JPH0423412A - 磁性膜 - Google Patents

磁性膜

Info

Publication number
JPH0423412A
JPH0423412A JP12867490A JP12867490A JPH0423412A JP H0423412 A JPH0423412 A JP H0423412A JP 12867490 A JP12867490 A JP 12867490A JP 12867490 A JP12867490 A JP 12867490A JP H0423412 A JPH0423412 A JP H0423412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
recording medium
magnetic film
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12867490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Katsuragawa
忠雄 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12867490A priority Critical patent/JPH0423412A/ja
Publication of JPH0423412A publication Critical patent/JPH0423412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性膜に対し、詳しくは、光磁気記録媒体とし
て特に有用であり、更には、レーザー光などの照射光を
用いることなく磁気ヘッドを用いて記録・再生を行なう
磁気記録媒体にも適用可能な磁性膜に関する。
〔従来の技術〕
磁性膜を適当な基板(非磁性支持体)上に形成したもの
は記録媒体(磁気記録媒体、光磁気記録媒体)として利
用されている。そして、光磁気記録媒体に用いられる磁
性膜−特に、膜中を光が透過することによって照射光の
偏光面が回転して磁気光学効果(ファラデー回転)が生
じるという磁性膜の材料はBi置換鉄がネットやMnB
1.Baフェライトなどで、その種類はそれ稈長くはな
い。従来にあっては、これら材料を用いた光磁気記録媒
体における磁性膜はいずれも結晶質の単相からなってお
り、結晶質自体の光透過性は良好なものである。
一方、光磁気記録媒体に用いられる磁気光学効果(カー
効果)の大きな膜−例えばTbFe、 TbFeCoな
どのアモルファス希土類遷移金属薄膜−は一般に照射光
に対する透明性が低く、このため、膜表面で光を反射さ
せるようにして用いている。
従って、光磁気記録媒体に関していえば、カー効果を用
いるタイプのものは多重記録(多層膜記録方式)に適さ
ないし、また、材料によって回転角が決ってしまうとい
う傾向がある。これに対して、ファラデー効果を用いる
タイプのものは磁性膜の照射光に対する透明性を上げれ
ば1.その膜厚を厚くしてSハ比の向上がはかられ、ま
た、多重記録即ち高密度記録も可能になるといったこと
が期待される。
ところで、前記から明らかなように、ファラデー効果を
意図した光磁気記録媒体はその磁性膜として垂直磁化膜
が採用されれば極めて有利となるのは当然のことである
。Fe、Co、 Niなどの強磁性体の光磁気記録媒体
への使用は勿論検討されている。しかし、これら強磁性
体はファラデー回転角は大きいもののレーザー光などの
照射光に対して不透明であり、面内磁化膜であり、更に
は、耐食性に劣っている、こと等から、Fe、 Go、
Niなどの強磁性体はいまだファラデー効果を目的とし
た光磁気記録媒体に用いられていないのが実情である。
もっとも、光磁気記録媒体における磁性膜の材料として
(1)垂直磁気記録媒体で採用されている磁性材料(代
表的な六方晶最密充填(hcp)構造のマ=3 グネトプラムバイト型Baフェライト)を使用したり、
(2)MnBi−MnCuB1. MnGaGe、 M
nAD、Ge、PtCo(以上多結晶); (YBi)
3(FeGa)50.2(単結晶) ; Gd Co、
GdFe、 TbFe、 GdTbFe、 TbDyF
e(以上アモルファス)などが使用されたりしている。
だが、前記(1,)(2)の磁性膜は、その材料によっ
ては、製膜が低基板温度で行ないにくかったり、半導体
レーザーの波長域(例えば780nm、830nmなど
)では大きな磁気光学効果を得ることができなかったり
、高いS/N比が得られなかったり、或いは、安定性に
