JPH04227361A - 呼出信号発生装置 - Google Patents

呼出信号発生装置

Info

Publication number
JPH04227361A
JPH04227361A JP3118981A JP11898191A JPH04227361A JP H04227361 A JPH04227361 A JP H04227361A JP 3118981 A JP3118981 A JP 3118981A JP 11898191 A JP11898191 A JP 11898191A JP H04227361 A JPH04227361 A JP H04227361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
pulse
pulse width
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3118981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518144B2 (ja
Inventor
Kiyonobu Hayazaki
早崎 喜代信
Sumio Komi
小見 澄男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3118981A priority Critical patent/JP2518144B2/ja
Publication of JPH04227361A publication Critical patent/JPH04227361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518144B2 publication Critical patent/JP2518144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は呼出信号出力の基本周波
数を有する発振器の出力を極性変化に応じて変成器に入
力する直流電源を断続することにより単相交流の呼出信
号出力を発生する呼出信号発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の呼出信号発生装置は、直
流電源を断続する駆動信号に、基本周波数発振器の電圧
と装置の出力電圧とを比較して出力電圧を所定の電圧に
する正弦波を生成し、この正弦波を所定の鋸歯状波によ
りパルス幅変調したパルスを充当していた。
【0003】これについては、特開昭57−28577
号公報に詳述されているが、まず、呼出信号発生装置の
基本構成について、一例を示す図2を参照して説明する
【0004】図2に示す呼出信号発生装置は、出力信号
の基本周波数を発生する低周波発振器10、この発振器
10の出力の正弦波の正負を取り出して出力する切替制
御手段13、直流電源Eを正負の駆動パルスで断続する
スイッチングトランジスタ121・122で構成される
主スイッチ手段12、スイッチングトランジスタ121
・122のそれぞれが断続する直流電源Eを一次巻線に
接続する変成器111・112、この変成器111・1
12の二次巻線の誘起電圧を切替制御手段13の正負出
力で切替えて出力する正負切替手段15、この切替手段
15の誘起電圧出力を整流する整流手段16、並びにこ
の整流手段16の出力、すなわち装置の出力電圧と低周
波発振器10の出力正弦波電圧とを比較し、切替制御手
段13の正負出力により正負の駆動パルスを出力するパ
ルス幅制御手段24を有する。
【0005】従来のパルス幅制御手段24は低周波発振
器10の基本正弦波から生成する基準出力電圧の正弦波
を、装置出力である整流手段16の出力電圧VOUT 
による正弦波と比較して出力電圧VOUT が高いとき
には低い電圧の、また低いときには高い電圧の正弦波を
生成し、この正弦波を所定の鋸歯状波によりパルス幅変
調して駆動パルスを生成出力する。
【0006】従って、駆動パルスの幅は、等間隔のとき
出力零となり、大きくなる程、出力が大きくなるが、正
弦波の波形が崩れることはない。すなわち、駆動パルス
幅の制御で出力電圧をほぼ一定にする定電圧出力装置が
実現できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の呼出信
号発生装置は、パルス幅制御手段で、装置の出力電圧の
変動を基準正弦波電圧に加味したのち所定の鋸歯状波で
パルス幅変調するので、負荷の急激な変化による正弦波
の崩れを即時、すなわちリアルタイムで修正できず、修
正時間の遅れを生じるという問題点があった。
【0008】本発明の目的は、装置の出力電圧と基準正
弦波電圧とを比較して差分を求め、この差分波形を直接
、所定の高周波でパルス幅変調することにより、上記問
題点を解決する呼出信号発生装置を提供することにある
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による呼出信号発
生装置は、直流電源を断続し交流の正出力および負出力
のそれぞれに電圧変換して呼出信号を生成し出力する呼
出信号発生装置において、出力した呼出信号およびこの
呼出信号の基本周波数の正弦波を比較して差分を取出し
、この差分の電圧値で、前記基本周波数より十分に高い
所定の高周波パルスを直接パルス幅変調して前記直流電
源を断続する駆動パルスとして出力するパルス幅制御手
段を有することを特徴とする。
【0010】
【実施例】次に本発明について図1に図2を併せ参照し
て説明する。
【0011】図1は本発明のパルス幅制御手段の一実施
例を示すブロック図である。図2は前述のように基本構
成の一例を示すブロック図で、説明を省略する。
【0012】図示するパルス幅制御手段14は低周波発
振器10および整流手段16の出力を入力して差分を取
り出す誤差増幅器(EA)141・142を有し、EA
141・142はそれぞれ切替制御手段13の正負出力
により正負ごとの差分を出力する。
【0013】EA141・142の出力差分値はそれぞ
れ、高周波発振器140の出力、例えば100KHzの
正弦波の正負ごとに高周波パルスとパルス幅変調器(P
WM)145・146に入力する。PWM145・14
6はEA141・142から入力する差分の電圧値で高
周波パルスのパルス幅を変換して出力する。この出力パ
ルスは駆動回路(DRV)147・148を介して駆動
パルスとして、主スイッチ手段となるスイッチトランジ
スタ121・122へ供給される。
【0014】この構成は、基本正弦波波形と装置出力の
波形とを比較した差分を、誤差増幅器が出力し、高周波
波形によるパルスのパルス幅を変調するので、装置出力
波形の急激な変化がそのままパルス幅の変化として、即
時出力される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の呼出信号
発生装置は、基本周波数による正弦波波形と装置出力の
波形とを比較し、この差分の電圧値で高周波の正弦波波
形から生成するパルスをパルス幅変調する構成をもつこ
とにより、負荷の急激な変化による正弦波の崩れもその
まま、即時にパルス幅を変化させ対応する駆動パルスと
して生成できるので、出力電圧の補正がリアルタイムに
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本装置の基本構成の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10    低周波発振器 13    切替制御手段 14    パルス幅制御手段 15    正負切替手段 16    整流手段 111,112    変成器 121,122    スイッチトランジスタ(主スイ
