JPH04228640A - 織機の経糸張力制御方法と、その装置 - Google Patents

織機の経糸張力制御方法と、その装置

Info

Publication number
JPH04228640A
JPH04228640A JP40825190A JP40825190A JPH04228640A JP H04228640 A JPH04228640 A JP H04228640A JP 40825190 A JP40825190 A JP 40825190A JP 40825190 A JP40825190 A JP 40825190A JP H04228640 A JPH04228640 A JP H04228640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
tension
warp tension
warp
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40825190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877521B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Tobe
戸部 義信
Tsutomu Sainen
勉 西念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP40825190A priority Critical patent/JP2877521B2/ja
Publication of JPH04228640A publication Critical patent/JPH04228640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877521B2 publication Critical patent/JP2877521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、織機において、停止
中の経糸の伸びによる織段の発生を最少とするための、
織機の経糸張力制御方法と、その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】織機は、長時間停止させておくと、経糸
が伸びて織前が移動することにより、停止段と呼ばれる
織段が発生することがある。
【0003】この問題に対しては、停止中の経糸張力を
小さくし、停止中の経糸の伸びを最少にすることが有効
であるとされて来た(たとえば、特開昭54−1066
61号公報)。このものは、織機が停止したときは、製
織中の経糸張力とは無関係に、経糸張力を極端に低下さ
せ、または、経糸を完全に緩めてしまい、織機を再起動
する際には、経糸張力を定常状態の値に復帰させる、と
いうものである。また、このとき、織機運転中は、織機
のクランク角に対応して経糸張力の実際値を読取り記憶
し、織機起動に当っては、起動時のクランク角に対応し
て、織機運転中における当該クランク角に対応する経糸
張力を正確に再現することも提案されている(特開昭6
1−296146号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、織機が停止すると、経糸張力は極端に低く設定
されるから、停止中の経糸の伸びは小さく抑えることが
できる。しかし、その反面、経糸を緩めることにより、
織前が大きく移動してしまうから、起動に際し、経糸張
力を回復しても、織前の位置を正確に復帰することが難
しく、却って、織前の移動に起因する起動段の発生が顕
著になるという問題が避けられなかった。すなわち、各
経糸は、ヘルドメールに挿通され、テンションロールを
含む各種のロールに接触しているから、一旦緩めた経糸
は、所定の経糸張力を再現したとしても、ヘルドメール
やロールとの接触状態が変ってしまい、織前位置の正確
な復帰ができないからである。
【0005】また、製織中に、クランク角に対応して経
糸張力を記憶することは、制御装置の構成が複雑となり
、現実的ではない。
【0006】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の実情に鑑み、織機停止の際の経糸張力を記憶し、こ
れを目標値として織機停止中の経糸張力を制御すること
によって、織段の発生が最少となり、しかも、装置全体
も極く単純な構成で足る、織機の経糸張力制御方法と、
その装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの出願に係る第1発明の構成は、電気的な経糸張
力制御系を備える織機を停止させるに際し、織機が完全
に停止したときの経糸張力を記憶し、織機停止中は、記
憶した経糸張力を目標値として経糸張力制御系を作動さ
せ、経糸張力を維持することをその要旨とする。
【0008】第2発明の構成は、織機が完全に停止した
ときの経糸張力を記憶する記憶器と、織機の停止中は、
記憶器に記憶された経糸張力を目標値とし、織機の運転
中は、設定器に設定される設定張力を目標値として経糸
張力を制御する経糸張力制御系とを備えることをその要
旨とする。
【0009】なお、記憶器は、織機の停止信号または停
止完了信号が発生した後、所定時間後の経糸張力を記憶
するようにしてもよい。
【0010】
【作用】第1発明の構成によるときは、織機停止中の経
糸張力は、織機が完全に停止したときの値がそのまま維
持されることになる。したがって、経糸は、織機の停止
中に、いくぶんの伸びが生じることは避けられないが、
この伸びは、たとえば、経糸張力制御系によって駆動さ
れる経糸ビームを逆方向に回転することにより吸収され
るから、このとき、織前位置や、経糸と、ヘルドメール
や各種のロールとの接触状態等は殆ど不変に保つことが
でき、経糸を一旦緩める場合に比して、織段の発生のお
それを大幅に少なくすることができる。
【0011】なお、織機が完全に停止したときとは、織
機が停止した後、テンションロールや経糸等の機械的振
動が収束し、経糸張力が一定値を示すときでよい。また
、織機停止後、不良緯糸の口出しのために、自動逆転口
出し動作等が行なわれるときは、それらの付随的な動作
の完了後であって、経糸張力が一定値に静止した状態を
いうものとする。
【0012】第2発明の構成によれば、記憶器は、織機
が完全に停止したときの経糸張力を記憶し、織機の停止
中は、経糸張力制御系が、記憶器に記憶された経糸張力
を目標値として作動を継続するから、第1発明をよく実
施することができる。
【0013】また、織機の停止信号または停止完了信号
が発生した後、所定時間後に、記憶器が経糸張力を記憶
するようにすれば、この所定時間を調整することにより
、織機の停止中に目標値として使用する経糸張力として
、織機の停止後、任意の時点の最適のものを記憶させる
ことができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0015】織機の経糸張力制御装置は、経糸張力Tを
検出する張力検出器LDと、装置本体10と、装置本体
10の操作対象である送出しモータMとを備えてなる。
【0016】織機は、任意の形式の図示しない緯入れ機
構と、綜絖枠HF、HFと、筬Rと、経糸ビームB1 
、織布ビームB2 とを備えてなり、経糸P、Pは、経
糸ビームB1 から巻き解かれると、テンションローラ
TR、綜絖枠HF、HF、筬Rを経て、織前Wa に至
る。なお、経糸P、Pは、綜絖枠HF、HFにより経糸
開口Pa が形成される。筬Rと織前Waとの間におい
て、経糸開口Pa に緯入れされる図示しない緯糸は、
筬Rを介して織前Wa に打ち込まれ、織布Wを製織す
ることができる。織布Wは、ガイドロールGR1 、プ
レッシャロールPR、PRを有する巻取りロールKR、
ガイドロールGR2 を経て、織布ビームB2 に巻き
取られている。
【0017】張力検出器LDは、経糸P、Pにより、テ
ンションロールTRに負荷される経糸張力Tを検出する
ロードセルであって、テンションロールTRがばねTR
1 を圧縮するとき、張力検出器LDは、経糸張力Tを
電気的な出力信号S1 に変換して出力することができ
る。
【0018】張力検出器LDからの経糸張力Tは、装置
本体10に入力されている。経糸張力Tは、平均化回路
11に入力される他、切換器11aを介して、加え合せ
点12と、記憶器21とに入力されている。平均化回路
11の出力は、切換器11aに接続されている。また、
切換器11aには、図示しない制御回路から切換信号S
2aが入力されている。
【0019】記憶器21は、設定器22、切換器23と
ともに、設定回路20を形成している。記憶器21には
、図示しない制御回路からの作動指令信号S3が入力さ
れ、その出力は、切換器23を介し、加え合せ点12に
接続されている。また、設定器22の出力も、切換器2
3に接続され、切換器23には、切換信号S2bが入力
されている。
【0020】加え合せ点12の出力は、制御増幅器13
を介し、送出しモータMに接続されている。送出しモー
タMは、ギヤ機構Gを介し、経糸ビームB1 に連結さ
れている。なお、織布ビームB2 は、図示しない巻取
りモータによって、織布Wを巻き取るものとする。
【0021】いま、織機が正常運転中は、切換器11a
、23の各入力側は、それぞれ平均化回路11側、設定
器22側に切り換えられている。すなわち、張力検出器
LDからの経糸張力Tは、平均化回路11に入力される
と、時間的に平均化され、平均経糸張力Ta として、
加え合せ点12に入力される。一方、設定回路20から
は、設定器22に設定される設定張力Tosが加え合せ
点12に入力されるから、加え合せ点12は、その出力
側に、張力偏差ΔT=Tos−Ta を得ることができ
る。張力偏差ΔTは、制御増幅器13を介して送出しモ
ータMに出力されているから、送出しモータMは、張力
偏差ΔTを解消するように、経糸ビームB1 を回転駆
動することができる。すなわち、張力検出器LD、平均
化回路11、加え合せ点12、制御増幅器13、送出し
モータMは、平均経糸張力Ta が設定張力Tosに一
致するように経糸張力Tを制御する電気的な経糸張力制
御系を形成している。
【0022】一般に、経糸張力Tは、綜絖枠HF、HF
の開口運動があるために、織機のクランク角θの1回転
ごとに大きく振動し(図2)、その平均値が平均経糸張
力Ta となっている。そこで、このときの経糸張力制
御系は、設定張力Tosを目標値として作動している。
【0023】織機に停止原因が発生すると、図示しない
検出装置、たとえば緯糸フィーラ、経糸切れ検出ドロッ
パ等から停止信号が出力され、織機は、約1回転の惰性
運転の後、停止する。一方、停止信号が出力されると、
経糸張力制御系は、たとえば、制御増幅器13の入力側
を強制的にゼロレベルにホールドする等の手段により、
一旦、その作動を停止する。
【0024】その後、織機が完全に停止したときは、図
示しない制御回路から、切換信号S2a、S2b、作動
指令信号S3 が出力される。そこで、切換器11a、
23は、これに対応して、それぞれの入力側が、張力検
出器LD側、記憶器21側に切り換えられ、同時に、記
