JPH0422438A - 微細な金属担持光触媒の製造方法 - Google Patents

微細な金属担持光触媒の製造方法

Info

Publication number
JPH0422438A
JPH0422438A JP2126240A JP12624090A JPH0422438A JP H0422438 A JPH0422438 A JP H0422438A JP 2126240 A JP2126240 A JP 2126240A JP 12624090 A JP12624090 A JP 12624090A JP H0422438 A JPH0422438 A JP H0422438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
semiconductor
membrane
solution
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2126240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687979B2 (ja
Inventor
Hiromi Yamakita
山北 尋巳
Hiroshi Taoda
博史 垰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2126240A priority Critical patent/JPH0687979B2/ja
Publication of JPH0422438A publication Critical patent/JPH0422438A/ja
Publication of JPH0687979B2 publication Critical patent/JPH0687979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (Il)  産業上の利用分野 本発明はエネルギー利用技術に関するものであり、詳し
く言えば、光エネルギーを利用して水素などの燃料や、
その他の有用な物質を製造するための光触媒を製造する
方法に関するものである。
(b)  従来の技術 昭和48年のいわゆる1石油ショック」を契機としてエ
ネルギーの多様化の必要性が認識され、石油代替エネル
ギーの研究開発が推進されてきた。
その中でもクリーンなエネルギーとしての太陽光エネル
ギーを他のエネルギーに変換して用いる方法が注目され
、広く研究が行われている。
光触媒は、光エネルギーを水素などの化学エネルギーに
変換して用いるだめのものでちゃ、最近は特に、超微粒
子の半導体を用いた光触媒も用いられ、高効率で光エネ
ルギーの変換が行われるようになった。しかし、超微粒
子の半導体だけでは、通常は光触媒としての効率は低い
ので、白金、銅などの金属を担持したものが用いられて
いる。このような金属の担持方法としては、例えば、水
とエチルアルコールの】 】の混合溶媒中に貴金属のイ
オンを含む塩(例えば、塩化白金酸カリウム)を溶解し
、半導体の微粒子を分散し、これに水銀ランプなどの光
を照射して半導体の表面に貴金属を析出させる方法が用
いられている。しかし、この方法により貴金属を担持し
た場合には、微粒子が相互に付着して表面積が低下し、
光触媒の効率の低下をまねくほか、操作が煩雑であると
いう欠点があった。
(C)発明の目的 本発明は上記の点に北み、より簡単な方法で効率の高い
金属担持光触謀を製造することを目的とするものである
(d)発明の構成 本発明者らは上記の目的を達成するため鋭意研究を行っ
た結果、金属のコロイド溶液に半導体の微粒子を混合し
たのち、膜を用いて生成物を溶液から分離して取出すこ
とにより、効率の高い光触媒を製造することができるこ
とを見出した。
本発明において使用される金属のコロイド溶液としては
、白金、金、銀、パラジウム、ルテニウム、ロジウムな
どのほか、銅、ニッケルなどの金属のコロイド状粒子を
水やメタノールなどの溶媒中に分散したものが挙げられ
る。
半導体微粒子としては、二酸化チタン、酸化第二鉄、チ
タン酸ストロンチウムなどの酸化物半導体のほか、硫化
カドミウム、硫化亜鉛、硫化モリブデン、セレン化カド
ミウムなどの化合物半導体の微粒子が挙げられる。これ
らの微粒子の粒径は一般に小さい方が好ましいが、通常
は1〜0.001ミクロン程度のものが用いられる。
本発明において使用される膜としては3〜0.1ミクロ
ン程度の孔径を有するミクロ沖過膜、限外濾過膜のほか
、逆浸透膜が挙げられる。膜の材質・St造、!:して
は、ポリテトラフロロエチレン、ニトロセルローヌなど
の単体の膜のほか、粗い支持体の上に超薄膜を接着した
複合膜があるが、液を通して、生成した光触媒を通さな
いものであれば何でもよい。なお、ここに用いる膜は、
その孔径が原料の半導体微粒子よシ大きいものであって
も、生成物が二次粒子を形成する場合には、分離の目的
を達成することができる。
本発明の方法において、金属のコロイド溶液と半導体微
粒子を混合した場合には、金属の超微粒子が半導体の表
面に沈降、析出するが、さらに膜によって液を除去する
ことによって、金属の半導体表面への吸着が確実なもの
になると考えられる。
(e)発明の実施例 以下、本発明の代表的な実施例を示す。
実施例1 白金123mダを含む白金コロイド水溶液200g/に
0.249の二酸化チタン微粒子(粒径約0.03ミク
ロン)を入れ、振盪して、よく混合したのち約18時間
静置した。この液を、孔径0.1ミクロンの限外濾過膜
を用いたメンブランフィルターで濾過して、得られた灰
黒色の生成物を乾燥して約0、25 fの白金担持光触
媒を得た。
実施例2 二酸化チタン微粒子(粒径約o、oaミクロン)0、8
9 fを10xlの水に分散させ、これと、銀20、5
 mfを含む銀コロイド水溶液51 mlを混合し、振
盪したのち約18時間静置した。この液を、限外濾過膜
(孔径0.1ミクロン)を用いたメンブランフィルター
で濾過し、得られた黄色の生成物を乾燥して、約064
gの銀担持光触媒を得た。
実施例3 硫化亜鉛微粒子0.86I!を水に分散させた液16z
lを用意し、これと、白金18.2 mfを含む白金コ
ロイド水溶液272 mlを混合し、振盪したのち、約
20時間静置した。この液を、限外濾過膜1を径o、1
ミクロン)を用いたメンブランフィルタ−で濾過し、得
られたスラリーに少量の水を加えたものを白金担持光触
媒の分散液として用いた。
姦考例1 実施例1で得られた光触媒のうち12mVをとり、これ
をメタノール−水(1:1)混合液35m1に分散させ
、石英製の反応容器に入れる。この反応液にアルゴンガ
スを充分通じて溶存空気を除去したのち、反応液を攪拌
しながら100Wの高圧水銀ランプの光を7.1mW/
dの強度で4.1時間照射して、発生したガスをガスク
ロマトグラフで分析した。その結果、26.3s+l(
1,1ミリモ)v )の水素ガスが発生していることが
分かった。
(f)発明の効果 本発明は以上説明したように、半導体微粒子と金属のコ
ロイド溶液を混合したのち、膜を用いて生成した光触媒
を液から分離して取出すという簡単な方法で効率の高い
光触媒を製造するものである。本発明の方法で得られた
光触媒は、太陽光工ネルギーなどを用いて、アルコール
などの有機物を含む水溶液から水素ガスを製造するとき
や、廃水中の有害物質の除去に用いることができ、太陽
エネルギーの有効利用、公害の防止などに役立ち、その
技術的、経済的効果は大きい。
指定代理人 工業技術院名古屋工業技術試験所長 富 山 朔太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体の微粒子と金属のコロイド溶液を混合したのち、
    膜を用いて生成物を溶液から分離して取出すことを特徴
    とする微細な金属担持光触謀の製造方法
JP2126240A 1990-05-16 1990-05-16 微細な金属担持光触媒の製造方法 Expired - Lifetime JPH0687979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126240A JPH0687979B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 微細な金属担持光触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126240A JPH0687979B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 微細な金属担持光触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422438A true JPH0422438A (ja) 1992-01-27
JPH0687979B2 JPH0687979B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14930264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126240A Expired - Lifetime JPH0687979B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 微細な金属担持光触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687979B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739992U (ja) * 1993-05-31 1995-07-18 水青工業株式会社 吐水口および浄水器
JP2000334309A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Shinichi Harigai 光触媒
JP2005156739A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体用塗工液
JP2005254102A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒含有組成物および光触媒含有層
KR100520479B1 (ko) * 2002-11-22 2005-10-18 (주)나눅스 나노은 담지 광촉매 졸 및 그 제조방법
JP2015036135A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 福岡 憲治 燃料効率改善用焼成体、燃料効率改善装置、および燃料効率改善方法
CN116672901A (zh) * 2023-08-04 2023-09-01 西安金沃泰环保科技有限公司 一种用于含酸废气的纳米过滤材料及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395895C (zh) * 2003-11-05 2008-06-18 南京大学 具有可见光响应的多孔薄膜半导体光电极及光电化学反应装置及制备
JP4591920B2 (ja) * 2004-04-06 2010-12-01 東北リコー株式会社 光触媒体及びその製造方法
JP2007190528A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Doshisha 金属微粒子固定光触媒物質およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739992U (ja) * 1993-05-31 1995-07-18 水青工業株式会社 吐水口および浄水器
JP2000334309A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Shinichi Harigai 光触媒
KR100520479B1 (ko) * 2002-11-22 2005-10-18 (주)나눅스 나노은 담지 광촉매 졸 및 그 제조방법
JP2005156739A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体用塗工液
JP2005254102A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒含有組成物および光触媒含有層
JP2015036135A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 福岡 憲治 燃料効率改善用焼成体、燃料効率改善装置、および燃料効率改善方法
CN116672901A (zh) * 2023-08-04 2023-09-01 西安金沃泰环保科技有限公司 一种用于含酸废气的纳米过滤材料及其制备方法
CN116672901B (zh) * 2023-08-04 2023-10-27 西安金沃泰环保科技有限公司 一种用于含酸废气的纳米过滤材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687979B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yao et al. Enhanced visible-light photocatalytic activity to volatile organic compounds degradation and deactivation resistance mechanism of titania confined inside a metal-organic framework
Iglesias et al. Membrane-based photocatalytic systems for process intensification
Molinari et al. Study on a photocatalytic membrane reactor for water purification
EP0234875A2 (en) Photocatalytic treatment of water for the preparation of extrapure water
Bahnemann et al. Photocatalytic detoxification of polluted aquifers: novel catalysts and solar applications
JPH0422438A (ja) 微細な金属担持光触媒の製造方法
CN106457100B (zh) 重金属回收过程以及有利于这过程的物料
Kumari et al. Novel mixed metal oxide (ZnO. La2O3. CeO2) synthesized via hydrothermal and solution combustion process–a comparative study and their photocatalytic properties
Tian et al. Synergistic photocatalytic degradation of pyridine using precious metal supported TiO2 with KBrO3
CN104056611B (zh) 一种制备纳米TiO2的方法
Dai et al. Effect of preparation method on the structure and photocatalytic performance of BiOI and Bi5O7I for Hg0 removal
CN100460067C (zh) 负载氧化镍的钒酸铋复合光催化剂、其制备方法及应用
Wang et al. Floating and stable gC 3 N 4/PMMA/CFs porous film: an automatic photocatalytic reaction platform for dye water treatment under solar light
CN113262787A (zh) 一种用于煤化工废水催化臭氧氧化处理的铁基复合催化剂的制备方法
JP2010069449A (ja) 液中重金属イオン除去用光触媒
CN102744087A (zh) 一种片状纳米氯氧化铋薄膜光催化剂的电化学制备方法
WO2013111199A1 (ja) 水溶液中に含有される有機化合物を分解する方法
Jiang et al. Superoleophobic TiO2@ SSM membranes with antifouling and photocatalytic ability for efficient microbubbles flotation emulsion separation and organic pollutants degradation
Wang Configurations and membranes of photocatalytic membrane reactors for water and wastewater treatment
Hsiao et al. Photocatalytic degradation of reactive orange 16 dye over Au-doped TiO2 in aqueous suspension
EP1867390A1 (en) Method for processing hydrogen sulfide, method for producing hydrogen and photocatalyst reactor
JP5111690B1 (ja) 水溶液中に含有される有機化合物を分解する方法
CN2386044Y (zh) 水质净化装置
CN1189243C (zh) 以介孔分子筛为基体的可见光催化剂及其制备方法
Liang Tio2 nanomaterials: Photocatalysis and multifunctional water treatment applications

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term