ッチ) 140    高周波発振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  直流電源を断続し交流の正出力および
    負出力のそれぞれに電圧変換して呼出信号を生成し出力
    する呼出信号発生装置において、出力した呼出信号およ
    びこの呼出信号の基本周波数の正弦波を比較して差分を
    取出し、この差分の電圧値で、前記基本周波数より十分
    に高い所定の高周波パルスを直接パルス幅変調して前記
    直流電源を断続する駆動パルスとして出力するパルス幅
    制御手段を有することを特徴とする呼出信号発生装置。
JP3118981A 1991-05-24 1991-05-24 呼出信号発生装置 Expired - Fee Related JP2518144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118981A JP2518144B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 呼出信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118981A JP2518144B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 呼出信号発生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055562A Division JP2566908B2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19 呼出信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227361A true JPH04227361A (ja) 1992-08-17
JP2518144B2 JP2518144B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=14750061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118981A Expired - Fee Related JP2518144B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 呼出信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518144B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128325A (ja) * 1974-10-18 1976-03-10 Tadashi Inazuki Shosetsunozuru
JPS5318696A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Ube Ind Ltd Novel aromatic polyamides
JPS56153980A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Sanyo Denki Kk Controlling circuit for pulse width modulation inverter
JPS5728577A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd High-frequency switching inverter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128325A (ja) * 1974-10-18 1976-03-10 Tadashi Inazuki Shosetsunozuru
JPS5318696A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Ube Ind Ltd Novel aromatic polyamides
JPS56153980A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Sanyo Denki Kk Controlling circuit for pulse width modulation inverter
JPS5728577A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd High-frequency switching inverter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518144B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479175A (en) Phase modulated switchmode power amplifier and waveform generator
KR100299710B1 (ko) 대향된 전류 전력변환기 및 그 작동방법
US5115205A (en) AC amplifier with automatic DC compensation
US20200195144A1 (en) Dc-dc converter
JPS6130785B2 (ja)
US4199807A (en) Regulated power supply apparatus
JP2817670B2 (ja) 広入力圧電トランスインバータ
JPH0343938B2 (ja)
JPH04227361A (ja) 呼出信号発生装置
JPH0823241A (ja) 電力増幅器
JP3319072B2 (ja) 電力増幅器
JPH05146158A (ja) Ac/dcインバータ制御方式
SU1012405A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
SU1073859A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
JP3295818B2 (ja) 放電灯点灯装置
GB1569773A (en) D.c. voltage transformer
JP3295819B2 (ja) 放電灯点灯装置
SU1555785A1 (ru) Способ преобразовани переменного напр жени в посто нное
JP3567700B2 (ja) 電力変換装置における波形改善制御方法
JPH04105416A (ja) スイッチングトランジスタ駆動回路
JP2729478B2 (ja) コンバータ
JPH04125064A (ja) 電源装置
JPS58163269A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS5833729A (ja) 交流高圧電源装置
JPH05300754A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees