾール、酢酸、プロピオン酸、酪酸およびその反応
性誘導体、例えば酸ハライドまたは酸無水物である。R
2がOHである式IIの化合物のアシル化は、場合によ
ってはベンゼン、クロロホルム、エーテルのような溶剤
を使用しそして氷による冷却下でまたは約使用した溶剤
の沸点までの高温度の加熱下で、ピリジンのような塩基
の存在下において、化合物1モル当りアシル化剤約2〜
3モルを使用して約0.5〜48時間、好ましくは2〜
24時間実施される。
【0029】6−OH基への7−アシル基の移動を行う
場合は、適当な化合物を、以下に示す2つの方法の何れ
かの方法により処理する。 (a)  例えばメタノール、アセトン、アセトニトリ
ル、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメ
チルホルムアミド、テトラヒドロフランまたは水とこれ
らの溶剤のそれぞれとの混合物、好ましくはアセトニト
リルおよび水の混合物のような有機溶剤中において、7
−アミノアシルオキシ化合物を、無機塩基、例えばNa
OH、KOH、Na2CO3、NaHで処理する。反応
は、約10分〜24時間、好ましくは30分〜1時間、
好ましくは室温で行われる。 (b)  場合によってはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ジグリコン、ニトロベンゼ
ンまたはクロロベンゼンのような無水の溶剤を使用して
、撹拌および窒素雰囲気下で、7−アミノアシルオキシ
化合物を約15分〜1時間融成物を形成する温度に加熱
する。
【0030】表2における化合物13のような7−カル
バモイルオキシ化合物の製造は、酢酸エチル、クロロホ
ルム、トルエンのような有機溶剤を使用して、約0℃〜
溶剤の沸点の温度好ましくは室温で約1〜48時間、7
−イミダゾリルカルボニルオキシ誘導体(表2、化合物
12)を適当なアミンで処理することにより実施される
【0031】式IIの化合物中の1,9−O−イソプロ
ピリデン基の除去は、場合によっては例えばエタノール
またはテトラヒドロフランのような溶剤の存在下におい
て、約0〜80℃、好ましくは25〜60℃の温度で約
72時間まで、好ましくは<1〜24時間、pHを酸性
試薬、例えば水性塩酸、酢酸またはオルト燐酸単独また
は混合物の使用により、または緩衝剤試薬の使用により
、またはイオン交換体の使用により約1.0〜3.5、
好ましくは1.0〜1.3に調整した水溶液中で化合物
を処理することによって実施される。生成物は、反応混
合物からの結晶化によりまたは反応混合物を中和し、有
機溶剤で抽出し、有機層を水で洗浄し、脱水剤、例えば
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し次に真空濃縮するこ
とにより得ることができる。得られた残留物は、結晶化
により精製される。
【0032】本発明の化合物は、必要に応じて、慣用の
操作によって、塩酸塩のような薬学的に許容し得る塩に
変換される。従来の技術において報告されている収率に
比較して、本発明の方法により製造したときの本発明の
若干の化合物、例えば7β−アセトキシ−6β−(3−
N−ジメチルアミノプロピオニルオキシ)−1α,9α
−ジヒドロキシ−8,13−エポキシ−ラブド−14−
エン−11−オンおよび1α,9α−ジヒドロキシ−7
β−(N−メチルアミノカルボニルオキシ)−8,13
−エポキシ−ラブド−5,14−ジエン−11−オンの
得られた収率の改善は、表6に示す通りである。
【0033】
【表6】
【0034】以下の実施例は、本発明を説明するために
示すものであって、本発明の範囲を限定するものではな
い。
【0035】実施例1 6β,7β−ジヒドロキシ−8,13−エポキシ−1α
,9α−O−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−
11−オン ホルスコリン(51.25g、0.125モル)を、無
水のアセトン(46ml)およびエーテル(75ml)
に溶解する。無水のエーテル75mlに溶解した塩化ア
ルミニウム(20g、0.15モル)のエーテル溶液を
、室温で撹拌しながら滴下する。反応混合物を同じ温度
で2〜3時間撹拌する。反応完了後、混合物を、はじめ
に、酢酸エチル(250ml)でうすめそしてそれから
冷水(50ml)でうすめる。有機層を分離しそして蒸
発乾固する。 残留物をメタノール(500ml)に溶解し、4%水性
水酸化ナトリウム(125ml)を加えそして混合物を
室温で18時間撹拌する。メタノールを真空除去して、
所望の化合物(41g)を沈殿として得そして濾過する
。濾液を酢酸エチルで抽出して、さらに必要な化合物5
gを得る。融点116〜118℃。収率90.2%。
【0036】実施例2 7β−ヒドロキシ−8,13−エポキシ−1α,9α−
O−イソプロピリデン−ラブド−5,14−ジエン−1
1−オン ジクロロメタン(200ml)およびピリジン(38.
