JPS5833729A - 交流高圧電源装置 - Google Patents

交流高圧電源装置

Info

Publication number
JPS5833729A
JPS5833729A JP56130785A JP13078581A JPS5833729A JP S5833729 A JPS5833729 A JP S5833729A JP 56130785 A JP56130785 A JP 56130785A JP 13078581 A JP13078581 A JP 13078581A JP S5833729 A JPS5833729 A JP S5833729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
circuit
power supply
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56130785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nakatani
正秀 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56130785A priority Critical patent/JPS5833729A/ja
Publication of JPS5833729A publication Critical patent/JPS5833729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/30Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機等において使用する高圧電源装置に係
り、特に、直流を重畳した交流を出力する交流高圧電源
装置の改良に関する。
第1図は、複写機等に使用する従来の交流高圧電源装置
の一例を説明するための概略構成図で、図中、1は高圧
交流発生回路、2は高圧直流回路、3はコロナ放電器、
4は感光体、5は入力端子で、該入力端子5は交流高圧
電源駆動用の直流電源DCに接続されておシ、高圧交流
発生回路1は第2図(a)に示すような正負対称な高圧
交流(通常4.0〜6.5kvrms ) ’ft:出
力し、高圧直流回路2は第2図1b)に示すような高圧
直流(通常0〜1.2kV )を出力する。高圧交流発
生(出力)回路1の高圧出力端子1aはコロナ放電器3
に接続され、また、該高圧交流出力回路1の低圧出力端
子1bは高圧直流回路2の高圧出力端子2aに接続され
、更に、該高圧直流回路2の低圧出力端子2bは感光体
4に接続されている。従って、コロナ放電器3及び感光
体4には一1第2図(a)及び(b)の電圧が合成され
た第2図(c)に示す波形の電圧が印加されるが、これ
は、高圧交流を感光体の除電や転写紙の除電分離に用い
るのに適した波形である。
第3図は、上述のごとき波形の高圧交流を得るための従
来の交流高圧電源装置の一例を説明するための電気回路
図で、図中、第1図と同様の作用をする部分には同一の
参照番号を付しである。この第3図に示した従来例は、
自励発振によるインバータで高圧を得るようにしたもの
で、11はドロッパー回路、12.22は自動スイッチ
ング回路、19.23は昇圧トランスで、ドロッパー回
路11は昇圧トランス13.23の1次巻線131゜2
31に加わる電圧を制御する。自動スイッチング回路1
2.22は、ベース巻線134,234に起動電圧が加
わると、トランジスタ121゜122及び221がスイ
ッチングを開始し、昇圧トランス13.23の2次巻線
132,232には1次巻線131,231に加わる電
圧に比例した電圧が出力される。133.233は3次
巻線で、該3次巻線には各々2次巻線132,232に
比例した低い電圧が発生され、この電圧が出力検出回路
15.25によって各々整流、平滑された後、出力制御
回路16.26に供給され、該出力制御回路16.26
において、基準電圧161゜261と比較され、出力検
出回路15.25からの検出信号が基準信号と同じにな
るような制御信号を作る。ここで、出力制御回路16は
、rロッノ4−回路11へ制御信号を送って1次巻線1
31に加わる電圧を制御するとともに、1次巻線231
に加わる電圧を制御して交流高圧電源の交流分出力を制
御し、一方、出力制御回路26は、トランジスタ221
に加わるベース信号を制御して前記交流高圧電源の直流
分出力を制御する。しかし、上述のごとき自励発振型イ
ンバータを使用する交流高圧電源装置は、トランジスタ
121,122及び2210ペースに加わる駆動用信号
が、各々昇圧トランス13.23に巻かれた4次巻線1
34゜234で作られるので、トランスの構成が複雑に
なる欠点があった。また、上記の交流高圧電源装置は、
出力電圧を安°定化するために、1次巻線131に加わ
る電圧を制御しているので、出力設定値を変化させた場
合や、負荷変動時に1次巻線131に加わる電圧が変化
した場合に、交互にスイッチングするトランジスタ12
1.122のスイッチング周期が変るため、交流出力の
周波数が変化する等の欠点があった。なお、第4図は、
上記交流高圧電源装置において、出力電圧?上げた場合
の出力電圧波形を示す図で、出力電圧を上げると、出力
電圧波形は第4図(a)から第4図(b)に示すように
変化し、周波数が変化するが、複写機等においては、第
1図に示すように、この交流高圧電源の負荷であるコロ
