JPH04231781A - ピエゾアクチュエータ - Google Patents

ピエゾアクチュエータ

Info

Publication number
JPH04231781A
JPH04231781A JP2419154A JP41915490A JPH04231781A JP H04231781 A JPH04231781 A JP H04231781A JP 2419154 A JP2419154 A JP 2419154A JP 41915490 A JP41915490 A JP 41915490A JP H04231781 A JPH04231781 A JP H04231781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezo
electrode
chamber
piezo mechanism
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2419154A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsukazu Nakajima
中島 辰和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danfuosu Kk
Original Assignee
Danfuosu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danfuosu Kk filed Critical Danfuosu Kk
Priority to JP2419154A priority Critical patent/JPH04231781A/ja
Publication of JPH04231781A publication Critical patent/JPH04231781A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弁の制御等に用いると
好適なピエゾアクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、弁、例えば3方弁、4方弁の制御
用のアクチュエータは電磁制御方式のものを用いていた
。しかしながら、この電磁制御方式のアクチュエータは
ヒステリシス特性を有し、弁の的確な制御を行いにくい
という問題点が生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これに対し、ピエゾ素
子を用いたアクチュエータが考えられているがピエゾ素
子は可動ストローク範囲が短く、弁の制御等においては
十分なストロークが得られないという問題点があった。
【0004】本発明はこのような従来のピエゾアクチュ
エータの問題点を解決せんとしてなされたもので、その
目的は、可動ストローク範囲を十分にとることのできる
ピエゾアクチュエータを提供することである。 [発明の構成]
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ピエゾ機構を
多段として可動ストローク範囲を長くしたことを特徴と
する。つまり、筒状の第1のピエゾ機構の筒内に第2の
ピエゾ機構を挿入し、第1のピエゾ機構の先端と第2の
ピエゾ機構の後端とを少なくとも機械的に接続して、実
質的に長尺のピエゾ機構が伸縮する範囲が可動ストロー
ク範囲となるようにした。
【0006】また、本発明は多段のピエゾ機構に加えて
、第2のピエゾ機構の先端にダイヤフラムを設けて液封
された第1の室の液を駆動し、この第1の室に連通する
少容積で外壁がベローズで形成された第2の室の液をコ
ントロールするようにした。
【0007】
【作用】第1のピエゾ機構の伸長が接続機構を介して第
2のピエゾ機構へ伝わり、上記伸長分で第2のピエゾ機
構が押し出される。これに加えて、第2のピエゾ機構自
身の伸長が加わり全体として伸びが大きくなる。
【0008】ダイヤフラムが押されると第1の室の液が
第2の室へ押し出され、この押し出された液の容積に応
じてベローズが伸長する。第2の室の容積は第1の室の
容積より小さいのでダイヤフラムの変位より大きな変位
(伸長)がベローズに生じる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図2は、本発明の一実施例に係るピエゾアクチ
ュエータの断面図である。円筒状のハウジング1の一端
部は内側に入り込み円柱状のピン2を摺動可能に保持す
る保持部3となっている。ハウジング1はダイヤフラム
4により仕切られ、図の右側にピエゾユニット5が設け
られている。ダイヤフラム4の左側は液が封止端6から
入れられて封止された第1の室7となっている。ダイヤ
フラム4はバネ8によってピエゾユニット5側へ付勢さ
れている。
【0010】ピン2は図3に示されるように円柱の両側
の大部分を平面に切削したものである。一方、保持部3
の内壁は円の口形を有しているため、ピン2の切削部2
Aと保持部3の内壁との間に間隙が生じ第1の室7の液
が通過可能となっている。ピン2がハウジング1から突
出した部分には、ピン2を囲むようにベローズ9が設け
られ、このベローズ9の内壁とピン2の外壁との間に第
2の室10が形成される。ピン2の先端にはベローズ9
の頭部を介して作用片11が設けられている。
【0011】ピエゾユニット5は円柱状をなし、電圧の
印加により蓋体5Aがダイヤフラム4を第1の室7の方
向へ押圧する。ピエゾユニット5の右端面中央には、ボ
ルト12が埋設されている。このボルト12はハウジン
グ1の対応する穴を介して外部へ突出し、ナット13と
螺合される。これによってピエゾユニツト5がハウジン
グ1に固定される。
【0012】図1にはピエゾユニット5の断面図が示さ
れている。ボルト12が埋設された円盤状の壁面51に
はリング状の電極52が設けられ、電極52にはリード
線53が接続されている。リング状の電極52には円筒
形の第1のピエゾ機構54が接合されている。この第1
のピエゾ機構54は円環状のピエゾ素子を複数個積層し
て円筒形としたピエゾスタックである。第1のピエゾ機
構54の先端面にはリング状の電極55が形成されてい
る。第1のピエゾ機構54の内部には、円柱状の第2の
ピエゾ機構56が収納されている。この第2のピエゾ機
構56は丈の短い円柱状のピエゾ素子を複数個積層して
長尺の円柱状としたピエゾスタックである。第2のピエ
ゾ機構56の内側端面には第1の電極57が設けられ、
第2のピエゾ機構56の外側端面には第2の電極58が
設けられている。第2の電極58からはリード線59が
引き出されている。第1のピエゾ機構54と第2のピエ
ゾ機構56との間には入口部が外方へと広がったフラン
ジ60A を有する円筒状の筒体60が介挿されている
。筒体60の底部は第1の電極57に接合され、フラン
ジ60A は第1のピエゾ機構54の電極55に接合さ
れている。 第2のピエゾ機構56の第2の電極58には保護片61
を介して蓋体5Aが嵌合されている。なお、筒体60は
導電性材料で構成されている。
【0013】以上の構成のピエゾアクチュエータでは、
リード線53,59間に所要の電圧を印加することによ
って第1のピエゾ機構54、第2のピエゾ機構56が伸
長する。 このとき、第1のピエゾ機構54の伸長分は筒体60を
介して第2のピエゾ機構56に伝えられ(第1のピエゾ
機構54の伸び分だけ、第2のピエゾ機構56が左方に
押し出され)、これに第2のピエゾ機構56の伸びが加
えられただけ蓋体5Aが移動し、ダイヤフラム4を押圧
する。ダイヤフラム4が押圧されると、第1の室7内の
液が第2の室10へ押し出され、この押し出された液の
容量に応じてベローズ9が伸長して作用片11を押し出
す。ここに、図からも明らかな如く第2の室の容量は第
1の室の容量より少ないので、ダイヤフラム4の変位よ
りも大きな変位を作用片11に与えることができる。こ
のため、多段のピエゾ機構による構成に加え、液封され
た第1及び第2の室によるスロートクの増幅によって、
可動ストローク範囲を長くとることができる。そして、
印加する電圧にほぼ比例して作用片11に変位を与える
ことができるため、図4の如き3方弁の弁体のポジショ
ニング制御を行うことができる。
【0014】図4において円柱状の弁体41には図示の
ような通路が形成されており、弁ハウジング42の円柱
状内壁には第1〜第3の管43〜45へ到る室46〜4
8が形成されている。40A ,40Bは本発明の実施
例に係るピエゾアクチュエータであり、弁体41を弁ハ
ウジング内で押圧しポジショニング制御を行う。即ち、
ピエゾアクチュエータ40A ,40B に印加する電
圧値をそれぞれ適宜に制御することにより、弁体41を
所望の位置に移動し、管43〜45間の通路開閉を行う
ことができる。なお、印加電圧をゼロとすると、ピエゾ
機構は元に収縮し、アクチュエータ4がバネ8で押し戻
され、直ちに初期状態に復旧する。
【0015】なお、本実施例においては、図5に示すよ
うな円筒形のピエゾ機構500 を第1のピエゾ機構5
4として用いたが、図6に示されるように複数の棒状ピ
エゾスタック601 で端面板602 ,603 間を
接合したピエゾ機構600 を用いてもよい。このピエ
ゾ機構600 では、棒状ピエゾスタック601 の伸
長量に個体差が生じるおそれがあるが、ダイヤフラム4
を介して液を動かすために上記個体差が吸収される利点
がある。
【0016】また、第2のピエゾ機構56として図5の
ピエゾ機構500を用いてもよいし、図6のピエゾ機構
600 を用いてもよい。更に、筒体60は必ずしも導
電性である必要はなく、導電性のない材料を用いたとき
には、電極55、第1の電極57からリード線を引き出
して各ピエゾ機構において独立に電圧を印加するように
構成する。また、本実施例のピエゾ機構の多段数は2段
であるが、3段以上としてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ピ
エゾ機構を多段で内包するように構成したので、小型で
あっても可動ストローク範囲を長くすることができる。 また、液封による第1、第2の室の容量差を利用した増
幅機構により更に可動ストローク範囲を長くすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面図。
【図2】本発明の一実施例の構成を示す断面図。
【図3】本発明の一実施例の要部斜視図。
【図4】本発明の一実施例の適用例を示す説明図。
【図5】本発明の一実施例の要部斜視図。
【図6】本発明の一実施例の要部斜視図。
【符号の説明】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  両端面に電極を有し、電極間で筒状に
    ピエゾ素子が配置された第1のピエゾ機構と、この第1
    のピエゾ機構の筒状部分の内部に挿入され、前記第1の
    ピエゾ機構の一方の電極に接続される第1の電極及び他
    方の電極との間でピエゾ素子に直列に電圧を印加する第
    2の電極が各端面に設けられ、この端面間を結合するよ
    うにピエゾ素子が配置された第2のピエゾ機構と、前記
    第1のピエゾ機構の一方の電極と前記第1の電極との間
    を機械的に接続する接続機構とを備え、前記第2の電極
    が設けられた端面側が作用端となっていることを特徴と
    するピエゾアクチュエータ。
  2. 【請求項2】  第1のピエゾ機構は円筒であり、第2
    のピエゾ機構は円柱であることを特徴とする請求項1記
    載のビエゾアクチュエータ。
  3. 【請求項3】  複数の円柱のピエゾスタックの端面が
    円周に沿って並べられて円筒状とされた第1のピエゾ機
    構または第2のピエゾ機構を有する請求項1記載のピエ
    ゾアクチュエータ。
  4. 【請求項4】  両端面に電極を有し、電極間で筒状に
    ピエゾ素子が配置された第1のピエゾ機構と、この第1
    のピエゾ機構の筒状部分の内部に挿入され、前記第1の
    ピエゾ機構の一方の電極に接続される第1の電極及び他
    方の電極との間でピエゾ素子に直列に電圧を印加する第
    2の電極が各端面に設けられ、この端面間を結合するよ
    うにピエゾ素子が配置された第2のピエゾ機構と、前記
    第1のピエゾ機構の一方の電極と前記第1の電極との間
    を機械的に接続する接続機構とを備え、前記第2の電極
    が設けられた端面に接して設けられたダイヤフラムと、
    このダイヤフラムの変動に応じて容積が変動する第1の
    室と、この第1の室と連通し、該第1の室より容積が小
    さく形成されるとともに、ベローズにより外周壁が形成
    されている第2の室とを備えたことを特徴とするピエゾ
    アクチュエータ。
JP2419154A 1990-12-27 1990-12-27 ピエゾアクチュエータ Withdrawn JPH04231781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419154A JPH04231781A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ピエゾアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419154A JPH04231781A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ピエゾアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231781A true JPH04231781A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18526829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419154A Withdrawn JPH04231781A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ピエゾアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231781A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318978A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-15 Heidelberger Druckmasch Ag Piezoelektrischer Aktuator
WO2009004748A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 電動弁及び冷凍装置
WO2009004760A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 電動弁及び冷凍装置
CN102818069A (zh) * 2012-08-28 2012-12-12 哈尔滨工业大学 波纹管式压电液致动微流控伺服阀及其驱动装置
JP2014102109A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Tmc System Kk 精密微摺動試験機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318978A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-15 Heidelberger Druckmasch Ag Piezoelektrischer Aktuator
WO2009004748A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 電動弁及び冷凍装置
WO2009004760A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 電動弁及び冷凍装置
CN102818069A (zh) * 2012-08-28 2012-12-12 哈尔滨工业大学 波纹管式压电液致动微流控伺服阀及其驱动装置
JP2014102109A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Tmc System Kk 精密微摺動試験機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070075286A1 (en) Piezoelectric valves drive
US4995587A (en) Motion amplifier employing a dual piston arrangement
US6170526B1 (en) Piezoelectric actuated poppet valve to modulate pilot pressures and control main valve activation
JPH04231781A (ja) ピエゾアクチュエータ
JPH07158757A (ja) マイクロバルブ
JPH0762502B2 (ja) 制御弁
JPS6014954B2 (ja) 圧電素子を用いた流体制御方法及びその装置
JPH0336768Y2 (ja)
JPH10299933A (ja) 弁体及びそれを用いた電磁制御弁
JPH0221664Y2 (ja)
JPH03153977A (ja) 圧電アクチュエータ
WO2022124177A1 (ja) 流体制御装置、流体制御システム及び流体制御装置の製造方法
JP2020008055A (ja) アクチュエータ
CN211202250U (zh) 一种双腔体压电隔膜泵
JPH023018Y2 (ja)
JP2622344B2 (ja) 電−空変換装置およびこれを用いたアクチュエータシステム
US20100052477A1 (en) Large stroke piezo actuator
JPS63289975A (ja) 圧電アクチュエ−タ
JPH0719668A (ja) 膨張弁
SU1476212A1 (ru) Пневмоэлектропреобразователь дл контрол наличи детали в вакуумном схвате манипул тора
JPS5848765B2 (ja) 流体論理素子
JPH0221474B2 (ja)
JPH063270B2 (ja) 駆動制御装置
JPS60201133A (ja) 可撓気密構造体
JPH06331053A (ja) バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312