5ml、0.48モル)中の7β−アセトキシ−8,1
3−エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン(9
0g、0.2モル)の撹拌溶液に、ジクロロメタン(1
00ml)中の塩化チオニル(17.5ml、0.24
モル)の溶液を、室温で滴加する。塩化チオニル溶液の
添加後、反応混合物の温度を40℃に上昇させそして撹
拌しながらこの温度に3時間保持する。反応混合物を、
室温に冷却しそして5%冷塩酸水溶液次いで5%重炭酸
ナトリウム溶液で急速に次に食塩水で洗浄し次に乾燥(
Na2SO4)する。溶剤を減圧下で除去しそして得ら
れた油状生成物をメタノール(660ml)に溶解しそ
してそれに、室温で徐々に水酸化ナトリウム溶液(水1
60mlに16gを溶解)を加える。水酸化ナトリウム
溶液の添加後、反応混合物を40℃に加熱しそして2時
間撹拌する。反応混合物を、真空下で1/4容量に濃縮
してメタノールを除去する。分離した油状生成物を酢酸
エチルで抽出しそしてこの抽出液を食塩水で洗浄し次に
乾燥(Na2SO4)する。溶剤を減圧下で除去しそし
て生成物を、溶離剤として10%酢酸エチル−石油エー
テル(40〜60)を使用して、小さいシリカ−ゲルカ
ラムに通すことにより精製する。収量75.5g(97
.8%)。
【0037】実施例3 7β−クロロアセトキシ−8,13−エポキシ−6β−
ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−ラブ
ド−14−エン−11−オン ジクロロメタン(20ml)およびピリジン0.8ml
(0.01M)中の6,7β−ジヒドロキシ−8,13
−エポキシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−ラブ
ド−14−エン−11−オン(2.0g、0.005M
)の撹拌溶液に、ジクロロメタン(5ml)中の塩化ク
ロロアセチル(0.42ml)の溶液を冷却(0〜5℃
)しながら滴加する。添加後、撹拌を室温で3時間つづ
ける。次に、反応混合物を酢酸エチルでうすめそして有
機層を水、5%水性塩酸、水で洗浄しそして無水のNa
2SO4上で乾燥する。濾過および濃縮後、得られた残
留物を、結晶化して所望の化合物2.2gを得る。収率
92%。融点167〜168℃。
【0038】塩化クロロアセチルの代りに塩化クロロプ
ロピオニルおよび塩化クロロブチリルを使用して上述し
た操作によって、表1に示した相当する化合物No.4
、5が得られる。
【0039】実施例4 1α,9α−O−イソプロピリデン−7β−イミダゾリ
ルカルボニルオキシ−8,13−エポキシ−ラブド−5
,14−ジエン−11−オン 乾燥酢酸エチル(400ml)中の1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−7β−ヒドロキシ−8,13−エポキ
シ−ラブド−5,14−ジエン−11−オン(75g、
0.19モル)およびジイミダゾリルカルボニル(42
.12g、0.26モル)を、50℃で15時間撹拌す
る。 反応完了後、混合物を5%冷塩酸および食塩水で洗浄し
次に乾燥(Na2SO4)する。溶剤を減圧下で除去し
そして残留物を、10%酢酸エチル/石油エーテルから
結晶化する。収量92.2g(98.8%)。融点16
0〜161℃。
【0040】実施例5 1α,9α−O−イソプロピリデン−7β−(N−メチ
ルアミノカルボニルオキシ)−8,13−エポキシ−ラ
ブド−5,14−ジエン−11−オン 乾燥酢酸エチル(450ml)中の1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−7β−イミダゾリルカルボニルオキシ
−8,13−エポキシ−ラブド−5,14−ジエン−1
1−オン(工程IVから得られた)およびメチルアミン
塩酸塩(1g)の溶液に、メチルアミンのトルエン溶液
(25%溶液、140ml)を、10mlづつ4.5時
間にわたり20分毎に加えそして室温で48時間撹拌す
る。反応完了後、それを酢酸エチル(300ml)でう
すめ、5%冷塩酸水溶液および食塩水で洗浄し次に乾燥
(Na2SO4)する。溶剤を減圧下で除去しそして残
留物を5%酢酸エチル/石油エーテルから結晶化させる
。収量80g(93.56%)。融点182〜183℃
【0041】実施例6 7β−〔3−(ピペリジノプロピオニル)オキシ〕−8
