JPH0422654A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0422654A
JPH0422654A JP12776890A JP12776890A JPH0422654A JP H0422654 A JPH0422654 A JP H0422654A JP 12776890 A JP12776890 A JP 12776890A JP 12776890 A JP12776890 A JP 12776890A JP H0422654 A JPH0422654 A JP H0422654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cut
cutting mechanism
blade
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12776890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814692B2 (ja
Inventor
Teruo Imamaki
照雄 今牧
Yukito Takagi
高木 幸仁
Shigeru Nakada
茂 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14968217&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0422654(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12776890A priority Critical patent/JP2814692B2/ja
Priority to US07/653,404 priority patent/US5174670A/en
Priority to DE69107640T priority patent/DE69107640T2/de
Priority to EP91302254A priority patent/EP0449465B1/en
Publication of JPH0422654A publication Critical patent/JPH0422654A/ja
Priority to US07/913,798 priority patent/US5224786A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2814692B2 publication Critical patent/JP2814692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、テープ状の被印刷媒体上に文字や記号等を印
刷する印刷装置に関する。
[従来技術] 従来、この種の印刷装置として、例えば、特公昭47−
16105号公報に記載されているように、テープ状の
被印刷媒体に文字や記号等を記載して、記載された被印
刷媒体の一部を切断刃により所定の長さに切断するもの
がある。前記切断刃は直線状の刃であったり、円弧状の
刃であり、テープ端を直線状、あるいは円弧状に切断す
るものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、端部が直線状に切断された被印刷媒体は
、張り付は位置に対する位置決めがやり易いが、端部四
隅の名句が浮き上がり剥がれ易くなるという問題がある
。一方、端部が円弧状に切断された被印刷媒体は剥がれ
難いが、張り付は位置に対する位置決めがやり難いとい
う問題がある。
そして、印刷装置には直線状の刃または円弧状の刃のど
ちらか一方しか備えられておらず、利用者はどちらか一
方の端部形状しか得られなかった。
また、前記被印刷媒体は、その端部に必要以上に余白が
形成されている場合が多く、利用者が鋏等を使って不要
な余白部分を切り取らなければならずその作業は煩わし
いものであった。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり
、必要に応じて被印刷媒体の端部を所望の形状に切断す
ることができ、端部処理の作業が簡単に行える印刷装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、テープ状の被印
刷媒体上に文字や記号等を印刷し、被印刷媒体の印刷が
なされた一部を切り取る第1の切断機構を有する印刷装
置において、前記切り取られた被印刷媒体の端部を所望
の形状に切断する第2の切断機構を備えている。
[作用コ 上記構成を有する本発明の印刷装置は、第1の切断機構
により切り取られた被印刷媒体の端部を′!J2の切断
機構を用いて所望の形状に切り取ることができ、更に不
要な余白を切り取ることもできる。そして、この端部処
理が簡単に行える。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例図面を参照して説明
する。
第1図は本実施例の印刷装置1の斜視図である。
まず、この印刷装置1について簡単に説明すると、ハウ
ジング2の上面2aには回動操作可能な選字ダイヤル8
が設けられており、環状のダイヤル面10には、英数字
・記号・符号等が表示されている。そして、選字ダイヤ
ル8に隣接して、印刷装置1の各種制御を行う機能キー
群12が設けられており、入力文字を液晶デイスプレィ
14に表示すると共にテープ4に印字し、テープ排出口
16からハウジング2に外部に送り出す。送り出された
テープ4は、第1の切断機構を構成するカット機構18
により印字部分の後ろに、印刷装置1の構成上等から生
じる所定の余白を有して所定の長さに切断されて、第5
図に示すような、所定長さのテープ4が作成される。ま
た、上記のように印字、切断されたテープ4の端部6を
処理する第2の切断機構を構成する端部処理装置20は
、印刷装置1のハウジング2の上面2aに一体的に設け
られており、前記テープ4の端部を手軽に処理できるよ
うにされている。
次に前記カット機構18について第2図を参照して説明
する。
テープ4の給送方向に沿う印字ヘッド70の下流側には
、カッタ軸72がハウジング2に設けられ、そのカッタ
軸72には印刷されたテープ4を切断するカッタ部材2
6が回動可能に取付けられている。そのカッタ部材74
は、テープ4を切断する直線状のカッタ刃76と、その
カッタ刃76を保持する支持部78とから成っている。
支持部78には、上下方向に貫通し前記カッタ軸72が
挿通される軸穴と、その軸穴を中心とする円周方向の側
面部にカッタギア部80が設けられている。
カッタ部材74を回転させるカッタレバー82は、ハウ
ジング2に設けられたレバー軸84に回動可能に取付け
られている。そして、カッタレバー82にはレバー軸8
4を中心とするレバーギア部86が一体形成されており
、前記カッタギア部80と噛合可能に配置されている。
すなわち、前記カッタ部材74のカッタギア部80及び
そのカッタギア部80に係合するカッタレバー82のレ
バーギア部86には、それぞれ複数の凸状の歯が回転軸
の円周方向に配設され、この凸状の歯が互いに噛合され
ることにより、円周方向に回転力を伝えるが、その円周
方向に対して垂直な方向には、互いに力を伝えることか
なく、カッタ部材74の取付けと引抜きを可能にしてい
る。さらに、カッタレバー82はばね40により第2図
において反矢印へ方向に付勢されてハウジング2の側壁
に当接しており、それによってカッタ刃76は常にはテ
ープ4と当接しない位置に保持されている。カッタ刃7
6とテープ4を挾んで対向する位置には受台90が配置
されている。
ここで、図示しない給送機構によりテープ4が送り出さ
れたとすると、テープ4はカッタ部材74と受台90と
の間に導かれる。この状態で、カッタレバー82を第2
図の矢印A方向へ回転させると、レバーギア部86及び
カッタギア部80を介してカッタ部材74は第2図の反
時計方向へ回転する。そして、テープ4はカッタ刃76
により受台90に押えつけられて切断される。
前記端部処理装置20は、ハウジング2の上面2aに設
けられており、第3図に示すように、ハウジング2の一
部がテープの端部処理装置20の本体21を兼ねている
。前記上面2aがテープ4の幅に応じて窪まされて、テ
ープ4のテープ面4aを上にして挿入可能な案内溝22
が形成されている。そして、第3図に示すように、案内
溝22内には、テープ4を挿入した際にその先端が当接
して、それ以上のテープ4の挿入を規制する停止面24
が設けられている。
また、案内溝22内に、挿入されたテープ4を跨ぐよう
にして、ポリアセタール、ナイロン製等のカッタホルダ
30が設けられている。このカッタホルダ30には、第
4図に示すように、その両側に係止部32(一方のみ図
示する)が形成されており、その先端には爪34(一方
のみ図示する)が設けられている。この爪34を本体2
1に係合させて、カッタホルダ30を本体21に着脱可
能に取り付けられている。
そして、カッタホルダ30には、テープ4が案内溝22
に挿入される際に、テープ4が浮き上がるのを防止して
、適正に挿入できるように案内するテープガイド部36
が設けられている。更に、挿入されるテープ4と略平行
に停止面24に向かって延出されて、弾性変形可能な弾
性部38が形成されており、この弾性部38の先端には
、内部が空洞のカバ一部40が設けられている。また、
このカバ一部40からテープ面4aに向かって2本の押
え足42.44が斜め下方に延出されて、押え足42.
44がたわまされてテープ4の端部6を案内溝22に押
し付けるようにされている。
前記カバ一部40の一部が切欠かれると共に、テープ面
4aに向かって垂下された保持部46が、カバ一部40
の内部に形成されている。この保持部46には、テープ
面4aと平行な方向に突出されたピン部48が立設され
ている。そして、ビン部48が、切断刃50の係合孔5
2に挿入されて、切断刃50がピン部48を中心にして
揺動できるようにされている。また、ビン部48の直径
が、係合孔52の直径よりも所定量小さくされて、切断
刃50が第3図矢印Aのように、前後に揺動できるよう
にビン部48に係合されて、切断刃50が、左右にも前
後にも自由に揺動できるように、切断刃50かテープ面
4aに均一に安定して当たるようにされている。尚、切
断刃50がピン部48から外れないように、カバ一部4
0の内側に切断刃50に向かって延出されたリブ51が
形成されている。
前記切断刃50は、第4図、第6図に示すように、テー
プ4の幅方向に沿って設けられた直線状刃部54を有す
る。そして、この直線状刃部54の両側に、それぞれ直
線状刃部54に連接して半径Rの円弧状刃部56,58
が形成されている。
また、この百円弧状刃部56.58から、この半径Rの
円の接線方向に、かつ前記直線状刃部54とのなす角度
θが鈍角となるように延出された直線状の補助刃部60
,62が設けられている。本実施例では、この角度θは
120度とされているが、105度から140度程度の
範囲内が適当である。また、第7図に示すように、角度
θを120度とすることにより、円弧状刃部56,58
でテープ4を切断した際に、外観的に角に丸みをつけた
ことが認知できる。これよりも角度θを大きくすると、
外観的に角に丸みをつけたことが認め難くなる。
また、本実施例では、テープ4の幅Wが12關のものを
対象にしており、このテープ4は、幅Wの誤差tが10
.5mmである。よって、その最小幅りは11.5+l
Imであるが、このテープ4の最小幅りに対応して、本
実施例では、前記直線状刃部54と百円弧状刃部58,
60とが、この最小幅りとなるように形成されている。
即ち、最小幅りのテープ4を切断するときでも、テープ
4の角には円弧状刃部56,58による丸みが少なくと
も形成される。また、直線状刃部54と百円弧状刃部5
6,58との幅を、最小幅りよりもさらに小さくすると
、補助刃部60,62により切断される分が大きくなり
、丸みというより、直線的に面取りされたという感じを
与え、丸みによる柔らかな感じが損なわれる。
一方、この切断刃50を形成する際は、本実施例では、
ショア硬さ約H560のSK材製の直線状の刃を半径R
の円弧に曲げて、直線状刃部54゜円弧状刃部56,5
8、補助刃部60,62を形成している。
前記本体21には、レバー64が回動自在に支承されて
おり、ひきばね66によって本体21内に収納される方
向に引っ張られている。ひきばね66の引張力に逆らっ
て矢印B方向に揺動させることにより、カッタホルダ3
0の保持部46を押し下げて、弾性部38を弾性変形さ
せて、切断刃50をテープ面4aに向かって移動できる
ようにされている。
次に、本実施例のテープの端部処理装置の作動について
説明する。
先ず、使用者が液晶デイスプレィ14を見なから選字ダ
イヤル8を回転操作することにより、所望の文字列が入
力作成される。その後、機能キー群12中の印刷キーが
押下されると、入力文字が印字ヘッド70により、図示
しない給送機構によって給送されるテープ4上に印刷さ
れる。文字が印刷されたテープ4は、カッタ部材74と
受台90との間を通ってテープ排出口16からハウジン
グ2の外部に送り出される。テープ4の給送は、入力さ
れた文字列かすべて印刷され、最後に印刷された文字が
カッタ部材74の下流側に達すると停止する。ここで、
使用者によりカッタレバー82が第2図の矢印へ方向へ
回転されると、レバーギア部86及びカッタギア部80
を介してカッタ部材74が第2図の反時計方向へ回転さ
れる。この回転により、カッタ刃76はテープ4を受台
90に押さえつけて切断する。このようにして、印刷装
置1により、第6図に示すような、最後に印刷された文
字の後に所定の余白を有するテープ4が作成される。そ
して、このテープ4の端部6を処理する必要があるなら
ば、使用者がテープ4を案内溝22に挿入し、テープガ
イド36に案内されて、また、押え足42.44をたわ
ませて持ち上げ、テープ4が停止面24に当接するまで
挿入する。そして、レバー64をひきばね66の引張力
に逆らって矢印B方向に揺動させると、押え足42.4
4かテープ4を押さえてテープ4がずれることを防止し
なから、カッタホルダ3oの保持部46を押し下げ、切
断刃5oをテープ面4aに向かって移動させてテープを
切断し、端部6を切り離して端部処理をする。
この切断時、切断刃50の直線状刃部54が、テープ4
をその幅方向と平行に直線状に切断する。
また、切断刃50の円弧状刃部56,58が、直線状刃
部54により切断されたテープ4の直線に連接して、円
弧状刃部56,58の半径Rの円弧状に切断する。そし
て、切断刃50の補助刃部60.62が、半径Rの円弧
の接線方向に、かつ直線状刃部54による直線状の切断
と鈍角θをなして切断する。これにより、テープ4の端
部6は、第8図(イ)に示すように、テープ4の両角が
丸められたような感じを与えるように切断される。
そして、テープ4の角は丸くなっているので、角から剥
がれ難い。また、直線状刃部54により直線部も形成さ
れるので、テープ4を張り付ける縁に沿って張り付は際
に、この直線部を基準にして張り付けることができ、テ
ープ4の張り付けが容易になる。
以上のように、本実施例の印刷装置1によれば、必要に
応して文字が印刷されたテープ4の端部6を所望の形状
に切り取ることかでき、しかもその切取り操作も非常に
簡単なものになる。また、端部処理装置20か、印刷装
置1と別体に設けられていた場合、端部処理装置20を
紛失する虞かあるが、本実施例の端部処理装置20は、
印刷装置1のハウジング2の上面に印刷装置1と一体的
に設けられているので、紛失の虞もない。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
その主旨を逸脱しない範囲において種々の変形を加える
ことができる。
前記端部処理装置20は、印刷装置1の側面に設けられ
ていても良い。
また、端部処理装置20は、カッタホルダ30が着脱自
在に取り付けらでいるので、様々な形状の切断刃を有す
るカッタホルダ30を用意し、必要に応じて取り替えれ
ば、テープ4の端部を様々な形にすることができる。
[発明の効果〕 以上詳述したように、本発明によれば、必要に応じて被
印刷媒体の端部を所望の形状に切断することができ、ま
た、その端部処理の作業が簡単に行える印刷装置が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明を具体化した一実施例を示す
、第1図は本発明にかかる印刷装置の概略斜視図、第2
図は第1の切断機構の概略構成図、第3図は第2の切断
機構の断面図、第4図はカッタホルダの拡大斜視図、第
5図は切断刃の拡大斜視図、第6図は印字装置により作
成されるテープの正面図、第7図は切断刃の説明図、第
8図は切断刃の円弧状刃部の説明図、第9図は切断刃に
より切断したテープの説明図である。 図中、1は印刷装置、4はテープ、18はカット機構、
20は端部処理装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、テープ状の被印刷媒体上に文字や記号等を印刷し、
    被印刷媒体の印刷がなされた一部を切り取る第1の切断
    機構を有する印刷装置において、前記切り取られた被印
    刷媒体の端部を所望の形状に切断する第2の切断機構を
    備えたことを特徴とする印刷装置。
JP12776890A 1990-03-29 1990-05-17 印刷装置 Expired - Lifetime JP2814692B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12776890A JP2814692B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 印刷装置
US07/653,404 US5174670A (en) 1990-03-29 1991-02-11 Tape printer with end trimming cutter
DE69107640T DE69107640T2 (de) 1990-03-29 1991-03-15 Streifdrucker mit Endescheidenvorrichtung.
