JPH04230953A - 電池の製造方法 - Google Patents

電池の製造方法

Info

Publication number
JPH04230953A
JPH04230953A JP3118818A JP11881891A JPH04230953A JP H04230953 A JPH04230953 A JP H04230953A JP 3118818 A JP3118818 A JP 3118818A JP 11881891 A JP11881891 A JP 11881891A JP H04230953 A JPH04230953 A JP H04230953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
current collector
electrode body
laser
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118818A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Uemura
植村 康雄
Takashi Tanaka
俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3118818A priority Critical patent/JPH04230953A/ja
Publication of JPH04230953A publication Critical patent/JPH04230953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦巻電極体の一方極板
の集電体と、外装ケース内底面との間の溶接方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電池の集電体と外装ケースの溶接
は、スポット抵抗溶接により行われていた。この時の様
子を、電池の断面図を図1に示し、詳述する。図1中、
セパレータ3を介して卷回される陽陰極板1,2を卷回
方向と垂直な方向にずらして卷回することにより、両端
面に陽陰極板1,2が各々渦巻状に突出した渦巻電極体
4を形成し、前記突出部に無数の凸部を有した有孔金属
板からなる陽陰極集電体5,6を、一対の溶接極を配し
てシリーズスポットにより各々溶接する。その後、この
陰極集電体6と、前記渦巻電極体4を収納する外装ケー
ス7の内定面とを、電気的に接続する。この電気的接続
は、図1に示されるように、前記渦巻電極体4の中央孔
に挿入される一方の溶接電極Aと、外装ケース7を受け
る他方の溶接電極Bとの間で、スポット抵抗溶接により
行われていた。
【0003】このような方法において、スポット抵抗溶
接は、陰極集電体6と外装ケース7を、溶接電極A,B
で加圧し、溶接時に流れた電流を外部電流モニターで測
定することによって、溶接の良否を正確に行うことがで
きる。
【0004】しかしながら、スポット溶接では、渦巻電
極体中央孔への溶接電極の挿入工程が別途、必要であり
、溶接電極を使用しているので溶接電極が摩耗していた
。また、溶接部分に酸化被膜が存在すると、この酸化被
膜の部分には溶接電流が流れにくくなるため、溶接電流
が溶接点に集中せず、溶接したい部分の周辺にも流れ、
エネルギーロスが大きく、効率よい溶接ができないとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の如き
問題点を解決し、溶接電極の溶接面の消耗などの溶接治
具の消耗がなく、電池の集電体と外装ケース内底面の溶
接をエネルギーロスがほとんどない状態で確実に行うこ
とのできる製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による電池の製造
方法は、陽陰極板の間にセパレータを介してこれらの極
板を渦巻状に卷回した渦巻電極体の下端面に一方極板の
集電体を位置させ、前記渦巻電極体を外装ケース内に挿
入した後、渦巻電極体の中央孔を通るレーザ光にて前記
外装ケース内底面と集電体とを溶接することを特徴とす
るものである。
【0007】
【作用】本発明では、渦巻電極体を構成する際に卷回軸
を抜き取ることによって生じた電極体の中央孔を利用し
、レーザ光をこの中央孔を通して外装ケース内底面に照
射することによって、電極体の下端面に位置する集電体
をケース内底面に溶接することができる。
【0008】このレーザを用いた溶接では、溶接電極が
不要となるため、溶接電極を電極体の中央孔に挿入する
工程が不要となり、溶接電極の溶接面が消耗するといっ
た溶接治具の消耗が生じることがなくなる。
【0009】また、溶接面に酸化被膜が存在しても、レ
ーザ溶接では溶接点を一点に集中できエネルギーロスが
少なく、効率よい溶接ができる。
【0010】
【実施例】図2にレーザ溶接時の電池の断面図、図3及
び図4にレーザ溶接による溶接部の断面図、図5に本発
明の一実施例である溶接検査装置の使用時の概略的説明
図を示し、以下に、これらの図面を用いて説明する。
【0011】まず、陰極集電体6と外装ケース7との間
のレーザ光による溶接は、次のようにして行われる。即
ち、レーザ光発生装置8から出たレーザ光が、光コネク
タ9、光ファイバ10等により導かれ、レンズユニット
11により適当な焦点距離で、前記渦巻電極体4の中央
孔を通し、前記陰極集電体6上に照射される。この結果
、レーザ光12の熱により、前記陰極集電体6と外装ケ
ース7を、溶接することができる。
【0012】そして、外装ケース7に渦巻電極体4を挿
入した際に、陰極集電体6と外装ケース7間に隙間があ
る場合は、図3に示すように、溶接部での陰極集電体6
の溶け込みは充分に行われるが、レーザ光12の照射に
よる熱が充分外装ケース7に伝わらず、外装ケース7の
溶け込みが少ないため、溶接強度が不足する場合がある
。一方、陰極集電体6と外装ケース7間に隙間がほとん
ど無い場合は、図4に示す様に溶接部での陰極集電体6
及び外装ケース7の溶け込みは充分行われ確実に溶接さ
れる。ここに於て、レーザ光12の照射により陰極集電
体6及び外装ケース7に生じるナゲット部18は、瞬間
的ではあるが1500℃以上になり、ナゲット部18周
辺の外装ケース7の底部にも熱影響が現れ、放射熱すな
わち赤外線13が発生する。該赤外線13は、陰極集電
体6と外装ケース7との間に隙間が生じた場合、あるい
はレーザ光12の照射量が不足した場合には、外装ケー
ス7の溶け込みが不充分となり発生量が減少し、又逆に
レーザ光12の照射量が過大である場合は、外装ケース
7の底面を記載する載置板14の透孔15を通って該透
孔15の下方に配置されたサーモセンサー16により検
知され、該サーモセンサー16からの検知信号に基づき
判定部17で、外装ケース7の溶け込み具合が判定され
る。
【0013】
【発明の効果】以上、詳述した如く、本発明では電池の
集電体と外装ケースとをレーザ溶接しているので、従来
のスポット溶接と比較して、電池製造時における渦巻電
極体中心部への溶接電極の挿入工程を省略でき、電池製
造工程が簡略化できる。またスポット溶接では、溶接部
分に酸化被膜が存在すると、この酸化被膜の部分は溶接
電流が流れにくくなるため、溶接電流が溶接点に集中せ
ず、溶接したい部分の周辺にも流れてしまうという問題
が生じるが、レーザ溶接では前記酸化被膜が存在しても
溶接点を一点に集中できエネルギーロスが少ない。更に
、スポット溶接のように、溶接電極を使用しないので、
溶接電極の摩耗という問題が生じない。
【0014】さらに、溶接検査装置を用いればレーザ溶
接における溶接状態の良否の判定も容易に行え、電池製
造工程の自動化及び省力化を可能とするものであり、こ
の工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】スポット抵抗溶接時の電池の断面図である。
【図2】レーザ溶接時の電池の断面図である。
【図3】レーザ溶接による溶接部の断面図である。
【図4】レーザ溶接による溶接部の断面図である。
【図5】溶接検査装置の使用時の概念的説明図である。
【符号の説明】
1・・・・陽極板 2・・・・陰極板 3・・・・セパレータ 4・・・・渦巻電極体 5,6・・陽陰極集電体 7・・・・外装ケース 14・・・載置板 15・・・透孔 16・・・赤外線サーモセンサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  陽陰極板の間にセパレータを介してこ
    れらの極板を渦巻状に卷回した渦巻電極体の下端面に一
    方極板の集電体を位置させ、前記渦巻電極体を外装ケー
    ス内に挿入した後、渦巻電極体の中央孔を通るレーザ光
    にて前記外装ケース内底面と集電体とを溶接することを
    特徴とする電池の製造方法。
JP3118818A 1991-05-23 1991-05-23 電池の製造方法 Pending JPH04230953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118818A JPH04230953A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118818A JPH04230953A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230953A true JPH04230953A (ja) 1992-08-19

Family

ID=14745902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118818A Pending JPH04230953A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04230953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158318A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池とその製造方法
JP2012054203A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池およびその製造方法
JP2016207412A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接物及び電池のレーザ溶接良否判定方法
JP2020140824A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒型電池の製造装置
WO2022185591A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池及び組電池製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158318A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池とその製造方法
JP4547855B2 (ja) * 2002-11-07 2010-09-22 パナソニック株式会社 円筒形電池の製造方法
JP2012054203A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池およびその製造方法
US8507118B2 (en) 2010-09-03 2013-08-13 Hitachi Vehicle Energy, Ltd Secondary battery and fabrication method thereof
JP2016207412A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接物及び電池のレーザ溶接良否判定方法
JP2020140824A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒型電池の製造装置
WO2022185591A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池及び組電池製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512474B2 (ja) レーザ加工装置及び電池のレーザ溶接良否判定方法
CN111604594A (zh) 一种电池盖板的焊接工艺以及电池
WO2001031719A1 (en) Method of producing lead storage batteries and jig for production thereof
JP2004119330A (ja) 二次電池及びその製造方法
CN109148806A (zh) 动力电池的电芯极耳与顶盖连接方法及连接结构
WO2013031669A1 (ja) 電池及びその製造方法
JP2019084540A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2020017483A (ja) 蓄電装置の溶接検査方法
JP4547855B2 (ja) 円筒形電池の製造方法
JPH04230953A (ja) 電池の製造方法
KR102425230B1 (ko) 이차전지용 용접상태 검사 방법
JP5940374B2 (ja) バッテリシステムの製造方法
JP6920636B2 (ja) 電池の製造方法
JPH04162351A (ja) 円筒形電池の製造方法
JP2000048795A (ja) 電 池
JPS60115153A (ja) 密閉形Ni―Cd電池の製造法
JP2532799B2 (ja) 筒形電池の溶接ワ―ク配置状態判定方法
US4241151A (en) Battery strap welded connection
CN114932314B (en) Laser welding method of sealing nail
JP7262074B2 (ja) 円筒型電池の製造装置
US20240120554A1 (en) Energy Storage Cell and Method for the Production Thereof
JP2018041542A (ja) 二次電池の製造方法
JP2024516692A (ja) レーザー溶接が適用された円筒形二次電池とその製造方法、このような二次電池を含むバッテリーパック及び自動車
JPH02271293A (ja) 支持格子の製造方法
CN114932314A (zh) 一种密封钉的激光焊接方法