JPH04233682A - 読取装置ユニット - Google Patents

読取装置ユニット

Info

Publication number
JPH04233682A
JPH04233682A JP3192242A JP19224291A JPH04233682A JP H04233682 A JPH04233682 A JP H04233682A JP 3192242 A JP3192242 A JP 3192242A JP 19224291 A JP19224291 A JP 19224291A JP H04233682 A JPH04233682 A JP H04233682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
reader unit
power
coils
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3192242A
Other languages
English (en)
Inventor
Jones Allen
アレン ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Weigh Tronix Ltd
Original Assignee
GEC Avery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Avery Ltd filed Critical GEC Avery Ltd
Publication of JPH04233682A publication Critical patent/JPH04233682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07784Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna consisting of a plurality of coils stacked on top of one another
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導結合により、無接
触スマートカードのような集積回路トークンに電力を供
給する読取装置ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】無接触スマートカードシステムは、典型
的には、メモリを有するカードまたはトークンと、コイ
ルにリンクした基板上のデータ処理手段とから成る。こ
のカードは、また電源やデータ処理手段と連結したコイ
ルを含む読取装置ユニットと共に使用される。カードと
読取装置は、コイル間の誘導結合より互いに結合し、読
取装置ユニットは電力とデータをカードに与える。この
ようなシステムはGB−A−2173623およびGB
−A−22080205で開示されている。
【0003】
【発明の概要】この発明によると、誘導結合により、実
質的に平坦な電力受取コイルを含む集積回路トークンに
電力を供給する読取装置ユニットが提供される。読取装
置ユニットは、電力受取コイルが作用面内に横たわるよ
うにトークンを収容する手段と、電力伝送コイルにより
誘導される磁界が反対極性となるように、作用面の片側
および作用面に隣接して配置される一対の電力伝送コイ
ルに連結される誘導電力供給手段とから成る。
【0004】電力伝送コイルは実質的に平坦で、同一平
面内に横たわるのがよい。一実施例では、電力伝送コイ
ルは反対巻きの巻線を有し、単一コイル部材が2つのコ
イルを定めるため使用されるように、コイルが連結され
るのが特に好ましい。特に好ましい実施例では、各々の
電力伝送コイルは、読取装置により読取られるカードに
ある電力受取コイルの寸法に一致し、読取装置は、フラ
ックス集中体、適当な形状フェライトを含むのもよい。
【0005】電力伝送コイルは、プリント回路基板等上
の誘電要素または、電線巻きコイルとして形成できる。 全コイルが作用面の同一側にあるように、このようなコ
イルを一対以上使用してもよい。読取装置ユニットは、
伝送されるデータによりトークンに伝送される電力変調
するデータ伝送手段から成るのがよい。トークンから読
取装置に伝送されるデータにより、トークンにより吸収
される電力変化を検出するデータ受取手段を含んでいて
もよい。データ受取手段は、電力伝送コイルにより誘導
される磁界内の変動を感知する感知コイルから構成して
もよい。感知コイルは実質的に平坦で、電力伝送コイル
と同一平面内にあるか、それと平行な面にあってもよい
。感知コイルの巻線は、電力伝送コイルの巻線内に位置
してもよい。一実施例では2つの感知コイルが直列に設
けてあり、電力伝送コイルのそれぞれ一方の巻線間のス
ペースに、各感知コイルの巻線が配置される。
【0006】他の実施例では、一以上の感知コイルが電
力伝送コイル内に設けられる。感知コイルが磁界内の変
動を感知し、電力を伝送しないので、わずかな巻線を有
し、電力伝送コイルより全体として小さい。反対極性の
一対のコイルを提供することで、コイルにより誘導され
る磁界は、読取装置ユニットにより接近して制約され、
改良された性能を提供し、漏洩が減少する。
【0007】読取装置の域内でカードの存在を検出する
ため、第2の「感知」コイルを使用できる。
【0008】
【実施例】この発明を図面参照して、例により説明する
。図1を参照すると、この読取装置ユニットは、上表面
で直立形壁12を持つベース部材10から成る。上表面
の下のベース10内で、電力コイル16と感知コイル1
8から成る2重誘導コイル配列14が定められる。コイ
ル16と18は、並行して配置され、反対回りの2つの
コイル域30、32のような形状である。各々のコイル
域30、32の寸法と形は、典型的には図2で示すよう
にカード22内に位置決めされるカードコイル20の寸
法と形に実質的に一致する。しかしながら、電力コイル
16と感知コイル18の寸法、形、配置は、要求に従っ
て選択できる。このカードは、コイル20と同様に、内
部に分散した多数の電子素子(図示せず)を有する薄い
プラスチック基板から成る。これらの素子は、読取装置
ユニットへのおよび読取装置ユニットからの電力やデー
タを扱うのに役立つ。この分野で周知なように誘導結合
法により、電力やデータがカードに与えられ、電力吸収
による読取装置ユニットでの磁界変調により、カードは
読取装置ユニットにデータを送る。
【0009】打出し番号または文字をカード22に設け
ることが度々必要なので、コイルはカード区域の半分だ
けに度々限定される。結果として、読取装置コイル上で
のカードコイルの正確な位置決めが要求され、壁12を
設けることで、コイルが整合して効率的結合ができるよ
うに、カードを正確に位置決めできる。しかしながら、
コイル域、30、32の各々は、寸法や形がカードコイ
ル20と一致しているので、カードコイルは常に読取装
置コイル上に置かれ、カードをどのようにして読取装置
ユニット上に配置するのかは問題ではない。
【0010】コイル部分30、32は反対巻きであるの
で、誘導磁界は、反対極性を持つ。結果として、これら
の磁界は、図3で示すように制約され、読取装置ユニッ
トの読取り状態と読取りでない状態の間の変化がよりは
っきりしており、結合がより効率的である。更に、磁界
干渉なしにいくつかの読取装置を接近して配置できる。
【0011】図4に関して、この実施例は単一電力コイ
ル36と、この電力コイルの巻き線内に位置する感知コ
イル38a、38bとから成る。カードをこの読取装置
ユニット上に置く時、カードコイルと電力コイルとの整
合は、感知コイルとの整合ほど重要でなく、この配置に
より、カードを読取装置ユニット上に位置決めでき、な
お結合を行なえる。
【0012】カードの存在を検知するために感知コイル
を利用できる。カードが読取装置ユニットの磁界内に入
いると、読取装置ユニットがデータを伝送できる感知コ
イルにより、電力の吸収を検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による読取装置ユニットの平
面図である。
【図2】図1の読取装置ユニットと結合するのに適した
集積回路カードの平面図である。
【図3】図1に示す読取装置ユニットのコイル配置の実
施例の側面図である。
【図4】本発明の変形実施例の平面図である。
【符合の説明】
10    ベース部材 12    直立形壁 14    2重誘導コイル配列 16    電力コイル 18    感知コイル 20    カードコイル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  誘導体結合により、実質的に平坦な電
    力受取コイルを含む集積回路トークンに電力を供給する
    読取装置ユニットにおいて、電力受取コイルが、作用面
    内にあるように前記トークンを収容する手段と、電力伝
    送コイルにより誘導される磁界が、反対極性となるよう
    に、作用面の片側および作用面に隣接して配置される一
    対の電力伝送コイルに連結される誘導電力供給手段とか
    ら成る前記読取装置ユニット。
  2. 【請求項2】  電力伝送コイルは実質的に平坦で、同
    一平面内にあることを特徴とする請求項1記載の読取装
    置ユニット。
  3. 【請求項3】  電力伝送ユニットはフラックス集中材
    料の本体により連結されることを特徴とする請求項1ま
    た2記載の読取装置ユニット。
  4. 【請求項4】  前記本体がフェライトコアであること
    を特徴とする請求項4記載の読取装置ユニット。
  5. 【請求項5】  電力伝送コイルがプリント回路基板に
    、導電要素として形成されることを特徴とする前記請求
    項のいずれかに記載の読取装置ユニット。
  6. 【請求項6】  電力伝送コイルが電線巻コイルである
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の読
    取装置ユニット。
  7. 【請求項7】  電力伝送コイルは、単一導電体が2つ
    のコイルを定めるように連結されていることを特徴とす
    る請求項5または6記載の読取装置ユニット。
  8. 【請求項8】  伝送されるべきデータに従って前記ト
    ークンに伝送される電力を変調するデータ伝送手段が設
    けてあることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載
    の読取装置ユニット。
  9. 【請求項9】  全てのコイルが作用面の片側に配置さ
    れる1以上の電力伝送コイルから成ることを特徴とする
    前記請求項のいずれかに記載の読取装置ユニット。
  10. 【請求項10】  前記トークンから読取装置に伝送さ
    れるデータに従って、トークンにより吸収される電力変
    化を検出するため、データ受取手段が設けてあることを
    特徴とする前記請求項のいずれかに記載の読取装置ユニ
    ット。
  11. 【請求項11】  前記データ受取手段は、電力伝送コ
    イルにより誘導される磁界内の変動を感知する感知コイ
    ルからなることを特徴とする請求項10記載の読取装置
    ユニット。
  12. 【請求項12】  前記感知コイルは実質的に平坦で、
    電力伝送コイルと同一平面内または電力伝送コイルと平
    行な面内にあることを特徴とする請求項11記載の読取
    装置ユニット。
  13. 【請求項13】  感知コイルの巻線が、電力伝送コイ
    ルの巻線内に配置されることを特徴とする請求項12記
    載の読取装置ユニット。
  14. 【請求項14】  各々の感知コイルの巻線が電力伝送
    コイルの各々の巻線間のスペースに位置するように、2
    つの感知コイルが直列に設けてあることを特徴とする請
    求項13記載の読取装置ユニット。
JP3192242A 1990-07-31 1991-07-31 読取装置ユニット Pending JPH04233682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909016830A GB9016830D0 (en) 1990-07-31 1990-07-31 Reader unit
GB90168303 1990-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233682A true JPH04233682A (ja) 1992-08-21

Family

ID=10679963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192242A Pending JPH04233682A (ja) 1990-07-31 1991-07-31 読取装置ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0469762A1 (ja)
JP (1) JPH04233682A (ja)
GB (1) GB9016830D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518269A (ja) * 2012-03-20 2015-06-25 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 無線電力伝送システムの巻線配置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122297A (ja) * 1992-08-31 1994-05-06 Sony Chem Corp Icカード及びその製造方法
DE4423066C1 (de) * 1994-07-01 1995-12-07 Licentia Gmbh System mit mobilen Datenträgern
CH691749A5 (fr) * 1997-05-09 2001-09-28 Njc Innovations Carte à puce et moyens de transmission RF pour communiquer avec cette carte à puce.
JP2001167242A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Sony Corp エンボス加工可能なicカード、その製造方法及びその情報読取確認システム
AR128073A1 (es) * 2021-12-24 2024-03-20 Allflex Australia Pty Ltd Mejoras en sistemas de lectura de dispositivos de identificación electrónicos

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2081949A (en) * 1980-06-13 1982-02-24 Securitas Int Prod Token reader
IT1170531B (it) * 1983-10-21 1987-06-03 Ipm Ind Politecnica Meridional Dispositivo di lettura ed obliterazione di areole a film sottile di materiale ad anisotropia magnetica uniassiale, deposte su di carte di credito o simili
AT389182B (de) * 1984-03-19 1989-10-25 Schrack Elektronik Ag Anordnung zum austausch von daten
JP2567219B2 (ja) * 1985-07-03 1996-12-25 日本エルエスアイカード 株式会社 非接触方式による記憶基板とリ−ド・ライト装置間の書込み・読取り方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518269A (ja) * 2012-03-20 2015-06-25 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 無線電力伝送システムの巻線配置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9016830D0 (en) 1990-09-12
EP0469762A1 (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491229B1 (en) Contactless chip card associated with RF transmission means
TWI272744B (en) Data communication apparatus
JP2834584B2 (ja) データ媒体装置
US5206495A (en) Chip card
JPH11149536A (ja) 複合icカード
EP1298578B1 (en) Noncontact ic card
WO1986004705A1 (en) Computerized transaction card with inductive data transfer
FR2743649B1 (fr) Module electronique sans contact, carte etiquette electronique l'incorporant, et leurs procedes de fabrication
KR20000029398A (ko) Ic 카드
DE60135556D1 (de) Tragbare elektronische schaltung mit verschiedenen kontaktlosen ic-schaltungen
US6367701B1 (en) Portable data transmission device, and fixing element
JPH04233682A (ja) 読取装置ユニット
JPH11328341A (ja) 複合icカード
JP3230688B2 (ja) 半導体記憶媒体におけるデータの非接触転送方法
JPS58187028A (ja) コイル装置
JP4071858B2 (ja) リーダライタ用アンテナ装置
JP3652497B2 (ja) リーダライタ用アンテナ装置
JP4550472B2 (ja) 情報記録媒体
JP2000278172A (ja) 非接触媒体
JPH09270742A (ja) 非接触icカード通信装置
JPS62274385A (ja) 非接触制御システム
JPH04344297A (ja) 情報媒体
GB2309108A (en) Reading smart cards
JPS62186392A (ja) Icカ−ドの信号検出方法
JPH0482798A (ja) 情報媒体と読み取り装置