JPH04223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04223Y2
JPH04223Y2 JP19684985U JP19684985U JPH04223Y2 JP H04223 Y2 JPH04223 Y2 JP H04223Y2 JP 19684985 U JP19684985 U JP 19684985U JP 19684985 U JP19684985 U JP 19684985U JP H04223 Y2 JPH04223 Y2 JP H04223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
rope
hoisting rope
detection wire
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19684985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103990U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19684985U priority Critical patent/JPH04223Y2/ja
Publication of JPS62103990U publication Critical patent/JPS62103990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04223Y2 publication Critical patent/JPH04223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は天井収納形シヤツターの巻上げロープ
が破断した時、シヤツターカーテンの落下を防止
する天井収納形シヤツターの落下防止装置に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、シヤツターカーテンの最下部側端の吊
りピンに連結した左右の巻上げロープを開口部上
部に軸着した巻取りドラムで巻上げ巻下げし、シ
ヤツターカーテンをガイドレールに沿つて天井部
に送り込み、あるいは天井部から落下して開口部
を開閉する天井収納形シヤツターには、巻上げロ
ープが破断した時、巻上げロープが弛むのに連動
してシヤツターカーテンを固定する落下防止装置
を設けたものが知られている。ところが従来の落
下防止装置は巻上げロープとの連動構造が複雑な
ため、巻上げロープが破断した際、その修理交換
が容易でないという問題があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は上記の如き実情に鑑み創案されたもの
であつて、その目的とするところは、巻上げロー
プが弛むのに連動してシヤツターカーテンを固定
するものでありながら、破断した巻上げロープを
容易に修理交換することができる天井収納形シヤ
ツターの落下防止装置を提供しようとするにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、本考案が講じた技
術手段は、シヤツターカーテンの最下部側端の吊
りピンに巻上げロープを連結して、ガイドレール
に沿つてシヤツターカーテンを昇降させて開口部
を開閉するようにした天井収納形シヤツターにお
いて、前記吊りピンに、巻上げロープが連結され
る吊り金具を、上下方向の長孔を介して掛着し、
かつ前記吊りピンにロープ破断検出ワイヤ固定金
具の下端を枢支して、該固定金具の上端に、ロー
プ破断検出ワイヤを挿通するアウターの一端を固
定し、一方、前記シヤツターカーテンには、最下
端部に位置するパネルの側端部にラツチを装着し
て、ガイドレールに所定ピツチで形成したラツチ
受けに係合する方向に上記ラツチを常時付勢し、
上記ラツチの取付ブラケツトに前記アウターの他
端を固定すると共に、ロープ破断検出ワイヤの一
端を吊り金具の上部に止着し、同ワイヤの他端を
前記ラツチに止着して、巻上げロープの緊張状態
では、緊張されたロープ破断検出ワイヤがラツチ
をラツチ受けから離脱した位置に保ち、巻上げロ
ープの緊張が消失すれば、付勢されたラツチがラ
ツチ受けに係合するようにしたことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
前記構成により、シヤツターカーテンが巻上げ
ロープで吊支され、巻上げロープがカーテン重量
で緊張されている時、シヤツターカーテンの吊り
ピンは吊り金具の長孔の下限位置にあり、従つて
吊り金具の上部に一端を止着されたロープ破断検
出ワイヤも緊張されてラツチをラツチ受けから離
脱した位置に保ち、この状態でシヤツターカーテ
ンの平常の開閉が行なわれる。
巻上げロープが破断して巻上げロープの緊張が
消失すると、吊り金具が長孔に沿つて降下してロ
ープ破断検出ワイヤが弛むと共にラツチは、ラツ
チ受けに係合して、シヤツターカーテンの落下を
防止する。
そして、破断した巻上げロープを修理交換する
際には、巻上げロープとロープ破断検出ワイヤが
別々に吊り金具に連結されているので、単に巻上
げロープを吊り金具から取外し、取付けするのみ
で、ロープ破断検出ワイヤに影響されることな
く、容易に巻上げロープの修理交換作業を行うこ
とができる。
〔実施例〕 以下本考案を図示の一実施例に基いて詳細に説
明する。
第1図は当該落下防止装置の一部切欠き斜視
図、第2図は同上装置を適用した天井収納形シヤ
ツターの半部内観図であつて、両図共巻上げロー
プがガイドレールの内側に吊られた形式が示され
ている。
まず第2図において、当該シヤツターは複数の
横長パネル1aが上下に連結されてシヤツターカ
ーテン1を形成し、シヤツターカーテン1は各パ
ネル1aの両端部に軸着されたガイドローラ2を
介して開口部両側部に立設されたガイドレール3
に支持されている。ガイドレール3はシヤツター
カーテン1を開口部の下り壁に沿つて垂直に収め
る全垂直型を除き、上部が天井に沿い水平方向に
湾曲されている。
開口部の上部には間口方向に長尺の巻取り軸4
が横設され、巻取り軸4の両端には巻取りドラム
5が軸着されている。巻取り軸4にはまた巻取り
スプリング6が装着され巻取り軸4にシヤツター
カーテン1の巻上げ方向の回転力を付与してい
る。なお図中の符号7は2分した巻取り軸4を連
結するカツプリングである。巻取りドラム5には
左右の巻上げロープ8が巻装され、巻上げロープ
8の下端は本考案の落下防止装置10を介してシ
ヤツターカーテン1の最下部のパネル1a′側端に
設けた吊りピン9(第1図)に連結されている。
落下防止装置10は第1図に詳細に示すよう
に、吊り金具11下部に形成された上下方向の長
孔11aに吊りピン9が掛着され、同吊り金具1
1上部のフオーク部11bに挿通されたピン12
に巻上げロープ8の下端に形成されたアイ18a
が掛着され、シヤツターカーテン1は吊り金具1
1を介して巻上げワイヤ8に吊支される。また吊
りピン9には逆L字状のロープ破断検出ワイヤ固
定金具13の下端が回動可能に枢支され、同固定
金具13の上端平面部13aにはロープ破断検出
ワイヤ14が挿通されるアウター14aの一端が
取付け金具15で固定される。なおアウター14
aは、これに挿通されたロープ破断検出ワイヤ1
4(インナー)が緊張状態となつても、該ロープ
破断検出ワイヤ14に影響されることなく、自己
の形状を保持できる堅さを有するものである。
一方シヤツターカーテン1の最下部に位置する
パネル1a′の側端部に取付ブラケツト16が固定
され、該取付ブラケツト16にバー状のラツチ1
7が摺動自在に装着され、該ラツチ17は、ガイ
ドレール3に所定ピツチで形成された角孔状のラ
ツチ受け18と係合する方向に取付ブラケツト1
6とラツチ17の起立片17aとの間に縮設され
たスプリング19で常時付勢される。そして前記
ロープ破断検出ワイヤ14のアウター14aの他
端はラツチ17の取付ブラケツト16に取付け金
具20で固定され、ロープ破断検出ワイヤ14の
一端は吊り金具11の上部側面に突出したピン1
2の突出端部にアイ14bで掛着され、同ワイヤ
14の他端は起立片17aを介してラツチ17に
止着される。
叙上の構成において、シヤツターカーテン1が
巻上げロープ8で吊支され、巻上げロープ8がカ
ーテン重量で緊張されている時、シヤツターカー
テン1の吊りピン9は吊り金具11の長孔11a
の下限位置にあり、従つて、吊り金具11上部の
ピン12に一端を掛着されたロープ破断検出ワイ
ヤ14も緊張されてラツチ17のスプリング19
を圧縮してラツチ17をラツチ受け18から離脱
した位置に保ち、この状態でシヤツターカーテン
1は平常の開閉が行われる。
ここで巻上げロープ8が疲労その他で破断する
と、シヤツターカーテン1を吊支していた巻上げ
ロープ8の緊張が消失し、これに伴つてロープ破
断検出ワイヤ14も弛み、圧縮されていたスプリ
ング19の復元力でロープ破断検出ワイヤ14が
引かれ、第1図に二点線で示すように吊り金具1
1は長孔11aに沿つて降下するとともに、ラツ
チ17は進出してラツチ受け18に係合し、シヤ
ツターカーテン1の落下が防止される。ここでラ
ツチ受け18を可及的に密接したピツチで設けて
おけば、シヤツターカーテン1は巻上げロープ8
の切断位置から殆んどずり落ちずに即座に停止さ
れる。
第3図はラツチの他の実施例を示したもので、
図は巻上げロープの緊張が消失し当該落下防止装
置が作動した状態を示している。このラツチ1
7′は鉤状に形成され、基端が取付ブラケツト1
6′にピン21で回動自在に枢着され、巻上げロ
ープ8が緊張されている間は、ラツチ17′はロ
ープ破断検出ワイヤ14に引かれて先端の鉤がラ
ツチ受け18から離脱した位置に保たれ、巻上げ
ロープ8の緊張が消失すればラツチ17′はスプ
リングした19′の復元力で回動してラツチ受け
18に係合する。
ガイドレール3の上部が天井に沿い水平方向に
湾曲するに形成のシヤツタにおいて、シヤツター
カーテン1が全開し、最下部のパネル1a′がガイ
ドレール3上部の湾曲部に位置し、巻上げロープ
8の方向と最下部のパネル1a′の方向と角度に大
きな差が生じる場合でも、吊り金具11およびロ
ープ破断検出ワイヤ固定金具13の各下端が吊り
ピン9に回動可能に枢支されているため、同吊り
金具11および同固定金具13は共に巻上げロー
プ8の方向に傾動し、落下防止装置10は支障な
く作動される。
そして、破断した巻上げロープ8を修理交換す
るに当つては、まず、ロープ破断検出ワイヤ14
をピン12の突出部端部から取外せば、巻上げロ
ープ8はロープ破断検出ワイヤ14に影響される
ことなく、自由に吊り金具11から取外し取り付
けることができる。そして巻上げロープ8を交換
したのち、ロープ破断検出ワイヤ14をピン12
の突出端部に掛着するのみでよいから、巻上げロ
ープ8の修理交換作業を容易に行うことができ
る。
また、当該落下防止装置10では、巻上げロー
プ8とロープ破断検出ワイヤ14とを結合したロ
ープ破断検出部と、ラツチ17,17′を装着し
た落下防止作動部とがアウター14aに挿通され
たロープ破断検出ワイヤ14で連結され、上記検
出部と作動部とは位置関係の制約がないため、シ
ヤツターカーテン1の吊りピン9がガイドレール
3の外に延出したブラケツトに取付けられ、巻上
げロープ8がガイドレール3の外側に吊られた形
式のシヤツターにおいても、同吊りピンに吊り金
具11およびロープ破断検出ワイヤ固定金具13
の下端を枢支し、あとは前記実施例と同様に構成
することにより容易に当該落下物防止装置10を
適用することが可能である。
さらに電動開閉式、あるいはチエーンホイスト
開閉式のシヤツターでカーテン重量が軽い場合、
シヤツターカーテンを外部から手で押上げること
ができるが、このような場合巻取りドラムは開閉
機によつて回転が制止されているため巻上げロー
プが弛んで当該落下防止装置が作動し、シヤツタ
ーカーテンの開放が阻止される。
〔考案の効果〕
これを要するに本考案は、シヤツターカーテン
の最下部側端の吊りピンに巻上げロープを連結し
て、ガイドレールに沿つてシヤツターカーテンを
昇降させて開口部を開閉するようにした天井収納
形シヤツターにおいて、前記吊りピンに、巻上げ
ロープが連結される吊り金具を、上下方向の長孔
を介して掛着し、かつ前記吊りピンにロープ破断
検出ワイヤ固定金具の下端を枢支して、該固定金
具の上端に、ロープ破断検出ワイヤを挿通するア
ウターの一端を固定し、一方、前記シヤツターカ
ーテンには、最下部に位置するパネルの側端部に
ラツチを装着して、ガイドレールに所定ピツチで
形成したラツチ受けに係合する方向に上記ラツチ
を常時付勢し、上記ラツチの取付ブラケツトに前
記アウターの他端を固定すると共に、ロープ破断
検出ワイヤの一端を吊り金具の上部に止着し、同
ワイヤの他端部を前記ラツチに止着して、巻上げ
ロープの緊張状態では、緊張されたロープ破断検
出ワイヤがラツチをラツチ受けから離脱した位置
に保ち、巻上げロープの緊張が消失すれば、付勢
されたラツチがラツチ受けに係合するようにした
から、疲労その他により巻上げロープが破断した
場合、当該落下防止装置が直ちに作動してシヤツ
ターカーテンの落下を制止し、シヤツターカーテ
ンの破損、人の怪我等の不慮の事故を未然に防ぐ
ことができる。
そして、破断した巻上げロープを修理交換する
に当たつては、巻上げロープとロープ破断検出ワ
イヤとが別々に吊り金具に連結されているので、
何等ロープ破断検出ワイヤに影響されることな
く、巻上げロープ蚤を簡単に取外し、取り付けす
る巻上げロープのみを簡単に取外し、取り付けす
ることができて、巻上げロープの修理交換作業を
容易に行うことができる。
また、当落下防止装置は全形式の天井収納形シ
ヤツターに適用でき、しかも電動開閉式、あるい
はチエーンホスト開閉式においても外部から押し
上げようとした場合も該落下防止装置が作動して
シヤツターカーテンの開放が阻止されるから防犯
機能も有する等の有用な諸効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は当該落下防止装置の一部切欠き斜視図、第2図
は同上装置を適用した天井収納形シヤツターの半
部内観図、第3図はラツチの他の実施例を示す一
部切欠き透視図である。 1……シヤツターカーテン、1a……パネル、
1a′……最下部のパネル、2……ガイドローラ
ー、3……ガイドレール、4……巻取り軸、5…
…巻取りドラム、6……巻取りスプリング、7…
…カツプリング、8……巻上げロープ、8a,1
4b……アイ、9……吊りピン、10……落下防
止装置、11……吊り金具、113……ロープ破
断検出ワイヤ固定金具、13a……平面部、14
……ロープ破断検出ワイヤ、14a……アウタ
ー、15,20……取付け金具、16,16′…
…取付けブラケツト、17,17′……ラツチ、
17a……起立片、18……ラツチ受け、19,
19′……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤツターカーテンの最下部側端の吊りピンに
    巻上げロープを連結して、ガイドレールに沿つて
    シヤツターカーテンを昇降させて開口部を開閉す
    るようにした天井収納形シヤツターにおいて、前
    記吊りピンに、巻上げロープが連結される吊り金
    具を、上下方向の長孔を介して掛着し、かつ前記
    吊りピンにロープ破断検出ワイヤ固定金具の下端
    を枢支して、該固定金具の上端に、ロープ破断検
    出ワイヤを挿通するアウターの一端を固定し、一
    方、前記シヤツターカーテンには、最下部に位置
    するパネルの側端部にラツチを装着して、ガイド
    レールに所定ピツチで形成したラツチ受けに係合
    する方向に上記ラツチを常時付勢し、上記ラツチ
    の取付ブラケツトに前記アウターの他端を固定す
    ると共に、ロープ破断検出ワイヤの一端を吊り金
    具の上部に止着し、同ワイヤの他端を前記ラツチ
    に止着して、巻上げロープの緊張状態では、緊張
    されたロープ破断検出ワイヤがラツチをラツチ受
    けから離脱した位置に保ち、巻上げロープの緊張
    が消失すれば、付勢されたラツチがラツチ受けに
    係合するようにしたことを特徴とする天井収納形
    シヤツターの落下防止装置。
JP19684985U 1985-12-20 1985-12-20 Expired JPH04223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19684985U JPH04223Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19684985U JPH04223Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103990U JPS62103990U (ja) 1987-07-02
JPH04223Y2 true JPH04223Y2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=31156032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19684985U Expired JPH04223Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04223Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743430Y2 (ja) * 1989-07-21 1995-10-09 三和シヤッター工業株式会社 開閉ドアの防犯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103990U (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792798B2 (ja) エレベータの制御盤
US5743046A (en) Jack shaft door garage operator
JPH04223Y2 (ja)
USRE40001E1 (en) Jack shaft garage door operator
KR101874061B1 (ko) 가공송전선로용 자동전선삽입활차
JPH04222Y2 (ja)
US6039152A (en) Elevator system with controller located under elevator landing
JPH08140826A (ja) 昇降式カーテンレール
JPH04221Y2 (ja)
JPH0242873Y2 (ja)
JP2510888Y2 (ja) 吊掛装置
JP6917048B2 (ja) 介錯アーム、および介錯アームを備えたクレーンアーム
CN2529999Y (zh) 折叠式防火帘
JP3658492B2 (ja) 防火スクリーン装置
JPH0455185Y2 (ja)
JP4187628B2 (ja) 渦巻きバネ式バランサー装置及びこれを用いた障子の建込み方法
JPH051600Y2 (ja)
JP3593440B2 (ja) スクリーン装置
JP3016069U (ja) 外倒し窓サッシの復帰装置
JPS6127439Y2 (ja)
KR200433112Y1 (ko) 상자형 완강기 걸이장치
JPH063098Y2 (ja) オーバーヘッド式ドアのロック装置
JP3686200B2 (ja) 舞台の音響反射板装置
JPS5929735Y2 (ja) 建物用避難装置
KR200364277Y1 (ko) 천정 설치식 완강기 거치대