,13−エポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン
クロロホルム(7ml)中のピペリジン(0.9ml)
の溶液を、無水のクロロホルム(15ml)中の7β−
〔3−(クロロプロピオニル)オキシ〕−8,13−エ
ポキシ−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロ
ピリデン−ラブド−14−エン−11−オン(2.0g
)の溶液に加えそして室温で1時間撹拌する。反応混合
物を60〜65℃に加熱しそしてさらに18時間撹拌す
る。次に、反応混合物を食塩水で洗浄しそして有機層を
分離し、乾燥するしそして濾過して乾燥剤を除去する。 濾液を濃縮して固体の残留物を得、これを、カラムクロ
マトグラフィー/結晶化により精製して、7β−〔3−
ピペリジノプロピオニルオキシ〕−8,13−エポキシ
−6β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イソプロピリデ
ン−ラブド−14−エン−11−オン1.5g(収率6
9%)を得る。融点114〜116℃。
【0042】適当な7−クロロアシル−ラブダン誘導体
とともにピペリジンの代りにジメチルアミンおよびモル
ホリンを使用しそして反応混合物を加熱し、上述した操
作により、表1にに示した化合物No.6(収率72%
)、No.8(収率90.5%)およびNo.9(収率
74%)が得られる。
【0043】実施例7 6β−〔3−(ピペリジノプロピオニル)オキシ〕−8
,13−エポキシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン
7β−〔3−ピペリジノプロピオニルオキシ〕−8,1
3−エポキシ−1α,9α−O−イソプロピリデン−ラ
ブド−14−エン−11−オン(1.0g)を、窒素雰
囲気下でそして撹拌しながら、130〜140℃で2時
間加熱する。室温に冷却した後、残留物を塩化メチレン
(10ml)に溶解し、溶液を、室温で撹拌しながらピ
ペリジン(0.1ml)で処理する。反応混合物を、蒸
発乾固し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精
製して出発物質0.5gおよび生成物0.5gを採取す
る。回収した出発物質を同じ方法に付して、さらに所望
の生成物0.2gを得る。収量0.7g(70%)。ま
た、上述した同様な操作によって、表3の化合物No.
14(収率50%)およびNo.15(収率76%)が
得られた。
【0044】実施例8 7β−アセトキシ−6β−〔3−(ピペリジノプロピオ
ニル)オキシ〕−8,13−エポキシ−1α,9α−O
−イソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン
塩酸塩 6β−〔3−ピペリジノプロピオニルオキシ〕−8,1
3−エポキシ−7β−ヒドロキシ−1α,9α−O−イ
ソプロピリデン−ラブド−14−エン−11−オン(1
.0g)、乾燥ピリジン(3.8ml)、4−ジメチル
アミノピリジン(2mg)および酢酸無水物(0.6m
l)の混合物を、室温で3時間撹拌する。高真空下でピ
リジンを除去し、酢酸エチルら溶解する。有機層を水で
洗浄し、乾燥(無水のNa2SO4)しそして濾過し次
に濾液を濃縮して油状生成物を得る。これをエーテルに
溶解しそしてエーテル性HClで処理して所望の化合物
を得る。収率90%。融点136〜137℃(アセトン
−石油エーテル 60〜80℃)。適当なラブダン誘導
体を使用し、上述した操作によって、表3の化合物No
.17および19を、ぞれぞれ70%および90%の収
率で得た。
【0045】実施例9 1α,9α−ジヒドロキシ−7β−(N−メチルアミノ
カルボニルオキシ)−8,13−エポキシ−ラブド−5
,14−ジエン−11−オン 1α,9α−O−イソプロピリデン−7β−(N−メチ
ルアミノカルボニルオキシ)−8,13−エポキシ−ラ
ブド−5,14−ジエン−11−オン(79.3g、0
.18モル)、メタノール(500ml)、酢酸(58
ml)および2N塩酸(50ml)を、65℃で48時
間撹拌する。反応混合物をその容量の1/4に真空濃縮
してメタノールを除去する。油状生成物は、放置または
冷却により固化する。この固体を濾過しそして10%メ
タノール水溶液で洗浄し、濾液を酢酸エチルで抽出し次
に抽出液を蒸発乾固する。濾過により得られた固体の生
成物および濾液抽出液からの残留物を、60℃で高真空
