JPH04224871A - 染料混合物 - Google Patents

染料混合物

Info

Publication number
JPH04224871A
JPH04224871A JP3061705A JP6170591A JPH04224871A JP H04224871 A JPH04224871 A JP H04224871A JP 3061705 A JP3061705 A JP 3061705A JP 6170591 A JP6170591 A JP 6170591A JP H04224871 A JPH04224871 A JP H04224871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
formula
alkyl
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3061705A
Other languages
English (en)
Inventor
Erwin Hahn
エルヴィン ハーン
Guenter Hansen
ギュンター ハンゼン
Gunther Lamm
グンター ラム
Helmut Reichelt
ライヒェルト ヘルムート
Gerhard Wagenblast
ヴァーゲンブラスト ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04224871A publication Critical patent/JPH04224871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式I:
【0002】
【化4】
【0003】〔式中、R1、R2及びR3は同じである
か又は異なり、かつ相互に無関係にそれぞれ水素原子又
はC1〜C4‐アルキル基を表し、R4は酸素原子1〜
3個によってエーテル官能基で中断されているC1〜C
4‐アルキル基又はC3〜C8‐アルキル基を表し、R
5は酸素原子1〜4個によってエーテル官能基で中断さ
れているC1〜C4‐アルキル基又はC3〜C12‐ア
ルキル基を表す〕で示される少なくとも1つの染料及び
式II:
【0004】
【化5】
【0005】〔式中、L1及びL2はそれぞれシアノ基
を表すか又は2基のうち1基はC1〜C2‐アルコキシ
カルボニル基をも表し、2つの基L3及びL4のうち1
基は水素原子を表し、他の基は式(CH2)2O(CH
2)2OH、(CH2)2O(CH2)2OCOCH3
、(CH2)3OCH(CH3)CH2OCH3、(C
H2)3O(CH2)4OH、(CH2)3O(CH2
)4OCHO、(CH2)3O(CH2)4OCOCH
3又は(CH2)3O(CH2)2OCH3で示される
基を表す〕で示される少なくとも1つの染料及び/又は
式III:
【0006】
【化6】
【0007】〔式中、Z1、Z2、Z3及びZ4は同じ
であるか又は異なっており、かつ相互に独立してそれぞ
れC1〜C4‐アルキル基を表す〕で示される少なくと
も1つの染料を含有し、この場合、染料I:染料II及
び/又はIIIの重量比が80:20〜96:4である
新規の染料混合物に関する。
【0008】
【従来の技術】新規の混合物中に含有された式Iのチオ
フェンアゾ染料は公知であり、例えば古典的な欧州特許
出願公開第362 637号明細書に記載されている。 該染料によりポリエステル上で青い色調で染色が生じる
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ポリ
エステル上でマリンブルーの色調を生じさせ、かつこの
場合に良好な合性能及び高い染色力を有する染料混合物
を提供することであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題に応じて、冒頭
で詳説された染料混合物が見出された。
【0011】
【作用】上記の式I、II及びIII中に現れる全アル
キル基は、直鎖状であることもできるし、分枝鎖状であ
ることもできる。
【0012】基R1、R2、R3、R4、R5、Z1、
Z2、Z3及びZ4は、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
sec‐ブチル基又はtert‐ブチル基である。
【0013】さらに基R4及びR5は、例えば2‐メト
キシエチル基、2‐エトキシエチル基、2‐プロポキシ
エチル基、2‐イソプロポキシエチル基、2‐ブトキシ
エチル基、2‐もしくは3‐メトキシプロピル基、2‐
もしくは3‐エトキシプロピル基、2‐もしくは3‐プ
ロポキシプロピル基、2‐もしくは3‐ブトキシプロピ
ル基、2‐もしくは4‐メトキシブチル基、2‐もしく
は4‐エトキシブチル基、2‐もしくは4‐プロポキシ
ブチル基、2‐もしくは4‐ブトキシブチル基、3,6
‐ジオキサヘプチル基、3,6‐ジオキサオクチル基、
4,8‐ジオキサノニル基、3,7‐ジオキサオクチル
基、3,7‐ジオキサオノニル基、4,7‐ジオキサオ
クチル基、4,7‐ジオキサ‐5‐メチルオクチル基、
4,7‐ジオキサノニル基、4,8‐ジオキサデイル基
、3,6,9‐トリオキサデシル基、3,6,9‐トリ
オキサウンデシル基、4,7,10‐トリオキサウンデ
シル基又は4,7,10‐トリオキサドデシル基である
【0014】さらに基R5は、例えば3,6,9,12
‐テトラオキサトリデシル基又は3,6,9,12‐テ
トラオキサテトラデシル基である。
【0015】基L1又はL2は、例えばメトキシカルボ
ニル基又はエトキシカルボニル基である。
【0016】染料I:染料II及び/又は染料IIIの
重量比が80:20〜96:4である染料混合物は有利
である。
【0017】さらに、R4及びR5が相互に異なってい
る式Iの染料を含有する染料混合物は有利である。
【0018】R1、R2及びR3が同じであるか又は異
なり、かつ相互に無関係にそれぞれ水素原子又はメチル
基を表し、R4が、酸素原子1〜3個によってエーテル
官能基で中断されているC2〜C4‐アルキル基又はC
3〜C8‐アルキル基を表し、かつR5が、酸素原子1
〜4個によってエーテル官能基で中断されているC3〜
C4‐アルキル基又はC3〜C12‐アルキル基を表す
式Iの染料を含有する染料混合物は特に有利である。
【0019】さらに、R4がC2〜C4‐アルキル基を
表し、かつR5が、酸素原子1〜4個によってエーテル
官能基で中断されているC3〜C12‐アルキル基を表
す式Iの染料を含有する染料混合物は特に有利である。
【0020】さらに、L1及びL2がそれぞれシアノ基
を表すか又は2基のうち1基はメトキシカルボニル基を
も表し、2つの基L3及びL4のうち1基が水素原子を
表し、他の基が式(CH2)2O(CH2)2OH、(
CH2)2O(CH2)2OCOCH3、(CH2)3
O(CH2)4OH又は(CH2)3O(CH2)4O
COCH3で示される基を表す式IIの染料を含有する
染料混合物は特に有利である。
【0021】さらに、Z1がメチル基又はエチル基を表
し、Z2及びZ3がC2〜C3‐アルキル基を表し、か
つZ4がメチル基又はエチル基を表す式IIIの染料を
含有する染料混合物は特に有利である。
【0022】R4がC2〜C3‐アルキル基を表し、か
つR5が3‐メトキシプロピル基、3‐エトキシプロピ
ル基、4,7‐ジオキサオクチル基、4,7‐ジオキサ
‐5‐メチルオクチル基、4,7‐ジオキサノニル基、
4,7,10‐トリオキサウンデシル基又は4,7,1
0‐トリオキサドデシル基を表す式Iの染料を含有する
染料混合物は特筆されるべきものである。
【0023】式Iの少なくとも1つの染料及び式IIの
少なくとも1つの染料を含有する染料混合物は、特に重
要である。
【0024】式IIの重要な染料は、例えば
【0025
【化7】
【0026】〔上記式中、X1はそれぞれ水素原子、ホ
ルミル基、アセチル基又はプロピオニル基を表す〕
【0
027】
【化8】
【0028】又は
【0029】
【化9】
【0030】〔式中、X2はそれぞれ水素原子又はホル
ミル基を表す〕である。
【0031】式IIIの重要な染料は、例えば
【003
2】
【化10】
【0033】又は
【0034】
【化11】
【0035】である。
【0036】染料I、II及び/又はIIIの混合物中
で染料はそれぞれ単独成分として現れてもよいし、互い
の混合物として現れてもよい。例えば、式Iの染料から
の混合物、式IIの染料からの混合物及び/又は式II
Iの染料からの混合物を含有する染料混合物を製造する
ことができる。
【0037】各染料I、II及び/又はIIIの相互の
混合物は、成分の機械的な混合によって得ることもでき
るし、混合カップリングによって得ることもできる。
【0038】染料Iの相互の混合物が存在する場合、こ
の混合物は有利に混合カップリングによって得られる。
【0039】この場合に次のカップリング成分は特に重
要である:
【0040】
【化12】
【0041】〔式中、nは1又は2を表す〕
【0042
【化13】
【0043】式Iの染料の特に適当な混合物は、例えば
、2‐アミノ‐3,5‐ジシアノ‐4‐メチルチオフェ
ンに由来するジアゾニウム化合物を式IVa、IVb(
n=1)及びIVc;IVa、IVc及びIVe; IVa、IVc及びIVf; IVb(n=1)、IVc及びIVe;IVb(n=1
)、IVc及びIVf又はIVa、IVc、IVe及び
IVh のカップリング成分の混合物と混合カップリングさせる
ことによって得られる。
【0044】式I、II及びIIIの染料は通常、自体
公知の染料である。既に上述した通りに式Iのチオフェ
ンアゾ染料は、例えば古典的な欧州特許出願公開第36
2 637号明細書に記載されている。式IIの染料は
、例えば欧州特許出願公開第214445号明細書の記
載から公知であり、式IIIの染料は、例えば西ドイツ
国特許出願公開第2 711 130号明細書の記載か
ら公知である。
【0045】本発明による染料混合物の製造は、各成分
を前記の重量比で混合することによって行われる。場合
によっては新規の混合物に別の成分、例えば分散剤又は
濃淡付与染料(例えば、染料I、II及び/又はIII
の重量に対してオレンジ色染料0.1〜2重量%)を添
加することができる。各成分の既に完成した染料調剤を
混合することも可能である。
【0046】新規の染料混合物は、合成繊維織物、殊に
ポリエステル織物の染色及び捺染に適当である。この場
合に、良好な耐光堅牢度及び高い染色力を示すマリンブ
ルーの色調の染色及び捺染が得られる。
【0047】本発明による染料混合物のもう1つの利点
は、該染料混合物が作業場の衛生について懸念されない
ことにある。
【0048】染色方法及び捺染方法は、自体公知である
。詳細については、例から知ることもできる。
【0049】
【実施例】次に、本発明を例につき詳説する。
【0050】例  1 式:
【0051】
【化14】
【0052】で示される染料33.33g、式:
【00
53】
【化15】
【0054】で示される染料33.33g及び式:
【0
055】
【化16】
【0056】で示される染料33.33gを機械的に混
合した。この混合物に式:
【0057】
【化17】
【0058】で示される染料9.33g及び式:
【00
59】
【化18】
【0060】で示される染料4.67gを添加した。そ
の後に強力な混合を行った。生じた混合物からリグニン
スルホネートを基礎とする分散助剤176gを用いて、
分散された水性染料混合物290gを製造した。
【0061】ポリエステル織物10gを温度60℃で、
ポリエステル織物に対して上記染料混合物0.4gを含
有し、かつpH値が酢酸を用いて4.5に調整されてい
た水性染液200ml中に入れた。織物を60℃で5分
間処理し、さらに染液の温度を30分間で135℃に上
昇させ、この温度で60分間維持し、さらに20分間で
60℃に冷却させた。
【0062】その後に織物を、32重量%の苛性ソーダ
液5ml/l、亜ジオチン酸ナトリウム3g/l及び、
ヒマシ油1モルに酸化エチレン48モルの付加物1g/
lを含有する、染液200ml中で65℃で15分間処
理することによって、染色されたポリエステル織物を還
元的に清浄化した。引き続き、織物を洗浄し、稀薄酢酸
で中性化し、もう1度洗浄し、かつ乾燥させた。
【0063】高い耐光堅牢度及び耐熱硬化堅牢度を有す
る、マリンブルー色度1の赤味を帯びたマリンブルーの
染色が得られた。
【0064】例  2 例2を例1と同様にして実施したが、しかしながら、チ
アゾールカップリング成分を有するチオフェンアゾ染料
の混合物を機械的混合によってではなく混合カップリン
グによって製造した。同様に有利な性質を有する染色が
得られた。
【0065】例  3 ポリエステル織物10gを例1に記載された作業方法と
同様にして同じ量の上記染料及び付加的に式:
【006
6】
【化19】
【0067】で示される濃淡付与染料(オレンジ色)1
.1gで染色した。
【0068】著しく良好な耐光堅牢度及び耐熱硬化堅牢
度を有する、色度1の赤味を帯びたマリンブルーの染色
が得られた。
【0069】例  4 式:
【0070】
【化20】
【0071】及び
【0072】
【化21】
【0073】で示される染料の混合物0.16gを、同
じモル量のそれぞれのカップリング成分の混合カップリ
ングによって製造し、例1と同様にして分散させ、かつ
水性染液(200ml)中に添加した。さらに、この染
液に式:
【0074】
【化22】
【0075】及び
【0076】
【化23】
【0077】で示される染料の混合物0.014g並び
に式:
【0078】
【化24】
【0079】で示される濃淡付与染料(オレンジ色)0
.0032gを添加した。
【0080】引き続き、ポリエステル織物10gを例1
に記載された作業方法と同様にして染色した。
【0081】色度1の高い耐光堅牢度を有するマリンブ
ルーの染色が得られた。
【0082】例  5 式:
【0083】
【化25】
【0084】及び
【0085】
【化26】
【0086】で示される染料各0.08gを、例4に記
載されたチオフェンアゾチアゾール染料の代りに使用し
、その他については例3に記載された通りに処理した。 このようにして色度1の高い耐光堅牢度を有するマリン
ブルーの染色が得られた。
【0087】上記の例と同様にして、次の第1〜3表に
記載された、一般式I、II及びIIIに相応する染料
を混合する場合、同様に有利な性質が得られる。
【0088】
【表1】
【0089】第3表
【0090】
【化27】
【0091】 ( 式 III の 染 料 )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式I: 【化1】 〔式中、R1、R2及びR3は同じであるか又は異なり
    、かつ相互に無関係にそれぞれ水素原子又はC1〜C4
    ‐アルキル基を表し、R4は酸素原子1〜3個によって
    エーテル官能基で中断されているC1〜C4‐アルキル
    基又はC3〜C8‐アルキル基を表し、R5は酸素原子
    1〜4個によってエーテル官能基で中断されているC1
    〜C4‐アルキル基又はC3〜C12‐アルキル基を表
    す〕で示される少なくとも1つの染料及び式II: 【化2】 〔式中、L1及びL2はそれぞれシアノ基を表すか又は
    2基のうち1基はC1〜C2‐アルコキシカルボニル基
    をも表し、2つの基L3及びL4のうち1基は水素原子
    を表し、他の基は式(CH2)2O(CH2)2OH、
    (CH2)2O(CH2)2OCOCH3、(CH2)
    3OCH(CH3)CH2OCH3、(CH2)3O(
    CH2)4OH、(CH2)3O(CH2)4OCHO
    、(CH2)3O(CH2)4OCOCH3又は(CH
    2)3O(CH2)2OCH3で示される基を表す〕で
    示される少なくとも1つの染料及び/又は式III: 【化3】 〔式中、Z1、Z2、Z3及びZ4は同じであるか又は
    異なっており、かつ相互に独立してそれぞれC1〜C4
    ‐アルキル基を表す〕で示される少なくとも1つの染料
    を含有し、この場合、染料I:染料II及び/又はII
    Iの重量比が80:20〜96:4である染料混合物。
JP3061705A 1990-04-02 1991-03-26 染料混合物 Withdrawn JPH04224871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4010512A DE4010512A1 (de) 1990-04-02 1990-04-02 Marineblaue farbstoffmischungen
DE4010512.1 1990-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224871A true JPH04224871A (ja) 1992-08-14

Family

ID=6403548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061705A Withdrawn JPH04224871A (ja) 1990-04-02 1991-03-26 染料混合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5112362A (ja)
EP (1) EP0450434B1 (ja)
JP (1) JPH04224871A (ja)
DE (2) DE4010512A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165745B2 (ja) * 1992-07-13 2001-05-14 ダイスタージャパン株式会社 モノアゾ分散染料およびその混合物
US5403363A (en) * 1992-12-07 1995-04-04 Basf Aktiengesellschaft Dye mixtures containing azo dyes having a coupling component from the diaminopyridine series
TW293835B (ja) * 1994-08-29 1996-12-21 Ciba Geigy Ag
DE19611351A1 (de) 1996-03-22 1997-09-25 Basf Ag Farbstoffmischungen, enthaltend Thienyl- und/oder Thiazolazofarbstoffe
KR101355070B1 (ko) 2010-12-29 2014-01-24 제일모직 주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
KR20140076320A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1093708B (it) * 1977-03-15 1985-07-26 Bayer Ag Composti azoici
DE3528759A1 (de) * 1985-08-10 1987-02-19 Basf Ag Heterocyclische azofarbstoffe
DE3734586A1 (de) * 1987-10-13 1989-05-03 Basf Ag Marineblaue und schwarze farbstoffmischungen
DE3833442A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-12 Basf Ag Thiophenazofarbstoffe mit einer kupplungskomponente aus der thiazolreihe

Also Published As

Publication number Publication date
US5112362A (en) 1992-05-12
EP0450434A3 (en) 1991-12-18
EP0450434A2 (de) 1991-10-09
EP0450434B1 (de) 1994-08-31
DE59102681D1 (de) 1994-10-06
DE4010512A1 (de) 1991-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378167B1 (en) Disperse dye composition useful for dyeing or printing hydrophobic fiber materials
US5160348A (en) Mixtures of blue azo disperse dyestuffs
JPH06207117A (ja) 染料混合物
JP4809058B2 (ja) セルロースアセテートを含む繊維製品の、染色用又は印刷用の染料組成物
JP2672338B2 (ja) 染料組成物、ポリエステル又はポリエステル混紡繊維材料の染色法
US5201922A (en) Disperse dye mixture and dyeing method employing it: orange and yellow azo disperse dye mixture for polyester fibers
JPH04224871A (ja) 染料混合物
US5431699A (en) Mixtures of azo dyes for navy to black hues
US5320648A (en) Process for dyeing or printing hydroxyl group containing fibre materials
US5382263A (en) Blue dye mixtures of high brilliance
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPS6234961A (ja) 分散染料組成物
JPH01246482A (ja) 合成繊維材料の染色方法
JPS6245792A (ja) 微細繊度のポリエステル繊維の染色法
GB2034734A (en) Azo dyes
JP2534908B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JP3740697B2 (ja) 同色を有するアゾ染料及びジアミノピリジン系からのカップリング成分を含有する染料混合物
US4529406A (en) Nitrothiazolyl-monoazo-2,2,4-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline compounds for polyester
JPH0641461A (ja) 青色染料混合物及び該混合物を含有する染料製剤
JPH0551539A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP2626018B2 (ja) ピリドン系モノアゾ染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色または捺染法
JPS6349709B2 (ja)
JP3243098B2 (ja) 分散染料混合物
JPH02185568A (ja) 黄色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色または捺染法
JPH05263004A (ja) 水酸基含有繊維材料を浸染又は捺染する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514