EP91302254A EP0449465B1 (en) 1990-03-29 1991-03-15 Tape printer with end trimming cutter
US07/913,798 US5224786A (en) 1990-03-29 1992-07-16 Tape printer with end trimming cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12776890A JP2814692B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 印刷装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28978396A Division JP2830860B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422654A true JPH0422654A (ja) 1992-01-27
JP2814692B2 JP2814692B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=14968217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12776890A Expired - Lifetime JP2814692B2 (ja) 1990-03-29 1990-05-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814692B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454653A (en) * 1992-11-16 1995-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device having record medium feed means
US5556213A (en) * 1993-03-30 1996-09-17 Max Co., Ltd. Tape printer having a half-cut mechanism
US6116132A (en) * 1995-03-31 2000-09-12 Seiko Epson Corporation Cutter, method of making the same and apparatus for shaping and cutting tape end
TWI632996B (zh) * 2017-07-04 2018-08-21 馬慧芬 膠布片條加工裝置及其方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454653A (en) * 1992-11-16 1995-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device having record medium feed means
US5556213A (en) * 1993-03-30 1996-09-17 Max Co., Ltd. Tape printer having a half-cut mechanism
US6116132A (en) * 1995-03-31 2000-09-12 Seiko Epson Corporation Cutter, method of making the same and apparatus for shaping and cutting tape end
TWI632996B (zh) * 2017-07-04 2018-08-21 馬慧芬 膠布片條加工裝置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814692B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07119136B2 (ja) テープの端部処理装置
JPH04141466A (ja) テープの端部処理装置
JPH0422654A (ja) 印刷装置
JP3764974B2 (ja) 切断装置及び印字装置
JP2830860B2 (ja) 印刷装置
JPH0741583B2 (ja) 切断刃
JP2921042B2 (ja) テープ切断装置
JPH0673025U (ja) 修正テープの貼付具
JP2921511B2 (ja) テープの端部処理装置
KR20020014806A (ko) 테이프 디스펜서
JPH0815975B2 (ja) テープ切断装置
JP2939929B2 (ja) 修正テープ転写具
JP2000246685A (ja) カッタ刃および該カッタ刃を用いたロール紙切断装置もしくはサーマルプリンタ
JPH04110200A (ja) 文字修正用ラベルテープと該ラベルの繰り出し装置
JP2541131Y2 (ja) テープの端部処理装置
JPH0425398A (ja) テープ切断装置
JPH10175195A (ja) テープ処理装置
JP2002127093A (ja) 切抜き文字作成方法および切抜き文字作成装置
JPH08238821A (ja) 記録媒体のハーフカット手段を具えたサーマルプリンタ
JP2002127076A (ja) シート切断装置、並びにこれを備えたカッティングプロッタおよび電子機器
JP2557763Y2 (ja) テープカセット
JP3528777B2 (ja) カッティングプロッタ
JPH0472265A (ja) 粘着修正テープの導出装置
JP2564793Y2 (ja) 記録装置
JP3511995B2 (ja) ハーフカット用シートの剥離方法およびその剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12