JPH04231338A - 細長いガラス物品を延伸する方法および装置 - Google Patents

細長いガラス物品を延伸する方法および装置

Info

Publication number
JPH04231338A
JPH04231338A JP3225323A JP22532391A JPH04231338A JP H04231338 A JPH04231338 A JP H04231338A JP 3225323 A JP3225323 A JP 3225323A JP 22532391 A JP22532391 A JP 22532391A JP H04231338 A JPH04231338 A JP H04231338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
glass
temperature
preform
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225323A
Other languages
English (en)
Inventor
Lauren K Cornelius
ロ−レン ケイ コ−ネリウス
Paul A Tick
ポ−ル ア−サ ティック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH04231338A publication Critical patent/JPH04231338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B18/00Shaping glass in contact with the surface of a liquid
    • C03B18/02Forming sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B15/00Drawing glass upwardly from the melt
    • C03B15/02Drawing glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B15/00Drawing glass upwardly from the melt
    • C03B15/14Drawing tubes, cylinders, or rods from the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B18/00Shaping glass in contact with the surface of a liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/037Re-forming glass sheets by drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/047Re-forming tubes or rods by drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/82Fluoride glasses, e.g. ZBLAN glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/84Halide glasses other than fluoride glasses, i.e. Cl, Br or I glasses, e.g. AgCl-AgBr "glass"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/86Chalcogenide glasses, i.e. S, Se or Te glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/02Upward drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/64Induction furnaces, i.e. HF/RF coil, e.g. of the graphite or zirconia susceptor type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/69Auxiliary thermal treatment immediately prior to drawing, e.g. pre-heaters, laser-assisted resistance heaters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガラス物品の作成に関し
、さらに詳細にはプリフォ−ムまたはオリフィスのよう
なガラス供給源からガラスファイバ、シ−ト、リボン等
を延伸する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加工範囲の狭いハロゲン化物、カルコゲ
ニド、オキシハロゲン化物、ケイ酸鉛、リン酸塩、およ
びホウ酸塩等のようなある種のガラスはファイバや薄い
シ−トを作成するのが困難である。これらのガラスの多
くは融点温度も低い。これらのガラスのうちのあるもの
は容易にガラス化し、ガラス化を防止するためには高温
における滞在時間を短くする必要がある。 加工範囲の
狭いガラスは米国特許第4314031号、第4142
986号、第4405724号、第4537864号、
第4668641号、第4752593号に例示されて
いる。
【0003】このようなガラスはファイバ、レ−ザ等の
ような光学分野で相当な関心を集めている。例えばフッ
化物ガラスは固有の散乱損失特性が低いから伝送用光フ
ァイバの対して魅力のある候補材料である。またフッ化
物ガラスはレ−ジングド−パント(lasing do
pants)の主材料としても作用する。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】加工範囲の狭いガラ
スのプリフォ−ムまたは溶融物から伝送用光ファイバ、
ファイバレ−ザ等のような要素を延伸するのは困難であ
った。ファイバ延伸装置では非常に厳密な温度制御が必
要とされる。これらのガラスの幾つかにおける低い延伸
温度では輻射は有効な熱伝達機構ではない。上述したガ
ラスのうちのあるものは、高温における滞在時間が長す
