JPH04230320A - カルボシステイン酸亜鉛組成物の製法 - Google Patents

カルボシステイン酸亜鉛組成物の製法

Info

Publication number
JPH04230320A
JPH04230320A JP3195954A JP19595491A JPH04230320A JP H04230320 A JPH04230320 A JP H04230320A JP 3195954 A JP3195954 A JP 3195954A JP 19595491 A JP19595491 A JP 19595491A JP H04230320 A JPH04230320 A JP H04230320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
zinc
composition
day
carbocysteinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3195954A
Other languages
English (en)
Inventor
Antonio B Vinas
アントニオ、ブクサデ、ビナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratorios Vinas SA
Original Assignee
Laboratorios Vinas SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratorios Vinas SA filed Critical Laboratorios Vinas SA
Publication of JPH04230320A publication Critical patent/JPH04230320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/315Zinc compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボシステイン酸亜
鉛組成物の製法、並びに異なる病因の急性および慢性肝
障害の予防または治療におけるこれらの用途に関する。
【0002】
【従来の技術と解決しようとする課題】式のカルボシス
テイン酸亜鉛(カルボキシメチルシステイン酸亜鉛)は
、脂漏症、脱毛症、脂じみた毛、剥脱性皮膚炎、アクネ
、脆い爪などを含めた皮膚疾患の治療において、そして
また呼吸疾患の治療において有効な化合物として記載さ
れている(米国特許第4,618,625号明細書)。
【0003】肝障害は、重大な世界的な問題を構成して
いる。米国で行われた疫学的研究は、硬変が死亡率の第
八番目の原因(100,000人の住民当たり13.6
人の死亡)であって、寿命の最も生産的な数十年間(3
5〜54歳)でそれぞれ男性および女性において第4位
および第五位を占める。従って、この分野での新しい療
法の出現は、特に処方物が短期と長期との両方において
よく許容されるならば、大きな興味を有する。
【0004】肝障害のうちには、下記のものが明らかに
認められる: a)脂肪肝(肝脂肪症)、アルコール性肝炎およびアル
コール性肝硬変を含めたアルコール性肝障害。 b)慢性肝炎:活動性および持続性。 c)肝硬変:アルコール性の下記肝炎(B型;非A型,
非B型)、代謝性−ウィルソン病および原発性胆汁性肝
硬変。
【0005】これらの状態の重篤度を評価するためには
、区別が硬変肝障害と非硬変肝障害との間に施されるべ
きである。硬変は、定義によって、慢性、びまん性、不
可逆的プロセスである。その予後は、若干の合併症の有
無に応じて変化するであろう。合併症をまだ提示してい
ない硬変患者の50%以上は、10年後に死ぬ。一旦合
併症が現われると、硬変の予後は、明確には余り好都合
ではなくなる。
【0006】アルコール性肝炎からの直後死亡率は、症
例の10〜20%で変動する。肝硬変への遷移の可能性
は、アルコールの摂取が持続するか否かに依存するであ
ろう。  活動性慢性肝炎の予後は、不確実である。自
然の経過に従わせると、疾患は、通常、まれな格別の症
例以外では、肝硬変において終わる。
【0007】今日までのところ、肝障害用の特定の療法
はない(活動性慢性肝炎用コルチコイドを除いて)。従
って、疾患の自然の履歴を修正することができる薬物は
ない。すべての療法は、症候性処置を採用し、アルコー
ルなどの誘発因子を排除することをベースとする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この技術状態を仮定する
と、本発明の目的は、理解される。本発明者等は、カル
ボシステイン酸亜鉛が肝障害の予防および治療において
非常に有効であることを発見した。かくて、本発明の目
的は、異なる病因の急性および慢性肝障害の予防または
治療において、特にアルコール性肝障害、慢性肝炎およ
び肝硬変の予防または治療において有用であり、即ち、
毒性なしに有効である医薬品を提供することにある。こ
の医薬品は、カルボシステイン酸亜鉛(A−177)が
主要有効成分である組成物からなる。
【0009】また、本発明の目的は、A−177をコー
ンスターチ、その誘導体などの炭水化物、スクロースま
たはラクトース、ポリビニルピロリドンまたはセルロー
ス誘導体、または天然ゴム、およびリン酸カルシウム、
炭酸カルシウムなどのカルシウム塩と合わせることを特
徴とする肝障害の予防または治療のための組成物の製法
を提供することにある。
【0010】得られた組み合わせは、その後に、水およ
びエチルアルコールなどの有機溶媒中のモノオレエート
、ステアレート、ラウレート、パルミテートなどのポリ
オキシエチレン化ソルビタンエステルおよびポリエチレ
ングリコール4000または6000の溶液で湿潤化す
る。
【0011】湿潤物は、篩分けし、その後に、オーブン
中で40℃において18〜24時間乾燥に付す。最後に
、タルクまたは他のシリケート、サッカリンなどの合成
甘味料およびフレーバーを、加える。
【0012】また、本発明の目的は、合計含量に対する
A−177の%が50〜80%であるカルボシステイン
酸亜鉛の製法を提供することにある。
【0013】医薬剤形にする時には、得られた組成物は
、常法によって固体形態(錠剤、カプセル、糖衣丸また
は1回投与サッシェ)または液体形態(経口投与用シロ
ップまたはアンプル)で投与してもよい。カルボシステ
イン酸亜鉛組成物は、肝障害の薬理学的モデルで研究し
て、投与量に応じて1回以上の投薬に分けられたA−1
77  100〜1200mgを含有する日用量の耐性
および活性について臨床的にも試験した。好ましくは、
通常の投与量は、150〜400mg/日である。
【0014】
【実施例】例のすべての結果は、肝障害におけるカルボ
システイン酸亜鉛の予防効果および治癒効果を示す。こ
れらの結果を従来技術で既知の呼吸性感染症の治療にお
いて、または皮膚科学で記録されたものと直接結びつけ
ることが可能ではないので、前記結果は、有利であり且
つ驚異的である。
【0015】例1:カルボシステイン酸亜鉛組成物の調
製   カルボシステイン酸亜鉛72kgを攪拌下にコーン
スターチ19kgおよびポリビニルピロリドン1.4k
gと20分間合わせる。得られた固体を、ポリエチレン
グリコール4000  3.800kgおよびポリオキ
シエチレン化ソルビタンモノオレエート0.060kg
が溶解された水性−アルコール性溶液(水1.2部およ
び96°濃度のエチルアルコール2.5部)で湿潤化す
る。この工程を連続攪拌下に30分間行う。
【0016】湿潤物を篩分けし(No. 3篩)、オー
ブン中で40℃において18〜24時間乾燥する。残渣
を再度篩分ける(No. 6篩)。タルク2kgおよび
デンプングリコール酸ナトリウム1.600kgを加え
、混合物を15分間攪拌する。このようにして調製され
た組み合わせを500mgの1回の投薬で分布する。
【0017】例2:カルボシステイン酸亜鉛組成物の調
製   カルボシステイン酸亜鉛75kgを攪拌下にリン酸
カルシウム2水和物12kg、コーンスターチ7.6k
g、ポリビニルピロリドン1kgおよびサッカリンナト
リウム0.002kgと25分間合わせる。
【0018】得られた固体を、ポリオキシエチレン化ソ
ルビタンモノオレエート0.020kgが溶解された水
性−アルコール性溶液(水1.2部および96°濃度の
エチルアルコール2.5部)で湿潤化する。この工程を
連続攪拌下に30分間行う。
【0019】湿潤物を篩分けし(No. 6篩)、オー
ブン中で40℃において18〜24時間乾燥する。タル
ク2kg、デンプングリコール酸ナトリウム2kgおよ
びミントエッセンス0.008kgを残渣に加え、混合
物を20分間攪拌する。このようにして調製された組み
合わせを480mgの1回投薬で経口投与してもよい。
【0020】例3:肝硬変における活性1)プロトコー
ル 試験の初めに体重210±20gの雄のウィスターラッ
トを実験動物として使用する。肝硬変は、投与量1.5
ml/kgで1週間当たり3回30日間投与する植物油
中のCCl4 の溶液(1:1)の腹腔内注射によって
誘発する。 3A)予防効果:この試験においては、A−177をC
Cl4 と同時に投与する。下記群の動物を確立する:
I−コントロール、ビヒクルを受容;II−硬変、CC
l4 を受容;III −A−177;IV−A−17
7+CCl4 。
【0021】A−177を懸濁液の形態で経口投与する
。 3B)治癒効果:この試験においては、硬変の誘発期間
が完了した時に、A−177の投与を開始し、肝病変の
回復に対する効果をこの症例において評価する。下記群
の動物を確立する:I−コントロール、硬変;II−コ
ントロール、2日目の回復;III −A−177、2
日目の回復;IV−コントロール、4日目の回復;V−
A−177、4日目の回復;VI−コントロール、7日
目の回復;VII −A−177、7日目の回復。 2)動物の犠牲および生化学的および形態学的パラメー
ターの評価治療期間の全体にわたって、動物の体重を監
視し、後者および黄疸、腹水などの可能な出来事の状態
も注目する。
【0022】治療期間が終わった時に、ラットを断頭お
よび全採血によって犠牲にする。次いで、肝臓の切開を
爾後の肉眼的検査および試料の取得のために行う。
【0023】得られた試料から、下記パラメーターを測
定する。 1)血清中:トランスアミナーゼ(GOTおよびGPT
)、LDH、グルコースおよびアミノ酸。 2)肝臓中:全重量、全グリコーゲンおよび断食時の後
者の可動化、全脂質、タンパク質、ヒドロキシプロリン
およびβ−ヒドロキシブチレート。脂肪変性、炎症およ
び線維症の程度の評価と共に肝病変の組織病理学的研究
も行う。 結果 3a)予防効果 投与量:懸濁液の形態で投与されたA−177、150
mg/kg/日。
【0024】表1は、それぞれ組織および合計1g当た
りのグリコーゲン量の修正を示す。表2は、各種の治療
によって誘発されるヒドロキシプロリン量の変化を示す
。表1。硬変ラットにおける肝グリコーゲン量の修正(
コントロールおよび      A−177で処置) 
             コントロール  CCl4
   A−177  CCl4 +A−177    
                         
                         
                mg/g     
       61.3±    30.5±    
  56.8±            39.1± 
                  0.4a   
   0.5b       0.5        
       0.6 合計、g          
0.98±    0.36±      0.89±
            0.60±        
          0.07      0.09b
       0.09              
0.09                     
                         
                         
       a x±sem b p<0.001vsコントロール
【0025】表2。硬変ラットにおける肝ヒドロキシプ
ロリン量(コントロールおよび      A−177
で処置)               コントロール  CCl
4   A−177  CCl4 +A−177   
                         
                         
                 栄養補給    
      0.19±    0.82±     
 0.21±            0.46±  
                0.02a    
 0.12b       0.02        
      0.06c 断食           
   0.64±    1.06±      0.
57±            0.79±     
             0.05      0.
15        0.05           
   0.18        a ヒドロキシプロリ
ンμモル(x±sem)b p<0.001vsコント
ロール c p<0.01vsCCl4  組織病理学的観察に関しては、CCl4 と同時にA−
177で処置された動物は、未処置硬変動物よりも低い
程度の線維症を示す。 3B)治癒効果 投与量:懸濁液の形態で投与されたA−177、150
mg/kg/日。
【0026】肝臓の機能は、コントロール動物において
非常に迅速に回復され、それゆえ多くのパラメーターが
CCl4 の投与を停止した後に数日で正常化すること
が観察される。この理由で、若干のパラメーターの点で
コントロール群とA−177で処置された群との間の大
差を観察することは困難であろう。それにも拘らず、後
者の若干においては、コントロールと処置動物との間に
差が観察される。これは、グリコーゲン量(合計と断食
時に可動化されたものとの両方)、およびβ−ヒドロキ
シブチレート量(A−177で処置された群におけるそ
の値はコントロールのものに非常に近い)の場合である
一方、それらは未処置群においては修正したままである
【0027】肝臓の形態学的研究は、微視的量において
は、特に線維症に関して、コントロール動物とA−17
7で処置されたものとの間に組織の回復度において大差
があることを示す。回復の2日目に、コントロールとA
−177で処置されたラットとの間の差は、ほとんど認
識できず、実質的程度の線維症が両群の動物で観察され
る。回復の4日目に、差はより大きく、線維症がほとん
ど完全に消え且つ肝小葉の形態が事実上正常である処置
群の肝臓は、若干の場合に観察される。コントロールと
A−177との間の差が空胞形成および白血球浸潤にお
いて明らかではなく、自然に正常化するパラメーターで
あるが、空胞形成の回帰および白血球浸潤の回帰も観察
される。回復の7日目に、4日目に検知された差よりも
大きいコントロールと処置動物との間の差は、観察され
ない。
【0028】これらの結果は、肝障害におけるカルボシ
ステイン酸亜鉛の予防効果および治癒効果を示す。
【0029】例4:臨床的耐性   カルボシステイン酸亜鉛の毒性の不在をヒトへの経
口投与に好適な組成物で研究する。臨床的/生化学的耐
性の研究は、臨床的方法および生化学的方法によってカ
ルボシステイン酸亜鉛の局所および全身耐性をチェック
し且つ評価する目的で健康なボランティアで行う。処置
期間は2ヶ月であった。下記用法を試験した。
【0030】夕食後1回投薬で180mg/日。2回投
薬(一方は昼食後、他方は夕食後)で360mg/日(
12人のボランティア)。2回の360mgの投薬(一
方は昼食後、他方は夕食後)で720mg/日(12人
のボランティア)。3回の360mgの投薬(朝食後、
昼食後および夕食後)で1080mg/日(12人のボ
ランティア)。
【0031】臨床的チェックおよび実験室的チェックを
0日目、30日目および60日目に行った。生化学的パ
ラメーターは、血清グルコース、尿素、クレアチニン、
尿酸、全ビリルビン、全タンパク質、全コレステロール
、GOT、GPT、γ−GTおよびプロトロンビン時間
を包含した。完全ヘモグラム(赤血球、ヘマトクリット
、ヘモグロブリン、平均血球容積、平均血球ヘモグロビ
ン、赤血球沈降速度、白血球、白血球分画および血小板
分画)も行った。尿および沈降物の分析も行った。
【0032】臨床的見地から、2回の投薬での180m
g/日および360mg/日の投与量は、完全に許容さ
れた。2回の360mgの投薬で720mg/日の投与
量を受容した1人の患者は、A−177摂取してから3
0分後に処置の最後の10日間胃の不快を報告した。別
の2人の患者は、3日間続く一時的な温和な下痢および
1週間続く中位の便秘を報告した(これらも自然に消え
た)。 最後に、3回の360mgの投薬で1080mg/日の
投与量で処置された群においては、朝食でA−177を
摂取した後の一過性悪心の2症例(3日および6日続く
)および膨満および不精での腹に不快の2症例(それぞ
れ5日および15日続く)が、記録され、これらの症例
においては処置の停止は必要とされなかった。
【0033】実験室的量においては、処置の完了におけ
る生化学的パラメーターおよび血液学的パラメーターが
これらの症例でベースラインコントロールのものと有意
には異ならないので、研究中の被検者は、副作用を示さ
なかった。
【0034】これらの結果は、A−177の血液学的耐
性および生化学的耐性が優秀であること、および局所耐
性が180mg/日および360mg/日(2回の18
0mgの投薬)の投与量で最適であり且つ720mg/
日(2回の360mgの投薬)および1080mg/日
(3回の360mgの投薬)の投与量で良好であったこ
とを示す。
【0035】例5:アルコール性肝炎における活性  
臨床的且つ生化学的に診断されたアルコール性肝炎を有
し、4〜6ヶ月間A−177  720mg/日(2回
の360mgの投薬)での処置に対する応答をチェック
する目的で行った肝臓生検による15人の患者における
臨床的試験。 結果   処置後、患者の一般的臨床的改善およびGOT、G
PT、γ−GTおよびビリルビンパラメーターの有意な
好都合な変化を認識できた。
【0036】例6:肝硬変における活性  代償性肝硬
変を有すると診断され、3ヶ月間1回の投薬でA−17
7  360mg/日で処置された10人の患者におけ
る臨床的試験。 結果   処置後、ビリルビンの量、プロトロンビンの%およ
びアルブミンの%の有意な改善が、観察された。
【0037】例7:代償性肝硬変における活性  代償
性肝硬変を有すると診断され、3ヶ月間2回の360m
gの投薬でA−177  720mg/日で処置された
11人の患者における臨床的試験。 結果   処置後、ビリルビンの血清量、プロトロンビンおよ
びGPTの%およ血小板新生の有意な改善が、観察され
た。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】治療上有効な量のカルボシステイン酸亜鉛
    を適当なビヒクルまたは賦形剤と合わせ、合わせたカル
    ボシステイン酸亜鉛を湿潤化し、攪拌し、篩分けし、乾
    燥して経口投与用前記カルボシステイン酸亜鉛組成物の
    単位投与量を調製することを特徴とする肝障害の治療に
    有用なカルボシステイン酸亜鉛組成物の製法。
  2. 【請求項2】使用するビヒクルまたは賦形剤が、炭水化
    物、ポリビニルピロリドンまたはセルロース誘導体、天
    然ゴム、ポリオキシエチレン化ソルビタンエステルおよ
    びそれらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】患者に治療上有効な量のカルボシステイン
    酸亜鉛組成物を経口投与することを特徴とする肝障害疾
    患の治療法。
  4. 【請求項4】各経口投与単位中のカルボシステイン酸亜
    鉛の%が、組成物の50〜80重量%である、請求項3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】組成物を投与のために固体形態または液体
    形態で調製する、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】日用量として投与するカルボシステイン酸
    亜鉛の量が、100〜1200mg/日、好ましくは1
    50〜400mg/日である、請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】肝障害疾患が、アルコール性肝障害、慢性
    肝炎または肝硬変である、請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】アルコール性肝障害が、脂肪肝、アルコー
    ル性肝炎またはアルコール性肝硬変である、請求項7に
    記載の方法。
JP3195954A 1990-07-13 1991-07-10 カルボシステイン酸亜鉛組成物の製法 Pending JPH04230320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9001921 1990-07-13
ES9001921A ES2029161A6 (es) 1990-07-13 1990-07-13 Procedimiento para la preparacion de composiciones de carbocisteinato de zinc.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230320A true JPH04230320A (ja) 1992-08-19

Family

ID=8268172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195954A Pending JPH04230320A (ja) 1990-07-13 1991-07-10 カルボシステイン酸亜鉛組成物の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5208254A (ja)