憶器21は、切換器11aを介して供給されるそのとき
の経糸張力Tを、記憶張力Tomとして記憶することが
できる。つづいて、経糸張力制御系の作動を回復すれば
、このときの加え合せ点12には、切換器23を介して
供給される記憶張力Tomと、切換器11aを介して供
給される経糸張力Tとが入力されるから、以後、経糸張
力制御系は、経糸張力Tが記憶張力Tomに一致するよ
うに、送出しモータMを制御することができる。したが
って、織機停止中の経糸張力Tは、記憶張力Tom、す
なわち、織機が完全に停止したときの経糸張力Tを正確
に維持することができ、このときの経糸張力制御系は、
記憶張力Tomを目標値として作動している。
【0025】織機の停止原因が解除され、織機を再起動
するときは、図示しない制御回路から起動信号が出力さ
れ、織機が起動する。これにより、切換信号S2a、S
2bを消失すれば、切換器11a、23は、それぞれの
入力側が平均化回路11側、設定器22側に切り換えら
れ、したがって、経糸張力制御系は、元の正常運転中の
作動状態に復帰することができる。なお、このときの経
糸張力制御系は、織機の停止原因を解除するために、織
工により、織機に対する寸動動作等の指令が与えられた
ときに、正常運転中の作動状態に復帰するようにしても
よい。
【0026】経糸張力Tは、一般に、織機が完全に停止
した後は、経糸P、Pが伸びることにより、経過時間t
に対してほぼ指数関数的に低下する(図3)。そこで、
作動指令信号S3 により、経糸張力Tを記憶張力To
mとして記憶器21に記憶させるとき、記憶張力Tom
の値は、織機停止から、作動指令信号S3 が発生する
までの遅れ時間ta により、大きく変動する可能性が
ある。しかしながら、実験によれば、ta ≦1(分)
にとれば、再起動後の織布Wには、殆ど織段が発生しな
いことがわかっている。すなわち、ta ≦1(分)に
とれば、その間における経糸P、Pの伸びは僅少であり
、したがって、織前Wa の位置や、経糸P、Pとテン
ションロールTRや綜絖枠HF、HFのヘルドメールと
の接触状態、織布WとガイドロールGR1 との接触状
態等には殆ど変動がない。また、その後の経糸P、Pの
伸びは、経糸ビームB1 を逆方向に駆動して経糸張力
Tを記憶張力Tomに維持することにより、そのまま吸
収することができるから、織段の発生を有効に防止する
ことができると推察される。換言すれば、織機停止中の
経糸張力Tを、織機の完全停止直後の値に維持すること
により、経糸P、Pは、織機停止の前後に亘り、その機
械的な状態を一定に保持することができ、このことが織
段の防止に大きく寄与しているものと考えられる。
【0027】以上の説明において、切換信号S2a、S
2b、作動指令信号S3 を発生させ、記憶張力Tom
を目標値として経糸張力制御系を作動させる時点は、一
般に、織機が完全に停止し、テンションロールTRや経
糸P、Pの機械的振動が収束し、経糸張力Tが一定値を
示す時でよい。そこで、織機が、停止信号による停止後
、自動逆転口出し動作等をする場合は、経糸張力制御系
は、これらの動作の完了後に作動させるのがよい。織機
停止中に、経糸P、Pに過大な経糸張力Tがかかること
を避けるために、織機停止後、自動経糸閉口動作を行な
う場合も同様である。なお、自動経糸閉口動作を経由す
る場合には、閉口後の小さい経糸張力Tを記憶張力To
mとして記憶することができる。
【0028】切換信号S2a、S2b、作動指令信号S
3 は、たとえば、遅れ時間ta を設定する設定器3
1と、タイマ32との組合せによって発生させることが
できる(図4)。タイマ32は、織機の停止信号または
停止完了信号のいずれかからなる作動信号S4 が入力
されたとき、遅れ時間ta の後に、切換信号S2a等
を出力することができる。なお、ここで、停止完了信号
とは、織機停止後、前述の自動逆転口出し動作や自動経
糸閉口動作等が完了したことを示す信号とする。
【0029】また、経糸張力制御系の一部を形成する制
御増幅器13は、平均化回路11を使用する正常運転時
と、それを使用しない織機停止時とでは、その制御定数
を、それぞれの状態に対して最適となるように切り換え
てもよいものとする。さらに、織機の起動時に、最初の
筬打ち力の不足による起動段を回避するため、いわゆる
逆転空打ちスタートを行なうときは、制御増幅器13を
使用して、または、これを使用せずに直接送出しモータ
Mを制御して、いわゆるキックバック操作を加えてもよ
いものとする。
【0030】なお、織機の正常運転中または停止中にお
ける経糸張力制御系の操作対象は、送出しモータMに代
えて、図示しない巻取りモータとしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この出願に係る第
1発明によれば、織機が完全に停止したときの経糸張力
を記憶し、織機停止中は、記憶した経糸張力を目標値と
して経糸張力制御系を作動させることによって、停止中
に経糸に伸びが発生しても、この伸びは、経糸張力制御
系によってそのまま吸収させることができるから、織前
位置や、経糸とテンションロール、ヘルドメール等との
接触状態を不変に保つことができ、したがって、停止段
、起動段を含む織段の発生を最少にすることができる上
、クランク角に対応して経糸張力を記憶し、これを再現
する必要がないから、極めて簡略な構成により、制御装
置を実現することができるという優れた効果がある。
【0032】第2発明によれば、記憶器と経糸張力制御
系とを組み合わせることにより、第1発明を円滑に実施
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  全体構成ブロック系統図
【図2】  動作説明線図
【図3】  経糸張力の特性線図
【図4】  他の実施例の要部ブロック系統図
【符号の説明】
T…経糸張力 Tos…設定張力 Tom…記憶張力 21…記憶器 22…設定器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電気的な経糸張力制御系を備える織機
    を停止させるに際し、織機が完全に停止したときの経糸
    張力を記憶し、織機停止中は、記憶した経糸張力を目標
    値として経糸張力制御系を作動させ、経糸張力を維持す
    ることを特徴とする織機の経糸張力制御方法。
  2. 【請求項2】  織機が完全に停止したときの経糸張力
    を記憶する記憶器と、織機の停止中は、前記記憶器に記
    憶された経糸張力を目標値とし、織機の運転中は、設定
    器に設定される設定張力を目標値として経糸張力を制御
    する経糸張力制御系とを備えてなる織機の経糸張力制御
    装置。
  3. 【請求項3】  前記記憶器は、織機の停止信号または
    停止完了信号が発生した後、所定時間後の経糸張力を記
    憶することを特徴とする請求項2記載の織機の経糸張力
    制御装置。
JP40825190A 1990-12-27 1990-12-27 織機の経糸張力制御方法と、その装置 Expired - Fee Related JP2877521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40825190A JP2877521B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 織機の経糸張力制御方法と、その装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40825190A JP2877521B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 織機の経糸張力制御方法と、その装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228640A true JPH04228640A (ja) 1992-08-18
JP2877521B2 JP2877521B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=18517732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40825190A Expired - Fee Related JP2877521B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 織機の経糸張力制御方法と、その装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285556A (ja) * 2004-06-09 2004-10-14 Tsudakoma Corp 織機の布巻取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285556A (ja) * 2004-06-09 2004-10-14 Tsudakoma Corp 織機の布巻取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877521B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447058B2 (ja)
EP1285984B1 (en) Loom-operating method and loom-operating system
JPH04228640A (ja) 織機の経糸張力制御方法と、その装置
US5335698A (en) Method of restarting a loom after stoppage
JPH0360941B2 (ja)
JP2003013340A (ja) 織機の電動送り出し制御方法
JP3542626B2 (ja) 織布の織前の規制方法及びその方法を実施する織機
JP4189249B2 (ja) 織機における織段防止装置
JP2004339656A (ja) 経糸制御方法及び装置
JP4159916B2 (ja) 織機の経糸制御方法
JPH0816299B2 (ja) 織機の電動送り出し制御方法およびその装置
JP3576999B2 (ja) 織機における織段防止方法及び装置
JP2622708B2 (ja) 織機の運転方法
JPH0754244A (ja) 織機停止方法
JP3377749B2 (ja) 織機の開口制御装置
JP2596782B2 (ja) 織機の起動方法
JP2916004B2 (ja) 織機の運転制御方法と、その装置
JPH04241147A (ja) 織機の起動方法
JPS6028554A (ja) 織段防止装置の制御方法
JPS6017152A (ja) 織機の織段防止方法
JPH01266241A (ja) 織機における織段発生防止方法
JPH0491257A (ja) 織機の停止方法と、それを利用する織機の運転方法
JP2002339195A (ja) 織機における織段防止方法及び装置
JPH01239136A (ja) 織機の起動方法と、その装置
JP2003221762A (ja) 織機運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees