JPH04231503A - 仮設道路の構築方法 - Google Patents

仮設道路の構築方法

Info

Publication number
JPH04231503A
JPH04231503A JP41591790A JP41591790A JPH04231503A JP H04231503 A JPH04231503 A JP H04231503A JP 41591790 A JP41591790 A JP 41591790A JP 41591790 A JP41591790 A JP 41591790A JP H04231503 A JPH04231503 A JP H04231503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary road
styrofoam
sheet
existing structure
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41591790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ujima
鵜島 正征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP41591790A priority Critical patent/JPH04231503A/ja
Publication of JPH04231503A publication Critical patent/JPH04231503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既設構造物の表面に仮
設道路を構築する際に、この作業を迅速に行うことがで
き、かつ、既設構造物の表面を保護することができる仮
設道路の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既設構造物上に仮設道路を構築する場合
、仮設道路上を移動する重量物により構造物の表面が損
傷しないように、従来、下記の方法により仮設道路が築
造されされている。
【0003】この方法は、図3に示すように、インター
ロッキングブロック2とコンクリートバンド1 とで構
成される構造物の舗装表面に、クッション材7 として
通常は、良質の砂が約30cmの敷均し厚さで敷設され
る。 次に、このクッション材7 の上面全体に敷鉄板6 を
敷くことにより仮設道路8 を完成していた。なおクッ
ション材7 は、構造物の舗装表面硬度に対応させて良
質の土砂の代わりに砕石、又は砂が使用されており、こ
れらの材料を用いた場合の敷均し厚さは前者、後者とも
に約20〜30cmに設定されている。
【0004】重量物の運搬終了後に仮設道路8 を撤去
する場合は、まず敷鉄板6 が取り除かれ、その後に砂
等のクッション材7 が作業員によりスコップやホウキ
等を使用して撤去されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の仮設道路の築造
方法では、クッション材として砂等が使用されるため、
これらの敷均し、撤去の施工期間が長くなった。特に構
造物の表面を損傷しないように砂等のクッション材を撤
去するためには、この作業の大部分を人力を用いて行な
わねばならないため、労務比率が大きくなった。
【0006】仮設道路の築造後に雨が降った場合、砂等
のクッション材が雨水により外部に流出して敷鉄板と構
造物との間に隙間が発生するため、鉄板のがたつきが生
じるなど安全性の点でも問題があった。また降雨の際に
は、砂等のクッション材の敷均し施工ができなかった。 さらに、砂等のクッション材は、雨、風により拡散し易
いため撤去後の処分、管理が難しかった。
【0007】そこで本発明は、労働力を低減させて仮設
道路の施工を迅速に行うことができ、かつ、コストの低
減や資材管理の簡便化を達成できる仮設道路の構築方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成した仮設道路の構築方法であり、それはアスファルト
舗装あるいは歩道用ブロック等からなる既設構造物の表
面に任意形状のシートを敷いた後、同シート上に厚板状
の発泡スチロールを多数敷き並べ、次に同発泡スチロー
ル上に発泡スチロールの略数枚分の大きさの鋼板を敷き
並べることを特徴とする。
【0009】
【作用】前記方法により構築される仮設道路では、重量
物が鋼板上を移動する際に、重量物が構造物の表面に及
ぼす押圧力は、鋼板により分散されて単位面積当たりの
押圧力が低減され、さらにこの押し圧力の大部分は、鋼
板下面側の発泡スチロールにより吸収されて低減される
ため構造物の損傷が防止される。
【0010】また構造物の移動の際に、鋼板と発泡スチ
ロールとの摩擦により発する鋼板の錆や発泡スチロール
の摩耗粉、あるいは重量物に付着したゴミ等の落下物は
、発泡スチロール下面側のシート上に散布するため構造
物の下面を汚すこともない。仮設道路を撤去する場合は
、鉄板の荷揚げと同時に発泡スチロールを運盤車に順次
載せていけばよい。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図1、図2により説明する
。遊園地の歩道等の舗装としてコンクリートバンド1 
が構造物の表面に適間隔で配設されており、このコンク
リートバンド1,1 間に意匠性を向上させるためのイ
ンターロッキングブロック2 が、この表面とコンクリ
ートバンド1 との表面が同一平面となるように配設さ
れている。その後工事等により重量物が舗装上を移動す
る際に、インターロッキングブロック2 等が破損しな
いように舗装の表面に仮設道路3 が下記の方法で構築
される。
【0012】この方法は、まず、インターロッキングブ
ロック2 等で構成される舗装の表面に、重量物の移動
範囲に適応可能な長さ及び幅を有するブルーシート4 
を敷き、このシート4 上にクッション材としての多数
の厚板状の発泡スチロール5(1800×900×15
0m/m)をパネル形状に敷き並べる。次にこの発泡ス
チロール5 の上面に、発泡スチロール5の略数枚分の
大きさの鉄板6 を順次敷き並べることにより仮設道路
3が完成する。なお、鉄板6 を敷いた状態で、敷き並
べた発泡スチロール5 の周辺側が、鉄板6 よりはみ
出すようにするのが望ましい。
【0013】このように構築された仮設道路3 の鉄板
6 上を重量物が移動する場合、重量物が舗装の表面に
及ぼす押圧力は、鉄板6 で分散されるとともに発泡ス
チロール5 で吸収されるため、舗装面が損傷すること
はない。 また重量物の移動の際に発するゴミ等は、シート4 上
に散布するため舗装面が汚れることもない。
【0014】重量物の運搬終了後は、鉄板6 、発泡ス
チロール5 、及びシート4 を順次取り外し、多数の
発泡スチロール5 は順次運搬車に載せながら撤去する
【0015】
【発明の効果】本発明の仮設道路の構築方法において、
クッション材として使用される発泡スチロールは、軽量
な上その寸法が1800×900m/mとコンパクトに
形成されているため持ち運びが容易である。よって、こ
の発泡スチロールの配置及び撤去作業を簡単に、しかも
迅速に行うことができる。また発泡スチロールは、鋼板
となじみ易く、従来のクッション用砂のように雨等で流
出することがないので、鉄板のがたつきがしょうじるこ
となく重量物の移動を安全に行うことができる。
【0016】また構造物と発泡スチロールとの間に、大
きなシートを介在させているため、構造物が汚れにくく
、仮設道路撤去後の清掃も簡単である。
【0017】さらに、仮設道路の構築に使用する各部材
は、それぞれ転用できるため、資材のロスが少なくコス
トが低減でき、かつ、各部材の管理も簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仮設道路の構築方法により施された仮
設道路の実施状況を示す斜視図である。
【図2】上記の仮設道路の断面図である。
【図3】従来の仮設道路の築造方法により施された仮設
道路の実施状況を示す断面図である。
【符号の説明】
3  仮設道路 4  シート 5  発泡スチロール 6  鉄板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アスファルト舗装あるいは歩道用ブロ
    ック等からなる既設構造物の表面に設置する仮設道路の
    構築に際し、前記既設構造物の表面に任意形状のシート
    を敷いた後、同シート上に厚板状の発泡スチロールを多
    数並べ、次に同発泡スチロール上に発泡スチロールの略
    数枚分の大きさの鋼板を敷き並べたことを特徴とする仮
    設道路の構築方法。
JP41591790A 1990-12-28 1990-12-28 仮設道路の構築方法 Pending JPH04231503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41591790A JPH04231503A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 仮設道路の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41591790A JPH04231503A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 仮設道路の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231503A true JPH04231503A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18524184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41591790A Pending JPH04231503A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 仮設道路の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111995A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jsp Corp 鉄道工事用仮設道路の構築方法
JP2018025082A (ja) * 2016-09-14 2018-02-15 五洋建設株式会社 仮設通路及びトンネルインバートの施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149836A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Fujita Kouhan Riisu Kk Method of constructing temporary road
JPS5820804A (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 大阪瓦斯株式会社 仮埋工法
JPS6270303A (ja) * 1985-08-19 1987-03-31 サンド アクチェンゲゼルシャフト 微生物の増殖の抑制

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149836A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Fujita Kouhan Riisu Kk Method of constructing temporary road
JPS5820804A (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 大阪瓦斯株式会社 仮埋工法
JPS6270303A (ja) * 1985-08-19 1987-03-31 サンド アクチェンゲゼルシャフト 微生物の増殖の抑制

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111995A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jsp Corp 鉄道工事用仮設道路の構築方法
JP2018025082A (ja) * 2016-09-14 2018-02-15 五洋建設株式会社 仮設通路及びトンネルインバートの施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851421B2 (ja) 舗装面用角舗装材
US20170167084A1 (en) Structural underlayment support system and panel for use with paving and flooring elements
US20090317189A1 (en) Protection system for surfaces of infrastructure improvements in a construction environment
US5511899A (en) Light duty roadway surface from recycled waste asphalt roofing shingle materials
US4074948A (en) Pavement mat and process
JP4511620B1 (ja) プレート状の車道用の舗装体ブロックと車道用舗装道路
JPH08506638A (ja) 特にコンクリートから成るプレート状舗石
CN101228320B (zh) 铺路石、用铺路石铺设路面的方法及生产铺路石的方法
JPH04231503A (ja) 仮設道路の構築方法
KR100939691B1 (ko) 포장 포설 장비
JP2005105514A (ja) 蓋版の位置規制をできるようにした側溝ブロック
US20140021144A1 (en) Filtering Device and Method
CN206887681U (zh) 一种建筑施工场地的铺路板
JP2006022574A (ja) 道路補修工法及び道路用仮設材
JP3102254U (ja) 覆工板
US20050178294A1 (en) System for recycling wet concretre into precast structures and structures formed thereby
KR101264601B1 (ko) 보차도 구조 및 보차도 시공방법
JP4395126B2 (ja) 舗装方法
CN213170371U (zh) 一种路砖堆叠装置
KR100736918B1 (ko) 포도용 블록의 파손방지를 위한 블록버퍼
KR100690049B1 (ko) Eps블럭을 이용한 초연약지반의 보강성토 구조
WO2023235974A1 (en) Paving apparatus, system, and method
JP2929251B2 (ja) 排水性舗装
KR200364413Y1 (ko) 도로경계석용 이음완충부재
JPH1121823A (ja) 中央分離帯の施工構造