ナ放電器3と感光体4に電圧■。が加わった場合に、コ
ロナ放電器3での無効電力I8と感光体4に流れるドラ
ム電流■9との比が、印加電圧の周波数によp変化する
ため、交流高圧電源の出力電圧V。は一定の周波数であ
ることが必要である。また、上記交流高圧電源装置にお
いては、トランジスタで損失させることにより電圧を制
御するドロッ・ぐ−回路11によシ、1次巻線131に
加わる電圧を制御しているので、トランジスタでの発熱
を発散させるために、大きな放熱器を必要とし、最終的
に高圧電源装置が大きくなるという欠点もあった。
第5図は、従来の交流高圧電源装置の他の例を説明する
ための電気回路図で、図中、第1図及び第3図と同様の
作用をする部分には同一の参照番号全村しである。この
第5図に示した従来例は、他励型イン・f−夕で高圧を
得るようにしたもので、発振器17,27;ノぐルス幅
変調回路18.28;ドライバー19.29等で構成し
た他励スイッチング回路120.220によシ各々電圧
を発生する。また、高圧交流出力回路1のiJ?ルス幅
制御変調(制御)回路18は、出力制御回路16からの
信号と発振器17からの信号を比較してトランジスタ1
21.122の駆動信号を作っているが、この駆動信号
は、周期は一定であるが、出力電圧の設定値を変化させ
た場合、或いは、入力電圧変動や負荷変動時に・ぐルス
幅が変化し、出力を安定化させるようにしている。この
ため、交流出力の周波数は一定になる−が、出力波形は
各条件により変化し、例えば、出力電圧を下げた場合、
出力電圧波形は、第6図(a)から第6図(b)に示す
ように変化する。このように、従来の他励インバータを
使用した交流高圧電源装置においては、出力電圧波形が
変化するため、出力検出回路15で整流、平滑する時に
誤差が含まれ、2次巻線132に発生する出力電圧と検
出信号V8との比が変p、1..出力電圧の安定度が悪
くなる欠点があった。
本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解消するため
になされたもので、入力電圧の変動、負荷の変動、或い
は、出方電圧の変化等によって、交流出力の周波数や波
形が変化せず、人出方変換効率がよくしかも構成が簡単
な交流高圧電源装置を提供しようとするものである。
第7図は、本発明による交流高圧電源装置の一実施例を
説明するための電気回路図で、図示のように、高圧交流
出力回路1は、1次巻a131に加わる電圧を制御する
スイッチングレギーレータ6.1次巻線131に交流を
発生させる他励スイッチング回路7、及び2次巻線13
2に発生する電圧に比例した電圧を検出する出力検出回
路15等より構成されており、また、高圧直流出力回路
2は、出力制御回路51を介して発振器17に接続され
たスイッチング用トランジスタ221、昇圧トランス2
3、及び出力検出回路25等よQ構成され゛ており、高
圧交流出力回路1と高圧直流出力回路2の接続は、第1
図の場合と同様、出力端本交流高圧電源装置の出力端子
になっている。
第7図において、今、入力端子5に電圧が加わると、出
力制御回路16では、出力検出回路15から供給された
検出信号v8と基準電源161の基準電圧vJ1が比較
され、Vll>vAの場合は、発振器17で作られる・
母ルスの量が少なくなシ、vs<vAの場合は、・母ル
スの量が多くなるような制御信号が作られ、該制御信号
が発振器17へ供給される。
発振器17は、前記制御信号のレベルに応じた・ぐルス
を作り、ドライバー35を介してチョッパ用トランジス
タ3αに駆動信号を供給する。すなわち、出力制御回路
1′6と発振器17により所謂周波数変調を行っている
。チョッパ用トランジスタ31は前記駆動信号を受けて
入力端子5に加わった電圧をオン・オフし、フライホイ
ールダイオード33、チョークコイル32、及び、コン
デンサ34等で構成されている平滑回路を介して1次巻
線131に電圧を供給している。また、入力端子5に電
圧が加わると、他励スイッチン、イ刷路7の発振器40
が発振を始め、ドライバー191に介してトランジスタ
121と122に駆動信号を送る。
これにより、トランジスタ121と122は、1次巻線
131の中点に加わった電圧を交互にスイッチングし、
1次巻線131に正負が等しい交流電圧を発生する。こ
のようにして1次巻線131に発生した交流電圧は、昇
圧トランス13によって昇圧され、2次巻線132に高
圧交流を発生する。この場合、発振器40は、発振周波
数が一定なので、2次巻線132に発生する高圧交流の
周波数は一定となる。次に、2次巻線132に発生する
高圧交流を安定化するために、3次巻#133で2次巻
線132に比例した低い電圧を検出し、出力検出回路1
5全通して検出信号v8を出力制御回路16に供給する
。出力制御回路16は、前述のように、検出信号v8と
基準電圧VA7f:比較し、検出信号vsが基準電圧v
Aと同じになるように周波数変調を行っている。また、
2次巻線132に発生する高圧交流の電圧を変える場合
は、基準電源161の基準電圧vAヲ変化することによ
り発振器17で作られるパルスの量が変るので、スイッ
チングレギュレータ6から1次巻線131に供給する電
圧が変化し、2次巻線132に発生する高圧交流の振幅
すなわち電圧が変る。
このように、本実施例によると、基準電圧vAヲ変える
ことにより周波数が一定な任意の安定した高圧交流電圧
を得ることができる。また、スイッチングレギーレータ
6は、1次巻線131に加わる電圧をトランジスタ31
のオン・オフで制御しているので、第3図に示したトラ
ンジスタをインピーダンス素子として使うドロッ・や−
回路11に比べて効率を大幅に向上させることができる
次に、高圧直流出力回路2について説明すると、この高
圧直流出力回路2の1次巻線231の一端は、入力端子
5に接続され、また、スイッチング用トランジスタ22
1は、出力制御回路51を介してスイッチングレギュレ
ータ6の発振器17に接続されているので入力端子5に
電圧が加わると、1次巻線231に電圧が加わるととも
に、トランジスタ221には、発振器17から周波数変
調された・ぐルスが出力制御回路51を介し、テ俳給さ
れ、該トランジスタ221はスイッチングを開始する。
これにより、2次巻線232に電圧が発生し、整流・平
滑回路24全通して抵抗241の両端に高圧直流電圧を
発生する。なお、2次巻線232に発生する電圧を安定
化するために、3次巻線233で?次巻線232に比例
した低い電圧を検出し、出力検出回路25を介して検出
信号y、/として出力制御回路51に送っている。また
、この出力制御回路51Fi、基準電源261の基準電
圧■、と検出信号V、/が同じ電位になるように、VB
>v8′の場合はオンし、VB<v、′の場合はオフと
なるスイッチとして動作する。
上述のように、上記実施例によると、交流出力の制御を
チョッt4型スイッチングレギエレータで行い、その発
振器の出力を直流出力回路の駆動信号に共用するように
したので、交流出力の周波数が一定で、入出力変換効率
がよく、シかも、交流高圧電源の回路及びトランスの構
成が簡素化された交流高圧電源装置を提供することがで
きる。
第8図は、本発明の他の実施例を説明するための電気回
路図で、この一実施例と第7図に示した実施例との違い
は、交流出力を制御しているチ冒ッ”型スイッチングレ
ギ瓢レータを/やルス幅変調トした点で、この実施例に
よると、チ田ッ/4型スイッチングレギーレータの発振
器の出力周波数カ一定になるので、この発振器の出力を
周波数変換し、これを他励スイッチング回路へ共用する
ようにしている。第8図において、第7図に示した実施
例との相違点を説明すると、一定の周波数(約20kH
z )で発振する発振器17の出力の1つは、交流出力
回路1の出力制御回路16に接続されているパルス幅変
調回路18とドライバー35を介してチョッi4用のト
ランジスタ31に供給され、他の出力は、周波数変換を
行って400 Hz〜600Hzの低い周波数の/臂ル
スを作る分周回路であるカウンタ41に供給されている
。また、直流出力回路2へは、出力制御回路16の出力
によってノ4ルス幅変調された信号を作るパルス幅変調
回路18の出力がオン・オフスイッチを行1う此方制御
回路51を介してトランジスタ221に供給されている
I II  97 従って、この実施例によると、高い精度の部品を必要と
する発振器を1つにすることができ、第7図に示した実
施例の回路構成を更に簡素化し、より低コストの交流高
圧電源を供給することができる。なお、以上に、3次巻
線にて出力電圧を検出して安定化する定電圧方式の交流
高圧電源装置について説明したが、本発明は、上記実施
例に限定されるものではなく、例えば2次巻線に直列に
抵抗又はカーレン))ランス等を接続して出力電流を、
検出して安定化する定電流方式の交流高圧電源装置にも
適用できることゆ容易に理解できよう。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、交流
出力の制御にスイッチングレギエレータを使用し、その
スイッチングレギエレータの発振器の出力を、直流出力
回路の駆動信号及び交流出力回路の他励スイッチング回
路に共用するようにしたので・、出力全変化した場合、
入力電圧が変化した場合、或いは、負荷が変動したよう
な場合等においても、交流出力の周波数が一定で、かつ
、入出力変換効率の良い交流高圧電源装置を構成するこ
とかでき、しかも、該交流高圧電源装置の構成を簡素化
して低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、複写機等において使用する交流高圧電源装置
の一例を示す概略構成図、第2図は、第1図の回路の動
作説明をするための電気信号波形図、第3図は、従来の
交流高圧電源装置の一例を示す電気回路図、第4図は、
第3図の回路の動作説明をするための電気信号波形図、
第5図は、従来の交流高圧電源装置の一例を示す電気回
路図、第6図は、第5図の回路の動作説明をするための
電気信号波形図、第7図及び第8図は、それぞれ本発明
による交流高圧電源装置の実施例を示す電気回路図であ
る。 1・・・高圧交流発生(出力)回路、2・・・高圧直流
(出力)回路、3・・・コロナ放電器、4・・・感光体
、5・・・入力端子、6・・・スイッチングレギエレー
タ、7・・・他励スイッチング回路、13.23・・・
昇圧トランス、15..25・・・出力検出回路、16
.26・・・出力制御回路、17・・・発振器、18.
・・りやルス幅変調回路、19.35・・・ドライバー
、40・・・発振器、41・・・カウンタ、51・・・
出力制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負荷に対して直流出力回路と交流出力回路を直列に接続
    して直流を重畳した交流を出力する交流高圧電源装置に
    おいて、前記交流出力回路の昇圧トランスの1次巻線に