EP (1) EP0466262A3 (ja)
JP (1) JPH04230320A (ja)
CA (1) CA2042502A1 (ja)
ES (1) ES2029161A6 (ja)
IL (1) IL98005A0 (ja)
PT (1) PT98300A (ja)
ZA (1) ZA913927B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3111M (fr) * 1963-12-02 1965-02-08 Rech S Pharma Et Scient Médicament a base de dérivé de cystéine.
ES8502967A1 (es) * 1983-08-08 1985-02-01 Vinas Lab Procedimiento para la obtencion de un nuevo derivado de carbocisteina
JPS63192718A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hamari Yakuhin Kogyo Kk 肝障害抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA913927B (en) 1992-02-26
CA2042502A1 (en) 1992-01-14
PT98300A (pt) 1992-05-29
ES2029161A6 (es) 1992-07-16
US5208254A (en) 1993-05-04
IL98005A0 (en) 1992-06-21
EP0466262A3 (en) 1992-07-08
EP0466262A2 (en) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taddei et al. Effect of potassium on vasodilation to acetylcholine in essential hypertension.
CA1322956C (en) Process for the production of dried earthworm powder and antihyperlipemic, antidiabetic, antihypertensive and antihypotensive preparations containing dried earthworm powder as active ingredient
JPH11504941A (ja) タイプii糖尿病のピコリン酸クロム高用量治療
US4898890A (en) Medicines for use in the therapy and prevention of kidney and liver diseases
JPH03366B2 (ja)
JP2001513506A (ja) タイプii糖尿病のクロム/ビオチン治療
EP0313654B1 (en) Drug for prophylaxis and treatment of hepatopathy
JPS5940137B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
JPH04230320A (ja) カルボシステイン酸亜鉛組成物の製法
JPH0148249B2 (ja)
JP2001261569A (ja) 抗肥満症剤
Offerhaus Drug interactions at excretory mechanisms
AU749673B2 (en) Use of glycosaminoglycans for producing pharmaceutical preparations for treating diabetes-associated diseases of the eye
KR20000035445A (ko) 항부종제
JPH0446124A (ja) 抗潰瘍剤
JPH0426624A (ja) 慢性腎不全改善剤
TWI533878B (zh) 用以抑制黃嘌呤氧化酶之醫藥組合物
JPH01294622A (ja) 白血球の粘着又は凝集抑制剤
JP3051375B2 (ja) 共役リノール酸を有効成分とする抗アレルギー剤
JPH0212449B2 (ja)
JPH08208464A (ja) 高脂血症の治療及び予防薬
Meshali et al. The effect of alpha-tocopherol deficiency on the pharmacokinetics and pharmacological effect of barbital
AU662505B2 (en) Substance that can stop bleeding in surgical, medical and dental uses/substance powder 001 that can stop bleeding during surgery, after surgery, medicine, dentistry or any bleeding due to any causes
JPH01104010A (ja) 腎臓疾患の治療または予防用薬剤
JPH0788304B2 (ja) 高アンモニア血症治療剤