JPH04231523A - 超小型ショベルカーの排土装置 - Google Patents

超小型ショベルカーの排土装置

Info

Publication number
JPH04231523A
JPH04231523A JP40952390A JP40952390A JPH04231523A JP H04231523 A JPH04231523 A JP H04231523A JP 40952390 A JP40952390 A JP 40952390A JP 40952390 A JP40952390 A JP 40952390A JP H04231523 A JPH04231523 A JP H04231523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
earth removal
lever
removal plate
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40952390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Murakami
良昭 村上
Koji Ochi
孝司 越智
Jiro Yamamoto
次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Kobe Steel Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP40952390A priority Critical patent/JPH04231523A/ja
Publication of JPH04231523A publication Critical patent/JPH04231523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は狭所にて掘削作業を行
う超小型ショベルカーの排土装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、狭所に於いて此種超小型ショベル
カーにて掘削作業を行う場合、掘削した土砂を効果的に
排土するために、掘削装置とは別に機体の前部に排土板
を設けることが考えられる。排土作業が終了したときに
は、油圧機構によって前記排土板を上昇させ、地面に干
渉しないようにする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した超小型ショベ
ルカーに於いて、排土板を油圧機構で作動させる構成の
ものは高価な油圧部品が多数必要であり、コストアップ
となる。又、当該超小型ショベルカーは、小型軽量化を
図るために各部品の材料が薄形になっており、排土板が
接地するとき或は他の部品に接触するときに、油圧機構
によって強く衝突すると部品が破損する虞れがある。
【0004】そこで、斯かる危険を解消し、安価な排土
装置を得るために解決すべき技術的課題が生じてくるの
であり、本発明はこの課題を解決することを目的とする
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために提案されたものであり、機体の前部に掘削
装置のブームを取り付けた小型ショベルカーに於いて、
前記ブームの取付部の下部位置に排土板のアームを上下
動自在に枢着し、このアームにレバーの基部を固着する
と共に該レバーを機体側部から後方へ延設し、該レバー
を回動して前記排土板を上下動できるように形成したこ
とを特徴とする超小型ショベルカーの排土装置を提供す
るものである。
【0006】
【作用】排土板のアームにはレバーが固着してあり、機
体の後方に延設された該レバーを把持して回動すれば、
前記アームが回動して排土板が上下動する。従って、排
土作業中の排土板の状態が該レバーを通じてオペレータ
に伝わり、オペレータは作業状況により該レバーを回動
して任意に排土板を上下動させることができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を添付図面に従っ
て詳述する。図1は超小型ショベルカーを示したもので
あり、機体11の前部に掘削装置12のブーム13が取
り付けられている。該ブーム13はブーム取付部14を
支点に油圧機構によって上下左右へ回動し、バケット1
5を操作して地面を掘削する。当該超小型ショベルカー
は、機体11に搭載したエンジン(図示せず)の動力に
よって左右のクローラ16,16を駆動し、機体11の
前後進又は左右旋回を行う。
【0008】前記機体11のブーム取付部14の下部位
置にアーム17を上下動自在に枢着し、その前端部に排
土板18を取り付けて排土装置19を構成する。アーム
17の中間部にはレバー20の基部を固着し、該レバー
20を機体11の側部から後方へ延設して、その後端に
グリップ21を固着する。オペレータがグリップ21を
把持してレバー20を前方へ回動すれば、前記アーム1
7が下方へ回動して排土板18が地面に接地し、機体1
1の前進に伴って排土作業を行う。一方、レバー20を
後方へ回動すればアーム17が上方へ回動して排土板1
8が地面から離間し、当該超小型ショベルカーの移動或
いは他の作業へ移行する。
【0009】図2乃至図5は排土装置19の拡大図であ
り、機体11前面のブーム取付部14下部位置にプレー
ト22を溶着し、ブラケット23をボルト締めする。ブ
ラケット23には馬蹄形の支持具24,24が設けられ
、前記アーム17の後端部に突設された軸25を下方か
ら遊嵌し、抜け止めのピン26,26を挿入する。アー
ム17の中間部には一側部にパイプ27を凸設し、その
先端に差込部28を溶着して前記レバー20の基部を差
し込み、ピン29を挿入して抜け止めを施す。アーム1
7の前端部にはピン30を挿通してあり、排土板18を
左右へ回動自在となるように枢着し、該アーム17の中
間部にピン31を挿入して排土板18の回動姿勢を固定
する。排土板18の角度を変更するときは一旦ピン31
を引き抜き、図4の鎖線で示すように排土板18を傾斜
させ、排土板のプレート32に適宜間隔で開穿してある
孔33,33…のうちの任意の孔を選択してピン31を
挿通し、抜け止めピン34を挿入して排土板18の角度
を固定する。
【0010】更に、本実施例ではアーム17の上面にフ
ック35を溶着し、図1に示すようにバケット15の中
央の爪部15aにバランススプリング36の一端を吊り
下げ、バランススプリング36の他端をこのフック35
へ係止する。アーム17は、バランススプリング36を
介してバケット15に支持され、バケット15の角度を
適宜調整すれば、レバー20を操作せずして排土板18
を地面から離間した状態に保持できる。斯くして、オペ
レータは排土作業を行うときのみレバー20を前方へ回
動して排土板18を下降させればよく、他の作業中或い
は機体11の走行中はグリップ21の把持を解放すれば
、排土板18はバランススプリング36の付勢で地面か
ら離間する。従って、排土板18の持ち上げ操作が不要
であり、オペレータの操作が簡便となって疲労度が軽減
できる。
【0011】図6は他の実施例を示し、前述した掘削装
置12のブーム13に排土装置37を脱着自在に取り付
けてある。該排土装置37は排土板38の背面にアーム
39を固着し、このアームをブラケット40へ溶着する
と共に、前記ブーム13の回動基部近傍へブラケット4
0をピン41,41にて取り付ける。而して、排土板3
8の操作は掘削装置12の油圧操作レバー42,42で
行い、前記ブーム13を上下方向へ回動すれば排土板3
8が地面へ離間又は接地し、前記ブーム13を水平方向
へ回動すれば排土板38の角度を左右へ変化させること
ができる。従って、新たに油圧機構を追加することなく
安価に排土装置37を形成でき、排土板38の傾斜も切
り替え式ではなく極めて円滑に操作できる。
【0012】尚、この発明は、この発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、この発
明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0013】
【発明の効果】この発明は上記一実施例に詳述したよう
に、機体の後方へ延設したレバーにより排土板を上下動
させるので、排土装置の構成が極めて簡素化される。而
も、排土板の上下動はオペレータの手作業で行うので、
排土作業中の状態が直接オペレータに伝わり、排土装置
への重負荷を迅速に回避できる。
【0014】斯くして、作業性の向上と共にコストダウ
ンにも寄与できる等正に種々の効果を奏する発明である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例なる超小型ショベルカーの側
面図。
【図2】排土装置の前半分の要部側面図。
【図3】排土装置の後半分の要部側面図。
【図4】排土装置の前半分の要部平面図。
【図5】排土装置の後半分の要部平面図。
【図6】他の実施例なる超小型ショベルカーの側面図。
【符号の説明】
11        機体 12        掘削装置 13        ブーム 14        ブーム取付部 17        アーム 18,38  排土板 19,37  排土装置 20        レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  機体の前部に掘削装置のブームを取り
    付けた小型ショベルカーに於いて、前記ブームの取付部
    の下部位置に排土板のアームを上下動自在に枢着し、こ
    のアームにレバーの基部を固着すると共に該レバーを機
    体側部から後方へ延設し、該レバーを回動して前記排土
    板を上下動できるように形成したことを特徴とする超小
    型ショベルカーの排土装置。
JP40952390A 1990-12-28 1990-12-28 超小型ショベルカーの排土装置 Pending JPH04231523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40952390A JPH04231523A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 超小型ショベルカーの排土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40952390A JPH04231523A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 超小型ショベルカーの排土装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231523A true JPH04231523A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18518852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40952390A Pending JPH04231523A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 超小型ショベルカーの排土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493967B2 (en) 2000-05-26 2002-12-17 Frederick J. Holmes Apparatus for attaching an accessory to an excavator
JP2005299330A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ショベルのドーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493967B2 (en) 2000-05-26 2002-12-17 Frederick J. Holmes Apparatus for attaching an accessory to an excavator
JP2005299330A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ショベルのドーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1954887B1 (en) Compact excavator implement interface
US3915501A (en) Mounting arrangement for impact rock-breaker
US5599158A (en) Linkage arrangement for a wheel loader
JP3655429B2 (ja) 建設機械の操作レバー装置
US5967737A (en) Backhoe boom lock
JP4108913B2 (ja) 土工機械用運転室
JPH04231523A (ja) 超小型ショベルカーの排土装置
JP2004360331A (ja) 作業機の操作装置
EP1348814B1 (en) Boom locking device
WO1997025489A1 (fr) Engin de construction
JP5191933B2 (ja) 作業機械
JPH0533359A (ja) 全旋回型の小型バツクホウ
JP4056850B2 (ja) 作業車の座席装置
JP5938908B2 (ja) 排土装置を備えた建設機械
JPH04261921A (ja) 超小型ショベルカーの排土装置
JP3104954B2 (ja) ペダル式作動装置のペダルロック構造
JPH0637092Y2 (ja) 作業車の運転部
JP4197682B2 (ja) 作業機のロック装置
KR200471710Y1 (ko) 트랙터
JP3718466B2 (ja) オフセットブームの揺動規制機構
JP2023067289A (ja) ショベル
JP2024052003A (ja) 建設機械の排土装置
JPH06264464A (ja) パワーショベル
JP3260625B2 (ja) ショベル系掘削機
JP3461479B2 (ja) 地盤掘削機