JPH04227885A - 塗装方法および塗装装置 - Google Patents

塗装方法および塗装装置

Info

Publication number
JPH04227885A
JPH04227885A JP3125114A JP12511491A JPH04227885A JP H04227885 A JPH04227885 A JP H04227885A JP 3125114 A JP3125114 A JP 3125114A JP 12511491 A JP12511491 A JP 12511491A JP H04227885 A JPH04227885 A JP H04227885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
line
coating
painting
drying oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3125114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144566B2 (ja
Inventor
Toshifumi Ogasawara
小笠原 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12511491A priority Critical patent/JP3144566B2/ja
Priority to US07/696,565 priority patent/US5681619A/en
Priority to DE4115111A priority patent/DE4115111C2/de
Publication of JPH04227885A publication Critical patent/JPH04227885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144566B2 publication Critical patent/JP3144566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/20Arrangements for spraying in combination with other operations, e.g. drying; Arrangements enabling a combination of spraying operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/90Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth
    • B05B16/95Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth the objects or other work to be sprayed lying on, or being held above the conveying means, i.e. not hanging from the conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は塗装方法および塗装装置
に関するものである。
【0004】
【従来技術】ワ−クに対して塗装を行なう塗装ライン、
例えば自動車ボディに対する塗装を行なう塗装ラインに
おいては、ワ−クに対する塗料塗布から、該塗布された
塗料の乾燥完了までの一連の設備が設けられる。すなわ
ち、1つの塗装ラインに対して、塗料を塗布する塗装ゾ
−ンと、塗布された塗料を例えば室温等の低温状態で保
持して塗料中の揮発成分を蒸発させるセッティングゾ−
ンと、セッティングゾ−ン通過後のワ−クを焼付する乾
燥炉が設けられる。
【0006】焼付を行なう乾燥炉では、塗料中の揮発成
分の急激な揮発によるピンホ−ル発生防止のためにワ−
クの昇温をかなり長い時間をかけてゆっくり行ない、そ
の後ワ−クを例えば140度C前後の温度雰囲気で所定
時間保持して焼付を行なうようにしている。
【0008】特開昭61−143684号公報には、焼
付を行なう乾燥炉のうち、ワ−クの昇温を行なう領域で
の温度すなわち乾燥炉入口に近い側の温度を、入口から
遠い側の温度よりも低く設定して、ワ−クの急激な昇温
を防止するものが開示されている。また、例えば特開昭
63−248749号公報には、塗料のダレを防止しつ
つ平滑な塗装面を得るために、塗料の乾燥中に被塗物を
略水平軸線回りに回転させる技術が開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
ワ−ク例えば自動車ボディに対する塗装を行なう場合に
、要求される塗装条件が種々相違することが多くなって
いる。例えば、用いられる塗料そのものの相違(例えば
油性塗料と水性塗料)、塗料の塗布回数の相違(例えば
1回塗りと2回塗り)、塗料の膜厚の相違、色分けの相
違(例えば1色塗りと2色塗り分け)、ワ−クの回転必
要性の有無の相違等、要求される塗装条件が極めて多岐
に渡る傾向にある。
【0012】このように、要求される塗装条件の種類が
多くなってくると、1つの塗装ラインでは対応し切れず
、複数の塗装ライン用意する必要がある。このような複
数の塗装ラインの必要性はまた、同じ塗装条件であった
としても、大量生産する際の要求からも必要となる。
【0014】しかしながら、この複数の塗装ライン毎に
乾燥炉を設けることは、乾燥炉が大型かつ高価ものでる
ことを勘案すると、この点において何等かの対策が望ま
れることになる。また、各塗装ライン毎に個々独立して
、乾燥完了までを行なう極めて大型となる乾燥炉を設け
ることは、塗装装置全体としてのレイアウトに対して大
きな制約を与えることになる。
【0016】したがって、本発明の目的は、複数の塗装
ラインを有するものを前提として、全体として乾燥炉を
極力簡素化しつつ、塗装装置全体のレイアウトの自由度
を高め得るようにした塗装方法および塗装装置を提供す
ることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明方法にあっては、基本的に次のような構成とし
てある。すなわち、それぞれワ−クに塗料を塗布する塗
装ゾ−ンおよび該塗装ゾ−ンで塗布された塗料を予備乾
燥させるための予備乾燥炉を備えた複数の塗装ラインと
、前記複数の塗装ラインに対して共通用として設定され
