JPH0422562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422562B2
JPH0422562B2 JP1216645A JP21664589A JPH0422562B2 JP H0422562 B2 JPH0422562 B2 JP H0422562B2 JP 1216645 A JP1216645 A JP 1216645A JP 21664589 A JP21664589 A JP 21664589A JP H0422562 B2 JPH0422562 B2 JP H0422562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earlobe
piercing
perforator
capsule
push rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1216645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380805A (ja
Inventor
Sadamu Asao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RANSAA KK
Original Assignee
RANSAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RANSAA KK filed Critical RANSAA KK
Priority to JP21664589A priority Critical patent/JPH0380805A/ja
Publication of JPH0380805A publication Critical patent/JPH0380805A/ja
Publication of JPH0422562B2 publication Critical patent/JPH0422562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ピアスを装着者の耳たぶに貫通さ
せ、これを一時的に装着し、ピアス装着のための
孔を耳たぶに穿孔するためのピアス用耳たぶ穿孔
器に関するものである。さらに詳細にピアスピン
と皿部を備えたピアス本体を保持し、かつこのピ
アス本体に対して分離自在に構成されたカプセル
を設け、耳たぶが挿入される耳たぶ挿入部を形成
し、且つ、カプセルを耳たぶ挿入部に進出自在に
案内するガイド部を有した穿孔器本体を設け、ピ
アスピンが耳たぶ挿入部に進出するようにカプセ
ル押し操作する押し棒を設け、カプセルの押し操
作に基づいてピアスピンを耳たぶに貫通させて、
ピアス装着用の孔を穿孔するためのピアス用耳た
ぶ穿孔器に関する。
[従来の技術] 従来、この種のピアス用耳たぶ穿孔器として
は、例えば特公昭59−30401に開示されるものが
あつた。このピアス用耳たぶ穿孔器は、第7,8
図に示ように、押し棒15をカプセル10押し方
向とは反対の方向に戻し付勢するスプリング40
を、設けてあるだけであり、上記した構造のピア
ス用耳たぶ穿孔器において、その装着操作の操作
速度は、操作者に任されていた。即ちピアスピン
2の挿入段階において、スプリング40の付勢力
に抗して押し棒15を押し操作しなければならな
いために、比較的低速でゆつくりとピアスピン2
を挿入してしまいやすかつた。
[発明が解決しようとする課題] さて、耳たぶに対するピアスピンの突き刺し時
の苦痛について考察すると、ピアスピンの突き刺
しがより短時間に行われるほうが、緩速操作にお
いておこなわれるより、はるかに苦痛が少ない。
さらに、ピアスが耳たぶに装着するものであると
いう理由から、突き刺し音を装着者が聞きうる状
態にあり、この操作が知覚、認識され苦痛や不安
を増幅するというたことが緩速操作では起りがち
となる。
さて、上記従来技術においては、ピアスピンの
突き刺し速度を積極的に補助してやる機械的な機
構を穿孔器が有しなかつたために、往々にしてピ
アスピンの挿入が緩速に行われ、結果的により多
くの苦痛や不安を装着者に与えることとなつてい
た。
本発明の目的は、ピアスピンを短時間で耳たぶ
に突き刺しやすくできるようにする点にある。
[課題を解決するための手段] 上記のような課題に対して、本願のピアス用耳
たぶ穿孔器においては、 ピアス本体の移動に関し、ピアスピンが装着者
の耳たぶにほぼ近接する位置において、押し棒の
押し操作に伴うピアスピンの進行に対して抵抗を
与えるとともに、所定以上の押し力により急激に
その抵抗力を失うように構成されている抵抗体が
設けられていることを特徴とする。
[作用] 上記の構成においては、ピアスピンが装着者の
耳たぶにほぼ近接する所定位置において、ピアス
本体の移動に対してこれに抵抗を与えるととも
に、所定以上の押し力に対してその抵抗力を急速
に失う抵抗体が穿孔器に設けられるために、押し
棒を押してピアスピンを押し進めていくと、ま
ず、耳たぶに近接する位置で装着者は、押し棒の
押し操作に抵抗を感じ、ピアスピン先端が耳たぶ
にほぼ近接する位置にきており、突き刺し直前で
あることを認識する。ここでこの位置は平均的な
耳たぶの厚さを知ることにより穿孔器各部材の位
置関係から容易に決定できるものである。そして
装着者はその押し力を増加させる。この強い押し
力が抵抗体に加わると、この抵抗体はその構造に
より急激に抵抗力を失う。結果的にこの抵抗体と
連動された押し棒が容易に前進することができる
ようになり、瞬発的にピアスピンが耳たぶに突き
刺され、貫通させられることとなるのである。
[効果] 以上説明したように、抵抗体によつて、ピアス
ピンの挿入操作を容易に瞬発的におこなえ、その
ために、ピアスピンの装着操作が短時間で完了す
ることとなり、従来例のようにより多くの苦痛や
不安を与えたり、ためらい傷といつた挿入操作
初、中期に挿入を中止しせてまうようなことがな
い安心した穿孔ができる穿孔器を得ることができ
たのである。
尚、本願の好ましい実施態様例として抵抗体
が、押し棒に対して連設された針さしタイミング
棒に設けられる弾性の中空リング部と、前記押し
棒の押し操作に伴つて前記中空リング部を係入可
能で、且つ、前記中空リング部よりも小径の空部
とから成るものであるとすると、中空リング部が
所定以上の押し力に対して弾性変形を起こした後
に、急激に抵抗力を失う構造とすることができる
ために、簡単な構成で上記の目的を達成するもの
が得られる。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
一般にピアスは、主に女性用の装身具として用
いられ、特に装着者の耳たぶに形成した貫通孔に
取付け、ピアス本体に備わつた飾り部を見せて装
飾とするものである。さて本願は、このピアス装
着のための孔を耳たぶに穿孔するために使用する
ものであり、この装置により装着されたピアス
は、穿孔後所定の期間耳に装着されたままの状態
に維持され、孔の形成完了を待つて外されるもの
である。
まず、第4図に基づきこのピアスの構造につい
て説明する。同図においてピアスAは、耳の表側
に見える飾り部1とピアスピン2を有するピアス
本体3とこのピアス本体3と耳裏側で係合する裏
皿4から構成されている。ここでこの飾り部1は
一般に裏皿4との関係から皿部1と呼ばれてお
り、本願ではこの呼び名を以下採用する。
さて、ピアス本体3についてさらに説明する
と、皿部1の中心から前述のピアスピン2が突出
されている。
そして、ピアスピン2にはその先端部近傍付近
の所定位置に、裏皿4に設けられた係合部5と係
合する被係合溝6が設けられている。
一方、前記の裏皿4は、その中央部位にピアス
ピン2が貫通する孔部7を有するとともに、後方
に湾曲延出された一対の弾性締結部材8を一体に
有している。この弾性締結部材8の中央部には溝
9が設けられており、両側の弾性締結部材8が互
いに近接する部分でこれが前記係合部5を形成
し、ここにピアスピン2が係入するわけである。
こうして前記弾性締結部材8に、ピアスピン2
の被係合溝6が係合することにより、ピアスAの
装着が完了するのである。
さて、次に、本願のピアス用耳たぶ穿孔器Bに
ついて説明する。
第1図にはこの穿孔器Bの縦断正面図が示され
ている。この穿孔器Bは、耳たぶ挿入部26と、
この耳たぶ挿入部26にピアス本体3を進出させ
て耳たぶ27に突き刺すたのピアスピン突刺作動
部28と、ピアス本体3を押し棒を介して進出操
作する操作部18とから構成されている。
前記ピアスピン突刺作動部28には、第2図に
示されているように、ピアス本体3の皿部1を収
容するカプセル10と、穿孔器本体17に形成さ
れ、且つ、カプセル10を耳たぶ挿入部26に進
出案内するガイド部11が設けられてい。前記カ
プセル10は、周部がガイド部11内面とほぼ同
径に形成され、その形状が直角柱状に形成され
て、これが被ガイド部を構成している。また、こ
のカプセル10は、二つ割り構成とされ、ピアス
ピン2の皿部1からの延出方向と平行に二つ割り
用の切り欠き12が設けられており、ピアスAを
耳たぶに装着した後これをピアス本体3の皿部1
より取り外せる構造とされている。
そこで前記カプセル10を外す場合は、図中想
像線で示されている様にカプセル10を分解すれ
ばよいわけである。
さて、前記穿孔器本体17には、ガイド部11
内のカプセル10に保持されたピアスピン3の先
端と対向する位置に、裏皿4を保持する裏皿受け
部13が形成されている。
前記裏皿受け部13は、そこに保持した前記の
裏皿4の孔部7の軸芯と、ガイド部11内のカプ
セル10に保持されたピアスピン3の軸芯が一致
するように、ガイド部11に対する相対位置を設
定してあるとともに、裏皿4から湾曲延出された
弾性締結部材8を両側より支持することができる
構造となつている。また、前記裏皿4の後側には
ピアスピン3先端が挿入されるのに充分な空間1
4が設けられている。
一方、前記操作部18を構成するに、穿孔器本
体17において、ガイド部11内のカプセル10
の後方には、カプセル10を耳たぶ挿入部26に
進出操作するための押し棒15が、出退自在に配
設され、この押し棒15によりカプセル10後端
を押し操作することにより、カプセル10及びピ
アス本体3が裏皿4に近接する方向に移動させら
れるわけである。そして前記押し棒15の移動は
押し棒15の所定部に設けられた突設部16によ
り規制される構造となつている。即ち、突設部1
6は、押し棒15の最大移動位置を規制するとと
もに、押し棒15が穿孔器本体17から抜け落ち
るのを回避するような構造とされている。この目
的のため、突設部16に対応して、穿孔器本体1
7側に位置規制用空孔20が形成されている。ま
た、前記押し棒15は、装着者により操作される
押し操作部15Aを一体に備えている。
図示するように押し棒15の下方部位には、同
様に押し操作部18に連接された針刺しタイミン
グ棒19が一体連設されている。このタイミング
棒19には、中空リング状に形成された弾性の中
空リング部21が設けられ、押し棒15の押し操
作に伴つて中空リング部21を係入可能で、且
つ、中空リング部21よりも小径の穴部22を、
穿孔器本体17に設けて、抵抗体Rを形成してい
る。これによりピアスピン3が、耳たぶに瞬発的
に突き刺されるように構成されているのである。
前記挿入部26は、穿孔器本体17に形成され
た裏皿受け部13と、押し棒15の押し操作に伴
つてカプセル10が外方に放出される穿孔器本体
17の放出部50の間に、耳たぶが形成されてお
り、ここに耳たぶが挿入されるのである。
また同図において、穿孔器本体17の操作性を
良くするため、グリツプ用の摩擦抵抗体部23,
24がそれぞれ設けられている。
以下に上記のピアス用耳たぶ穿孔器の作動につ
いて説明する。
まず、この穿孔器Bは第1図に示されるような
位置関係に各部材が置かれる。そして、図中左側
より操作者により押し操作部15Aが押し操作さ
れる。この時、装着者の耳たぶが図中の仮想線で
描かれる部位に位置されているわけである。操作
者の押し操作により、カプセル10、押し棒15
並びにタイミング棒19が同時に図中右方向に移
動することとなる。ピアスピン2先端がほぼ耳た
ぶの表面の当接する位置での各部材の位置関係
が、第3図イに示されている。この状態におい
て、カプセル10の先端部は、穿孔器本体17の
ガイド部11先端部の内側に位置しており、カプ
セル10はガイド部11により、確実にその全体
が案内支持される位置関係にある。また、タイミ
ング棒19の中空シリンダ部21の先端近傍が穿
孔器本体17に当接している。そして、操作者は
この状態において、中空リング部21の抵抗によ
り、押し操作に抵抗を感じ取ることとなる。さら
に押し操作を進めるためには押し力を増して、前
記抵抗に対して打ち勝たねばならない。このよう
にして耳たぶにピアスピン2を衝撃的に挿入する
こととなるのであるが、前述のように中空リング
部21は、中空リングの構造がとられているた
め、押し力がある値を越えると、弾性変形し、タ
イミング棒19の前方部位に設けられた穴部22
に瞬発的に係入する。即ち、前記の抵抗が瞬間に
失われて、操作部15A全体が、前方へ侵入す
る。従つて、この状態において、カプセル10及
びピアス本体3は、確実にガイド部11に案内さ
れながら、瞬発的に耳たぶに刺し込まれるのであ
る。
第3図ロは、ピアスピン2の先端が耳たぶを貫
通して、裏皿4に当接する状態を示している。こ
の状態においてもなお本願の構造においては、カ
プセル10を一部はガイド部11により案内支持
されている。
次に、第3図ハに示す状態ではピアスピン2
は、完全に耳たぶを貫通するとともに、ピアスピ
ン2先端近傍部位に設けられた被係合溝6が、裏
皿4の係合部5としての弾性締結部材8の溝9に
係合している。この状態で、カプセル10後端部
が穿孔器本体17の放出部50から離脱されるの
である。このようにして、本願の穿孔器Bによる
ピアス装着操作が完了する。そして、先にも説明
したように、耳たぶにピアスAとともに残るカプ
セル10が、人為的に取り除かれることとなるの
である。
[別実施例] 上述の実施例においては、抵抗体が針刺しタイ
ミング棒19の中間部に設けられた中空リング部
21として形成されているが、押し棒15自体の
所定位置に中空リング形状部を設けてもよいし、
第6図イ,ロに示すように針刺しタイミング棒1
9の所定位置に凹状係合部30を設けこれに捻り
ばね31により連接された一対の円筒部材32が
係合、離脱するように構成していもよい。この例
では、ピアスピン2が耳たぶにほぼ当接する位置
で前記円筒部材32が前記凹状係合部30に係入
されており、押し操作とともにこの部材32がば
ねの反力に抗して開かれ、その後の押し操作にお
いてはばね31が変形することなく一定抗力にて
操作が、進行することとなるのである。
また、カプセル10の外形は直角柱形状とした
が、これは円筒形状その他いかなる形状としても
よい。また前記カプセル10は、穿孔器本体17
に設けられたガイド部11に対し、その外形部全
面にて接する構造とされているが、外周部に設け
られたフランジ部25を被ガイド部として案内さ
れてもよい。尚、外形が円柱形状とされ周辺部に
均等配設された4個のフランジ部25を有するカ
プセル10の例が、第5図に示されている。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利
する為に符号を記すが、該記入により本発明は添
加付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本願に係わるピアス装置の実施例と従来
の構成を示し、第1図は本願に係わるピアス用耳
たぶ穿孔器の縦断正面図、第2図は本願に係わる
ピアス本体とカプセルの組み付け状態を示す図、
第3図イ,ロ,ハは本願に係わるピアス本体、カ
プセル、穿孔器本体の位置関係を示す模式図、第
4図はピアスの構成を示す図、第5図はカプセル
の別実施例の図、第6図イ,ロは抵抗体の別実施
例の図、第7図は従来例の正面図、第8図は従来
例における装着完了時の各部材の位置関係を示す
図である。 1……皿部、2……ピアスピン、3……ピアス
本体、10……カプセル、11……ガイド部、1
5……押し棒、17……穿孔器本体、R……抵抗
体、26……耳たぶ挿入部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピアスピン2と皿部1を備えたピアス本体3
    を保持し、かつこのピアス本体3に対して分離自
    在に構成されたカプセル10を設け、耳たぶが挿
    入される耳たぶ挿入部26を形成し、且つ、前記
    カプセル10を前記耳たぶ挿入部26に進出自在
    に案内するガイド部11を有した穿孔器本体17
    を設け、前記ピアスピン2が前記耳たぶ挿入部2
    6に進出するように前記カプセル10を押し操作
    する押し棒15を設け、前記カプセル10の押し
    操作に基づいて前記ピアスピン2を前記耳たぶに
    貫通させて、ピアス装着用の孔を穿孔するための
    ピアス用耳たぶ穿孔器であつて、 前記ピアス本体3の移動に関し、前記ピアスピ
    ン2が装着者の耳たぶにほぼ近接する位置におい
    て、前記押し棒15の押し操作に伴うピアスピン
    2の進行に対して抵抗を与えるとともに、所定以
    上の押し力により急激にその抵抗力を失うように
    構成されている抵抗体Rが設けられているピアス
    用耳たぶ穿孔器。 2 前記抵抗体Rが、前記押し棒15に対して連
    設された針さしタイミング棒19に設けられる弾
    性の中空リング部21と、前記押し棒15の押し
    操作に伴つて前記中空リング部21よりも小径の
    穴部22とから成るものである請求項1に記載の
    ピアス用耳たぶ穿孔器。
JP21664589A 1989-08-22 1989-08-22 ピアス用耳たぶ穿孔器 Granted JPH0380805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664589A JPH0380805A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 ピアス用耳たぶ穿孔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664589A JPH0380805A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 ピアス用耳たぶ穿孔器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380805A JPH0380805A (ja) 1991-04-05
JPH0422562B2 true JPH0422562B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=16691686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21664589A Granted JPH0380805A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 ピアス用耳たぶ穿孔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380805A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109646084A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 江苏风和医疗器材股份有限公司 一种无芯穿刺器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930401A (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 Rozai Kogyo Kk 連続鋳造設備における走行切断装置後の調質保熱設備

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930401A (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 Rozai Kogyo Kk 連続鋳造設備における走行切断装置後の調質保熱設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380805A (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943935A (en) Disposable earlobe piercing apparatus
US7883523B2 (en) Lancet assembly
US20040162522A1 (en) Short catheter
US20090030441A1 (en) Lancet device and method
USRE37937E1 (en) Integrated disposable ear piercing earring and clutch cartridge and ear piercing instrument for use therewith
EP2033577A1 (en) Lancet assembly
EP2382889B1 (en) Pin fastener
GB2272377A (en) Ear piercing
JPS5930401B2 (ja) 無菌の耳たぶ孔あけ用アセンブリ
US5454829A (en) Pierced ear lobe saver
JPH0422562B2 (ja)
JPH0422561B2 (ja)
US6074406A (en) Enclosed clutch for a piercing earring and an integrated disposable cartridge containing the same
JP3021408B2 (ja) ピアス穿孔器
JPH0732726B2 (ja) 耳たぶ穿孔機
US6032679A (en) Cigar punching device
JP4573456B2 (ja) ピアス用穿孔器
JP4342244B2 (ja) 穿孔用ピアス針
JP2938826B2 (ja) ピアス孔開け装置
JPH0610824Y2 (ja) ピアッサー
JP3135596B2 (ja) イヤリング
JP2992264B2 (ja) ピアス孔開け装置
KR930008302Y1 (ko) 장신용 귀걸이 착용장치
JPS608725Y2 (ja) ピンと止具とからなる装身具
JPH02114906A (ja) ピアス型イヤリングの耳たぶ穿孔取付具