ぎるとガラス化する。
【0005】二重るつぼ法によって加工範囲の狭いガラ
スを延伸しようとした場合には、粘度が温度に感応する
からガラスの流動の制御が問題であった。
【0006】プリフォ−ム延伸装置では、延伸温度Td
に保持されるそのプリフォ−ムの根元の部分と、ガラス
転移温度Tgにある隣接部分との間に非常に急激な垂直
温度勾配が必要とされる。例えば、ふつりん酸すずガラ
ス(tin fluorophosphate gla
ss)では、粘度が約1013ポワズとなるTgと粘度
が約106ポワズとなるTdとの温度差は約50〜75
℃である。延伸温度が高すぎると、プリフォ−ムの根元
部分が溶け始め、炉から流動し、低すぎると、ファイバ
が破断する。ファイバ延伸が生じ得るこの許容温度間隔
はほんの数度であってもよい。
【0007】従って、本発明のひとつの目的は、加工温
度範囲の狭いガラスから細長いガラス物品を延伸する方
法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、細長い
ガラス物品が、垂直温度勾配を有する所定量の溶融金属
の表面を通じて供給源から上方に延伸される。その溶融
金属の密度はガラス供給源のそれより大きいから、上記
物品の最初に形成される部分が溶融金属によって浮され
、それによって低粘度のガラス供給源がくずれ落ちたり
(slumping)または変形したりするのを防止す
る。さらに、溶融金属によって加えられる静圧力が根元
部分形成処理を助長するとともに、ファイバの非円形性
を軽減するのを助長することができる。延伸された物品
は円形の断面を有することができる。例えば、その物品
は軸線方向のコアガラス領域とそれを包囲したクラッド
ガラス領域を有する光ファイバあるいはレ−ザ等であり
うる。楕円形の横断面を有するシ−トやリボン等のよう
な物品も作成することができる。
【0009】上記ガラス供給源は上端部および下端部領
域を有する細長い中実のガラスプリフォ−ムでありうる
。このプリフォ−ムはそれの上端部領域に隣接した溶融
金属の部分の温度がその領域を延伸温度まで加熱するの
に十分なだけ高くなるように溶融金属内に垂直に配置さ
れる。前記上端部領域が引張られてテ−パした根元部分
を形成し、そしてさらに引張られると小径の根元端部か
ら細長い物品が形成されることになる。溶融金属の表面
に対する根元部分の相対的な位置が延伸作業時に維持さ
れる。
【0010】
【実施例】第1の実施例では、中実のガラスプリフォ−
ムが溶融金属の容器内に浸漬され、この場合、その溶融
金属の温度とプリフォ−ムの温度との差はプリフォ−ム
に対する熱衝撃を防止するのに十分なだけ小さい。溶融
金属は、それに垂直温度勾配を与えるように容器内で加
熱され、プリフォ−ムの上端部領域がこプリフォ−ムの
残部の温度より高い温度となされる。上記物品は上記テ
−パした根元部分が形成される上記上端部から引かれる
【0011】他の実施例では、中実のガラスプリフォ−
ムが容器内に垂直に位置決めされる。このプリフォ−ム
は少なくともそれの焼なまし温度に加熱される。所定の
量の溶融金属が少なくともガラス焼なまし温度と同じ程
度の温度まで加熱され、そして容器内に流れ込まれてプ
リフォ−ムを覆う。この溶融金属が加熱され、そして第
1の実施例と同様に根元部分から上記物品が延伸される
【0012】あるいは、ガラスは溶融金属内に配置され
たオリフィスから延伸されてもよい。溶融ガラスが延伸
される物品の断面を保持するのに十分な速度でオリフィ
スに送られる。
【0013】本発明のたの態様はガラス物品を延伸する
装置に関係する。この装置は溶融金属を支持するための
手段と、その溶融金属内に垂直温度勾配を生ずる手段を
具備している。容器内の手段が、細長い物品を延伸する
のに適した温度を有するガラス源を提供する。溶融金属
の表面の上方の手段がその表面を通って上方に細長いガ
ラス物品を引張る。溶融金属の温度勾配はその溶融金属
の部分を加熱および/または冷却する外部または内部の
手段によって発生され得る。その容器にはそれを複数の
チャンバに分割するバッフル手段を設けることもできる
。この装置はさらに溶融金属の供給源と、この供給源か
ら上記容器に溶融金属を輸送するための手段と、その輸
送手段中での溶融金属の流れを制御する手段を具備して
いる。
【0014】ガラス供給源が細長いガラスプリフォ−ム
よりなる実施例では、プリフォ−ムを垂直に支持するた
めの手段がそのプリフォ−ムの下端部領域に装着される
。このプリフォ−ムを垂直に支持する手段は、容器の底
を通じて延長した支持体または溶融金属の表面を通じて
延長した支持体よりなりうる。
【0015】図1のガラスファイバ形成装置10は、両
方とも断面が円形の上方チャンバ11および下方チャン
バ12を具備している。チャンバ11および12はその
中に入れられるべき液体金属、すなわちステンレススチ
−ル、プラチナ、金、溶融シリカあるいは炭素等と反応
しない任意の材料で形成され得る。この実施例では、チ
ャンバ12より直径の大きいチャンバ11が軸線方向の
開口13を有しており、そこでチャンバ12が接合して
いる。チャンバ12の底に軸線方向に配置された開口1
5を貫通してロッド14が延長している。チャンバ12
とロッド14との間にゴムOリング16がシ−ルを与え
る。他のシ−ル装置が軟銅、サボナイト、炭素あるいは
グラファイト等で作成され得る。プリフォ−ム支持体1
9がロッド14の端部に配置されている。
【0016】液体金属21は上方チャンバと下方チャン
バとに入っている。延伸される特定のガラスに応じて、
水銀、すず、ビスマス、鉛、ガリウム、インジウム、銀
、金およびそれらの合金のような液体金属を用いること
ができる。この液体金属は形成されつつあるガラスに対
して不活性のものかあるいはガラスに対して悪影響を及
ぼす反応をしないものである。下記の表は種々の液体金
属が使用できる温度を示している。 液体金属の種類      延伸温度(度C)水銀  
              200まですず    
            230以上ビスマス    
        271以上鉛           
       376以上ガリウム         
   室温以上インジウム          156
以上装置10に沿って垂直温度勾配を生じさせるために
は1つ以上の加熱手段を用いることができる。使用され
る液体金属に応じて、その温度勾配の発生を容易にする
ために冷却手段を用いてもよい。
【0017】図1の実施例は水銀中でガラスを延伸する
のに適している。加熱コイル22がチャンバ11を包囲
しており、そして冷却コイル23がチャンバ12を包囲
している。温度検知プロ−ブ24がプリフォ−ムの根元
部分の領域における温度を示す信号を発生する。装置1
0に沿った異なる垂直位置に1つ以上の付加的な温度プ
ロ−ブ(図示せず)を設けてもよい。これらのプロ−ブ
からの信号は液体金属21の関連領域の温度を制御する
ためにフィ−ドバックシステムで用いることができる。
【0018】細長いプリフォ−ム28の一端部が支持体
19に付着される。水銀が使用される低い温度では、プ
リフォ−ムを支持体19に接着するためにエポキシのよ
うな接着材を用いることができる。ファイバが延伸され
るプリフォ−ムの端部にフック34のような適当な付着
手段を付着させるためにエポキシを用いてもよい。エポ
キシのような接着手段に適した温度より高い温度で処理
されるべきプリフォ−ムに装置を固着させるために機械
的手段を用いることができる。例えば、機械的な付着装
置を受入れるためにプリフォ−ムの端部領域にスロット
をつけることができる。
【0019】通常は光ファイバのプリフォ−ムは円筒形
の容器に溶融クラッドガラスを注ぎ込むことによって形
成され、この場合、その容器はそれの内表面のまわりに
クラッドガラスを均一に分配させるために回転される。 クラッドガラスが固化した後に、クラッドガラスチュ−
ブにコアガラスの溶融物を注ぎ込むことにより、あるい
はコアガラスのロッドを鋳造しそしてそれをクラッドガ
ラスチュ−ブに挿入してロッド・イン・チュ−ブ・プリ
フォ−ムを形成することによって、クラッドガラス内に
コアガラスのロッド状領域を配置することができる。
【0020】支持体19とフック34がプリフォ−ム2
8の両端に付着された後に、ロッド14がシ−ル16に
挿通され、そしてロッドを垂直に移動させるための手段
に付着される。支持体29はチャンバ12の底に配置さ
れ、そしてプリフォ−ムの上端部がチャンバ11内に入
り込んでいる。室温の水銀がチャンバ11および12内
と、同じく室温のプリフォ−ム28の上に注がれる。加
熱コイル22に通電されると、チャンバ11内の水銀2
1の部分が延伸温度Tdに加熱される。液体金属が根元
部分29に非常に良好な熱伝導を与える。チャンバ12
内の水銀を冷却するために管状のコイル23に水のよう
な冷媒が流される。
【0021】根元部分29とプリフォ−ムの残部との接
合部である点aが焼なまし温度Tgに加熱される。従来
のファイバ延伸方法と同様に、ガラスの粘度が点aにお
ける約1013ポワズから根元部分29先端の点bにお
ける約105〜106ポワズまで低下する。液体21の
表面に近い点cはTdより冷たいことが好ましい。根元
部分29は液体金属の静水圧を受けるから、温度Tdは
その根元部分の粘度を通常の延伸粘度より低い値に低下
させるのに十分なだけ高くなされうる。延伸粘度は約1
04(図2を参照)程度に低くてもよいであろうが、こ
の値は根元部分の流動性が高くなりすぎて従来の延伸装
置で必要とされる機械的支持を与えることができなくな
る値である。従って、表面張力が低粘度の根元部分とフ
ァイバのそれに隣接した部分とにより強く作用するから
、非円形のプリフォ−ムから円形断面を有するファイバ
を作成することが可能となろう。
【0022】プリフォ−ム28の頂部部分が延伸温度に
加熱されたことを温度プロ−ブ24が示した後で、ワイ
ヤ31をドラム35に巻きつけてフックを上方に引張る
ことによってファイバの延伸が開始される。プリフォ−
ム端部35がプリフォ−ムを離れて根元部分29が形成
され始めた後で、プリフォ−ム29(および根元部分2
9)を液体金属内の正しい垂直位置に維持するためにロ
ッド14に遅い上方移動が与えられる。図1に示された
形式の装置では、根元部分29の小径先端部が液体金属
の表面から数ミリメ−トルのところに位置決めされるこ
とが好ましい。図3に関連して説明するように、延伸さ
れるファイバの焼なましを容易にするために、根元部分
と上記表面との間の距離をより大きくすることができる
。所望のファイバ直径を得るためにファイバ延伸速度と
プリフォ−ム送り速度が調節される。ファイバが延伸さ
れている場合、静水圧力が根元部分29のコラップス(
collapse)を助長し、かつ表面張力がファイバ
の円形性(roundness)を改善する。プリフォ
−ムの軸線に直交する任意の断面における根元部分29
の表面で温度が実質的に均一であるから、これによって
もフィアバの円形性が改善される。ガラスは液体金属よ
り密度が低いから、ガラスの浮力が液体金属を上方に駆
動する。ファイバは上方に延伸されるから、理想的な形
状の根元部分の形成を妨げる方向に重力が作用する。ガ
ラスの浮力が根元部分を機械的に安定化させる、すなわ
ち根元部分が崩れ落ちたりあるいは垂直上方以外の方向
に流動するのを阻止する。
【0023】他の延伸開始技術を用いてもよい。例えば
、適当な組成の出発ロッドを加熱し、かつそれの端部を
液体に浸漬しそして加熱したプリフォ−ムの上端部に接
触させるようにすることができる。出発ロッドが上方に
移動するにつれて、それが融着されているプリフォ−ム
の端部を引張る。延伸されたファイバが延伸装置に挿通
される。その装置は延伸トラクタを具備するものであっ
てもよい。
【0024】バッフルおよび/または補助ヒ−タを用い
て垂直温度勾配のより精密な制御を行うことができる。 図3のフィアバ作成装置37は容器38を具備しており
、この容器38はバッフル43および44によってチャ
ンバ39、40および41に分割されている。加熱手段
45および46がチャンバ40および41をそれぞれ包
囲している。バッフル44が液体金属を下方領域48と
上方領域49とに分割しかつこれらのチャンバ間の液体
金属の循環を妨害し、それによってこれらのチャンバ間
に比較的急激な温度勾配を維持する。バッフル43は液
体金属の付加的な領域50を画成し、この領域は焼なま
しのような熱処理をファイバに施すように作用し得る。 延伸された物品に焼なましのような制御された冷却を与
えるために加熱手段47のような適当な温度調整手段に
よってチャンバ39を包囲し得る。バッフル43および
44は隣接したチャンバ間の熱伝導を軽減するために絶
縁材料で形成されるかあるいは絶縁材料で被覆されても
よい。
【0025】容器38にはカバ−51を設けてもよく、
このカバ−の底面は液体金属またはその上方に配置され
うる。このカバ−51の目的は液体金属の表面から熱が
逃げるのを防止することである。
【0026】図3は容器38内に加熱手段を配置できる
ことを示している。管状の支持体53内に配置されたコ
イル52はプリフォ−ムの根元部分29’から近接離間
されている。その根元部分に隣接した液体金属の温度を
より正確に測定するためにヒ−タコイル52と一緒に熱
電対を巻回することができる。
【0027】図4のファイバ作成装置56はバッフル6
0によてチャンバ58および59を形成された容器57
を具備している。バッフル60の上面上に偏平な環状ヒ
−タ61を配置することができる。同様に、カバ−62
の底面に偏平な環状ヒ−タ63を固着することができる
。容器57の外周における加熱手段の代りにヒ−タ61
および63を用いてもよく、あるいはそれらのヒ−タを
周辺ヒ−タのほかに用いてもよい。カバ−、バフルおよ
びヒ−タにはプリフォ−ム28’とファイバ31’を収
容するために容器の軸線に沿って環状の開口が設けられ
ている。カバ−62の開口65は直径がプリフォ−ム2
8’の直径より小さくてもよい。カバ−62はプリフォ
−ム28’が装置56に挿入された後に位置決めされ得
る。カバ−62は2つのセクションに分割することがで
き、それによってファイバの延伸が開始された後でその
カバ−62を装着することができる。
【0028】本発明の方法によって延伸される物品は軸
線方向に対称である必要はない。ガラスの薄いシ−トま
たはリボンを形成するための装置70が図5および図6
に示されている。ハウジング71はバッフル74によっ
て上方チャンバ72と下方チャンバ73に分割されてい
る。チャンバ72内の液体金属は手段76によって加熱
され、チャンバ73内にある液体金属は手段77によっ
て加熱される。プリフォ−ム80は垂直方向に可動のロ
ッド79上に取り付けられた支持体78に装着されてい
る。
【0029】チャンバ72内の液体金属は延伸温度に加
熱され、そしてチャンバ73内の液体金属は焼なまし温
度に加熱される。リボン82が根元部分から図示されて
いない手段によって延伸される。プリフォ−ム80は根
元部分83をチャンバ内の適切な位置に維持するのに十
分な速度で上方に前進される。
【0030】図7の実施例では、プリフォ−ム28’が
支持体29’に装着され、この支持体29’はチャンバ
86の頂部から延長したロッド85によって垂直方向に
移動される。このチャンバはそれの周囲に延長した手段
87および88によって加熱される。加熱手段89はこ
のチャンバ内に配置されている。液体金属は最初に容器
90内のプリフォ−ム28’の焼なまし温度に加熱され
る。この容器90は加熱されたあるいは絶縁されたパイ
プ91によって容器86に連結されている。
【0031】液体金属がチャンバ86に導入される前に
このチャンバ86内にプリフォ−ム28’がまず下降さ
れる。液体金属の酸化を防止するためにパイプ93を通
じて供給されるフラッシングガスがチャンバ86からの
酸素や水分のような望ましくガスと蒸気を放逐する。プ
リフォ−ムを加熱するために加熱手段87および88が
付勢される。バルブ94が開かれ、そしてポンプ95か
らの圧力で液体金属96がチャンバ86内に流入させら
れる。液体金属がプリフォ−ムに接触した時点では、液
体金属の温度とプリフォ−ムの温度との差はプリフォ−
ムに対する熱衝撃を防止するのに十分なだけ小さい。液
体金属とプリフォ−ムの温度は任意にプリフォ−ムの焼
なまし点温度かまたはそれより高い。金属96が容易に
酸化うるものである場合には、パイプ93からその金属
の表面上を不活性のフラッシングガスが流れ続ける。個
々のパイプ93は、スロットまたはオリフィスのアレイ
を有する環状パイプで置換してもよい。このような流れ
装置は金属表面にガスをより均一に供給するであろう。 プリフォ−ムの頂部部分を加熱するためにヒ−タ89が
オンされ、そして上述のようにしてファイバの延伸が開
始される。ファイバが延伸されている状態で、ロッド8
5を上方に移動させるかあるいはそのロッドを固定しチ
ャンバを下方に移動させることによって、プリフォ−ム
が液体金属の表面に対して垂直方向に移動される。
【0032】図8に示されているように、被延伸物品1
00は加熱された輸送チュ−ブ103の端部におけるオ
リフィス102から出て来る溶融ガラス101で形成さ
れ得る。溶融ガラスは加熱された容器104内で溶融さ
れそしてバルブ106を開き、圧力源105から圧力を
印加することによってチュ−ブ103を通じて送られる
。液体金属108はオリフィス102から出て来る溶融
ガラスの温度より低い温度まで手段107によって容器
109内で加熱される。バルブ106は輸送チュ−ブ1
03内にあるものとして概略的に示されているが、それ
は図9に示されているようにオリフィス102上に一時
的に配置できるカバ−112で構成し得る。
【0033】図10はオリフィス102’から出て来る
ガラスが液体金属108’から延伸されているガラス物
品115と本質的に同じ寸法を有し得ることを示してい
る。この場合、液体金属は、溶融ガラスがオリフィス1
02’上に凍結するのに十分な量の熱をその溶融ガラス
から奪う。ガラスの浮力と液体金属によって加えられる
静水圧によって、この液体金属は、ガラス流が応力を支
持できるのに十分なだけそれの粘度が高くなるまでその
ガラス流に対する機械的支持体として作用する。
【0034】図1に示された形式の装置が細長い円形の
プリフォ−ムから光ファイバを延伸するために用いられ
た。プリフォ−ム28は、50モル%SnF2、40モ
ル%1/2(P2O5)、3.3モル%GaF3、3.
3モル%ZnF2および3.3モル%ZrF4よりなる
溶融したクラッドガラスを加熱された円筒状の容器に注
ぎ込むことによって形成された。この容器はそれの内表
面のまわりにクラッドガラスを均一に分配させるために
回転され、ガラスが冷却され、そしてその結果得られた
チュ−ブが容器から取り出された。50モル%SnF2
、5モル%SnO、40モル%1/2(P2O5)およ
び5モル%TlFよりなるコアガラスバッチが450℃
で溶融され、そして300℃に冷却された。ロ−ダミン
6Gがこのガラスに導入され、そしてこのガラスが均質
な溶液を得るために攪拌された。スズ・燐・オキシフル
オライド・ガラス(tin−phosphorous 
oxyfluoride glass)に芳香族有機化
合物を導入することが米国特許第4379070号に開
示されている。つぎに、コアメルトが円筒容器内に注ぎ
込まれ、そして冷却される。このようにして得られたロ
ッドがクラッドガラス・チュ−ブ内に入れられて、長さ
約10cm、直径1cmのロッド・イン・チュ−ブ・プ
リフォ−ムを形成した。
【0035】上方チャンバ11の直径は3cmであり、
高さは4cmであった。チャンバ11および12、ロッ
ド14および支持体19はステンレススチ−ルで形成さ
れた。Oリング16はネオプレンゴムで形成された。プ
リフォ−ムの一端部を支持体19に接着し、そしてフッ
ク34をプリフォ−ムの反対側端部に接着するためにエ
ポキシが用いられた。ロッド14がシ−ル16を通じて
挿入され、そしてこのロッドを垂直方向に動かすための
手段に螺着された。リ−ル33に巻きつけられたワイヤ
32がフックに固着された。室温の水銀がチャンバ11
および12内とプリフォ−ム上に注がれた。加熱コイル
22が付勢され、それによってチャンバ11内の水銀2
1の部分が150℃に加熱された。冷却コイル23に水
が流された。
【0036】リ−ル33が回転され、そしてフック34
が上方に引張られた。根元部分29が形成されはじめた
後で、ロッド14が上方に移動され、水銀の表面から約
2〜5mmと推定された距離に根元部分29の小径先端
部を維持した。外径が約200μmのファイバが約1c
m/secの速度で根元部分29から上方に延伸された
【図面の簡単な説明】
【図1】ファイバ作成装置の断面図である。
【図2】溶融根元部分を有するプリフォ−ムの断面図で
ある。
【図3】バッフルと補助ヒ−タの使用を示す断面図であ
る。
【図4】バッフルと補助ヒ−タの使用を示す断面図であ
る。
【図5】ガラスリボンを延伸するための装置の断面図で
ある。
【図6】図5の線6−6に沿って見た断面図である。
【図7】他のファイバ延伸装置の断面図である。
【図8】溶融ガラスの供給源から延伸するための装置の
断面図である。
【図9】図8の装置に使用するための流れ制御装置の断
面図である。
【図10】図8の装置
【符号の説明】
10          ガラスファイバ形成装置11
、12    チャンバ 14          ロッド 19          支持体 21          液体金属 22          加熱コイル 23          冷却コイル 28          プリフォ−ム29     
     根元部分 31          ワイヤ 34          フック 38          容器38 43、44    バッフル 39、40、41    チャンバ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一部分の温度が延伸のために十
    分に高いガラス源を溶融金属の表面の下に配置し、前記
    溶融金属の表面を通じて前記ガラス源の前記少なくとも
    一部分から細長い物品を延伸させることよりなる細長い
    ガラス物品を延伸する方法。
  2. 【請求項2】前記溶融金属が前記ガラスより高い密度を
    有している請求項1に記載された方法。
  3. 【請求項3】前記ガラス源を配置する工程が、上端部領
    域と下端部領域を有する中実のガラスプリフォ−ムを容
    器内に垂直に位置決めし、前記プリフォ−ムを少なくと
    もそれの焼なまし温度に加熱し、その後で、少なくとも
    前記焼なまし温度と同程度の高さの温度を有する溶融金
    属を前記プリフォ−ムを覆うのに十分な所定量だけ前記
    容器内に流入させ、前記溶融金属を加熱および/または
    冷却してその溶融金属に垂直温度勾配を与え、前記上端
    部領域が前記プリフォ−ムの残部の温度より高い温度を
    受けるようにし、そして前記上端部領域を引張ってテ−
    パした根元部分を形成し、その引張りを継続して前記根
    元部分の小径端部から細長い物品を形成することよりな
    る請求項1に記載された方法。
  4. 【請求項4】前記ガラス源を配置する工程が、上端部領
    域と下端部領域を有する中実のガラスプリフォ−ムを前
    記溶融金属中に垂直に位置決めし、この場合、前記上端
    部領域に隣接した前記溶融金属の部分の温度が前記上端
    部領域を延伸温度に加熱するのに十分なだけ高く、そし
    て前記上端部領域を引張ってテ−パした根元部分を形成
    し、その引張りを続けて前記テ−パした根元部分の小径
    端部から細長い物品を形成することよりなる請求項1、
    2または3に記載された方法。
  5. 【請求項5】前記上端部を加熱する工程が、前記上端部
    領域を溶融するのに十分な温度に前記上端部を加熱する
    ことよりなる請求項1、2または3に記載された方法。
  6. 【請求項6】前記ガラス源を配置する工程が、前記根元
    部分の位置を前記溶融金属の表面に対して実質的に一定
    に維持することをさらに含む請求項1、2または3に記
    載された方法。
  7. 【請求項7】前記ガラス源を配置する工程が、前記金属
    内に溶融ガラスが出て来るオリフィスを設けることより
    なる請求項1、2または3に記載された方法。
  8. 【請求項8】前記ガラス源を配置する工程が、円形状に
    対称な断面または細長い断面を有するガラス源を設ける
    ことよりなる請求項1、2または3に記載された方法。
  9. 【請求項9】前記ガラス源を配置する工程が、クラッド
    ガラス領域によって包囲された軸方向のコアガラス領域
    を有するガラス源を設けることよりなる請求項1、2ま
    たは3に記載された方法。
  10. 【請求項10】前記ガラス源を配置する工程が、垂直温
    度勾配を有する溶融金属の所定量を設けることまたはそ
    の溶融金属内に垂直温度勾配を確立すること、および前
    記ガラス源を前記溶融金属内に配置することよりなる請
    求項1〜9のうちの1つに記載された方法。
  11. 【請求項11】前記延伸工程が、前記物品を制御可能に
    冷却するのに十分な温度を有する溶融金属の領域を通じ
    て前記細長い物品を上方に延伸させる工程を含む請求項
    1〜9のうちの1つに記載された方法。
  12. 【請求項12】前記ガラス源を配置する工程が、前記金
    属を容器内に配置し、前記容器の少なくとも一部分を加
    熱し、そして/または前記金属を前記容器内に入れる前
    または入れた後に前記ガラス源を前記容器内に位置決め
    し、そして/または前記容器の少なくとも一部分を冷却
    することよりなる請求項1〜11のちの1つに記載され
    た方法。
  13. 【請求項13】前記溶融金属を容器内に流入させる工程
    に先立って、前記容器内に不活性ガスを流入させてその
    容器から望ましくないガスを放逐し、そして/または前
    記延伸工程時に、前記金属の表面上に不活性ガスを流す
    請求項12による方法。
  14. 【請求項14】溶融金属を支持する容器手段と、前記溶
    融金属より低い密度を有しかつ温度が細長い物品を延伸
    するのに適しているガラス源を与える手段と、前記溶融
    金属内に垂直温度勾配を生じさせる手段と、前記溶融金
    属の表面を通じて前記ガラス源から細長い物品を上方に
    引張り、それによって前記物品の最初に形成された部分
    が前記溶融金属によって浮されかつ前記溶融金属によっ
    て静水圧を受けるようにする手段を具備した細長いガラ
    ス物品を延伸する装置。
  15. 【請求項15】前記垂直温度勾配を与える手段が、前記
    溶融金属の一部分を加熱する手段、および/または前記
    溶融金属の一部分を冷却する手段、および/または前記
    容器を複数のチャンバに分割するバッフル手段を具備し
    ている請求項14の装置。
  16. 【請求項16】前記容器を加熱する手段、および/また
    は前記容器内のまたは前記バッフル手段における前記溶
    融金属を加熱するための加熱手段を具備した請求項14
    または15の装置。
  17. 【請求項17】前記ガラス源を設ける手段が、上端部領
    域と下端部領域を有する細長いガラスプリフォ−ムと、
    前記下端部領域に付着されて前記容器内で前記プリフォ
    −ムを垂直に支持するための手段を具備し、前記上端部
    領域に隣接した前記溶融金属の領域の温度が前記上端部
    を延伸温度に加熱するようになされた請求項14、15
    または16による装置。
  18. 【請求項18】前記容器手段が溶融金属の源と、この源
    から前記容器に溶融金属を輸送する手段と、この輸送手
    段を通る溶融金属の流れを制御する手段をさらに具備し
    ている請求項17による装置。
  19. 【請求項19】前記プリフォ−ムを垂直に支持する手段
    が前記容器の底を通じてまたは前記溶融金属の表面を通
    じて延長した支持体よりなる請求項17による装置。
  20. 【請求項20】前記ガラス源を設ける手段が、前記容器
    手段内に配置されたオリフィスと、このオリフィスに溶
    融金属を供給する手段よりなる請求項14〜19のうち
    の1つによる装置。
JP3225323A 1990-08-16 1991-08-12 細長いガラス物品を延伸する方法および装置 Pending JPH04231338A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US568229 1990-08-16
US07/568,229 US5100449A (en) 1990-08-16 1990-08-16 Method of forming glass articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231338A true JPH04231338A (ja) 1992-08-20

Family

ID=24270459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225323A Pending JPH04231338A (ja) 1990-08-16 1991-08-12 細長いガラス物品を延伸する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5100449A (ja)
EP (1) EP0471152B1 (ja)
JP (1) JPH04231338A (ja)
KR (1) KR920004290A (ja)
AU (1) AU640252B2 (ja)
CA (1) CA2041777A1 (ja)
DE (1) DE69114209T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516618A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 極薄ガラスの延伸および吹込み成形
JP2021507866A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ヘレーウス クオーツ ノース アメリカ エルエルシーHeraeus Quartz North America LLC 光母材用の炉のための可変直径の封止

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573571A (en) * 1994-12-01 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
WO1997025284A1 (en) 1996-01-11 1997-07-17 Containerless Research, Inc. Fiber drawing from undercooled molten materials
CA2230882C (en) 1997-03-14 2004-08-17 Dubai Aluminium Company Limited Intelligent control of aluminium reduction cells using predictive and pattern recognition techniques
DE19822871C2 (de) * 1998-05-22 2001-05-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Nahfeldsonde für die optische Nahfeldmikroskopie
KR20010105507A (ko) * 2000-05-12 2001-11-29 윤종용 합금 코팅 광섬유 및 그 제조 방법
US6550279B1 (en) 2000-09-01 2003-04-22 Corning Incorporated Process for drawing optical fiber from a multiple crucible apparatus with a thermal gradient
US6588235B2 (en) 2001-08-30 2003-07-08 Corning Incorporated Method of centering a fiber core in a multiple-crucible method
DE102004040842B4 (de) * 2004-08-23 2009-12-24 Schott Ag Verfahren zum Floaten von reduktionsempfindlichen Phosphatgläsern und Verwendung von Bismut
US8143181B2 (en) 2008-05-06 2012-03-27 Northwestern University Nonlinear optic glassy fiber, methods of making and applications of the same
US20120318020A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Delia Apparatus and methods for producing a glass ribbon
US9340445B2 (en) * 2012-05-23 2016-05-17 Richard L. Glover Optical fibers produced in microgravity environments and method of production
DE102013109443B4 (de) * 2013-08-30 2017-06-22 Schott Ag Verfahren zum Ziehen von Glasbändern
WO2018081664A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Corning Incorporated Liquid metal viscosity control of molten glass
CN210825953U (zh) * 2019-09-29 2020-06-23 泰安顺茂新材料技术有限公司 一种复合加热高均质玻璃纤维拉丝炉
CN114751635B (zh) * 2022-05-07 2023-09-05 河北省沙河玻璃技术研究院 一种制备高表面质量超薄柔性玻璃的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1125471A (fr) * 1955-03-08 1956-10-31 Procédé de moulage de feuilles de matières fusibles
US3151366A (en) * 1957-12-11 1964-10-06 Howard A Fromson Method and apparatus for the casting of fusible materials
NL255634A (ja) * 1959-09-09
US3248193A (en) * 1960-03-14 1966-04-26 Pittsburgh Plate Glass Co Method for drawing glass
CH370532A (fr) * 1961-07-06 1963-07-15 Electroverre Romont Sa Procédé d'étirage du verre en feuilles
GB1074313A (en) * 1962-11-20 1967-07-05 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the drawing of sheets of glass
GB1064329A (en) * 1962-12-05 1967-04-05 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to drawing of glass in sheet form
US3268321A (en) * 1963-02-25 1966-08-23 Owens Illinois Inc Apparatus for forming solid glassware in a carbon die
US3353940A (en) * 1965-05-07 1967-11-21 Selas Corp Of America Method of forming glass beads in a molten metal bath
US3736117A (en) * 1966-07-18 1973-05-29 Libbey Owens Ford Co Drawing sheet glass from a mass of molten glass through a body of protective material
US3540870A (en) * 1968-05-07 1970-11-17 Us Air Force Apparatus for drawing and coating quartz glass fibers
GB1287300A (en) * 1968-11-18 1972-08-31 Nippon Selfoc Co Ltd Continuous production of light-conducting glass filaments
US3654680A (en) * 1969-04-28 1972-04-11 Owens Illinois Inc Method of making gas discharge device
GB1313106A (en) * 1969-10-14 1973-04-11 Pilkington Brothers Ltd Manufacture of clad glass
GB1507144A (en) * 1974-07-10 1978-04-12 Post Office Apparatus for drawing dielectric optical waveguides
DE2614631A1 (de) * 1976-04-05 1977-10-13 Siemens Ag Verfahren zur herstellung von gradientenfasern
DE2817651A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Siemens Ag Verfahren zur erhoehung der bruchfestigkeit von glasfasern
US4801321A (en) * 1986-05-29 1989-01-31 Vidrio Plano, S.A. Method for the manufacturing of glass sheets
US4885020A (en) * 1987-02-05 1989-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing glass fiber
US4898603A (en) * 1988-07-25 1990-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for manufacturing halide glass optical fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516618A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 極薄ガラスの延伸および吹込み成形
KR101464793B1 (ko) * 2007-01-30 2014-11-25 코닝 인코포레이티드 초 박형 유리의 드로잉 및 블로잉
JP2021507866A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ヘレーウス クオーツ ノース アメリカ エルエルシーHeraeus Quartz North America LLC 光母材用の炉のための可変直径の封止
US11434163B2 (en) 2017-12-20 2022-09-06 Heraeus Quartz North America Llc Variable diameter seal for optical preform furnace

Also Published As

Publication number Publication date
EP0471152B1 (en) 1995-11-02
EP0471152A1 (en) 1992-02-19
AU8165491A (en) 1992-02-20
DE69114209T2 (de) 1996-04-11
KR920004290A (ko) 1992-03-27
DE69114209D1 (de) 1995-12-07
CA2041777A1 (en) 1992-02-17
US5100449A (en) 1992-03-31
AU640252B2 (en) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231338A (ja) 細長いガラス物品を延伸する方法および装置
US3471266A (en) Growth of inorganic filaments
US3650703A (en) Method and apparatus for growing inorganic filaments, ribbon from the melt
US4617041A (en) Method for continuously manufacturing elongated bodies starting from unmolten solid starting material
US4133664A (en) Apparatus and method for producing light conducting fibers having a core disposed in a loose fitting cladding tube
US5106400A (en) Casting core/clad glass preforms method and apparatus
US4654065A (en) Quasi-containerless glass formation method and apparatus
EP0141534A2 (en) Optical fibre fabrication
US5900036A (en) Multi-cylinder apparatus for making optical fibers, process and product
US2890139A (en) Semi-conductive material purification method and apparatus
WO1999046433A1 (fr) Appareil auxiliaire destine a faire fondre une matiere premiere monocristalline et procede de fusion de cette matiere premiere monocristalline
EP0156812B1 (en) Fabrication of single crystal fibers from congruently melting polycrystalline fibers
US3527574A (en) Growth of sapphire filaments
US5382456A (en) Production of ceramic filaments
US5055120A (en) Fluoride glass fibers with reduced defects
JPH10287435A (ja) 石英部材の成型装置および成型方法
US4847053A (en) Growth of glass-clad single crystal fibers
JP2562705B2 (ja) フッ化物ガラスファイバ用母材の製造方法及び装置
JP3519750B2 (ja) 光ファイバの線引方法およびその装置
JP2005529045A (ja) 単結晶引き上げ装置
JPS60231421A (ja) 石英ガラスを製造する方法及び装置
RU2813101C1 (ru) Способ и система для определения значения температуры ванны с расплавленным металлом
JPS61291487A (ja) 単結晶フアイバの製造方法
Dmitruk et al. Fabrication of preforms from fluoride glasses by drawing from the melt
JPH0143382Y2 (ja)