た1つの本乾燥炉とを備え、前記予備乾燥が終了した後
の前記複数の塗装ラインからのワ−クがそれぞれ前記本
乾燥炉に供給されて、該本乾燥炉での本乾燥が行なわれ
る、ような構成としてある。
【0020】また、本発明装置にあっては、基本的に次
のような構成としてある。すなわち、それぞれワ−クに
塗料を塗布する塗装ゾ−ンおよび該塗装ゾ−ンで塗布さ
れた塗料を予備乾燥させるための予備乾燥炉を備えた複
数の塗装ラインと、1つの本乾燥炉と、前記本乾燥炉を
通過するように設定された乾燥用ラインと、前記複数の
塗装ラインをそれぞれ個々独立して流れるワ−クを、そ
れぞれ前記予備乾燥炉よりも下流側位置において、該各
塗装ラインから前記乾燥用ラインへと移送させる移送手
段と、を備えた構成としてある。
【0022】
【発明の効果】本発明にあっては、最終的に塗料の乾燥
を行なう本乾燥炉が複数の塗装ラインに対して1つのみ
でよいので、各塗装ライン毎に最終的な段階まで乾燥を
行なう乾燥炉を設けた場合に比して、乾燥炉全体として
簡素なものとすることができる。
【0024】また、予備乾燥炉を通過した時点で塗料中
の揮発分は相当に揮発されているので、本乾燥炉ではピ
ンホ−ル発生等の対処をほとんどあるいは全く考慮せず
に素早くワ−クを所定の温度にまで上昇させることがで
で、本乾燥炉そのものの短尺化や設置コストを抑制する
上で好ましいものとなり、また全体として生産性を向上
させることができる。
【0026】塗装ラインでは、塗料があらかじめ予備乾
燥されるので、塗装ラインを出た後のワ−クは、本乾燥
炉到達までに相当距離移動させる必要を生じる場合も考
えられるが、この塗装ラインにおいては予備乾燥炉を利
用してあらかじめ予備乾燥されているので、本乾燥炉到
達までに塗面にゴミが付着してしまう等のおそれを確実
に回避することができる。
【0028】同様に、途中で本乾燥炉を経由させること
なく複数の塗装ライン間で順次塗装を進行させていく場
合でも、ある塗装ラインから次の塗装ラインへと移行す
るまでの間での上述したような問題回避を行なうことが
でき、しかも2回目移行の塗料の塗布に際しては、その
前の段階で形成されている塗面が既に予備乾燥されてい
るので、重ね塗りを良好に行なうことができる。
【0030】前述のように予備乾燥によって塗面へのゴ
ミ付着等の問題が解消され、しかも最終的に乾燥を完了
させる大型の本乾燥炉は1つのですむので、複数の本乾
燥炉と複数の塗装ラインとのレイアウトをどのようにす
るかの自由度も極めて高いものとなる。特に、本乾燥炉
へワ−クを供給する乾燥用ラインに対して、各塗装ライ
ンを個々独立して構成して、例えばリフト形式の移載装
置を利用して各塗装ラインから乾燥用ラインへとワ−ク
を移送させるようにすることによって、このレイアウト
上の自由度は飛躍的に向上されるこになる。本発明の好
ましい態様および利点は以下の実施例の説明から明らか
となる。
【0032】以下本発明の実施例を添付した図面に基づ
いて説明する。図1において、第1塗装ラインCL1と
、第2塗装ラインCL2と、第3塗装ラインCL3との
3つの塗装ラインが構成されている。この3つの塗装ラ
インCL1〜CL3に対して、1つの本乾燥炉MBが設
けられている。
【0034】3つの塗装ラインCL1〜CL3のうち、
第3塗装ラインCL3は、共通ラインKLを利用してエ
ンドレスの形式として構成されている。この共通ライン
KLに対しては、第1塗装ラインCL1の下流側部分が
合流部Y1で合流され、また第2塗装ラインCL2の下
流側部分が合流部Y2で合流されている。
【0036】共通ラインKLからは分岐部X1より分岐
ラインKL−Aが分岐されて、該分岐ラインKL−Aに
対して、第2塗装ラインCL2の上流側部分が連なって
いる。この分岐ラインKL−Aからはまた、分岐部X2
を介して第1塗装ラインCL2の上流側部分が連なって
いる。また、分岐ラインKL−Aには、さらに2つの分
岐部X3、X4が設けられている。この分岐部X3と第
1塗装ラインCL1の上流側部分に形成した合流部Y3
との間が、ラインTL1によって接続されている。また
、分岐部X4と第2塗装ラインCL2の上流側部分に形
成された合流部Y4との間が、ラインTL2によって接
続されている。この各ラインTL1とTL2とは、ワ−
クすなわちワ−ク搬送用の搬送台車を一時的に貯留して
おくためのものである。
【0038】第1塗装ラインCL1には、合流部Y3と
Y1との間において、その上流側から下流側(図中左方
側から右方側)へ順次、準備ゾ−ンPR1、塗装ゾ−ン
SP1、セッティングゾ−ンST1、予備乾燥ゾ−ンす
なわち予備乾燥炉PB1が配設されている。上記塗装ゾ
−ンSP1は、ベ−スコ−トを吹付けるベ−スコ−トゾ
−ンSP1−Aと、フラッシュオフアイドルゾ−ンSP
1−Bと、クリアコ−トを吹付けるクリアコ−トゾ−ン
SP1−Cとから構成されている。なお、塗装ゾ−ンS
P1での塗料の吹付けは、静電塗装等により行なわれる
【0040】第2塗装ラインCL2と第3塗装ラインC
L3も第1塗装ラインと同じように構成され、対応する
構成要素には、「1」の符号に代えて「2」あるいは「
3」の符号を用いて示すことによって、その重複した説
明は省略する。ただし、第3塗装ラインにおけるゾ−ン
SP3−Bは、フラッシュオフヒ−トゾ−ンとされ、ま
た第2塗装ラインCL2と第3塗装ラインCL3との各
セッティングゾ−ンST2、ST3はそれぞれ、ホット
セッティングとされて、いわゆるプレヒ−トを行なうも
のとなっている。
【0042】すなわち、第1塗装ラインCL1における
セッティングゾ−ンST1は、室温程度の低い温度とさ
れるが、ST2、およびST3では、予備乾燥ゾ−ンP
B2、PB3での雰囲気温度よりは低いものの、室温よ
りも十分高い温度雰囲気とされる。また、予備乾燥炉P
B1〜PB3と本乾燥炉MBとは、遠赤外線式あるいは
温風式とされるか、この両方を組み合わせた形式とされ
る。この場合、本乾燥炉MBでの乾燥条件は、複数の塗
装ラインCL1〜CL3に対して共通とされる。
【0044】これに対して、予備乾燥炉PB1〜PB3
での乾燥条件は、各塗装ラインCL1〜CL3毎に個々
独立して設定される。ただし、予備乾燥炉PB1〜PB
3での予備乾燥が終了した段階では、塗料は所定程度に
まで硬化されている。すなわわち、予備乾燥炉PB1〜
PB3を通過した直後の時点で、塗料(塗装面)は、粘
性によってゴミ付着したままとなってしまうような事態
を生じないような程度にまで硬化され、また手指で軽く
触れた程度の外力では塗装面に何等の影響も与えない程
度に硬化されている。