    加わる電圧を制御するスイッチングレギュレータを有し
    、該スイッチングレギュレータの゛駆動用発振器の出力
    を前記直流出力回路の昇圧トランス駆動用トランジスタ
    の駆動信号に供用するようにしたことを特徴とする交流
    高圧電源装置。
JP56130785A 1981-08-20 1981-08-20 交流高圧電源装置 Pending JPS5833729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130785A JPS5833729A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 交流高圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130785A JPS5833729A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 交流高圧電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833729A true JPS5833729A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15042614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130785A Pending JPS5833729A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 交流高圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346511A1 (de) * 1983-05-12 1984-11-15 Nissan Diesel Motor Co., Ltd., Ageo, Saitama Vorrichtung zum verhindern von kavitation bei wassergekuehlten verbrennungsmotoren
JP2007024011A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toyota Motor Corp 媒体循環装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346511A1 (de) * 1983-05-12 1984-11-15 Nissan Diesel Motor Co., Ltd., Ageo, Saitama Vorrichtung zum verhindern von kavitation bei wassergekuehlten verbrennungsmotoren
US4503814A (en) * 1983-05-12 1985-03-12 Nissan Diesel Motor Company, Limited System for preventing cavitation in water-cooled internal combustion engine
JP2007024011A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toyota Motor Corp 媒体循環装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605147B2 (ja) 電源装置
JP3381769B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
US4301498A (en) Voltage converter apparatus having output regulating means
US4449173A (en) Multi-output-type power supply devices using separately-exciting-type switching regulators
JPH04217869A (ja) 電源装置
JPS5833729A (ja) 交流高圧電源装置
JPH0139578B2 (ja)
JPH11122924A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JPH07264846A (ja) スイッチング電源回路
JP2613238B2 (ja) 電源装置
JPS62178171A (ja) 高圧電源装置
JPH0740720B2 (ja) マルチスキヤンテレビジヨン受像機用スイツチング電源装置
JP2643163B2 (ja) 電源装置
JP3260776B2 (ja) 画像形成装置の電源回路
JP3029728B2 (ja) ランプ点灯回路
JPH0311595A (ja) 冷陰極管点灯回路
JPS61285466A (ja) 画像形成装置
JPH08149851A (ja) 圧電トランス駆動装置
JP3378509B2 (ja) 電源装置
JP2729478B2 (ja) コンバータ
JP3235245B2 (ja) インバータ装置
JPH0254034B2 (ja)
JP2000069748A (ja) 電源装置
JPH0759345A (ja) トランス結合型スイッチング電源装置
JPH09167694A (ja) 放電灯用電源装置