不安(主として、熱分解による)があったりする、等の
いずれかの欠点を有している。
かかる不都合な現象のない磁性材料の開発が進められて
きた結果、近時は、窒化鉄が注目されている。この窒化
鉄は錆びることのない強磁性体であり、録音テープ、ビ
デオテープ、コンピュータ用の大容量記憶装置などの高
密度磁気記録媒体に応用することが提案されている(特
開昭59−228705号公報)。また、窒化鉄製面内
磁化膜や高透磁率膜として利用することも提案されてい
る(特開昭55−33093号、同60−76021号
、同61−110328号、同62−103821号な
どの公報)。
しかし、これまで提案されてきた窒化物磁性材料は、主
として、磁気異方性に注目した垂直磁気記録媒体に対し
てであって、光磁気記録媒体への応用は大方見送られて
いるのが実情である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、膜構造を特定することによって光磁気
記録′媒体、磁気記録媒体としての特性(垂直磁気異方
性、抗磁力など)を向上させ又はその特性をある程度任
意に変更でき、更に、熱的及び化学的に安定な磁性膜を
提供するものである。
本発明の他の目的は、特にファラデー効果による再生効
率が高められ、また、そのファラデー回転角及び光透明
性が制御できる磁性膜を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る磁性膜は、柱状構造体どうしが非磁性物質
によって隔離され二次元方向に形成されてなり、かつ、
その柱状構造体内部は強磁性金属(Fe、 Co及び/
又はNi)及び照射光に対して透過しやすい物質を主成
分としていることを特徴としている。なお、ここでの磁
性膜は、先に触れたように、ファラデー回転角による記
録・再生を行なうようにした光磁気記録媒体の他に、光
を用いない磁気記録媒体にも適用しうるものである。
本発明者は、■垂直磁気異方性を膜にもたせるために、
非磁性物質で隔離されかつ二次元方向に連続した柱状構
造体よりなる膜とする、■前記の柱状構造体内部は好ま
しくは非磁性で照射光に透明性のある物質とファラデー
回転角の大きなFe、Co、Niなどの微粒子とを存在
させる、ようにした磁性膜であれば前記課題が達成し得
ることを確めた。本発明はこれに基づいてなされたもの
である。
以下に本発明をさらに詳細に説明するが1本発明に係る
磁性膜は、一般には、直接又は下引き層を介して非磁性
支持体上に形成されて、主として光磁気記録媒体に供さ
れる。
本発明における磁性膜は、柱状構造体が二次元方向に拡
がった形態を呈しており、その個々の柱(柱状構造体)
と柱との間又はその柱自体の外周面は非磁性物質で形成
された格好になっている。そして、ここでの非磁性物質
は柱状構造体を形成するものの一つである“透明性のあ
る物質″によっているのが製膜上有利である。
透明性のある物質(透明性物質)としてはFe、 C。
又はNiの酸化物(Fe304、Fe2O3、Fed、
 Coo、CO□03、Ni01Ni203など)、窒
化物(Fe4N’、 FeIIN、 Fe)(N(2<
X≦3)、Co2N、 Co3N、 Ni3Nなど)、
弗化物(FeF2、FeF3、NiF2、COF2、C
0F3など)、炭化物(Fe3C1Fe2C,Fe、C
2など)等が例示できるが、酸化物になっていなくても
Fe−0で表わされるような弱い結合を有するものでも
かまわないし、また、微粒子状になっており光を透過す
るがX線回折法で調べると回折ピークが観察されないよ
うな物質であってもかまわない。このような物質には特
に光透過率の高いものがある。また、これら以外にもZ
nO1AUO1BeO’、 Af1203などやTi、
Zr又はMgなどでhCp構造を呈する物質であれば透
明性を有し、かつ柱状構造をとりやすい。
これらの透明性物質は、それ自体柱状構造をとりやすい
ものもあるが、薄層として製膜する場合は最近では比較
的容易に柱状構造とすることができる。これは1′膜形
成中の自己陰影効果による″ものであることをB、A9
Movchan & AV、Demchishinが教
示している。
前記の酸化物、窒化物、弗化物、炭化物などを用いての
製膜は、ガス圧力や基板温度によっである程度コントロ
ールできるため、これらの混合物によったものであって
もかまわない。
本発明の磁性膜は、前記の透明性物質とともにファラデ
ー回転角の大きな磁性金属(強磁性金属)であるFe、
 Go及び/又はNiの微粒子が含まれる。
これら透明性物質と強磁性金属との含有割合をかえるこ