【0046】なお、各予備乾燥炉PB1〜PB3から本
乾燥炉MBの入口までのワ−クW搬送経路に対しては、
塗装面へのごみ付着をより確実に防止するため、防塵ブ
−スBBが形成されている。
【0048】本乾燥炉MBに対しては、1本の乾燥用ラ
インMBLが配設されている。この乾燥用ラインMBL
と前記共通ラインKLとの間には、部分X1とY1との
間において、第1、第2の2つの移載装置J1とJ2と
が直列に配設されている。第1移載装置J1は、第2移
載装置J2よりも分岐部X1に近い位置とされている。
【0050】第1移載装置J1は、塗装前のワ−クWを
乾燥用ラインMBLから共通ラインKLへと移載するも
のである。また、第2移載装置J2は、予備乾燥ゾ−ン
PB1、PB2あるいはPB3を経た後のワ−クWを共
通ラインKLから乾燥用ラインMBLへと移載するため
のものである。このように、乾燥用ラインMBLは、各
塗装ラインCL1〜CL3へワ−クWを供給するワ−ク
供給ラインをも兼用したものとなっている。
【0052】なお、被塗物としてのワ−クWは、実施例
では自動車ボディとされて、搬送台車Dに搬送されつつ
、後述するように所定の工程を経て最終的に本乾燥炉M
Bを通過することになるが、図1においては、搬送台車
Dに保持されたワ−クWを簡略的に1つのみ示してある
【0054】以上のような構成において、被塗物として
のワ−クWは、ラインMBL上を搬送台車Dによって搬
送されて第1移載装置J1に到達され、この第1移載装
置J1によって共通ラインKLに移載される。共通ライ
ンKLに移載されたワ−クWは、1つのワ−クW毎に要
求される塗装条件等に応じて分類されて、第1〜第3の
3つのラインのうちいずれか1つのラインに供給される
【0056】第1〜第3の各塗装ラインCL1〜CL3
を流れた後のワ−クWは、合流部Y1あるいYはY2を
経て、共通ラインKLを利用して第2移載装置J2へと
搬送され、この第2移載装置によって、共通ラインKL
から再び乾燥用ラインMBLへと移載される。第2移載
装置J2によって乾燥用ラインMBLへと移載されたワ
−クWは、本乾燥炉MBで本乾燥すなわち最終的は焼付
乾燥が行なわれることになる。
【0058】表1には、各塗装ラインCL1〜CL3で
行なわれる塗装条件を示してある。
【0059】
【表1】
【0060】この表1において、塗装ラインCL1とC
L2とは油性塗料を用いた塗装であるが、第1塗装ライ
ンCL1におけるセッティング工程ST1の雰囲気温度
が室温(20度C前後)とされるのに対して、第2塗装
ラインCL2におけるセッティング工程ST2での雰囲
気温度は、プレヒ−トされる関係上室温よりもかなり高
い温度雰囲気とされる。このプレヒ−トを行なうことに
より、塗装面の仕上り肌が向上される。
【0062】また、第3塗装ラインCL3では水性塗料
を用いた塗装とされる。この場合、表1では、セッティ
ング工程ST3の初期では50度Cというように比較的
低温として塗料中の低揮発分(水分)をゆっくりと揮発
させ、その後100度Cというように高温として塗料中
の水分を十分揮発させるようにしてある。そして、予備
乾燥炉PB3での雰囲気温度を本乾燥炉MBでの雰囲気
温度と同じ温度に設定するようにしてある。このような
第3塗装ラインCL3の条件設定は、長時間硬化型の塗
料に対応したものとなり、また上述の昇温速度の制御に
よってピンホ−ル等の発生を十分防止するものとなって
いる。
【0064】なお、塗装ゾ−ンSP1〜SP3において
は、ベ−ス塗料とクリヤコ−ト塗料との重ね塗りを行な
うようにしてもよく(特にメタリック塗装の場合)、あ
るいはソリッド塗料のみの塗布を行なうようにしてもよ
い(ソリッド塗料を2回塗り等複数回重ね塗りすること
も可)。
【0066】また、図1に示す各ラインCL1〜CL3
を、全て中塗塗装のみ、全て上塗塗装のみ、あるいは一
部の塗装ラインが中塗塗装で残りの塗装ラインが上塗塗
装とする等、各塗装ラインの使い分けへ適宜選択し得る
ものである。上述した塗装ゾ−ンでの塗料塗布や塗装ラ
インの使い分けは、以下の実施例においても特に限定が
ない限り同様のことである。
【0068】表2は、図1に示す塗装ラインCL1〜C
L3での別の塗装条件設定を示す。
【0070】
【表2】
【0072】この表2において、第2塗装ラインでは、
プレヒ−トによる塗装面の仕上り肌の向上の他、高温焼
付塗料に対応したものとなっている。また、塗装ライン
CL3では、ピンホ−ルやワキ等の発生抑制の他、高温
焼付塗料に対応したものとなっている。
【0074】表2における塗装ラインCL1での塗料硬
化モデルを、図4に示してある。この図4では、塗料と
して140度C×20分硬化型を用いてある(塗料の架
橋密度を、焼付終了としての基準値となる75%とする
のに、140度Cの雰囲気温度で20分乾燥させるのが
必要とされる塗料)。
【0076】この図4において、予備乾燥炉PB1での
130度C10分の予備乾燥によって、塗料の架橋密度
が40%にまで達っし、この状態では、塗装面を手指で
触れても何等影響のない程度にまで硬化するレベルとさ
れる。そして、本乾燥炉MBにおいて、架橋密度40%
の状態(図4においてαで示す時点)から架橋密度75
%にするには、150度Cで13分乾燥させればよいこ
とが理解される。
【0078】また、図4において、予備乾燥炉PB1に
おいて、140度C×5分の予備乾燥を行なっても、架
橋密度40%の硬化が得られることが理解される。
【0080】表2における塗装ラインCL3での塗料硬
化モデルを、図5に示してある。この図5においては、
塗料として150度C×20分硬化型を用いてあるが、
図5に示す意味合いは前述の図4の場合と同じなので、
その重複した説明は省略する。
【0082】図2は本発明の他の実施例を示すものであ
る。本実施例において、塗装領域Aに第1、第2の塗装
ラインCL11とCL12とが配設され、塗装領域Bに
第3、第4塗装ラインCL13、CL14とが配設され
ている。
【0084】この図2において、MBが本乾燥炉であり
、MBLが乾燥用ラインであり、SP11〜SP14が
塗装ゾ−ンであり、ST11〜ST14がセッティング
ゾ−ンであり、PB11〜PB14が予備乾燥ゾ−ン(
予備乾燥炉)であり、KL11、KL12が共通ライン
であり、X11、X12が分岐部であり、Y11〜Y1
3が合流部であり、J11〜J13が第1〜第3の移載
装置である。
【0086】この図2において、塗装領域Aにおける第
1と第2の塗装ラインCL1、CL2が中塗塗装用とさ