下で乾燥しそしてクロロホルム−石油エーテル(1:1
.2)を使用した結晶化により精製する。収量61g(
84.8%)。融点110〜112℃。
【0046】上述した方法と同様な方法によって、稀塩
酸でpH1.0〜1.1に調整した化合物No.14、
15、17、18、19の相当する塩酸塩の水溶液を使
用してそして30〜40℃で3〜5時間加熱することに
よって、表4に示したそれぞれ相当する1,9−ジヒド
ロキシ化合物No.20、23、21、22、24を、
上述したと同様な方法によりまたは反応混合物を凍結乾
燥しそして残留物を結晶化することにより、それぞれ5
0、88、62、60、88%の収率で得た。
【0047】上述した実施例に対するPMRデータ
【0
048】
【実施例】実施例1(化合物No.2)PMR(CDC
l3):δ=6.00 (dのd, Jシス=10.8
 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H)、
 5.1 (dのd, Jトランス=17 Hz, J
ジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.94 (d
のd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 H
z, ビニル−H)、 4.44 (bt, 6−CH
)、 4.24 (bs, 1β−CH)、 3.96
 (d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 2.
98 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)
、2.62 (d, Jジェム=18 Hz, 12−
CH)、 2.1 (d, J5,6=2 Hz, 5
 CH)、 1.6、 1.44、 1.4、 1.0
8 (s, 5×CH3)、 1.3 (s,イソプロ
ピリデンジオキシ)。
【0049】
【化8】
【0050】実施例2(化合物No.10)PMR(C
DCl3):δ=5.96 (dのd, Jシス=10
.8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H
)、 5.5 (d, J6,7=2.5 Hz, 7
−CH)、 5.25 (d, J6,7=2.5 H
z, 6−CH)、 5.04 (dのd, Jトラン
ス=17 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニル−H
)、 4.8 (dのd, Jシス=10.8 Hz,
 Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.3 (
bt, 1β−CH)、 3.16 (d, J=18
 Hz, 12−CH)、 2.42 (d, J=1
8 Hz, 12−CH)、 1.4、 1.36、 
1.32、 1.2 (s, 5×CH3)、 1.3
2 (s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0051】実施例3(化合物No.3)PMR(CD
Cl3):δ=5.9 (dのd, Jシス=10.8
 Hz, Jトランス=18 Hz, ビニル−H)、
 5.34 (d, J6,7=4 Hz, 7−CH
)、 5.16 (dのd, Jトランス=17 Hz
, Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.9 
(dのd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2
 Hz, ビニル−H)、 4.46 (bt, 6−
CH)、 4.24 (bs, 1β−CH)、 4.
12 (s, 7−O−CO−CH2Cl)、 2.9
8 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)、
 2.62(d, Jジェム=18 Hz, 12−C
H)、 2.2 (d, J5,6=2 Hz, 5−
CH)、 1.68、 1.56、 1.41、 1.
3、 1.04 (s, 5×CH3)、 1.3 (
s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0052】実施例4(化合物No.12)PMR(C
DCl3):δ=8.08 (s, 2′H)、 7.