とでファラデー回転角のコン1〜ロールが可能となる。
なお、既述のように、透明性物質は強磁性金属の磁性に
影響を与えないように非磁性体であるのが望ましい。そ
して、この非磁性で透明性物質が柱状構造体の外周を形
成する″非磁性物質″を兼ねるようになる。なお、この
透明性物質は柱状構造体内部にあっては強磁性金属微粒
子を包み込んでその耐蝕性を向上させている。
ここにおいて、強磁性金属微粒子は柱状構造体内部で縦
方向につながって形状異方性を生じさせ、このため、膜
面に垂直に磁気異方性が生じ垂直磁化膜となる。
また、本発明の磁性膜は、その個々の柱状構造体の内部
に更に膜面に垂直にC軸配向させたε相窒化鉄を含める
と、垂直磁気異方性が向上するようになる。ε相窒化鉄
はhcp構造を有し、FexN(2〈X≦3)と表わさ
れ、C軸方向に磁化容易軸を有する為に垂直磁気異方性
が向上するものと思われる。
ε相窒化鉄の結晶子サイズは50〜200人である(X
線回折法で測定)。このε相窒化物はε相窒化CoやE
相定化Niでも同様の垂直磁気異方性向上効果がある。
このε相MxN(2<x≦3)〔NはFe、Co及び/
又はNiである。〕の含有量は特に限定されないが、5
0重量X以下が好ましいと考えられる。
本発明においては、より柱状構造体をつくりやすくする
ため、前記のように、予め下地層を基板(支持体)上に
設けておいてもい。また必要に応じて、磁性層上に保護
層、反射層、潤滑層、誘電体層などが設けられてもよい
支持体としてはプラスチックフィルム、セラミック、金
属、ガラスなど適宜の非磁性材料が用いられる。ここで
の支持体用プラスチックスとしては、ポリイミ1へ、ポ
リアミド、ポリエーテルサルホン等の耐熱性プラスチッ
クは勿論のこと、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩
化ビニル、三酢酸セルロース、ポリカーボネーI〜、ポ
リメチルメタクリレートのごときプラスチックも使用で
きる。
また、支持体の形状としては、シー1〜状、カード状、
ディスク状、ドラム状、長尺テープ状等の任意の形状を
とることができる。
誘電体層(エンハンス効果に有効)としてはSiO□、
TiO2、窒化シリコン、窒化アルミニウム、アモルフ
ァスSiなどをあげるこ・とができる。
潤滑層としてはカーボン層、二酸化モリブデン、二硫化
タングステン、α−オレフィン重合物、常温で液体の不
飽和炭化水素(n−オレフインニ重結合が末端の炭素に
結合した化合物;炭素数約20)、炭素数12〜20の
一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12の一価アルコールより
なる脂肪酸エステル類などをあげることができる。
反射層の材料としてはAu、AQ、Ag、Pt、Cr、
Nd、Ge、Rh 、 Cu 、 TiNなどが用いら
れる。
なお、磁性膜をはじめ前記各層は真空蒸着法、イオンブ
レーティング法、スパッタリング法、CVD法などの薄
膜形成法により作製される。各層の厚さは1pm以下好
ましくは0.05〜0.51Jmくらいが適当である。
実際に、本発明に係る磁性Wkをつくるには、例えばR
Fスパッタ装置を用い、ターゲット材料に前記の強磁性
金属及び透明性物質をターゲラI・材料として基板上に
透明磁性膜を堆積させるようにすればよい。
〔実施例〕
実施例I RFスパッタ装置を用いて、ガラス基板上に下記の条件
により厚さ約3000人の透明磁性膜を作製し1ま た。
ターゲット材料: ZnO及びFe203(面積はZn
Oの1/3) ガラス基板温度:200°C 真空槽内の背圧: I X 10’−6Torrアルゴ
ンガス圧カニ 6 X 1.0””’ Torr酸素ガ
ス圧カニ 2 X 1.0−3Torr高周波電カニ 
350W 蒸発源一基板間隔: 50mm 得られた磁性膜の組成をXPSで調べたところ、Zn 
39atm%、Fe ]、Oatm%、酸素(0)51
atm%であった。
X線回折法で調べたところ、ZnOの0面の回折ピーク
のみが観察された。また、この膜の断面をTEM法で調
べたところ、柱状構造(150〜350人径)が観察で
きた。更に、VSMで調べた磁気特性はHC,L (抗
磁力)=3600e HcJ抗磁力)=1800e Ms(飽和磁化)=190 emu/ccSqp(角型
比)=0.28 Hk(垂直磁気異方性磁界)−3,3KOeであった。
次いで、この磁性膜に最大12KOeの磁界を印加しな
がら半導体レーザー(波長780nm)を用1.Nでフ
ァラデー回転角(OF)を測定したところ、θF=0.
