JPH0422758A - 内燃機関点火装置 - Google Patents

内燃機関点火装置

Info

Publication number
JPH0422758A
JPH0422758A JP2126984A JP12698490A JPH0422758A JP H0422758 A JPH0422758 A JP H0422758A JP 2126984 A JP2126984 A JP 2126984A JP 12698490 A JP12698490 A JP 12698490A JP H0422758 A JPH0422758 A JP H0422758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ignition
discharge
primary coil
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126984A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Koiwa
満 小岩
Shingo Morita
森田 伸吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2126984A priority Critical patent/JPH0422758A/ja
Priority to KR1019910006454A priority patent/KR910020318A/ko
Priority to US07/700,812 priority patent/US5163411A/en
Priority to DE4116298A priority patent/DE4116298C2/de
Publication of JPH0422758A publication Critical patent/JPH0422758A/ja
Priority to KR2019950007055U priority patent/KR950004818Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits
    • F02P3/0807Closing the discharge circuit of the storage capacitor with electronic switching means
    • F02P3/0838Closing the discharge circuit of the storage capacitor with electronic switching means with semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コンデンサ放電型(CDI)の内燃機関点
火装置に関するものである。
[従来の技術] 従来例の構成を第4図を参照しながら説明する。
第4図は、従来の内燃機関点火装置を一部ブロック図で
示す回路図である。
第4図において、従来の内燃機関点火装置は、バッテリ
ー(1)に接続されたDC/DCC/式−タ(2)と、
このD C/D Cコンバータ(2)に接続されたコン
デンサ(3)と、このコンデンサ(3)に1次コイル及
び2次コイルの一端が接続されかつ1次コイルの他端が
接地された点火コイル(4)と、バッテリー(1)に接
続された点火信号発生器(5)と、バッテリー(1)及
び点火信号発生器(5)に接続されたトリガ回路(6)
と、DC/DCC/式−タ(2)及びコンデンサ(3)
の接続点にアノード端子かに接続され、トリガ回路(6
)にデーl一端子が接続されかつカソード端子が接地さ
れたサイリスタ(7)とから構成されている。
なお、バッテリー(1)は例えば12Vであり、DC/
DCC/式−タ(2)は例えば12Vの電圧を400〜
500Vに昇圧する。
つぎに、上述した従来例の動作を説明する。
まず、バッテリー(1)の電圧をD C/D Cコンバ
ータ(2)により昇圧し、この昇圧した電圧でコンデン
サく3〉を充電する。
このコンデンサ(3)に充電された電荷は、点火時期で
ある、サイリスタ(7)がONしたときに、サイリスタ
(7)を介して放電する。放電経路は、コンデンサ(3
)−サイリスタ(7)→点火コイル(4)の1次コイル
→コンデンサ(3)である。この放電電流により点火を
行う。
[発明が解決しようとする課M] 上述したような従来の内燃機関点火装置では、点火コイ
ル(4)の1次定数で決まる時定数でコンデンサ(3)
の充電電荷を放電するため、時定数を小さくして速く放
電させると、2次コイルに発生する出力電圧の立ち上が
りは速くなるが火花放電持続時間は短くなる。逆に、時
定数を大きくすると火花放電持続時間は長くなるが立ち
上がりは遅くなり、出力電圧の立ち上がりを速くかつ火
花放電持続時間を長くすることは困難であるという問題
点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、立ち」二がりが速くかつ火花放電持続時間が長
い点火コイルの出力電圧を得ることができる内燃機関点
火装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る内燃機関点火装置は、以下に述べるよう
な手段を備えたものである。
(i)、直流電源により充電され点火コイルの1次コイ
ルの一端に接続された第1のコンデンサ。
(ii ) 、上記直流電源により充電され上記1次コ
イルの中間タップに接続された第2のコンデンサ。
(iii ) 、点火信号に基づいて上記第1及び第2
のコンデンサの放電電流をP記1次コイルに同時に流す
スイッチング手段。
[作用コ この発明においては、点火コイルの1次コイルの一端に
接続された第1のコンデンサによって、時定数の大きい
放電経路が形成される。
また、上記1次コイルの中間タップに接続された第2の
コンデンサによって、時定数の小さい放電経路が形成さ
れる。
そして、スイッチング手段によって、点火信号に基づい
て上記第1及び第2のコンデンサの放電電流が上記1次
コイルに同時に流される。
「実施例〕 この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を一部ブロック図で示す
回路図であり、バッテリー(1)、DC/DCC/式−
タ〈2)、点火信号発生器(5)〜サイリスク(7)は
上記従来装置のものと全く同一である。
第1図において、この発明の一実施例は、上述した従来
装置のものと全く同一のものと、DC/DCC/式−タ
(2)に一端が接続されたコンデンサ(3^)及び(3
B)と、中間タップ(4Bm)を有する1次コイル(4
p)及び中間タップ(4sm )を有する2次コーイル
(4s)からなり、コンデンサ(3^)の他端に1次コ
イル(4p)の一端< 4pa )が接続され、コンデ
ンサ(3B)の他端に中間タップ(4Bm)が接続され
かつ1次コイル(4p)の他端(4pb)が接地された
点火コイル(4^)と、コンデンサ(3^)の他端にア
ノード端子が接続されかつカソード端子が接地されたダ
イオード(8)と、コンデンサ(3B)の他端にアノー
ド端子が接続されかつカソード端子が接地されたダイオ
ード(9)と、点火コイル(4八)の2次コイル(4s
)の一端(4sa )にカソード端子が接続されたダイ
オード(10)と、2次コイル(4s)の中間タップ(
4sm )にカソード端子が接続されかつダイオード〈
10)のアノード端子にアノード端子が接続されたダイ
オード(11)とから構成されている。なお、点火コイ
ル(4^)の1次コイル(4p)の巻数は従来の点火コ
イル(4)の1次コイルよりも大きい。
ところで、この発明の第1及び第2のコンデンサは、上
述したこの発明の一実施例ではコンデンサ(3八)及び
(3B)であり、スイッチング手段は、サイリスタ(7
)から構成されている。
つぎに、上述した実施例の動作を第2図を参照しながら
説明する。
第2図(a)ないしくg)は、この発明の一実施例の各
部の信号を示す波形図である。
まず、DC/DCC/式−タ(2)は、バッテリー(1
)の電圧を昇圧し、第2図(b)に示すように、この昇
圧した電圧でコンデンサ(3Δ)及び(3B)を充電す
る。なお、ダイオード(8)及び(9)はコンデンサく
3^)及び(3B)がDC/DCC/式−タぐ2)によ
り逆極性に充電されるのを防止する。
コンデンサ(3^)及び(3B)に充電された電荷は、
第2図(a)に示すような点火時期を示すトリガ信号に
より、サイリスタく7)がONしたときに、サイリスタ
(7)を介して放電する。
コンデンサ(3^)の放電経路は、コンデンサ(3^)
→サイリスタ(7)→点火コイル(4八〉の1次コイル
(4p)→コンデンサ(3八)である。この時の放電電
流iaは、点火コイル〈4^)の両端間(4pa) 〜
(4pb)の定数La、Raにより決まる時定数で決ま
る。
また、コンデンサ(3B)の放電経路は、コンデンサ(
3B)−サイリスタ(7)→点火コイル(4^)の1次
コイル(4p)−中間タップ(4om)→コンデンサ(
3B)である。この時の放電電流ibは、点火コイル(
4八)の他端(4pb)と中間タップ(4om)間の定
数Lb、Rbにより決まる時定数で決まる。
当然、La>Lb、Ra>Rbの関係があるので、第2
図(c)に示すように、時定数の大きい放電電流iaは
緩やかに長い時間流れ、第2図(d)に示すように、時
定数の小さい放電電流ibは立ち上がりが急激で短い時
間しか流れない。
そして、放電電流ia及びjbを重ね合わせた1次コイ
ル(4p)に流れる電流は、第2図(e)に示すように
、急峻な立ち上がりをもちかつ流れる時間の長い電流と
なり、この電流により点火コイル(4^)の2次コイル
(4s)に発生ずる出力は、第2図(f”)及び(g>
に示すように、出力電圧の立ぢ上がりが速く、さらに、
火花放電持続時間が長いものとなる。従って、着火が確
実になり、燃焼効率を向上することができる。
ここで、1次コイル(4p)の定数La、RaとLb、
Rbとに差があるため、2次コイル(4S)に中間タッ
プ(4Sm)をとり、この中間タップ(4,sm)と2
次コイル(4s)の出力端をダイオード(]0)及び(
11)を介して接続することにより、点火コイル(4^
)の変換効率を向上することができる。
この発明の一実施例は、上述したように、点火コイル(
4^)の1次コイル(4p)に中間タップ(4om )
を設け、時定数の異なる2つの放電経路を並列に接続す
ることにより、時定数の小さい放電経路により発生する
立ち上がりの速い出力と、時定数の大きい放電経路によ
り発生する火花放電持続時間の長い出力とを重ね合わせ
、立ち上がりが速くかつ火花放電持続時間の長い出力電
圧を実現することができるという効果を奏する。
第3図は、この発明の他の実施例を示す回路図であり、
コンデンサ、サイリスタなどの構成要素の接続方法が異
なる。すなわち、コンデンサ〈3^)及び(3B)はダ
フイオード(12)及び(13)を介してDC/DCC
/式−タ(2)に接続され、サイリスタ(7)のアノー
ド端子は点火コイル(4^)に接続されている。放電電
流は逆方向に流れるが、動作は上述した一実施例と同様
である。
なお、上記実施例では2つのコンデンサを並列に接続し
たが、2つ以」こであっても同様の動作を期待てきる。
また、北記実施例において点火コイル(4^)の2次コ
イル(4s)に接続されたダイオード(1o)及び(1
1)が無くても所期の目的を達成し得ることはいうまで
もない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、直流電源により充電
され点火コイルの1次コイルの一端に接続された第1の
コンデンサと、」二記直流電源により充電され上記1次
コイルの中間タップに接続された第2のコンデンサと、
点火信号に基づいて上記第1及び第2のコンデンサの放
電電流を上記1次コイルに同時に流すスイッチング手段
とを備えなので、立ち上がりが速くかつ火花放電持続時
間が長い点火コイルの出力電圧を得ることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図はこ
の発明の一実施例の各部の信号を示す波形図、第3図は
この発明の他の実施例を示す回路図、第4図は従来の内
燃機関点火装置を示す回路図である。 図において、 (1・・・ バッテリー く2  ・・・ DC/DCコンバータ、(3^  ・
・・ コンデンサ、 3B   ・・・ コンデンサ、 4^  ・・・ 点火コイル、 4pm )  ・・・ 中間タップ、 5) ・・・ 点火信号発生器、 6) ・・・ トリガ回路、 (7) ・・・ サイリスタ、 (8) ・・・ ダイオード、 なお、 を示す。 ・・・ ダイオード、 ・・・ ダイオード、 ・・・ ダイオードである。 各図中、同一符号は同一、 又は相当部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源により充電され点火コイルの1次コイルの一端
    に接続された第1のコンデンサ、上記直流電源により充
    電され上記1次コイルの中間タップに接続された第2の
    コンデンサ、並びに点火信号に基づいて上記第1及び第
    2のコンデンサの放電電流を上記1次コイルに同時に流
    すスイッチング手段を備えたことを特徴とする内燃機関
    点火装置。
JP2126984A 1990-05-18 1990-05-18 内燃機関点火装置 Pending JPH0422758A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126984A JPH0422758A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 内燃機関点火装置
KR1019910006454A KR910020318A (ko) 1990-05-18 1991-04-22 내연기관점화장치
US07/700,812 US5163411A (en) 1990-05-18 1991-05-16 Capacitor discharge ignition apparatus for an internal combustion engine
DE4116298A DE4116298C2 (de) 1990-05-18 1991-05-17 Zündvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
KR2019950007055U KR950004818Y1 (ko) 1990-05-18 1995-04-10 내연기관 점화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126984A JPH0422758A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 内燃機関点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422758A true JPH0422758A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14948774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126984A Pending JPH0422758A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 内燃機関点火装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5163411A (ja)
JP (1) JPH0422758A (ja)
KR (1) KR910020318A (ja)
DE (1) DE4116298C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120374A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kokusan Denki Co Ltd コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2015200284A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681907B1 (fr) * 1991-09-27 1993-12-31 Eyquem Generateur d'allumage haute energie notamment pour turbine a gaz.
KR950002633B1 (ko) * 1991-10-15 1995-03-23 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 내연기관용 점화장치 및 방법
US5654868A (en) * 1995-10-27 1997-08-05 Sl Aburn, Inc. Solid-state exciter circuit with two drive pulses having indendently adjustable durations
US6123062A (en) * 1996-04-29 2000-09-26 Alliedsignal Inc. Spark ignition system having a capacitive discharge system and a magnetic core-coil assembly
US7145762B2 (en) * 2003-02-11 2006-12-05 Taser International, Inc. Systems and methods for immobilizing using plural energy stores
US7602597B2 (en) 2003-10-07 2009-10-13 Taser International, Inc. Systems and methods for immobilization using charge delivery
US7778004B2 (en) 2005-09-13 2010-08-17 Taser International, Inc. Systems and methods for modular electronic weaponry
DE102005043972A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Multitorch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entzünden eines brennbaren Gasgemisches in einem Verbrennungsmotor
EP2018473B1 (en) * 2006-05-18 2015-01-07 North-West University Ignition system
CN101963122B (zh) * 2010-11-09 2011-11-30 庄景阳 点火器放电时间延长装置
JP2018178997A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社デンソー 内燃機関用点火システム
JP6708188B2 (ja) * 2017-08-31 2020-06-10 株式会社デンソー 点火装置
SE544004C2 (en) * 2020-12-22 2021-10-26 Sem Ab Electronic circuit and capacitor discharge system comprising electronic circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833288B1 (ja) * 1970-01-13 1973-10-13
DE2048960A1 (de) * 1970-10-06 1972-04-13 Bosch Gmbh Robert Kondensatorzündanlage für Brennkraftmaschinen
DE2220183A1 (de) * 1972-04-25 1973-11-08 Bbc Brown Boveri & Cie Schaltungsanordnung mit mindestens einem zuendtransformator zur verlaengerung der funkendauer von hochspannungskondensatorzuendanlagen
DE2237837A1 (de) * 1972-08-01 1974-02-14 Siemens Ag Zuendeinrichtung fuer einen verbrennungskraftmotor
US3921606A (en) * 1972-11-27 1975-11-25 Ducellier & Cie Ignition device for an internal combustion engine
US3980922A (en) * 1974-01-30 1976-09-14 Kokusan Denki Co., Ltd. Capacitance discharge type breakerless ignition system for an internal combustion engine
JPS5314820A (en) * 1976-07-28 1978-02-09 Toyo Soda Mfg Co Ltd Treating agent for imparting electric conductivity to paper
JPS5330591A (en) * 1976-08-30 1978-03-22 Nippon Kokan Kk <Nkk> Capable of sinking for handing freight barge
DE3442017A1 (de) * 1984-11-16 1986-05-28 Vogler, Johannes, Dipl.-Ing. (FH) Dipl.rer.pol., 8500 Nürnberg Zuendfunkenerzeuger fuer ottomotoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120374A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kokusan Denki Co Ltd コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2015200284A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4116298A1 (de) 1991-11-21
DE4116298C2 (de) 1995-07-20
US5163411A (en) 1992-11-17
KR910020318A (ko) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0422758A (ja) 内燃機関点火装置
US4240009A (en) Electronic ballast
EP0457383A2 (en) Spark plug ignition system
CN1071951C (zh) 车辆用发电机的控制装置
JP2015529774A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2015529775A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5888468A (ja) 内燃機関の点火装置
KR940007076B1 (ko) 고전압 펄스를 발생시키기 위한 회로배열
US4438751A (en) High voltage generating circuit for an automotive ignition system
JPH10511538A (ja) 電流供給回路
JPH084637A (ja) 内燃機関の点火装置
RU2054575C1 (ru) Релаксационно-колебательная система электронного зажигания двигателя внутреннего сгорания
JPS59165864A (ja) コンデンサ放電式点火装置
JPH0355818Y2 (ja)
JP6041084B2 (ja) 重ね放電型内燃機関用点火装置
KR910002004B1 (ko) 내연기관용 콘덴서 방전형 점화장치
US4723530A (en) Capacitor discharge type ignition device
RU2010104C1 (ru) Электронная система зажигания
KR950004818Y1 (ko) 내연기관 점화장치
JP2927128B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
JPH0720380Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH08261122A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS58160556A (ja) エンジンのプラズマ点火装置
JPS6085250A (ja) 重ね放電式点火装置
JPS61255272A (ja) 内燃機関用点火装置