4 (s, 5′H)、 7.0 (s, 4′H)、
 6.04 (d, J6,7=2.5 Hz,7−C
H)、 5.86 (dのd, Jトランス=17 H
z, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H)、 5
.44 (d, J6,7=2 Hz, 6−CH)、
 5.16 (dのd, Jトランス=17 Hz, 
Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.9 (d
のd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 H
z, ビニル−H)、 4.28 (bt, 1β−C
H)、 3.2 (d, Jジェム=18 Hz, 1
2−CH)、 2.36 (d, Jジェム=18 H
z, 12−CH)、 1.64、1.48、1.46
、 1.28、 1.2、 1.16 (s, 5×C
H3)、 1.32 (s, イソプロピリデンジオキ
シ)。
【0053】実施例5(化合物No.13)PMR(C
DCl3):δ=5.88 (dのd, Jシス=10
.8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H
)、 5.75 (d, J6,7=2.5 Hz, 
7−CH)、 5.42 (d, J6,7=2.5 
Hz, 6−CH)、 5.22 (dのd, Jトラ
ンス=17 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニル−
H)、 4.92 (dのd,Jシス=10.8 Hz
, Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.70
 (bs, NH)、 4.26 (bs, 1β−C
H)、 3.2 (d, Jジェム=18 Hz, 1
2−CH)、 2.8 (d, JNH,CH3=5.
4 Hz, N−CH3)、 2.36(d, Jジェ
ム=18 Hz, 12−CH)、 1.44、 1.
36、 1.28、 1.2 (s, 5×CH3)、
 1.32 (s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0054】実施例6(化合物No.7)PMR(CD
Cl3):δ=5.98 (dのd, Jシス=10.
8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H)
、 5.14 (dのd, Jトランス=17 Hz,
 Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 4.97 
(d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 4.9
(dのd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2
 Hz, ビニル−H)、 4.64 (bt, 6−
CH)、 4.26 (bt, 1β−CH)、 3.
6 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)、
 2.62 (d, Jジェム=10 Hz, 12−
CH)、 2.3〜2.8 (m, COCH2, N
−CH2)、 2.16 (d, J5,6=2 Hz
, 5−CH)、 1.7、 1.5、 1.42、 
1.32、 1.28、 1.02 (s, 5×CH
3)、 1.36 (s, イソプロピリデンジオキシ
)。
【0055】実施例6(化合物No.9)PMR(CD
Cl3):δ=5.92 (dのd, Jトランス=1
7 Hz, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H)
、 5.28 (d, J6,7=4 Hz, 7−C
H)、 5.18 (dのd, Jトランス=17 H
z, Jジェム=2 Hz, ビニ−H)、 4.92
 (dのd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=
2 Hz)、 4.44 (bt, 6−CH)、 4
.26 (bs, 1β−CH)、3.8〜3.6 (
m, OCH2)、 3.0 (d, Jジェム=18
 Hz, 12−CH)、 2.64 (d, Jジェ
ム=18 Hz, 12−CH)、 2.6〜2.2 
(m, NCH2)、 2.2 (d, J5,6=3
 Hz, 5−CH)、 1.7、 1.6、 1.5
2、 1.44、 1.08、 (s, 5×CH3)
、 1.28 (s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0056】実施例7(化合物No.14)PMR(C
DCl3):δ=6.04 (dのd, Jトランス=
17 Hz, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H
)、 5.84 (bt, 6−CH)、 5.10 
(dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=2
 Hz, ビニル−H)、 4.92 (dのd, J
シス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニ
ル−H)、 4.28 (bs, 1β−CH)、 4
.12 (d, J=6,7=4 Hz, 7−CH)
、 3.28 (s, OCOCH2N)、 3.0 
(d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)、 2
.7 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)
、 2.6〜2.9 (m, CH2−N)、 2.3
4 (d, J5,6=2 Hz, 5−CH)、 1
.52、 1.44、 1.32、 1.08、 1.
0 (s, 5×CH3)、 1.36 (s, イソ
プロピリデンジオキシ)。
【0057】実施例7(化合物No.16)PMR(C
DCl3):δ=6.04 (dのd, Jシス=10
.8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H
)、 5.81 (bt, 6−CH)、 5.12 
(dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=2
 Hz, ビニル−H)、 4.92 (dのd, J
シス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニ
ル−H)、 4.28 (bs, 1β−CH)、 4
.08 (d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、
 3.0 (d, Jジェム=18 Hz, 12−C
H)、 2.3〜2.8 (m, COCH2, N−
CH2)、 1.5、 1.44、 1.36、 1.
28、 1.08、 1.0 (s, 5×CH3)、
 1.44 (s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0058】実施例7(化合物No.15)PMR(C
DCl3):δ=6.02 (dのd, Jトランス=
17 Hz, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H
)、 5.84 (bt, 6−CH)、 5.12 
(dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=2
 Hz, ビニル−H)、 4.90 (dのd, J
シス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニ
ル−H)、 4.28 (bs, 1β−CH)、 4
.08 (d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、
 3.0 (d, Jジェム=18 Hz, 12−C
H)、 2.62 (d, Jジェム=18 Hz, 
12−CH)、 2.7〜2.5 (m, CH2−C
H2)、 2.24 (s, N(CH3)2)、 1
.56、 1.5、 1.3、 1.0 (s, 5×
CH3)、 1.44 (s, イソプロピリデンジオ
キシ)。
【0059】実施例8(化合物No.18)PMR(C
DCl3):δ=5.85 (dのd, Jシス=10
.8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H
)、 5.75 (bt, 6−CH)、 5.3 (
d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 5.1 
(dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=2
 Hz,ビニル−H)、 4.86 (dのd, Jシ
ス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビニル
−H)、 4.28 (bt, 1β−CH)、 2.
3〜2.6 (m, COCH2, N−CH2)、 
2.41 (d, J5,6=2 Hz, 5−CH)
、 1.6、 1.52、 1.48、 1.08、 
1.04 (s, 5×CH3)、 2.08 (s,
 OCOCH3)、 1.36 (s, イソプロピリ
デンジオキシ)。
【0060】実施例8(化合物No.17)PMR(C
DCl3):δ=5.9 (dのd, Jトランス=1
7 Hz, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H)
、 5.84 (bt, 6−CH)、 5.34 (
d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 5.14
 (dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=
2 Hz, ビニル−H)、 4.90 (dのd, 
Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビ
ニル−H)、 4.28 (bs, 1β−CH)、 
3.8 (s, OCOCH2N)、 3.2〜3.5
 (m, N−CH2)、 3.0 (d, Jジェム
=18 Hz, 12−CH)、 2.66 (d, 
Jジェム=18 Hz, 12−CH)、 2.48 
(J5,6=2 Hz, 5−CH)、 2.04 (
s, OCOCH3)、 1.48、 1.44、 1
.08、 1.0 (s, 5×CH3)、1.32 
(s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0061】実施例8(化合物No.19)PMR(C
DCl3):δ=5.92 (dのd, Jシス=10
.8 Hz, Jトランス=17 Hz, ビニル−H
)、 5.8 (bt, 6−CH)、 5.30 (
d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 5.16
 (dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム=
2 Hz, ビニル−H)、 4.88 (dのd, 
Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, ビ
ニル−H)、 4.26 (bs, 1β−CH)、 
3.0 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH
)、 2.62 (d, Jジェム=18 Hz, 1
2−CH)、 2.5〜2.7 (m, CH2−CH
2)、 2.4 (d, J5,6=2 Hz, 5−
CH)、 2.24 (s, N(CH3)2)、 2
.0 (s, OCOCH3)、 1.56、 1.5
0、 1.44、 1.0 (s, 5×CH3)、 
1.3 (s, イソプロピリデンジオキシ)。
【0062】実施例9(化合物No.26)PMR(C
DCl3):δ=5.94 (dのd, Jトランス=
17 Hz, Jシス=10.8 Hz)、 5.74
 (d,J6,7=2.5 Hz, 7−CH)、 5
.46 (d, J6,7=2.5 Hz, 6 CH
)、 5.3 (dのd, Jトランス=17 Hz,
 Jジェム=2 Hz, ビニル−H)、 5.0 (
dのd, Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 
Hz, ビニル−H)、 4.7 (bt, 1β−C
H)、 3.1 (d, Jジェム=18 Hz, 1
2−CH)、 2.8 (d, NCH3)、 2.6
2 (d, Jジェム=18 Hz, 12−CH)、
 1.56、 1.4、 1.28、 1.2 (s,
 5×CH3)、 4.7 (bs, NH)。
【0063】実施例9(化合物No.24)PMR(C
DCl3):δ=5.92 (dのd, Jトランス=
17 Hz, Jシス=10.8 Hz, ビニル−H
)、 5.80 (bt, 6−CH)、 5.48 
(d, J6,7=4 Hz, 7−CH)、 5.1
8 (dのd, Jトランス=17 Hz, Jジェム
=2 Hz, ビニル−H)、 4.92 (dのd,
 Jシス=10.8 Hz, Jジェム=2 Hz, 
ビニル−H)、 4.56 (bs, 1−CH)、 
3.20 (d, Jジェム=18 Hz, 12−C
H)、 2.8〜2.4 (m, NCH2)、 2.
0 (s, OCOCH3)、 1.68、 1.48
、 1.4、 1.10、 1.04 (s, 5×C
H3)、 2.28 (s, N(CH3)2)、 6
.16(bs, 9−OH)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  0〜80℃の範囲の温度で72時間ま
    での時間、溶液のpH値を1.0〜3.5に調整するこ
    とによって一般式II 【化1】 (式中、R1、R2および“a”は、後述する意義を有
    す)の化合物から1,9−O−イソプロピリデン保護基
    を除去し、そして必要に応じて得られた化合物をその薬
    学的に許容し得る塩に変換することからなる一般式I【
    化2】 〔式中、R1およびR2は、等しいかまたは異なってお
    りそしてヒドロキシ、アセトキシ、基−OCOC(R3
    )2(CH2)nX(式中、R3は水素またはアルキル
    を示し、nは0〜10の整数を示し、Xは水素、ハロゲ
    ン、アルキルまたは基−NR4R5を示し、R4および
    R5は、これらが同じである場合は水素またはアルキル
    を示しそしてこれらが同じでない場合はR4は水素を示
    しそしてR5はアルキル、アリール、アラルキルまたは
    置換されたアルキルを示し、またはR4およびR5は、
    これらが結合している窒素と一緒になって複素環式基を
    形成しそしてこの複素環式基はN、O、Sのような追加
    的な1個の異種原子または2個以上の異種原子を含有し
    ていてもよくそしてこの複素環式基は、場合によっては
    1または2以上の位置においてハロゲン、アルキル、ヒ
    ドロキシ、アルコキシ、カルボキシル、ニトロまたはシ
    アノにより置換されていてもよい)または基−OCON
    R6R7(式中、R6およびR7は、それぞれR4およ
    びR5に対して定義したと同じ意義を有す)を示し、“
    a”は、炭素原子C−5およびC−6の間の随意の追加
    的な結合を示す。但し、この追加的な結合が存在する場
    合は、R1は水素のみを示しそしてR2は上述したと同
    じ意義を有す〕のホルスコリンの6−アシル−、7−ア
    シル−または6,7−ジアシル同族体およびその薬学的
    に許容し得る塩の製法。
  2. 【請求項2】  式II 【化3】 〔式中、R1およびR2は、等しいかまたは異なってお
    りそしてヒドロキシ、アセトキシ、基−OCOC(R3
    )2(CH2)nX(式中、R3は水素またはアルキル
    を示し、nは0〜10の整数を示し、Xは水素、ハロゲ
    ン、アルキルまたは基−NR4R5を示し、R4および
    R5は、これらが同じである場合は水素またはアルキル
    を示しそしてこれらが同じでない場合はR4は水素を示
    しそしてR5はアルキル、アリール、アラルキルまたは
    置換されたアルキルを示し、またはR4およびR5は、
    これらが結合している窒素と一緒になって複素環式基を
    形成しそしてこの複素環式基はN、O、Sのような追加
    的な1個の異種原子または2個以上の異種原子を含有し
    ていてもよくそしてこの複素環式基は、場合によっては
    1または2以上の位置においてハロゲン、アルキル、ヒ
    ドロキシ、アルコキシ、カルボキシル、ニトロまたはシ
    アノにより置換されていてもよい)または基−OCON
    R6R7(式中、R6およびR7は、それぞれR4およ
    びR5に対して定義したと同じ意義を有す)を示し、“
    a”は、炭素原子C−5およびC−6の間の随意の追加
    的な結合を示すそして但し、この追加的な結合が存在す
    る場合は、R1は水素のみを示しそしてR2は上述した
    と同じ意義を有す〕の化合物。
JP3182433A 1990-07-24 1991-07-23 ホルスコリンの6−アシル、7−アシルおよび6,7−ジアシル同族体の製法およびその中間体 Pending JPH04234380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT901141267 1990-07-24
EP90114126 1990-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234380A true JPH04234380A (ja) 1992-08-24

Family

ID=8204251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182433A Pending JPH04234380A (ja) 1990-07-24 1991-07-23 ホルスコリンの6−アシル、7−アシルおよび6,7−ジアシル同族体の製法およびその中間体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0468444A1 (ja)
JP (1) JPH04234380A (ja)
KR (1) KR920002575A (ja)
CN (1) CN1058402A (ja)
AU (1) AU8121091A (ja)
CA (1) CA2047616A1 (ja)
CS (1) CS231591A3 (ja)
FI (1) FI913508A (ja)
HU (1) HU208968B (ja)
IE (1) IE912594A1 (ja)
IL (1) IL98916A0 (ja)
MX (1) MX9100343A (ja)
PL (1) PL291198A1 (ja)
YU (1) YU128191A (ja)
ZA (1) ZA915761B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482885A (ja) * 1990-07-23 1992-03-16 Nippon Kayaku Co Ltd 6―アシル―7―デアセチルフォルスコリン誘導体の新規な製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614891B1 (fr) * 1987-05-04 1991-05-24 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la forskoline, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant ainsi que des intermediaires de leur procede de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
HU208968B (en) 1994-02-28
FI913508A (fi) 1992-01-25
CA2047616A1 (en) 1992-01-25
IE912594A1 (en) 1992-01-29
CS231591A3 (en) 1992-02-19
KR920002575A (ko) 1992-02-28
CN1058402A (zh) 1992-02-05
HU912491D0 (en) 1991-12-30
AU8121091A (en) 1992-01-30
EP0468444A1 (en) 1992-01-29
FI913508A0 (fi) 1991-07-22
IL98916A0 (en) 1992-07-15
PL291198A1 (en) 1992-03-09
HUT59122A (en) 1992-04-28
YU128191A (sh) 1994-09-09
MX9100343A (es) 1992-02-28
ZA915761B (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737460B2 (ja) ピラノインドリジン誘導体及びその製造法
JPH04134077A (ja) イソオキサゾール化合物
JP4667691B2 (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
IL28543A (en) Process for the preparation of optically active 13-alkyl gonapentaenes and intermediates
HU205103B (en) Process for producing new phenyl derivatives
JPH04234380A (ja) ホルスコリンの6−アシル、7−アシルおよび6,7−ジアシル同族体の製法およびその中間体
KR950011419B1 (ko) 6, 7-디아실-7-디아세틸포르스콜린 유도체의 제조방법
US2722532A (en) 4b-methyl dodecahydrophenanthrenes and preparation thereof
US4158012A (en) Steroid synthesis process using mixed anhydride
Szemes et al. Synthesis of indolizidinediones annelated to a furan ring
JP3153335B2 (ja) キノリン誘導体又はその塩
US5268471A (en) Process for the preparation of 6-acyl, 7-acyl, and 6,7-diacyl analogues of forskolin and intermediates thereof
HU208966B (en) Process for producing 6-(substituted amino-propionyl)-forskoline derivatives
US3436393A (en) 4'-methoxy-2,2,4-trialkyl-delta**3-isoflavan compounds
JPH0952880A (ja) 縮合インダン誘導体及びその塩
US4464532A (en) Intermediates of 7-alkoxycarbonyl-6,8-dimethyl-4-hydroxymethyl-1-phthalazone
JP3484161B2 (ja) スルホ−n−ヒドロキシスクシンイミドおよびその製造方法
JPH0522712B2 (ja)
US3190879A (en) Intermediates in the preparation of 3beta-hydroxy-20-oxo-5alpha-pregnane
Vida et al. Investigation in the 3, 4-dihydrocoumarin melilotic acid series
JPH08325265A (ja) チアゾリルベンゾフラン誘導体の製造方法、および該製造方法に用いられる化合物
US5484954A (en) Process for the preparation of 6,7-diacyl-7-deacteylforskolin derivatives
Abramski et al. Beckmann Rearrangement and Baeyer-Villiger Oxidation of N-Benzyl-2-C: 1-N-Carbonyl-2-Deoxy-5, 6-O-Isopropylidene-3-Keto-α-d-Ribofuranosylamine
HU180930B (en) Process for producing ester-derivatives of halogenovincaminic acid
JPS61257981A (ja) ジベンズ〔b,e〕オキセピン誘導体および抗アレルギ−剤