JPH04223565A - データベース・システムにおけるデータ交換方法及びシステム - Google Patents

データベース・システムにおけるデータ交換方法及びシステム

Info

Publication number
JPH04223565A
JPH04223565A JP3065349A JP6534991A JPH04223565A JP H04223565 A JPH04223565 A JP H04223565A JP 3065349 A JP3065349 A JP 3065349A JP 6534991 A JP6534991 A JP 6534991A JP H04223565 A JPH04223565 A JP H04223565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
descriptor
computer
level
user data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3065349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679317B2 (ja
Inventor
Richard A Demers
リチャード・エメ・デマーズ
Bruce G Lindsay
ブルース・ギルバート・リンゼー
Roger A Reinsch
ロージャー・アラン・ラインシュ
Melvin R Zimowski
メルビン・リチャード・ズィモースキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04223565A publication Critical patent/JPH04223565A/ja
Publication of JPH0679317B2 publication Critical patent/JPH0679317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/922Communications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセス間で交換するデ
ータの特性の記述に関する。より詳しくは、本発明は類
似の(異成分から成る)関係データベース管理システム
間で交換されるデータを相互に理解し且つ保存すること
ができるコンテクスト(文脈)の確立に関する。
【0002】
【従来の技術】現今、多重データベース管理サイトを連
結し、どのサイトにいるどのユーザも他のサイトに記憶
されたデータをアクセスできるようにする分散システム
を形成することに大きな関心がある。例えば、AN I
NTRODUCTION TO DATABASE S
YSTEMS,Vol.1, by C.J. Dat
e(4th Edition,1986), at p
p.578−622を参照されたい。Dateは各サイ
トがそれ自身のデータベース管理システム(DBMS)
、端末、ユーザ、記憶装置及びCPUを有する完全なデ
ータベース・システムを構成することを構想している。
【0003】前述のタイプのような分散データベース・
システムでは、DBMSは、どのサイトでも、別のサイ
トの計算機タイプと異なる計算機タイプで動作すること
ができる。実際に、サイトと同数の異なるタイプの計算
機があるかも知れない。例えば、IBMコーポレーショ
ン(本特許出願の出願人)は、システム/370計算機
、AS/400計算機及びPS/2計算機で動作するD
BMSを有する。
【0004】異成分から成るデータベース・システムの
DBMSが走行する計算機は全て、異なる内部フォーマ
ットの情報を表わす。例えば、PS/2計算機上の数値
情報のバイトは下位から上位へのシーケンスで記憶され
る。他の計算機では、前記情報は上位から下位へのシー
ケンスで記憶されることがある。浮動小数点情報につい
ては、IEEE浮動小数点計算機及び16進浮動小数点
計算機がある。文字情報は多くの異なるコード表示で処
理され、その選択は歴史的又は文化的な根源に基づいて
いる。
【0005】DBMSは時代とともに成長し発展するに
つれて、それらは一連のバージョン又はリリースに組込
まれることがある。これらの各々は分散データベース・
システムで追加情報の交換を必要とすることがある。こ
れらの変更が導入された場合は、それを全てのサイトに
通知する必要がある。
【0006】1つの環境(計算機およびDBMS)でデ
ータベース・プログラムが完全に記述されコンパイルさ
れ且つ実行されるとき、該プログラムがその処理データ
の正確な表示に敏感であることは稀である。該プログラ
ムでコンパイルされたデータ及びデータベース構造に記
憶されたデータは全て同じであるので、予想された動作
が行われる。従って、1つのデータベース環境で実行さ
れる COMPARE(比較)コマンドは、該システム
の高水準言語動作を用いるだけで常に正しくデータを操
作できる。
【0007】従って、絶えず発展するDBMSの特性と
計算機のタイプとの間に不一致があっても、サイトがど
れも他のサイトでの組合せとは異なる計算機とDBMS
の組合せでデータベースを管理できれば、分散データベ
ース・システムは異成分で構成されてもよい。
【0008】従来の技術では分散された、異成分から成
るデータベース・システムにおける計算機及びシステム
の非互換性の問題を解決する用意がなされている。その
ための解決方法として重要なものが3つある。
【0009】最初の解決方法は「アプリケーション・ビ
ウェア」と呼ばれることがある。通常、この解決方法は
同じデータベース・システム間の接続部として始まり、
最初の計算機から僅かに異なる幾つかの計算機を組込む
ために絶えず成長する。これらの解決方法では、該シス
テムが自動的に該相違を処理する方法はなく、その結果
として、該アプリケーション・プログラムはその責任を
負わされている。もし異成分から成るデータベースのア
クセスの必要性が非常に大きければ、該アプリケーショ
ンは必要な便宜を計らうように記述されている。
【0010】2番目の解決方法は標準的なデータ表示を
利用する。このアプローチはデータを1つのデータベー
ス・サイトから別のデータベース・サイトに伝送する前
に単一の一般的な(標準的な)表示に変換することが必
要である。外見的には、これは異なるデータベース間の
相違を処理するための該システムの自動化の問題を解決
する。しかしながら、このアプローチは非効率的な多く
の余分な変換を必要とするとともに多くの変換誤りを生
じ、該アプローチを不正確なものにする。例えば、浮動
小数点数値の変換は常に丸めを必要とするので精度が失
われる。1つの浮動小数点表示から別の浮動小数点表示
、例えば、IEEE表示から16進表示に変換するとき
、精度が失われる。16進表示からIEEE表示に変換
するときはスケールが失われる。文字変換が実行される
場合、文字コード間の等価が不足するので特殊な文字の
多くは失われる。この解決方法では、発生する変換誤り
は該アプリケーションから遠く離れたプロセス中のある
点で生じる。これは誤りを識別しそれに応答する難しさ
を増す。
【0011】最後の解決方法は中枢機能があるデータベ
ース表示を他のあるデータベース表示に整合させる責任
を持つゲートウェイ変換を用いる。理想的にはこれは、
変換はそれを必要としないときには回避されるから、標
準的な表示の非効率性、不正確さ及び誤り傾向を減少さ
せる。しかしながら、サイト間通信は長い上に遅く且つ
高価である。ゲートウェイは全ての対話に対して全ての
サイト間経路が接続する1つのノードである。2つの参
加サイト間の要求及び応答の代りに、データ転送毎に2
つの要求及び2つの応答がある。変換を必要とするとき
、それらは依然として該アプリケーションから遠く離れ
た分散システムの一部で行われる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的は
分散された、異成分から成るデータベース・システムで
有効且つ正確なデータ変更をサポートし、同時に変換の
数及び通信のオーバーヘッドを少なくする方法及びシス
テムを提供することである。
【0013】本発明の更にもう1つの目的はデータの変
換要求が生じた場合に該サイトで必要な変換を実行する
方法及びシステムを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は異成分から成る
関係DBMS間で交換されたデータを相互に理解し保存
できるコンテクストを確立する方法及びシステムについ
て記述する。特に、生成された形式以外の形式で表示さ
れたデータをデータベースが要求し又は受取ることを可
能にする情報転送のシーケンスが記述される。従って、
本発明の実施によって、DBMSはデータを異なるフォ
ーマットで受取り且つそれ自身が該データについて必要
な変換を実行することができる。
【0015】本発明に従って、分散された、異成分から
成るデータベース・システムにあるデータベースは、デ
ータ交換を実行できる各データベースについて全ての計
算機環境の所定の記述(計算機記述子)及びデータベー
ス言語構造の所定の記述(システム記述子)を含む。異
成分から成る2つのデータベースが情報を交換すること
を必要とするデータベース動作が始まると、それらの間
に通信リンクが確立される。次に、各データベースは他
のデータベースに対するその計算機記述子及びシステム
記述子を識別する。これはデータ・コンテクストを確立
する。これは該通信リンクの活動期間中に1度だけ行わ
れる。いったん確立されると、要求を送りデータを受取
ることができる。データが受信DBMSに送られると、
特定のデータ記述子が該データ自身よりも先行し、前に
識別された計算機記述子及びシステム記述子を参照する
。データが受取られると、該特定の記述に含まれた情報
は受信DBMSにおける変換プロセスが計算機記述子及
びシステム記述子を参照することにより該データを解釈
することを可能にする。それらが参照する特定の記述、
計算機記述子及びシステム記述子は合わせて、該データ
が生じた環境を正確に特徴づけ、受信DBMSで、該受
信サイトの計算機/システムの組合せから生じるフォー
マットへの該データの予期された変換のコンテクストを
確立する。
【0016】本発明はデータを要求しそれに応答する際
に必要な全オーバーヘッドを小さくし且つ該送られたデ
ータを解釈する受信DBMSで要求される処理を少なく
し、同時にデータの要求にサービスする速度を高くする
【0017】
【実施例】用語 ”記述子” は本発明で用いるとき情
報を特徴づけ又は類別するために用いる単位データを意
味する。用語 ”データ・オブジェクト” は、プログ
ラムの実行に必要であり且つプログラムによって命名さ
れるか、さもなければ指定されるデータ構造の要素の意
味に用いられる。 ”参照符” は宣言されたオブジェ
クトを指定するポインタのような構成体である。記述子
、データ・オブジェクト及び参照符は全てプログラミン
グ言語のコンテクストで理解される。関係データベース
では、よく知られた関係言語はSQLである。
【0018】”環境コンテクスト”はユーザ・データの
ブロックを創始するデータベース・システムを記述する
情報セットである。データは、もしそれがそれを処理し
ている該データベース・システムで用いる形式のデータ
・タイプ及び制御情報から構成されるならば ”生得形
式” であり、さもなければ、 ”非生得” 即ち ”
異なる” 形式である。データベース・システム ”環
境” はデータベース管理をサポートするために用いる
論理的及び物理的な資源のセットである。
【0019】関係データベース・システムに関して、S
QL言語は幾つかの異なるデータ・タイプを記述する。 これらのタイプはINTEGER、FLOAT、VAR
CHAR 等を含む。 SQLデータ・タイプを有するデータ値の実際のビット
表示はSQLデータベース管理プログラムが実現される
計算機によって異なる。例えば、IBMシステム/37
0は16進浮動小数点表示を採用し、IBM AS/4
00 はIEEEフォーマットを採用し、IBM OS
/2 計算機では、IEEEバイトの反転フォーマット
が用いられる。これらの相違は計算機環境によって暗示
されるが、外見的には該環境で実行されるアプリケーシ
ョン・プログラムには提示されない。
【0020】更に、SQLタイプによって規定されるS
QL通信領域(SQLCA)のような、SQLが識別す
る多くの標準制御ブロックがある。前記の規定された計
算機環境にある複数のSQLCAは同一ではない。本発
明は、データをそれが生れた形式に変換する間にその記
述情報を殆ど又は全く流さなくてもよいように、異成分
から成るDBMS間で情報を交換する方法及び手段を計
算機特性及びDBMS言語構造に関して明確な形にする
。更に、データベースのサイトが一致するときは、変換
は全く実行されないので、交換されるデータの完全性は
完全に保持される。これらのサイトが一致しないときは
、データ変換は、不完全な変換によって生じた誤りが要
求アプリケーションの要求によって処理できる最終的な
使用時点の近くで実行される。
【0021】本発明は簡単な計算機、データベース管理
システム及びユーザ・データを用いて説明する。詳細な
実施例は、本明細書に記載されたよりも多くの一般的な
データ・タイプ、より多くのDBMS情報、及びより多
くのフィールドを持つユーザ・データのサポートを必要
とすることが当業者には理解されるであろう。これらの
ケースを処理するための拡張は明白であり、もしそれら
が本明細書に記載されれば、本発明を不明確にするだけ
で無駄である。
【0022】図1は16進フォーマットのユーザ・デー
タを示す。ユーザ・データは2つの形式10及び20に
示される。ユーザ・データ10はそれが典型的なパーソ
ナルコンピュータ環境にあるときに現われる。ユーザ・
データ20は、典型的なメインフレーム環境で生じる形
式で現われる外はデータ10と同じ意味を持つ。
【0023】図1に示すユーザ・データ形式は本発明の
説明が準拠する例を形成する。31から30への方向で
示すように、ユーザ・データがパーソナルコンピュータ
環境からメインフレーム環境に送られるときは、該デー
タは形式10から形式20に変更しなければならない。 反対に、もしユーザ・データがメインフレーム環境から
パーソナルコンピュータ環境に、即ち30から31への
方向に送られる場合には、該データは形式20から形式
10に変更しなければならない。
【0024】転送される実際のデータは3行から成る。 各行はSQLステートメントの結果を記述するために必
要な全てのフィールドを含むエンティティである。各ユ
ーザ・データにある行を参照すると、最初のフィールド
11及び21はSQLステートメントの結果を記述する
SQL通信領域である。ちなみに、SQLステートメン
トは、データベース中のデータを操作する、SQL言語
にあるコマンドであるとみなされる。本実施例では、S
QLステートメントの結果による影響を受けるデータは
5つのフィールドから成る。最初の行で、第1のフィー
ルド12及び22は整数100、第2のフィールド13
及び23は文字”ABC”、第3のフィールド14及び
24は整数80、第4のフィールド15及び25は文字
”ZYX”、第5のフィールド16及び26は浮動小数
点の値12.3をそれぞれ含む。
【0025】図1の各表示の2番目の行は、整数200
、文字”DEF”、整数160、文字”WVU”及び浮
動小数点の値45.6をそれぞれ含むフィールドが順次
に続くSQL通信領域から成る。同様に、3番目の行は
、整数300、文字”GHI”整数240、文字”TS
R”及び浮動小数点78.9をそれぞれ含むフィールド
が順次に続くSQL通信領域を含む。
【0026】ユーザ・データ10では整数は下位から上
位へのシーケンスであり、ユーザ・データ20では上位
から下位へのシーケンスであることが分かる。文字はパ
ーソナルコンピュータのユーザ・データではASCII
でコード化され、メインフレームのユーザ・データでは
EBCDICでコード化されている。浮動小数点はユー
ザ・データ10のフィールド16ではIEEE方式の下
位から上位へのシーケンスであり、ユーザ・データ20
のフィールド26では16進方式の64増しコードであ
る。パーソナルコンピュータ環境でのSQL通信領域1
1は、メインフレーム環境でのSQL通信領域21の場
合と異なるフォーマットを用いる。
【0027】図1におけるデータがどの方向に転送され
るかに関してはまだ明確にはなっていない。即ち、どの
環境がデータのサーバーでありどの環境がデータのレシ
ーバ(受信者)であるかについてのステートメントは作
られていない。本発明の方法は完全に対称的且つ可逆的
である。しかしながら、説明上は、データの要求はパー
ソナルコンピュータDBMSによって行われ、レシーバ
はデータを受取り、メインフレームDBMSは要求を受
取りデータを送ると仮定する。関連して、図1では、該
要求されたデータはユーザ・データ20であり、最終的
にはユーザ・データ10によって表示された形式にする
必要がある。本発明はコンテクストの確立することがで
き、該コンテクストにより、レシーバはユーザ・データ
20を受取り、当該データをユーザ・データ10で表示
されたフォーマットに変換する用意をすることができる
。本発明は実際の変換自体には関係しない、というより
もレシーバ計算機環境での該変換の実行を可能にする方
法及び手段に関連する。
【0028】図2はパーソナルコンピュータ環境40(
”レシーバ”)及びメインフレーム計算機環境50(”
サーバー”)を示す。パーソナルコンピュータ環境40
は、例えば、OS/2 SQL に準拠するデータベー
ス管理システムによりプログラムされたIBM PS/
2 の製品を含む。便宜上、パーソナルコンピュータ環
境40の計算機名は参照番号41で示す。計算機環境4
0で走行するDBMSは文字及び制御機能の意味を表わ
すコードを利用する。そのために、コード・ページはD
BMSで用いる図形文字及び制御機能の意味を指す全て
のコード点を写像する。コード・ページは参照番号42
で表示する。 DBMSは言語を基準としたシステムであり、例えば、
DBMSはSQLに基づいたシステムであると仮定する
。更に、該言語の版又はレベルはSQLAM3であると
仮定する。これは図2の参照番号46で示す。
【0029】よって、ユーザ・データ10を処理するパ
ーソナルコンピュータ環境の完全な特性記述は該データ
を処理する計算機のタイプ、該計算機に存在するデータ
・タイプのような計算機レベルの情報、及び該計算機に
おいて該データがどんな形式で存在するかを示す情報の
表示を含む。図1の例では、データ・タイプは整数、浮
動小数点数及び文字ストリングである。パーソナルコン
ピュータでは、整数は下位から上位へのシーケンスで表
示され、文字はASCIIで表示され、そして浮動小数
点はIEEEで下位から上位に表示される。この情報の
全ては本発明では計算機レベルを表示する記述子によっ
て表示される。図2で、パーソナルコンピュータの計算
機レベル表示記述子は参照番号44で示す。
【0030】変換のコンテクストは情報を送るDBMS
に書込む言語の特性を記述する情報も必要とする。この
記述では、全てのDBMSサイトがSQLに準拠した言
語の1つの版又は他の版で書込まれると仮定する。これ
らの変化する版によって作られた制御情報の等しくない
表示を適応させるためには、システム・レベルの言語特
性はユーザ・データの言語の特定の部分を変換するため
に該変換計算機で使用可能でなければならない。図1で
、該言語の特定の部分は通信領域である。言語特性に関
するこのシステム・レベルの情報を提供するためには、
該変換計算機はシステム・レベル情報単位記述子を供給
される。図2で、パーソナルコンピュータ言語環境のシ
ステム・レベル情報単位記述子は参照番号45で示す。
【0031】転送中のユーザ・データに特定のアプリケ
ーション・レベルの情報を供給することによりコンテク
ストが完成される。この情報はアプリケーション・レベ
ル・ユーザ・データ記述子の形式で与えられる。パーソ
ナルコンピュータ環境では、この記述子は参照番号47
で示される。アプリケーション・レベル・ユーザ・デー
タ記述子47は協同するDBMS間で情報を転送する制
御ブロックを含む。この記述子は接頭部の形式でレシー
バに送られるユーザ・データに付ける。この接頭部は該
送られるデータの計算機及びシステム・レベルの特性を
記述する情報を含む。システム・レベル情報はサーバー
・システムの言語版に対応するシステム・レベル記述子
中のシステム・レベル情報の参照符、並びにサーバー計
算機を表わす計算機レベル記述子中の計算機レベル情報
の参照符を与える。図2で、参照番号47aはアプリケ
ーション・レベル記述子47で作られたシステム・レベ
ル参照符を表わすが、参照番号47bは該記述子で作ら
れた計算機レベル参照符を表わす。図2に示すように、
参照符は計算機レベル記述子に対するシステム・レベル
記述子によっても作られる。図2で、参照番号45aは
記述子45で作られた計算機レベル参照符を表わす。
【0032】ユーザ・データ・コンテクストは、計算機
レベル記述子、システム・レベル記述子及びアプリケー
ション・レベル記述子をデータに付けることにより、ユ
ーザ・データがレシーバに送られる毎に全体として転送
できることは明白である。これは非同期通信環境で適切
に用いられるであろう。同期通信環境では、コンテクス
トは最初に計算機レベル記述子及びシステム・レベル記
述子の転送によって完全に転送し、それに続いてアプリ
ケーション・レベル記述子を転送し、レシーバ・サイト
で、受取ったアプリケーション・レベル・記述子を計算
機レベル記述子及びシステム・レベル記述子に結合する
ことができる。どの場合も、計算機レベル記述子及びシ
ステム・レベル記述子はまるごと、サイト間で少なくと
も1回は転送されねばならないであろう。本発明ではこ
の転送は要求されない。
【0033】例えば、図2で、メインフレーム計算機環
境50はデータを伝送中であり、その計算機レベル表示
記述子54及びシステム・レベル情報単位記述子55は
、ユーザ・データを図1の表示20から表示10に変換
するために、要求パーソナルコンピュータ環境40で使
用可能にするとともにアプリケーション・レベル・ユー
ザ・データ記述子57に連結せねばならないと仮定する
。それに関連して、記述子54、55及び57は計算機
環境40で使用可能にされねばならない。同様に、反対
方向に、即ちパーソナルコンピュータ環境40からメイ
ンフレーム計算機環境50に、データを転送する場合は
、図1のユーザ・データ10をユーザ・データ20の形
式に変換するために、記述子44、45及び47はメイ
ンフレーム計算機環境50で使用可能にされねばならな
い。
【0034】本発明の実施例では、分散された、異成分
から成るデータベース・システムに参加する各々のDB
MSサイトの動作が実行されるとき、どの特定の計算機
表示が該サイトでサポートされるかが決定される。該サ
イトのDBMSが走行する計算機の”生得”の表示がサ
ポートされる。即ち、もし受信サイトのDBMSと同じ
もう1つのDBMSからのデータを受取れば、該表示は
”生得”であり変換は不要である。更に、他の計算機タ
イプはパートナーとしてサポートされる。一般に、デー
タ・タイプの”非生得”の表示は受信サイトで処理前に
”生得”の表示に変換される。良好な実施例では、各サ
イトに、各サイトで受入可能な計算機パートナーのタイ
プのリストが維持される。例えば、パーソナルコンピュ
ータ環境40のサイトでは、受入可能な計算機タイプの
リストは計算機環境50にある識別子51及び52に対
応する計算機及びコード・ページを含む。該リストは、
全ての可能なシステム・パートナーの計算機レベル記述
子及びシステム・レベル記述子を含む記述子のセットに
索引を付ける。従って、もしパーソナルコンピュータ環
境40が環境50に存在する計算機及び言語の識別だけ
を受取れば、これらの識別は該リストに運ばれ、該記述
子のリスト内の必要な記述子に索引を付けることができ
る。 索引を付けられた記述子は記述子54及び55に対応す
る。
【0035】よって、パーソナルコンピュータ環境40
が計算機環境50で走行中のDBMSからのデータを要
求すると、レシーバ計算機環境40は、接続が要求され
ているシステム、この場合、計算機環境50に、その計
算機名、コードページ名及びシステム・レベル名(PS
/2、437、SQLAM3)を送る。もし計算機環境
50がこれらの名称を受入れできない(そのリストの中
にはない)ことが分かれば、誤り信号が該レシーバに返
送され該接続は解かれる。もし該名称が計算機環境50
に受入れ可能であれば、計算機環境50はサーバーの状
況を受入れ、その計算機レベル名及びシステム・レベル
名を受信計算機環境40に送ることにより接続を完了す
る。もしこれらの名称が該レシーバに受入れ可能であれ
ば、該接続は確立される。さもなければ、該接続は解か
れる。
【0036】接続が確立されると、レシーバは供給者/
サーバー計算機環境50にデータ要求を送る。該供給者
/サーバーは要求されたデータの特性に従って、この場
合、図1のユーザ・データ20の特性に従って、ユーザ
・データ記述子57を構築する。この場合、該記述子は
SQL通信領域21及び5つのユーザ・データ・フィー
ルド22、23、24、25及び26の存在を反映する
ように構築される。そして供給者/サーバー計算機環境
50は記述子57及びユーザ・データ20をレシーバ計
算機環境40に送る。
【0037】該記述子及びデータを受取ると、該レシー
バは計算機環境50から送られた計算機レベル識別子及
びシステム・レベル識別子、並びにアプリケーション・
レベル記述子57に含まれた参照符に応答して取得した
記述子を使用し、次の処理のためにユーザ・データ20
をサーバーの表示からレシーバの表示に変換する。
【0038】計算機データ記述子とユーザ・データ記述
子の間で交換された識別子はどちらのシステムによって
も理解される標準形式である。良好な実施例では、この
形式はEBCDICの特定のコード・ページによって規
定される。理解するためのこの共通の基準により、分散
されたシステム内の各サイトは任意の他のサイトの識別
子及びユーザ・データ記述子を認識し正しく解釈する。
【0039】図3〜図6は、本発明による計算機レベル
表示記述子の構造及び内容の理解に役立つ4つの計算機
タイプの記述子を示す。記述子60は、文字コード化の
ためにコード・ページ437を用いるDBMSを実行す
るIBM PS/2 によって例示された計算機を示す
。 記述子70はDBMSがコード・ページ037を用いる
システム/370タイプのメインフレーム計算機を特性
を記述する。記述子80はコード・ページ037を用い
るAS/400に関する。記述子90は文字コード化の
ためにコード・ページ850を用いるOTHER(その
他)と呼ばれる仮定の計算機に関する。図示のこれらの
記述子は非常に簡単な項でそれぞれの計算機を表わす。 該表示は分散されたシステム内の全てのデータベース・
サイトにより認識され使用される一般的なデータ・タイ
プに対応する。該図面で、整数のデータ・タイプはIN
TEGERであり、浮動小数点のデータ・タイプはFL
OATであり、非数情報、例えば文字のデータ・タイプ
はCHARACTERである。一般的な各データ・タイ
プは記述子が示されている計算機に特定のフォーマット
の項でも記述される。
【0040】図3〜図6の計算機レベル記述子は多重フ
ィールド・データ・オブジェクトとして示され、該フィ
ールドは一般的なデータ・タイプ又はデータ・タイプ・
フォーマットに関する情報を含む。例えば、INTEG
ERデータ・タイプの明細は計算機レベル記述子の多重
フィールド・セクション62、72、82及び92に含
まれる。これらの計算機の浮動小数点数の表示の明細は
該記述子のセクション64、74、84及び94に含ま
れる。文字表示の明細は該記述子のセクション66、7
6、86及び96に含まれる。
【0041】図示の記述子で、一般的な各データ・タイ
プは最初にマーカー表示(MD)によって識別される。 整数については、該マーカーは記述子のフィールド67
、77、87及び97にある。各計算機記述子セットで
は一般的な各タイプのマーカーは同一である。それらは
後続する表示の一般的なタイプを明白に識別する。各M
Dの次にタイプ表示(TD)が来る。タイプ表示は該記
述子によって識別された計算機に該データが表示される
方法をビットまで正確に示す。例として整数をとれば、
図示の4つのTDは3つの異なるビット表示を与える。 2つの計算機は、フィールド88及び78で、整数は2
進値であり該バイトは上位から下位の順序であることを
示す。記述子60のフィールド68に示すように、1つ
の計算機は2進値を用いるが、バイトの順序を逆にし、
下位のバイトを最初に記憶する。記述子90で示す計算
機はフィールド98で示すようにパックされたフォーマ
ットに10進数の整数を表わす。図示のTDは全てが同
じとは限らない。しかしながら、同じTDは正確に同じ
ことを意味し、記述子の間で全く同じように表示される
。従って、例えば、記述子70及び80のフィールド7
8及び88にある上位から下位への整数は全く同じ表示
である。
【0042】本発明では、MD−TDの対はそれぞれタ
イプの族(family)を表示できる。長さ1、2、
3、4・・・バイトの整数は全て同じ記述子を共有でき
る。同様に、文字については、タイプに関連する実際の
コード・ページは異なるパラメータである。TD69、
79、89、99で指定されたコード・ページは指定変
更できる省略時の値である。これは図7及び図8を参照
して次に説明する。
【0043】TDの重要性は一般的な1つのデータ・タ
イプとの関連に限定されず、同じTDは幾つかの異なる
データ・タイプ即ちMDの表示として用いることができ
る。例えば、もしWEIGHTと呼ばれる一般的なタイ
プがあれば、それは浮動小数点数又は整数によって表示
できるであろう。それは異なる計算機がそれを異なるよ
うにサポートする場合であるかも知れない。前記変化は
本発明によって完全にサポートされる。従って、一般的
なデータ・タイプはMDにより明確に示され、該データ
・タイプを表示する方法はTDにより指定される。
【0044】当業者には明白な更に1つの特性は一般的
なタイプの明細の順序(MD−TD対)は計算機レベル
記述子ほど重要ではない。MDによって設定された意味
は、システム・レベル記述子のような、より高いレベル
の記述子から適切なTDとのリンケージを確立するため
に用いられる。
【0045】図7及び図8はシステム・レベル記述子の
構造及び内容並びにこれらの記述子が計算機レベル記述
子に参照される方法を示す。図7及び図8で、システム
・レベル記述子は2つの異なるレベルの言語サポートを
示す。ちなみに、図7の記述子100はSQLAM3と
呼ばれるレベルに関連するが、図8の記述子120はS
QLAM4と呼ばれるレベルに関連する。
【0046】SQL呼出し、SQLCAの状況を含むS
QL情報ブロックのシステム・レベル記述子はマーカー
(MD)、グループ化記述子(GD)及び行記述子(R
D)から成る。ここで2つのシステム・レベル記述子1
00及び120について考える。これらの記述子では、
最初のマーカー102及び122は、それぞれ、SQL
通信領域に含まれることになっているフィールドのグル
ープを識別する。これらのマーカーは後続するフィール
ドのグループに一般的な意味を与え、全てのレベルのD
BMS実行で同じである。各記述子では、グループ・マ
ーカーはSQLCAGRPとして識別される。
【0047】システム・レベル記述子では、グループ・
マーカーの後に、グループ化記述子(GD)104及び
124が続き、ユーザ・データのSQL通信領域にどの
フィールドが含まれるべきかを正確に示す。
【0048】グループ化記述子の特性として、その記述
されたグループの構成要素は順序づけられるが、まだ線
形ベクトルのフィールドには配列されない。
【0049】グループ化記述子のもう1つの特性は、図
7の参照により理解できる。図7において、グループ化
記述子104は計算機レベル参照符、この場合は、整数
4及び文字80を含む。指示されたグループのこれらの
構成要素は計算機レベル記述子にあるマーカー表示によ
り識別されたデータ・タイプに対する参照符である。図
7に示すように、これらの参照符は計算機レベル記述子
60(図3の記述子と同じである)の整数MD及び文字
MDに対する参照符を直に与える。参照符は結合線11
2及び114で示す。本発明では、参照符で指定された
値は、計算機レベル記述子に組込まれた省略時の長さを
指定変更するために用いる。例えば、図7の参照符11
4は、計算機レベル記述子60におけるそれぞれの整数
表示の計算機での長さを4バイトに指定変更する。図8
で、参照符133及び134も整数の計算機での長さを
4バイトに指定変更する。
【0050】図3で、システム・レベル記述子120は
、SQL通信領域に、前のSQLAM3のシステム・レ
ベル記述子100よりも1つ多いフィールドを表示する
。よって、このより高いレベルでユーザ・データのCA
にある状況に戻される値は1つ多くなる。本発明の実施
例では、接続処理中に、要求DBMS及び受信DBMS
はどちらも他方に何を期待すべきかを知らせる。該シス
テムは同じシステム記述子レベルで動作することに同意
し、且つ下位のシステムに同意する。
【0051】グループ記述子、図7の104及び図8の
124に、もう1つのマーカー、図7の106及び図8
の126が続く。これらのマーカーはSQL通信領域の
行記述が続いていることを表わす。それぞれの場合に、
行記述子は図7の110及び図8の130により前述の
グループをを参照する。これは全てのフィールドをベク
トル化して交換できる情報を明確に表示する。この行形
式では、SQL通信領域は、ユーザ・データには関連し
ないがシステム状況情報には関連するコマンドで交換で
きる。
【0052】行記述子108及び128はどちらのレベ
ルでも同じである。それらは異なる情報(104及び1
24)を含むグループを参照し、該異なる情報は異なる
計算機記述子60及び70を参照する。よって、行記述
子は言語のレベル又は版により実際のブロックを作り、
その上、識別された計算機に関する特定のブロックを作
る。
【0053】図7及び図8に示すシステム・レベル記述
子ブロックはどちらのレベルも、該計算機にある記述子
の順序により、計算機レベル記述子のどれにも写像する
ことができる。参照符は計算機レベル記述子にあるMD
エントリーに対するものである。SQL通信領域内の一
般的なフィールドのタイプは計算機レベル記述子内の当
該一般的なタイプの表示に連結される。前述のように、
システム・レベル記述子はDBMS間で交換される情報
のブロックの内容を指定するために計算機から独立した
方法を提供できる。それらは(より高いレベルの記述子
により使用される)グループ記述子、及び交換できる完
全なオブジェクトを記述する行記述子のどちらも供給で
きる。システム・レベル記述子に含まれた行記述子はも
う1つの行記述子によって参照し、アレイを作ることが
できる。これは後で図9を参照して説明する。システム
・レベル記述子はDBMSの実行中に早期に確立され、
セットにアセンブルされる。どのレベルの実行にも必要
なセットは他のどの実行でも理解できる名称を与えるこ
とができる。ちなみに、図7のシステム・レベル記述子
100の名称は”SQLAM3”である。図8で、記述
子120の名称は ”SQLAM4” である。本発明
の実施例では、通信が接続されるときに交換されるのは
これらの名称だけであり、それによって記述子自身を交
換する必要はなくなる。
【0054】図9では、ユーザ・データ記述子の構造及
び内容について説明するとともに、該記述子が計算機レ
ベル記述子及びシステム・レベル記述子とリンケージし
てどのように完全なコンテクストを提供し、レシーバD
BMSがユーザ・データを理解して非生得形式から生得
形式に変換することができるかについて説明する。ユー
ザ・データ記述子200はシステム・レベル及び計算機
レベルから独立してユーザ・データを記述する方法を提
供する。この記述子は実行時まで構築されないので、ユ
ーザ・データの特性は、DBMSを設置し、該DBMS
で関係テーブルを構築して所定の位置に置くまで、そし
て特定のデータ要求を受取るまで未知である。
【0055】ユーザ・データ記述子は、前述のシステム
・レベル記述子及び計算機レベル記述子のように、マー
カー及びその他の記述部分から成る。最初のマーカーM
D211はシステム・レベル記述子100に対するSQ
L通信領域参照符213の標識及び計算機レベル記述子
70に対する5つの参照符214、215、216、2
18及び220の標識をグループ212に付ける。これ
らの6つの参照符は、便宜的に図10に再掲したユーザ
・データ20のそれぞれの行を構成する6つのフィール
ドに対応する。従って、グループ212は該ユーザ・デ
ータの行中のフィールドを、フィールド毎に識別し、各
フィールドにどの一般的なタイプのデータがあるかを識
別し、該データのサイズを指定する。例えば、グループ
212は第1の参照符SQLCAGRP−0を有する。 該参照符はユーザ・データの行にある第1のフィールド
がSQL通信領域から成ることを表わす。図10に示す
ように、通信領域”CA”はユーザ・データ20の各行
の第1のフィールドにある。同様に、ユーザ・データ行
の第2のフィールド、フィールド22は2バイトの整数
であり、第3のフィールド、フィールド23は3バイト
の文字であり、第4のフィールド、フィールド24は2
バイトの整数であり、第5のフィールド、フィールド2
5は3バイトの文字であり、最後のフィールド、フィー
ルド26は4バイトの浮動小数点数である。
【0056】6つの参照符、213、214、215、
216、218及び220は、7つのフィールド、シス
テム・レベル記述子(整数−4及び文字−80)からの
2つのフィールド及びユーザ・データからの5つのフィ
ールドを持つグループを生ずる。これらの参照符の全て
は特定の言語レベル及び特定の計算機から独立している
。該記述されたデータはこれらの記述レベルに非常によ
く従属するが、データの記述は本発明の要点ではない。
【0057】図9のユーザ・データ記述子200の説明
で、次のMDマーカー224はマーカー211に対する
参照符226の標識をRD行記述子に付ける。この参照
符はユーザ・データの行にある要素の行の指定に用いる
。前述のように、このような行は7つのフィールド、S
QL通信領域の2つのフィールドとそれに続く5つのユ
ーザ・データのフィールドを順次に含む。これは完全に
、異成分から成るDBMS間で交換できる1つのオブジ
ェクトのフィールドを数える。それは該データと一緒に
、該データを取出した要求に関連した状況について該通
信領域にある情報を含む。MD224に変更子”1”を
有するRD232が続く。これは該指定されたグループ
の各要素の1つのコピーを最後の行に含むべきことを表
わす。
【0058】最後のMD228は行記述子232に対す
る参照符230の標識をRD234に付ける。この記述
子は図10のユーザ・データ20を含む行のセットのア
レイ即ちテーブルを作るために用いる。RD234にあ
る変更子”0”は、該参照された行に、後続する全ての
データの包含に必要な回数と同じ回数の反復をさせるべ
きことを表わす。最初の回答(及びユーザ・データ記述
子)をレシーバに送る前の回答セットで最終的な行数を
予測することは殆ど不可能であるから、これは照会上か
なり重要である。
【0059】以上をまとめると、ユーザ・データ記述子
は、記述されたデータにおけるシステム・レベル・アー
ティファクト(artifact)及び計算機レベル・
アーティファクトとは無関係のデータを記述するモード
を提供する。該記述されたデータは適切なDBMS状況
情報及びユーザ・データを含む。従って、ユーザ・デー
タ記述子は、ユーザがDBMSから検索し又はDBMS
に送ることができるデータはどれも記述することができ
る。ユーザ・データ記述子がシステム・レベル記述子及
び計算機レベル記述子の両者に制限されるときは、実際
のデータは物理的な項で理解できる。従って、計算機レ
ベル記述子70及びシステム・レベル記述子100に対
する参照(結合)はグループ212の参照構成要素に対
する物理的な意味を与える。これらの参照は通常は既知
の結合手法によって実行できる。
【0060】図11は前述の構造及び機能を持っている
データ・オブジェクトを用いる変換コンテクストを確立
するための手順を示す。この手順は通信接続を要求して
該接続を確立し且つデータを要求し供給する一般的なコ
マンドを含む。図11の手順は、送信計算機から要求計
算機にユーザ・データを転送し且つ該データの変換のた
めに該計算機で変換コンテクストを確立するために、必
然的に、交換する必要があるパラメータだけを示す簡略
化されたシーケンスで示される。本発明の手順はデータ
変換のためのものではなく、むしろレシーバによる該デ
ータの変換を可能にする全てのパラメータを設定すると
ともに、これらのパラメータの特定の値を設定するため
のものである。
【0061】図11では、図面の左側に全ての要求計算
機動作が表示され、図面の右側に全ての送信計算機動作
が図示される。最初に、要求計算機は送信計算機でDB
MSによって維持されるデータに対するユーザ要求を受
取る。次に、要求計算機は送信計算機に対するREQU
EST−CONNECTION(接続要求)コマンド・
シーケンスを実行する。REQUEST−CONNEC
TIONシーケンスは要求計算機、その文字コード及び
言語レベルを識別するパラメータを含む。本実施例では
、要求計算機は、PS/2パーソナルコンピュータを実
行し、文字コードの特定コード・ページ(437)を利
用し、そして特定DBMS言語レベル(SQLAM3)
で動作するDBMSとして識別される。REQUEST
−CONNECTIONステップにあるパラメータは識
別子だけである。次に、ステップ250で、送信計算機
は接続要求を受取り、計算機レベル記述子及びシステム
・レベル記述子を確認し、そしてこれらを識別して計算
機レベル記述子及びシステム・レベル記述子に索引を付
ける。接続要求で識別された計算機レベル記述子及びシ
ステム・レベル記述子を送信計算機が認識し所有すると
仮定すると、送信計算機は要求計算機に計算機レベル記
述及びシステム・レベル記述を供給するパラメータを含
む COMPLETE−CONNECTION(接続確
立)ステップを実行する。ステップ252で、送信計算
機から受取ったCOMPLETE−CONNECTIO
N 応答は要求計算機で確認され、該識別子は適切な計
算機レベル記述子及びシステム・レベル記述子を索引す
るために用いられる。例えば、図11の実施例では、要
求計算機は図4、図7及び図9に示す計算機レベル記述
子及びシステム・レベル記述子70及び100に索引を
付ける。次に、ステップ254で、要求計算機はデータ
要求をアセンブルし、それをREQUEST−DATA
(データ要求)コマンドとして送信計算機に送る。ステ
ップ256で、該要求されたデータを取得し、図9に示
す記述子200のようなユーザ・データ記述子を構築す
ることにより、送信計算機はREQUEST−DATA
コマンドに応答し、例えば、図2及び図10のユーザ・
データ20中の最初の行のようなユーザ・データ記述子
及びユーザ・データを送ることにより、PROVIDE
−DATA(データ供給)コマンドを実行する。特定の
実行の必要性により、ステップ258で、ユーザ・デー
タ記述子と索引された計算機レベル記述子及びシステム
・レベル記述子との間は結合し、変換プロセスを呼出す
ために結合しておくことができる。ステップ11で、も
う1つのREQUEST−DATAコマンドが送られて
、そのパラメータが処理され、サーバーは、ステップ2
60で、該データを取得する。残りのユーザ・データは
、そのパラメータとして該ユーザ・データを有するもう
1つのPROVIDE−DATAとともに返される。 要求計算機はステップ258で受取ったユーザ・データ
記述子、システム・レベル、計算機タイプ、及び該プロ
セスの接続部分で受取ったコード・ページ値により再び
該データを処理する。ここで、もし該レシーバが更にデ
ータを要求すれば、該レシーバはもう1つのREQUE
ST−DATAコマンドを出し、該サーバーは該データ
をもう1つのPROVIDE−DATAコマンド等とと
もに送り返す。
【0062】図12は図11の手順を実行するための構
造を示す。図12で、要求計算機は前記の配置のように
PS/2パーソナルコンピュータであり、サーバーはシ
ステム/370タイプのメインフレームであると仮定す
る。レシーバ/要求計算機は参照番号280で示し、サ
ーバー/送信計算機は参照番号282で示す。レシーバ
280はCPU、記憶装置、サーバー(送信計算機)2
82と通信するための通信アダプタ、及びユーザからコ
マンドを受取りユーザに応答を供給するためのユーザ・
インタフェースを有する従来の構造である。記憶装置に
はアプリケーション・プログラム300と、SQLアプ
リケーション・マネジャ306及び通信エージェント3
10を含むSQLタイプの関係DBMSとが存在する。 更に、計算機記述子を記憶する辞書342及びシステム
・レベル記述子を記憶する辞書346が存在する。
【0063】送信計算機282はSQLタイプDBMS
334を有する従来のプログラム式システム/370メ
インフレーム・コンピュータを含む。SQLアプリケー
ション・マネジャ318は通信エージェント314をD
BMS334にインタフェースする。2つの辞書が備え
られ、辞書322はシステム・レベル記述子を記憶し辞
書326は計算機レベル記述子を記憶する。
【0064】アプリケーション・プログラム300がデ
ータベース管理要求を出すと図11のプロセスが開始さ
れる。例えば、該要求はSQL命令文OPEN(オープ
ン)の場合がある。この要求はアプリケーション・マネ
ジャ306に対する呼出し304を生じる。最初に、レ
シーバのアプリケーション・マネジャ306は所望のデ
ータ管理システムとの接続を確立する必要がある。これ
は、図11に従って、それ自身を記述(計算機及びコー
ド・ページを指定)するパラメータ及び所望のDBMS
サービス(この場合は、SQLAM3)のレベル、並び
に送信DBMSを識別するパラメータ(図示せず)を有
する REQUEST−CONNECTION コマン
ドを作ることにより達成される。308で、このコマン
ドは該識別された送信計算機との通信リンクの確立を担
任する通信エージェント310に渡される。REQUE
ST−CONNECTIONコマンドは、従来の通信リ
ンク312を介して、該通信チャネルの他端を担任する
通信エージェント314に送られる。エージェント31
4はDBMSパラメータ(図11)を検査し、どのレベ
ルのサーバーSQLアプリケーション・マネジャを呼出
すかを決定する。前記決定及び呼出しが終ると、エージ
ェント314は316で該要求を該呼出されたSQLア
プリケーション・マネジャ318に送る。マネジャ31
8は320でDBMSレベル辞書322をアクセスし、
レシーバが所望する機能レベルに一致する記述子を取得
する。 (良好な実施例では、この記述子の内容は開発
サイクルで早期に知られており、処理効率を高めるため
にアプリケーション・マネジャ318に”組込まれ”て
いる。) 同様に、マネジャ318は辞書326からの
該識別された計算機レベル記述子を324でアクセスす
る。これはREQUEST−CONNECTIONコマ
ンドのMACHコマンドで指定された計算機に一致する
記述子、及び CODE PAGE(コード・ページ)
パラメータで識別されたコード・ページを含む。
【0065】レシーバの環境が処理できることを確認す
ると、アプリケーション・マネジャ318は図11に示
すような COMPLETE−CONNECTIONコ
マンドを構築する。該コマンドはMACHコード・ペー
ジ・パラメータ中の送信計算機特性、及びDBMSパラ
メータ中の送信計算機がサポートするシステム機能のレ
ベルを記述する。本発明では、最初に要求されたものと
異なるシステム・レベルと協定することをサポートする
ために接続ステップの反復ができる。次に、COMPL
ETE−CONNECTION 応答はそれを328で
エージェント314に送ることにより要求計算機280
に返送され、エージェント328はそれを通信リンクで
受信エージェント310に伝達する。受信エージェント
310は330で COMPLETE−CONNECT
IONコマンド及びパラメータをアプリケーション・マ
ネジャ306に送る。マネジャ318の場合と同じよう
に、マネジャ306は、辞書342及び346からのサ
ーバー計算機及びシステムの特性を記述するシステム・
レベル記述子及び計算機レベル記述子をアクセスする。 接続が確立され、計算機レベル記述子及びシステム・レ
ベル記述子が接続の両端で取得されたことを確認すると
、処理が続行する。レシーバのアプリケーション・マネ
ジャ306はアプリケーション・プログラム300から
のOPEN要求に対応するREQUEST−DATAコ
マンドを構築する。このコマンドは308、310、3
12、314及び316を介してサーバーのアプリケー
ション・マネジャ318に送られる。アプリケーション
・マネジャ318は”最初の要求”を認識して局所DB
MS334にOPENコマンド332を出し、DBMS
334はSQL通信領域336の形式で該状況を返送す
る。次に、マネジャ318は332で回答セットのフォ
ーマットを決定する要求を出す。該回答セットの要求は
336でサーバーのアプリケーション・マネジャ318
に返送され、マネジャ318は該データのユーザ・デー
タ記述子を構築する。データがマネジャ318にバッフ
ァされ且つ該バッファに余裕があるものと仮定すると、
サーバーのアプリケーション・マネジャ318は332
でDBMS334に SQL FETCH(SQL取出
し)要求を出し、DBMS334は336で最初の行の
データを返送する。 (返送されるデータは図1及び図
10のユーザ・データ20に対応する。)次に、サーバ
ーのアプリケーション・マネジャ318は該データを回
答バッファに入れ、328、314、312、310及
び330を介して該データをレシーバのアプリケーショ
ン・マネジャ306に送るPROVIDE−DATAコ
マンドを出す。サーバーのアプリケーション・マネジャ
318は次のREQUEST−DATAコマンドを予期
してバッファを満たすために先読みできるが、要求され
てはいない。
【0066】最初のPROVIDE−DATAコマンド
を持つデータを受取ると、レシーバのアプリケーション
・マネジャ306はユーザ・データ記述子を処理してそ
の正しさを確認し次に受取ったデータを変換する準備を
する。誤りがないと仮定すると、アプリケーション・マ
ネジャ306は338で該OPENの結果をアプリケー
ション・プログラム300に送り返す。この時点から、
レシーバのアプリケーション・マネジャ306はFET
CH (取出し)要求を予期してサーバーのアプリケー
ション・マネジャ318からの追加のバッファ要求を先
読みできるが、要求されてはいない。
【0067】カーソルがうまくオープンされると、アプ
リケーション・プログラム300はレシーバのアプリケ
ーション・マネジャ306によって処理されるSQL 
FETCH(SQL取出し) コマンドを出す。この時
点で、レシーバのアプリケーション・マネジャ306は
返送するデータの行を取得し、該データを変換してそれ
を338でアプリケーション・プログラム300に返送
する。アプリケーション・プログラム300は受取った
データ及びSQL通信領域を処理し、次に304でもう
1つの FETCHコマンドを出してもう1つのデータ
の行を取得する。この要求を満たすデータを取得しない
レシーバのアプリケーション・マネジャ306は308
、310、312、314及び316を介してもう1つ
のREQUEST−DATAコマンドをサーバーのアプ
リケーション・マネジャ318に送る。先読みするサー
バーのアプリケーション・マネジャ318は最後の2行
のデータを含むバッファを有する。これらの行はPRO
VIDE−DATAコマンドにより328、314、3
12、310及び330を介してレシーバのアプリケー
ション・マネジャ306に送られる。そしてアプリケー
ション・マネジャ306は前に構築された変換記述子を
用いて該バッファの最初の行を変換し、それを338で
アプリケーション・プログラム300に渡す。
【0068】最後に、アプリケーション・プログラム3
00はもう1つのSQL FETCH 要求を304で
出し最後の行の回答セットを要求する。レシーバのアプ
リケーション・マネジャ306はこの最後の行のデータ
を変換してそれを該アプリケーションに戻す。
【0069】この実施例では、照会の終了は達成された
結果の内容によって該アプリケーションにより理解され
る。追加の FETCH要求は照会の終了を示すSQL
通信領域が行うように要求されることがある。それはD
BMS334がこの条件を該アプリケーションに知らせ
ることができるように構築されていることがある。しか
しながら、これは本発明の範囲外であるのでその説明は
行わない。
【0070】データ変換器は図面のどれにも構成要素と
して図示されていないが、データ・フォーマット変換は
従来の技術でよく知られている。例えば、米国特許第4
559614号明細書は、2つの異なるコンピュータ・
システム間で伝送されたデータについて第1の内部コー
ド・フォーマットから第2の内部コード・フォーマット
に変換する方法を詳細に記述している。
【0071】
【発明の効果】本発明はデータを要求し該データ要求に
応答する際に必要な全オーバーヘッドを小さくするとと
もに、送られたデータをレシーバDBMSが解釈するた
めに必要な処理を少なくし、同時にデータ要求にサービ
スする速度を速くする。
【図面の簡単な説明】
【図1】等しくないデータベース・システム間で転送さ
れるユーザ・データの説明図である。
【図2】図1に示されたユーザ・データの環境コンテク
ストを規定する全ての記述子の最上位レベルの関係を示
す図である。
【図3】計算機記述子を示す図である。
【図4】計算機記述子を示す図である。
【図5】計算機記述子を示す図である。
【図6】計算機記述子を示す図である。
【図7】システム記述子及びそれらの計算機記述子の参
照を合わせて示す図である。
【図8】システム記述子及びそれらの計算機記述子の参
照を合わせて示す図である。
【図9】計算機記述子及びシステム記述子を参照する本
発明のユーザ・データ記述子を示す図である。
【図10】計算機記述子及びシステム記述子を参照する
本発明のユーザ・データ記述子を示す図である。
【図11】接続をセットアップしユーザ・データのセッ
トを転送するコマンド及びデータの流れの実施例におけ
る本発明の手順を示す図である。
【図12】本発明を実施できる代表的なシステム構造を
示す図である。
【符号の説明】
40  パーソナルコンピュータ環境 44  計算機レベル表示記述子 45  システム・レベル情報単位記述子47  アプ
リケーション・レベル・ユーザ・データ記述子 50  メインフレーム計算機環境 54  計算機レベル表示記述子 55  システム・レベル情報単位記述子57  アプ
リケーション・レベル・ユーザ・データ記述子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なるタイプのサーバー・データベースに
    対するレシーバ・データベースからの要求を処理する方
    法であって、 (a)レシーバ・データベースとサーバー・データベー
    スの間に通信リンクを作るステップ、 (b)他のデータベースで用いられたデータ・フォーマ
    ットの記述を各データベースに伝達するステップ、(c
    )他のデータベースで用いられたデータベース言語の記
    述を各データベースに伝達するステップ、及び(d)ユ
    ーザ・データ及びその記述を含む少なくとも2つの処理
    要求を、計算機環境又はデータベース言語の記述を再送
    せずに、レシーバ・データベースからサーバー・データ
    ベースに送るステップを含む要求処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法であって、前記ステッ
    プ(b)は計算機環境記述の識別子だけを交換する要求
    処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の方法であって、前記ステッ
    プ(c)はデータベース言語記述の識別子だけを伝達す
    る要求処理方法。
  4. 【請求項4】第1のコンピュータ・システムで該第1の
    コンピュータ・システムと異なる第2のコンピュータ・
    システムから受取ったデータを変換するコンテクストを
    確立するシステムであって、 (a)第1及び第2のコンピュータ・システムにおいて
    計算機及び言語の特性を規定する記述子、(b)第1の
    コンピュータ・システムにおいて、前記第2のコンピュ
    ータ・システムの計算機及び言語をそれぞれ規定する第
    1及び第2の記述子を、前記記述子から取得する手段、 (c)第2のコンピュータ・システムにおいて、第2の
    コンピュータ・システムの生得のデータの特性を記述す
    るデータ記述子を構築する手段、 (d)前記データ記述子及び前記第2のコンピュータ・
    システムの生得のデータを第1のコンピュータ・システ
    ムに伝達する手段、及び (e)第1のコンピュータ・システムにおいて、該第1
    、第2の記述子及び該データ記述子を組合せて前記第2
    のコンピュータ・システムの生得のデータを変換するコ
    ンテクストを作る手段を含むコンテクスト確立システム
JP3065349A 1990-03-26 1991-03-07 データベース・システムにおけるデータ交換方法及びシステム Expired - Lifetime JPH0679317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US499114 1983-05-27
US07/499,114 US5278978A (en) 1990-03-26 1990-03-26 Method and system for describing and exchanging data between heterogeneous database systems with data converted by the receiving database system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223565A true JPH04223565A (ja) 1992-08-13
JPH0679317B2 JPH0679317B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=23983880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065349A Expired - Lifetime JPH0679317B2 (ja) 1990-03-26 1991-03-07 データベース・システムにおけるデータ交換方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5278978A (ja)
EP (1) EP0449493B1 (ja)
JP (1) JPH0679317B2 (ja)
KR (1) KR910017271A (ja)
BR (1) BR9101162A (ja)
CA (1) CA2034906C (ja)
DE (1) DE69130715T2 (ja)
ES (1) ES2125861T3 (ja)
TW (1) TW222331B (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW226047B (ja) * 1990-03-27 1994-07-01 Ibm
FR2662831B1 (fr) * 1990-05-29 1992-08-07 Cit Alcatel Procede de gestion d'un reseau de bases de donnees.
US5742809A (en) * 1990-08-31 1998-04-21 Fujitsu Limited Database generic composite structure processing system
US5408652A (en) * 1990-08-31 1995-04-18 Fujitsu Limited Method and apparatus for heterogenous database access by generating different access procedures for different database data structures
US5873088A (en) * 1990-08-31 1999-02-16 Fujitsu Limited Derived data base processing system enabling one program to access a plurality of data basis
CA2062918A1 (en) * 1991-04-01 1992-10-02 Richard A. Carpenter Method for operating a networked computer system to minimize data conversion overhead
US5519606A (en) * 1992-01-21 1996-05-21 Starfish Software, Inc. System and methods for appointment reconciliation
US7299240B1 (en) 1992-04-10 2007-11-20 Intellisync Corporation Method for translating computer data from one record structure to another
US5392390A (en) * 1992-04-10 1995-02-21 Intellilink Corp. Method for mapping, translating, and dynamically reconciling data between disparate computer platforms
US5522066A (en) * 1992-04-16 1996-05-28 Industrial Technology Research Institute Interface for accessing multiple records stored in different file system formats
JP3025099B2 (ja) * 1992-04-30 2000-03-27 オリンパス光学工業株式会社 電子情報処理装置
US5459860A (en) * 1992-10-05 1995-10-17 International Business Machines Corporation Computerized system and process for managing a distributed database system
JP3370704B2 (ja) * 1992-10-12 2003-01-27 株式会社日立製作所 通信制御方法
US6044407A (en) * 1992-11-13 2000-03-28 British Telecommunications Public Limited Company Interface for translating an information message from one protocol to another
US5511186A (en) * 1992-11-18 1996-04-23 Mdl Information Systems, Inc. System and methods for performing multi-source searches over heterogeneous databases
JPH06236316A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Toshiba Corp 情報伝送システム
JP2793489B2 (ja) * 1993-01-13 1998-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 共通データ・リンク・インターフェース
JPH06236337A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Honda Motor Co Ltd コンピュータ・システムの管理方法
EP0691056B2 (en) * 1993-03-26 2008-06-11 Cisco Technology, Inc. Generic managed object model for lan domain
US5596744A (en) * 1993-05-20 1997-01-21 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for providing users with transparent integrated access to heterogeneous database management systems
US5493671A (en) * 1993-06-04 1996-02-20 Marcam Corporation Method and apparatus for conversion of database data into a different format on a field by field basis using a table of conversion procedures
US5600833A (en) * 1993-09-17 1997-02-04 Digital Equipment Corp. Attribute portion based document retrieval system with system query language interface
US6012072A (en) * 1993-09-17 2000-01-04 Digital Equipment Corporation Display apparatus for the display of documents in a three-dimensional workspace
US5721904A (en) * 1993-12-20 1998-02-24 Hitachi, Ltd. Database access system and method of controlling access management to a database access system for a plurality of heterogeneous database servers using SQL
JPH07210475A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Fujitsu Ltd データ伝送処理方法および装置
US6141663A (en) * 1994-03-18 2000-10-31 Unimax Systems Corporation Automatic external data synchronization method
US6026403A (en) * 1994-03-24 2000-02-15 Ncr Corporation Computer system for management of resources
US5764977A (en) * 1994-03-30 1998-06-09 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5835757A (en) * 1994-03-30 1998-11-10 Siemens Telecom Networks Distributed database management system for servicing application requests in a telecommunications switching system
US5687363A (en) * 1994-03-30 1997-11-11 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5721909A (en) * 1994-03-30 1998-02-24 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5557790A (en) * 1994-06-21 1996-09-17 International Business Machines Corp. Facility for the generic storage and management of multimedia objects
US5732270A (en) * 1994-09-15 1998-03-24 Visual Edge Software Limited System and method for providing interoperability among heterogeneous object systems
US6381595B1 (en) * 1994-09-29 2002-04-30 International Business Machines Corporation System and method for compensation of functional differences between heterogeneous database management systems
US5764949A (en) * 1994-09-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Query pass through in a heterogeneous, distributed database environment
US5588150A (en) * 1994-09-29 1996-12-24 International Business Machines Corporation Push down optimization in a distributed, multi-database system
US5768577A (en) * 1994-09-29 1998-06-16 International Business Machines Corporation Performance optimization in a heterogeneous, distributed database environment
JP3042341B2 (ja) * 1994-11-30 2000-05-15 日本電気株式会社 クラスタ結合型マルチプロセッサシステムにおけるローカル入出力制御方法
US5634122A (en) * 1994-12-30 1997-05-27 International Business Machines Corporation System and method for multi-level token management for distributed file systems
JP3201945B2 (ja) * 1995-01-10 2001-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データベースのテーブルを比較する方法
US5689705A (en) * 1995-02-13 1997-11-18 Pulte Home Corporation System for facilitating home construction and sales
FI100497B (fi) * 1995-04-13 1997-12-15 Nokia Telecommunications Oy Mukautuva käyttöliittymä
US5710918A (en) * 1995-06-07 1998-01-20 International Business Machines Corporation Method for distributed task fulfillment of web browser requests
US5793964A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 International Business Machines Corporation Web browser system
US5721908A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 International Business Machines Corporation Computer network for WWW server data access over internet
US5752246A (en) * 1995-06-07 1998-05-12 International Business Machines Corporation Service agent for fulfilling requests of a web browser
US5745754A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 International Business Machines Corporation Sub-agent for fulfilling requests of a web browser using an intelligent agent and providing a report
US5701451A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 International Business Machines Corporation Method for fulfilling requests of a web browser
US6219718B1 (en) * 1995-06-30 2001-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and transferring managed device description file
US6122642A (en) * 1996-01-18 2000-09-19 Sabre Inc. System for propagating, retrieving and using transaction processing facility airline computerized reservation system data on a relational database processing platform
US6714945B1 (en) 1995-11-17 2004-03-30 Sabre Inc. System, method, and article of manufacture for propagating transaction processing facility based data and for providing the propagated data to a variety of clients
US6631382B1 (en) 1996-01-02 2003-10-07 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US6625617B2 (en) 1996-01-02 2003-09-23 Timeline, Inc. Modularized data retrieval method and apparatus with multiple source capability
SE509645C2 (sv) * 1996-02-08 1999-02-15 Ericsson Telefon Ab L M En metod för att samtidigt med protokollbaserad funktionsändring i en databas utföra verifiering av konverterad data
US5913214A (en) 1996-05-30 1999-06-15 Massachusetts Inst Technology Data extraction from world wide web pages
US5953716A (en) * 1996-05-30 1999-09-14 Massachusetts Inst Technology Querying heterogeneous data sources distributed over a network using context interchange
US5870747A (en) * 1996-07-09 1999-02-09 Informix Software, Inc. Generalized key indexes
US5768589A (en) * 1996-07-12 1998-06-16 Oracle Corporation Method and apparatus for executing stored procedures in a foreign database management system
US6141664A (en) * 1996-11-13 2000-10-31 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases with date range
US6405218B1 (en) 1996-11-13 2002-06-11 Pumatech, Inc. Synchronizing databases
US6212529B1 (en) 1996-11-13 2001-04-03 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases using filters
US7302446B1 (en) 1996-11-13 2007-11-27 Intellisync Corporation Synchronizing databases
US7013315B1 (en) 1996-11-13 2006-03-14 Intellisync Corporation Synchronization of databases with record sanitizing and intelligent comparison
US6044381A (en) * 1997-09-11 2000-03-28 Puma Technology, Inc. Using distributed history files in synchronizing databases
US6330568B1 (en) 1996-11-13 2001-12-11 Pumatech, Inc. Synchronization of databases
US5943676A (en) 1996-11-13 1999-08-24 Puma Technology, Inc. Synchronization of recurring records in incompatible databases
US6429402B1 (en) 1997-01-24 2002-08-06 The Regents Of The University Of California Controlled laser production of elongated articles from particulates
DE19712470A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Ibm Übertragen von Daten mittels dynamisch programmierbaren Datenobjekten in heterogenen Netzen
US7490112B1 (en) 1997-04-15 2009-02-10 Intellisync Corporation System and methods for synchronizing information among disparate datasets
US6038538A (en) * 1997-09-15 2000-03-14 International Business Machines Corporation Generating process models from workflow logs
US6009428A (en) * 1997-09-15 1999-12-28 International Business Machines Corporation System and method for providing a single application program interface for heterogeneous databases
US6021410A (en) * 1997-09-25 2000-02-01 International Business Machines Corporation Extensible digital library
US6898591B1 (en) 1997-11-05 2005-05-24 Billy Gayle Moon Method and apparatus for server responding to query to obtain information from second database wherein the server parses information to eliminate irrelevant information in updating databases
US6321374B1 (en) 1997-11-07 2001-11-20 International Business Machines Corporation Application-independent generator to generate a database transaction manager in heterogeneous information systems
US6256636B1 (en) 1997-11-26 2001-07-03 International Business Machines Corporation Object server for a digital library system
US5940845A (en) * 1997-12-05 1999-08-17 International Business Machines Corporation System for accessing databases with different character sets
DE19801199A1 (de) * 1998-01-15 1999-07-22 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Kopplung von Standard-Anwenderprogrammen
US6304881B1 (en) * 1998-03-03 2001-10-16 Pumatech, Inc. Remote data access and synchronization
US6925477B1 (en) * 1998-03-31 2005-08-02 Intellisync Corporation Transferring records between two databases
US6151608A (en) * 1998-04-07 2000-11-21 Crystallize, Inc. Method and system for migrating data
US6401092B1 (en) * 1998-09-25 2002-06-04 Netscape Communications Corporation Name type value storage
US7007003B1 (en) 1998-12-04 2006-02-28 Intellisync Corporation Notification protocol for establishing synchronization mode for use in synchronizing databases
US6449610B1 (en) 1999-03-26 2002-09-10 International Business Machines Corporation Memory media and method of processing date data using pseudo zoned decimal format
US6401104B1 (en) * 1999-07-03 2002-06-04 Starfish Software, Inc. System and methods for synchronizing datasets using cooperation among multiple synchronization engines
US6473765B1 (en) 1999-12-23 2002-10-29 Ncr Corporation Matching/merging two data warehouse physical data models
US6691309B1 (en) * 2000-02-25 2004-02-10 International Business Machines Corporation Long term archiving of digital information
US6615220B1 (en) * 2000-03-14 2003-09-02 Oracle International Corporation Method and mechanism for data consolidation
US7853553B2 (en) * 2001-03-26 2010-12-14 Siebel Systems, Inc. Engine for converting data from a source format to a destination format using user defined mappings
US7251693B2 (en) * 2001-10-12 2007-07-31 Direct Computer Resources, Inc. System and method for data quality management and control of heterogeneous data sources
US7873684B2 (en) 2003-08-14 2011-01-18 Oracle International Corporation Automatic and dynamic provisioning of databases
US7287040B2 (en) 2003-10-21 2007-10-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Test strategy system and method for accounts held direct at-fund
US8311974B2 (en) * 2004-02-20 2012-11-13 Oracle International Corporation Modularized extraction, transformation, and loading for a database
US8554806B2 (en) * 2004-05-14 2013-10-08 Oracle International Corporation Cross platform transportable tablespaces
US7571173B2 (en) * 2004-05-14 2009-08-04 Oracle International Corporation Cross-platform transportable database
US7632265B2 (en) * 2004-05-28 2009-12-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Radio frequency ablation servo catheter and method
DE102004030384A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-19 Siemens Ag System und Verfahren zur verlustfreien Übertragung von Fließkommazahlen in XML
US20060265352A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for information integration in accordance with web services
US8909599B2 (en) * 2006-11-16 2014-12-09 Oracle International Corporation Efficient migration of binary XML across databases
US20080183766A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Weston David W Methods and systems for inductive data transformation
US7797743B2 (en) 2007-02-26 2010-09-14 Microsoft Corporation File conversion in restricted process
US7797742B2 (en) * 2007-02-26 2010-09-14 Microsoft Corporation File blocking mitigation
US8103704B2 (en) * 2007-07-31 2012-01-24 ePrentise, LLC Method for database consolidation and database separation
US20090171989A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Byrd Gregory T Identity Data Model Broker
US9177017B2 (en) * 2010-09-27 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Query constraint encoding with type-based state machine
US9600513B2 (en) 2011-06-09 2017-03-21 International Business Machines Corporation Database table comparison
US9275121B2 (en) 2013-01-03 2016-03-01 Sap Se Interoperable shared query based on heterogeneous data sources
CN111124805A (zh) * 2019-11-25 2020-05-08 中国联合网络通信集团有限公司 数据采集方法、装置、设备及存储介质
WO2022006652A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Chand Rachelle Data transfer between databases in real time, via qrcode or barcode

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141005A (en) * 1976-11-11 1979-02-20 International Business Machines Corporation Data format converting apparatus for use in a digital data processor
DE2748240B2 (de) * 1977-10-27 1979-09-06 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zum Übertragen von Zeichen
FR2476349A1 (fr) * 1980-02-15 1981-08-21 Philips Ind Commerciale Systeme de traitement de donnees reparti
US4386416A (en) * 1980-06-02 1983-05-31 Mostek Corporation Data compression, encryption, and in-line transmission system
US4480306A (en) * 1981-05-22 1984-10-30 Data General Corporation Digital data processing system using unique ALU register files and micro-instruction stacks
JPS5839341A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Toshiba Corp デ−タベ−スマネジメントシステムにおけるデ−タのアクセス制御方法及び装置
US4559614A (en) * 1983-07-05 1985-12-17 International Business Machines Corporation Interactive code format transform for communicating data between incompatible information processing systems
US4870611A (en) * 1983-11-15 1989-09-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method for system printing mode control
US4633466A (en) * 1984-05-01 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated Self testing data processing system with processor independent test program
US4908759A (en) * 1985-08-29 1990-03-13 Bell Communications Research, Inc. Hierarchical database conversion with conditional write
US4714995A (en) * 1985-09-13 1987-12-22 Trw Inc. Computer integration system
US4800488A (en) * 1985-11-12 1989-01-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of propagating resource information in a computer network
JP2644728B2 (ja) * 1986-01-27 1997-08-25 株式会社日立製作所 データディクショナリ・ディレクトリシステム
US4672570A (en) * 1986-09-05 1987-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Network interface module and method
EP0285841A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Übertragen von Datensignalen zwischen mit unterschiedlichen Datenübertragungsprozeduren arbeitenden Teilnehmereinrichtungen
US5058000A (en) * 1987-06-30 1991-10-15 Prime Computer, Inc. System for accessing remote heterogeneous database including formatting retrieved data into applications program format
US5047923A (en) * 1987-08-21 1991-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Modularly structured digital communication system for interconnecting terminal equipment and public networks
US5187787B1 (en) * 1989-07-27 1996-05-07 Teknekron Software Systems Inc Apparatus and method for providing decoupling of data exchange details for providing high performance communication between software processes

Also Published As

Publication number Publication date
TW222331B (ja) 1994-04-11
KR910017271A (ko) 1991-11-05
DE69130715D1 (de) 1999-02-18
CA2034906C (en) 1995-03-14
EP0449493A2 (en) 1991-10-02
EP0449493B1 (en) 1999-01-07
ES2125861T3 (es) 1999-03-16
US5278978A (en) 1994-01-11
EP0449493A3 (en) 1993-05-19
JPH0679317B2 (ja) 1994-10-05
BR9101162A (pt) 1991-11-05
DE69130715T2 (de) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223565A (ja) データベース・システムにおけるデータ交換方法及びシステム
KR960016882B1 (ko) 이질의 데이타베이스 시스템간에 전송되는 데이타 변환 방법 및 장치와 다수의 데이타베이스 관리자간에 전송되는 데이타 변환을 최소화하는 방법
US7143080B2 (en) Method, system and apparatus for separately processing database queries
US7219351B2 (en) Multi-view conversion system and method for exchanging communications between heterogeneous applications
US7107578B1 (en) Techniques for debugging computer programs involving multiple programming languages
US6804671B1 (en) Pluggable tablespaces for database systems
US7024425B2 (en) Method and apparatus for flexible storage and uniform manipulation of XML data in a relational database system
US6058401A (en) Method for data replication with conflict detection
US8799863B2 (en) Techniques for debugging computer programs involving multiple computing machines
US5339434A (en) Heterogeneous data translation system
US6151602A (en) Database system with methods providing a platform-independent self-describing data packet for transmitting information
US8640087B2 (en) Semantic system for integrating software components
US6574673B1 (en) Data type mapping for external callouts
US7299452B1 (en) System and method for testing the compatibility of a computer application with a foreign character set
KR20010110094A (ko) 메시지 변환 선택 툴 및 그 방법
US6549901B1 (en) Using transportable tablespaces for hosting data of multiple users
CN114201505A (zh) 数据查询方法及装置、数据库系统
WO2000065486A2 (en) A method of mapping semantic context to enable interoperability among disparate sources
CN113761016A (zh) 数据查询方法、装置、设备及存储介质
US20050102311A1 (en) Method and system for direct linkage of a relational database table for data preparation
JPH0619756A (ja) Ediフォーマット変換方法
US8144730B2 (en) Automated tactical datalink translator
Byrne Generic Transaction Message Interface for Operations of Communication Networks
Perlotto et al. The use of GMAP software as a PDES environment in the national PDES testbed project
Perkovic SQL access and ANSI/ISO SQL and X/Open

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 17