5deg/pmであり、膜の透過率は48%(λ=78
0nm)であった。この測定値は成膜後3カ月しても変
化は認められなかった。
実施例2 イオンビームスパッタ装置を用し1てディスク状ガラス
基板上に基板回転速度3rpmで下記の条件しこより厚
さ約3500人の透明磁性膜を作製した。
ターゲット材料:純鉄(99,99%)ガラス基板温度
ニア0°C 真空槽内の背圧: 8 X 10”” Torrイオン
化ガス:Ar イオン銃電圧: 9KV イオン銃電流: 1.5mA イオン入射角:30度 導入ガス(酸素)圧カニ I X 10”” Torr
ターゲット−基板間距離: 20mm 得られた磁性膜の組成をX線回折法で調べたところ、F
eO(200)の回折ピークのみが観察された。
また、この膜の断面をTEM法で調べたところ、柱状構
造(200〜400人径)が観察できた。更に、VSM
で調べた磁性特性は t(ch”55Q Oe !(c、p=5000e Ms=440 emu/cc Sq□=0.23 H,c=3.5KOe であった。
次いで、実施例1と同様にして測定したOFは1.3d
eg#+mであり、膜のλ=780nmでの透過率は4
1%であった。この測定値は成膜後3カ月しても変化は
認められなかった。
実施例3 イオン化ガスをAr(50%)+N2(50%)とし、
イオン銃電圧9KV、イオン銃電流2.2mAとした以
外は実施例2と同様にして磁性膜を作製した。
この磁性膜をX線回折法で調べたところ、ε相窒化鉄の
(002) (004)面の回折ピークのみが観察され
た。この膜の断面をTEM法で調べたところ、実施例2
と同様の柱状構造が観察された。また、Fe3O4、F
exN(2<x≦3)の微粒子の格子像が観察できた、
隣接した柱状構造体の間はアモルファス状であり、膜の
光透過率は51%(λ=780nm)であり、この測定
値は3力月後も不変であった。VSMで調べた磁気特性
はHcm”6000e、 Hc//−2300e、 M
s=530emu/cc、 Sq、=0.32、Hk=
5.2KOeであり、垂直磁化膜であるのが確められた
。実施例1と同様にして測定したθFは1.9deg/
pmであった。
〔発明の効果〕
本発明の磁性膜は良好な垂直磁気異方性を有する垂直磁
化膜であり、透明度及びファラデー回転角が大きいので
、光磁気記録材料として極めて有効である。また、この
磁性膜は化学的安定性も高いという特長を有しているほ
か、透明度、ファラデー回転角及び磁気特性をある程度
コントロールできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柱状構造体どうしが非磁性物質によって二次元方
    向に形成されてなり、かつ、その柱状構成体内部は強磁
    性金属及び照射光に対して透過しやすい物質を主成分と
    していることを特徴とする磁性膜。
  2. (2)前記柱状構造体内部には更に膜面に垂直にC面を
    有するε相M_xN(MはFe,Co及び/又はNiで
    あり、2<x≦3である。)が含有されている請求項1
    に記載の磁性膜。
JP12867490A 1990-05-18 1990-05-18 磁性膜 Pending JPH0423412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12867490A JPH0423412A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁性膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12867490A JPH0423412A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁性膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423412A true JPH0423412A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14990642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12867490A Pending JPH0423412A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁性膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893746B1 (en) Magnetic recording medium with high thermal stability, method for producing the same, and magnetic recording apparatus
US5112701A (en) Magneto-optic recording media and process for producing the same
JPH03296202A (ja) 磁性膜
JPH0423412A (ja) 磁性膜
JPH02172044A (ja) 磁気光学記録エレメント
JP2777594B2 (ja) 磁性膜
JP2824998B2 (ja) 磁性膜
JPH0432209A (ja) 磁性膜
JP2738733B2 (ja) 磁性膜
JPH04336404A (ja) 磁性膜
JPH0337724B2 (ja)
JPH04111302A (ja) 人工格子膜
JP2000348326A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JPH0387005A (ja) 磁性膜
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JP2876062B2 (ja) 磁性膜
JP2829321B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH01243225A (ja) 磁気記録媒体
JP2002063712A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録装置
JPH03222112A (ja) 磁性膜
JPS6057556A (ja) 光磁気多層膜媒体
JPH05303780A (ja) 磁性膜
JPH03116516A (ja) 磁性膜
JPS59157834A (ja) 磁気記録媒体
JPH06124498A (ja) 光磁気記録再生方法