れ、第3と第4の塗装ラインCL13、CL14とが上
塗塗装とされている。下塗りが完了されたワ−クWは、
ワ−ク供給ラインMBL−1より第1移載装置J11に
よって、塗装領域Aにおける共通ラインKL11に供給
される。そして、ワ−クWは、共通ラインKL11から
第1塗装ラインCL11あるいは第2塗装ラインCL1
2を通過した後、合流部Y11を経て第3移載装置J1
3に至り、この第3移載装置J13によって、本乾燥炉
MBに連なる乾燥用ラインMBLへと移載される。
【0088】中塗が完了されたワ−クWは、ワ−ク供給
ラインMBL−2より第2移載装置J12によって、塗
装領域Bにおける共通ラインKL12に供給される。そ
して、ワ−クWは、共通ラインKL12から第3塗装ラ
インCL13あるいは第4塗装ラインCL14を通過し
た後、合流部Y12を経て第3移載装置J13に至り、
この第3移載装置J13によって、本乾燥炉MBに連な
る乾燥用ラインMBLへと移載される。なお、第1ある
いは第2移載装置J11、J12から合流部Y13まで
の間のラインは、搬送台車Dを貯留しておくために用い
られる。
【0090】図2に示す構成を利用した塗装例を表3に
示してある。
【0092】
【表3】
【0094】図2に示す例において、例えば、塗装領域
Aでの塗装を、上塗塗装でかつツ−トンカラ−(2色塗
り分け)とする塗装を行なうようにしてもよく、この場
合1つの塗装ラインCL13を1色の上塗塗装用とし、
他の塗装ラインCL14をツ−トンカラ−での上塗塗装
用として利用するようにしてもよい。
【0096】図3は本発明の他の実施例を示すものであ
る。本実施例において、塗装領域Cに第1、第2の塗装
ラインCL21とCL22とが配設され、塗装領域Dに
第3、第4の塗装ラインCL23とCL24とが配設さ
れている。
【0098】この図3において、MBが本乾燥炉であり
、MBLがワ−ク供給ラインを兼用した乾燥用ラインで
あり、SP21〜SP24が塗装ゾ−ンであり、ST2
1〜ST24がセッティングゾ−ンであり、PB21〜
PB24が予備乾燥ゾ−ン(予備乾燥炉)であり、KL
21、KL22が共通ラインであり、X21、X22が
分岐部であり、Y21、Y22が合流部であり、J21
、J22が第1、第2の移載装置である。
【0100】この図3において、各塗装ラインCL21
〜CL24全て上塗塗装用とされている。ただし、塗装
領域Cにおける第1と第2の塗装ラインCL21、CL
22では、塗料乾燥(塗料の予備乾燥)に際してワ−ク
Wの回転が特に要求されない通常の塗装方法が行なわれ
る。
【0102】これに対して、塗装領域Dにおける第3と
第4の塗装ラインCL3とCL4では、塗料の乾燥(予
備乾燥)に際してワ−クWを略水平軸線回りに回転させ
る回転塗装方法を行なうようになっている。すなわち、
塗装ゾ−ンSP23とSP24では、ワ−クWの少なく
とも縦面に対して、予備乾燥ゾ−ンPB23、PB24
での熱フロ−によってそのまま放置しておけば重力の影
響により塗料のダレが生じるようないわゆるダレ限界以
上の厚さに塗料が塗布される。
【0104】そして、予備乾燥炉PB23、PB24で
は、塗料のダレが生じるのを防止すべく、ワ−クWが略
水平軸線回りに回転される。このときのワ−クWの回転
速度は、重力の影響によって塗料のダレが生じるのを防
止し得る以上の回転速度で、かつ回転に起因して生じる
遠心力によって塗料のダレが生じないような回転速度以
下とされる。このような予備乾燥炉PB23、PB24
でワ−クWを回転させつつ塗料を予備乾燥させることに
よって、当該予備乾燥炉PB23、PB24を通過した
後のワ−クWは、塗料が重力の影響によってもはやダレ
を生じない程度にまで十分硬化されたものとなる。
【0106】上述のような回転塗装を行なう関係上、塗
装領域Dにおける第3、第4塗装ラインCL23、CL
24で用いられる搬送台車としては、ワ−クWを回転さ
せる機能を有する回転用搬送台車D2が用いられる。こ
れに対して、塗装領域Cにおける第1と第2の塗装ライ
ンCL21、CL22で用いられる搬送台車と、乾燥用
ラインMBLで用いられる搬送台車とは、ワ−クWを回
転させる機能を有しない一般台車Dが用いられる。なお
、このような回転塗装は、前述の特開昭63−2487
49号公報等に開示されているので、これ以上の詳細な
説明は省略する。
【0108】図3の構成において、ワ−クWは、一般台
車Dを利用して乾燥用ラインMBLに沿って、第1移載
装置J21にまで搬送される。ワ−クWが通常の塗装を
行なうべきものであるときは、第1移載装置J21によ
って、塗装領域Cの共通ラインKL21(一般台車D)
へ移載される。また、回転塗装が行なわれるワ−クWは
、第1移載装置J21によって、塗装領域Dの共通ライ
ンKL22(回転用台車D2)へ移載される。
【0110】各塗装ラインCL21〜CL24での予備
乾燥が終了された後のワ−クWは、第2移載装置J22
によって、乾燥用ラインMBL(一般台車D)へと移載
される。そしてワ−クWは、最終的に本乾燥炉MBを通
過されて、塗料の最終乾燥が行なわれる。
【0112】図3における構成の塗装例を表4に示して
ある。
【0114】
【表4】
【0116】この表4においては、全ての塗装ラインC
L21〜CL24では同じ種類の塗料を用いるようにし
てあるが、第1、第2塗装ラインCL21、CL22(
SP21、SP22)で塗布される塗料の厚さよりも第
3、第4塗装ラインCL23、CL24(SP23、S
P24)で塗布される塗料の厚さの方が厚くされる。 また、第2、第2塗装ラインCL21、CL22での予
備乾燥炉PB21、PB22ではワ−クWは何等回転さ
れないが、第3、第4塗装ラインCL23、CL24で
の予備乾燥炉PB23、PB24ではワ−クWが回転さ
れることになる。
【0118】なお、第3、第4塗装ラインCL23、C
L24では、必要に応じて、セッティングゾ−ンST2
3、ST24でもワ−クWを略水平軸線回りに回転させ
るようにしてもよい。また、図3において、上塗塗装を
回転塗装で行なうようにしてもよく、中塗塗装を回転塗
装で行なうようにしてもよい。
【0120】以上実施例について説明したが、防塵ブ−
スBBは図2、図3の場合にも設けるようにしてもよい
。また、図1〜図3の場合共に、予備乾燥炉PB1〜P
B3、PB11〜PB14、PB21〜PB24の出口
側に、冷却室を設けるようにしてもよく、図2にはこの
冷却室CRを一点鎖線で示してある。さらに、図1〜図
3の場合共に、本乾燥炉MBの入口側にエアブロ−室を
設けて、塗装面へ付着したゴミを吹飛ばすようにしても
よく、図3にはこのエアブロ−S室ABを一点鎖線で示
してある。
【0124】これに加えて、1つの塗装ラインでの予備
乾燥終了後に、本乾燥炉MBを経ることなく他の塗装ラ
インを通過させて、当該他の塗装ライン通過後に始めて
本乾燥炉MBを通過させることもできる。例えば、図2
に示す例において、塗装ラインCL13とCL14とを
利用してツ−トンカラ−での上塗塗装を行なう場合、先
ず塗装ラインCL13において所定カラ−の上塗塗料で
塗装を行ない、この塗装ラインCL13を通過したワ−
クWを移載装置J13によって乾燥用ラインMBLへ移
載させることなく共通ラインKL12を利用して塗装ラ
インCL14へと供給し、この塗装ラインCL14にお
いて他のカラ−の上塗塗料で塗装を行なう。そして、塗
装ラインCL14の予備乾燥炉PB14を通過した後の
ワ−クWを始めて第2移載装置J12によって乾燥用ラ
インMBLへと移載して、本乾燥炉MBでの本乾燥を行
なうようにしてもよい。
【0126】このように、本乾燥炉MBを一旦経ること
なく順次ワ−クWが供給される塗装ラインの数は、2つ
に限らず3以上とすることもできる。勿論、このような
関係とされる塗装ライン同士の間でのワ−クWの授受に
際しては、別途移載装置を利用して行なうこともできる
【0128】なお、本乾燥炉MBでは、ワ−クWに対し
て特別の作業を行なうことを要しないので、当該本乾燥
炉MBでのワ−クWの搬送ピッチは、各塗装ラインでの
ワ−クWの搬送ピッチよりも小さくされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示すもので、塗装装
置の全体レイアウトを示す平面図。
【図2】図2は本発明の他の実施例を示すもので、塗装
装置の全体レイアウトを示す平面図。
【図3】図3は本発明のさらに他の実施例を示すもので
、塗装装置の全体レイアウトを示す平面図。
【図4】図4は140度C×20分硬化型塗料を例にし
て、塗料の乾燥される様子を示すタイムチャ−トである
【図5】図5は150度C×20分硬化型塗料を例にし
て、塗料の乾燥される様子を示すタイムチャ−トである
【符号の説明】
MB  本乾燥炉 W  ワ−ク D  搬送台車(一般台車) D2  搬送台車(回転用台車) CL1〜CL3  塗装ライン CL11〜CL14  塗装ライン CL21〜CL24  塗装ライン SP1〜SP3  塗装ゾ−ン SP11〜SP14  塗装ゾ−ン SP21〜SP24  塗装ゾ−ン ST1〜ST3  セッティングゾ−ン(ST2、ST
3はプレヒ−ト用) ST11〜ST14  セッティングゾ−ンST21〜
ST24  セッティングゾ−ンPB1〜PB3  予
備乾燥炉 PB11〜PB14  予備乾燥炉 PB21〜PB24  予備乾燥炉 KL1〜KL2  共通ライン KL11〜KL12  共通ライン KL21〜KL22  共通ライン J1、J2  移載装置 J11〜J13  移載装置 J21、J22  移載装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれワ−クに塗料を塗布する塗装ゾ−
    ンおよび該塗装ゾ−ンで塗布された塗料を予備乾燥させ
    るための予備乾燥炉を備えた複数の塗装ラインと、前記
    複数の塗装ラインに対して共通用として設定された1つ
    の本乾燥炉とを備え、前記予備乾燥が終了した後の前記
    複数の塗装ラインからのワ−クがそれぞれ前記本乾燥炉
    に供給されて、該本乾燥炉での本乾燥が行なわれる、こ
    とを特徴とする塗装方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記本乾燥炉での乾燥
    条件が、所定の共通乾燥条件として設定され、前記複数
    の予備乾燥炉の乾燥条件が、対応する塗装ラインにおい
    て行なわれる塗装条件に応じて個々独立して設定されて
    いるもの。
  3. 【請求項3】請求項1において、ワ−クが途中で前記本
    乾燥炉を経ることなく少なくとも2以上の塗装ラインを
    順次通過されて、最終の塗装ラインにおける前記予備乾
    燥が終了した後に、該本乾燥炉での本乾燥が行なわれる
    もの。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記本乾燥炉へ連なる
    乾燥用ラインに対して独立して、ワ−クを略水平軸線回
    りに回転させる機能を有する回転用台車が走行される回
    転用塗装ラインと、ワ−クを回転させる機能を有しない
    一般台車が走行される非回転用塗装ラインとを有し、前
    記乾燥用ラインと回転用塗装ラインとの間でワ−クの授
    受が行なわれ、前記乾燥用ラインと非回転用塗装ライン
    との間でワ−クの授受が行なわれるもの。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記複数の塗装ライン
    のうち少なくとも一部の塗装ラインにおいて、前記塗装
    ゾ−ンと予備乾燥炉との間において、該予備乾燥炉の雰
    囲気温度よりも低い温度でプレヒ−トが行なわれるもの
  6. 【請求項6】それぞれワ−クに塗料を塗布する塗装ゾ−
    ンおよび該塗装ゾ−ンで塗布された塗料を予備乾燥させ
    るための予備乾燥炉を備えた複数の塗装ラインと、1つ
    の本乾燥炉と、前記本乾燥炉を通過するように設定され
    た乾燥用ラインと、前記複数の塗装ラインをそれぞれ個
    々独立して流れるワ−クを、それぞれ前記予備乾燥炉よ
    りも下流側位置において、該各塗装ラインから前記乾燥
    用ラインへと移送させる移送手段と、を備えていること
    を特徴とする塗装装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記複数の塗装ライン
    に対して前記乾燥用ラインが独立して構成され、前記移
    送手段が、前記各塗装ラインから前記乾燥用ラインへと
    ワ−クの移載を行なう移載装置によって構成されている
    もの。
  8. 【請求項8】請求項6において、前記複数の塗装ライン
    のうち少なくとも一部の塗装ライン同士が、前記本乾燥
    炉を経ることなくワ−クが該少なくとも一部の塗装ライ
    ンを順次流れるように接続され、前記少なくとも一部の
    塗装ラインのうちもっとも最後にワ−クが流れる塗装ラ
    インの予備乾燥炉を通過した後のワ−クが、前記移送手
    段によって前記乾燥用ラインへ移送されるもの。
  9. 【請求項9】請求項6において、前記複数の塗装ライン
    のうち少なくとも一部の塗装ラインが、他の塗装ライン
    および前記乾燥用ラインに対して独立して構成され、前
    記一部の塗装ラインを走行されるワ−ク搬送用台車が、
    ワ−クを略水平軸線回りに回転させる機能を有する回転
    用台車とされているもの。
  10. 【請求項10】請求項9において、前記一部の塗装ライ
    ンにおける予備乾燥炉の温度雰囲気が、そのまま放置し
    ておけば重力の影響で熱フロ−によって塗料のダレを生
    じるような温度以上とされ、前記一部の塗装ラインにお
    ける予備乾燥炉での予備乾燥中、前記塗料のダレを防止
    するようにワ−クが略水平軸線回りに回転されるもの。
  11. 【請求項11】請求項6において、前記複数の塗装ライ
    ンのうち少なくとも一部の塗装ラインに、前記塗装ゾ−
    ンと予備乾燥炉との間において、該予備乾燥炉の雰囲気
    温度よりも低い温度でプレヒ−トを行なうプレヒ−トゾ
    −ンが構成されているもの。
JP12511491A 1990-05-08 1991-04-26 塗装方法および塗装装置 Expired - Fee Related JP3144566B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12511491A JP3144566B2 (ja) 1990-05-08 1991-04-26 塗装方法および塗装装置
US07/696,565 US5681619A (en) 1990-05-08 1991-05-08 Method for coating in plural coating lines and drying in a single main drying oven
DE4115111A DE4115111C2 (de) 1990-05-08 1991-05-08 Beschichtungsverfahren und dafür geeignete Beschichtungsanlage

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-119615 1990-05-08
JP11961590 1990-05-08
JP12511491A JP3144566B2 (ja) 1990-05-08 1991-04-26 塗装方法および塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227885A true JPH04227885A (ja) 1992-08-17
JP3144566B2 JP3144566B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=26457305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12511491A Expired - Fee Related JP3144566B2 (ja) 1990-05-08 1991-04-26 塗装方法および塗装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5681619A (ja)
JP (1) JP3144566B2 (ja)
DE (1) DE4115111C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651820A (en) * 1993-09-30 1997-07-29 Mazda Motor Corporation Product conveying system for coating and treating surfaces
US5731038A (en) * 1993-09-30 1998-03-24 Mazda Motor Corporation Coating method, coating apparatus and coated product
JP2007283156A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 塗装システム及び塗装方法
JP2007283155A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 塗装システム及び塗装方法
JP2008104979A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 車両車体の製造ライン
JP2009536872A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コーティング設備およびコーティング設備の作動方法
CN105170387A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 谭健民 一种多线程循环家具喷漆生产线

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284679A (en) * 1992-11-16 1994-02-08 Davidson Textron Inc. Method for making bright trim articles
US5709038A (en) * 1993-09-24 1998-01-20 Optimum Air Corporation Automated air filtration and drying system for waterborne paint and industrial coatings
DE19526613C2 (de) * 1995-07-21 1998-08-27 Eisenmann Kg Maschbau Anlage zur Oberflächenveredlung von Werkstücken
DE19630289C2 (de) * 1996-07-26 2002-03-14 Audi Ag Verfahren zum Lackieren von Fahrzeugkarosserien
US6350491B1 (en) * 2000-04-24 2002-02-26 Adac Plasitis, Inc Painting apparatus and method
US20040175551A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Ford Motor Company Wet-on-wet two-tone painting
CA2648431A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Coating system and coating method
DE102006022335A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlage und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102008036321A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Lackieranlage zum Lackieren von zu lackierenden Gegenständen
FR2965192B1 (fr) * 2010-09-28 2013-04-26 Faurecia Bloc Avant Dispositif perfectionne de peinture, notamment pour la peinture d'elements de carrosserie d'un vehicule automobile
DE102013003057A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Eisenmann Ag Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen
CN103480531B (zh) * 2013-09-24 2016-05-04 惠州市金山电子有限公司 一种音箱油漆喷涂生产线
RU2591163C1 (ru) * 2015-03-03 2016-07-10 Иван Алексеевич Филиппов Установка для нанесения лакокрасочных материалов и битумно-мастичных эмульсий
CN104815788B (zh) * 2015-04-29 2017-10-20 任渝蓉 一种衣架无痕烘烤线
DE102016119540A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Eisenmann Se Temperiervorrichtung, Oberflächenbehandlungsanlage, Fertigungsanlage und Verfahren zur Herstellung von Produkten
DE102016014919A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Applikationsvorrichtung und Verfahren zum Applizieren eines Beschichtungsmittels
DE102016014944A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungsverfahren und entsprechende Beschichtungseinrichtung
DE102016014946A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf zur Applikation eines Beschichtungsmittels auf ein Bauteil
DE102016014951A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014955A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und entsprechendes Beschichtungsverfahren
DE102016014948A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014956A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014953A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Lackieranlage und entsprechendes Lackierverfahren
DE102016014952A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung zur Beschichtung von Bauteilen
DE102016014947A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf zur Applikation eines Beschichtungsmittels
DE102016014943A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf mit Temperiereinrichtung
DE102017000640B4 (de) 2017-01-25 2018-12-20 Audi Ag Beschichtungsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Beschichtungsanlage
CN107583807A (zh) * 2017-08-11 2018-01-16 安徽佳森精密科技有限公司 一种全自动感应烤漆方法
DE102021100455A1 (de) 2021-01-13 2022-07-14 Audi Aktiengesellschaft Justierungseinheit und Verstellungseinrichtung zur Einstellung einer relativen Position von gegeneinander gelagerten Bauteilen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902453A (en) * 1974-03-22 1975-09-02 Indian Head Inc Ultra high speed bottle coating system and process
JPS58223458A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車車体の塗装装置
JPS6182872A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Toyota Motor Corp 自動車大型部品の塗装方法
JPS61143684A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 トヨタ自動車株式会社 熱風循環型塗装乾燥炉
JPS62268645A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 印刷方法及び装置
EP0278482B1 (en) * 1987-02-10 1991-01-09 Mazda Motor Corporation Coating method
US4988537A (en) * 1988-03-25 1991-01-29 Mazda Motor Corporation Coating method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651820A (en) * 1993-09-30 1997-07-29 Mazda Motor Corporation Product conveying system for coating and treating surfaces
US5731038A (en) * 1993-09-30 1998-03-24 Mazda Motor Corporation Coating method, coating apparatus and coated product
US5743962A (en) * 1993-09-30 1998-04-28 Mazda Motor Corporation Product conveying system for coating and treating surfaces
JP2007283156A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 塗装システム及び塗装方法
JP2007283155A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 塗装システム及び塗装方法
JP2009536872A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コーティング設備およびコーティング設備の作動方法
US8794174B2 (en) 2006-05-12 2014-08-05 Durr Systems Gmbh Coating installation and associated operating method
JP2008104979A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 車両車体の製造ライン
JP4546438B2 (ja) * 2006-10-26 2010-09-15 本田技研工業株式会社 車両車体の製造ライン
CN105170387A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 谭健民 一种多线程循环家具喷漆生产线

Also Published As

Publication number Publication date
US5681619A (en) 1997-10-28
DE4115111C2 (de) 1993-10-21
JP3144566B2 (ja) 2001-03-12
DE4115111A1 (de) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227885A (ja) 塗装方法および塗装装置
JP4705877B2 (ja) 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
JP5946486B2 (ja) コーティング設備およびコーティング設備の作動方法
JP3517959B2 (ja) 塗装装置
CA1256281A (en) Painting apparatus for vehicle body
US20060169203A1 (en) Coating machine
KR930001714B1 (ko) 도장방법
CN101448576A (zh) 涂覆装置以及相关操作方法
JP5090659B2 (ja) 塗装システム及び塗装方法
JP2007222821A (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
US20160016735A1 (en) Conveying system
JPH03165871A (ja) 塗装方法
KR940006975B1 (ko) 도장방법 및 도장장치
JP5148838B2 (ja) 塗装システム及び塗装方法
JP5343396B2 (ja) フラッシュオフ装置および塗装方法
JP3885589B2 (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
JP3324958B2 (ja) 塗装ブース
JPH0568916A (ja) 塗装設備
JP2537380B2 (ja) 自動車車体の塗装方法および塗装装置
US12076738B2 (en) Method and apparatus for painting
JPH04305276A (ja) 塗装の乾燥方法
JPH0592163A (ja) 塗装方法およびその設備
Venjakob Maschinenbau GmbH & Co. KG Strong Double in the Spray Painting System
Caldan Deutschland Integrated Production Concept with Power-and-Free Conveyor
Caldan Conveyor A/S http://www. caldan. dk fb@ caldan. dk A Faster and More Flexible System for Painting Bumpers: Floor Conveyor for the Automotive Industry

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees