JPH04222657A - 塗布液供給装置 - Google Patents

塗布液供給装置

Info

Publication number
JPH04222657A
JPH04222657A JP41363590A JP41363590A JPH04222657A JP H04222657 A JPH04222657 A JP H04222657A JP 41363590 A JP41363590 A JP 41363590A JP 41363590 A JP41363590 A JP 41363590A JP H04222657 A JPH04222657 A JP H04222657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
supply tank
sheet
coating
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41363590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Fujiki
藤木 正典
Yoshiyuki Ito
善之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP41363590A priority Critical patent/JPH04222657A/ja
Publication of JPH04222657A publication Critical patent/JPH04222657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂液塗布装置あるい
は印刷装置などにおいて、接着剤など樹脂塗布液の供給
用、あるいはグラビアインキなど溶剤型印刷インキ供給
用の塗布液塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に塗布液供給装置は、塗布液を貯
溜する塗布液供給槽と、該塗布液供給槽内の塗布液に浸
漬して回転する塗布ローラー、印刷版胴、あるいは塗布
液供給ローラーを備えるものである。そして、その供給
方式は、塗布液に直接塗布ローラー、印刷版胴を浸漬す
る直接浸漬方式、カスケード方式、あるいはアニロック
スローラー、ファニッシャローラーを塗布液に浸漬し、
該ローラーを介して塗布ローラー、印刷版胴に塗布液(
インキ)を供給する間接供給方式がある。
【0003】図5は、直接浸漬方式であり、塗布液a内
に塗布ローラー、印刷版胴5 などの塗布液供給ローラ
ーFを浸漬して、上側に対向する圧ローラー7 との間
に、被塗布シートPを導入して塗布するものである。
【0004】また、図6は、ファニッシャローラー(ゴ
ムローラー)6 などの塗布液供給ローラーFを塗布液
a内に浸漬して、該ローラーFを介して塗布ローラー、
印刷版胴5 に塗布液を供給する間接供給方式である。
【0005】上記従来の供給装置においては、塗布液あ
るいは溶剤型印刷インキを充填するための塗布液供給槽
1 を備え、該塗布液供給槽1 の底部には、該槽内に
塗布液を噴出、送流して溶剤インキを補填するための塗
布液投入口2 と、塗布液排出口3 とを備える。前記
供給槽1 内に投入口2 より、塗布液a(樹脂液、溶
剤インキ液)を送り込み充填し、所定の液面位になった
状態で、排出口3 より余剰の塗布液aを一定量づつ排
出することによって、所定の液面位を保持する。また、
必要に応じては、投入口2 と排出口3 との間に、仕
切板4 を設置して、該仕切板4 の上端部より溢れる
塗布液aを排出口3 側で受けて排出するようにしてあ
る。
【0006】塗布液供給槽1 の上部には、塗布液aに
部分的に下側周面を浸漬する回転塗布ローラー、印刷版
胴5 (グラビア印刷版胴)など塗布液供給ローラーF
を軸支し固定してある。また、該供給ローラーFが浸漬
する塗布液aの液面位より上方において、該ローラーF
の回転によって上方に移行する位置のローラー周面には
、ドクターブレード8 がその先端部を供給ローラーF
の周面に摺接するように取り付けられている。塗布液供
給ローラーFと圧ローラー7 との間に、被塗布シート
P (印刷紙など) を導入して、前記供給ローラーF
に付着する塗布液、若しくは溶剤インキを、前記シート
P面に塗布形成、若しくは印刷形成するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の塗布液供給
装置においては、塗布液aを塗布シートP面に塗布、印
刷を終了した後は、供給槽1 内の全ての塗布液aを排
出口3 、乃至投入口2 と排出口3 とを用いて排出
する。続いて該供給槽1 の内面に付着している残存塗
布液をトルオールなどの溶剤によって洗い流し、その後
拭き取るようにして供給槽1 内をきれいに洗浄してい
た。しかしながら、上記洗浄作業は、溶剤の流し込み、
拭き取り操作にかなりの人手と時間を要している。本発
明は、上記洗浄作業を容易にできるようにすることを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
底板と側壁部からなる塗布液供給槽内面に塗布液不通過
性の被覆シートを被覆した後、塗布液を該槽内に充填す
るようにした塗布液供給槽を備えた塗布液供給装置にお
いて、塗布液供給槽の側壁部内面に近接して上下方向に
移動可能な被覆シートガイド手段を設けたことを特徴と
する塗布液供給装置である。
【0009】また、本発明の第2の発明は、底板と側壁
部からなる塗布液供給槽内面に塗布液不通過性の被覆シ
ートを被覆した後、塗布液を該槽内に充填するようにし
た塗布液供給槽を備えた塗布液供給装置において、塗布
液供給槽の底部内面、又は底部内面と側壁部内面とに、
被覆シート吸着用のエアー吸引孔を設けたことを特徴と
する塗布液供給装置である。
【0010】また、本発明の第3の発明は、底板と側壁
部からなる塗布液供給槽内面に塗布液不通過性の被覆シ
ートを被覆した後、塗布液を該槽内に充填するようにし
た塗布液供給槽を備えた塗布液供給装置において、塗布
液供給槽の側壁部内面に近接して上下方向に移動可能な
被覆シートガイド手段を設け、塗布液供給槽の底部内面
、又は底部内面と側壁部内面とに、被覆シート吸着用の
エアー吸引孔を設けたことを特徴とする塗布液供給装置
である。
【0011】
【実施例】本発明を実施例に従って詳細に説明する。図
1は、本発明装置の一実施例における側面図である。底
板9 と、四方側壁部10を備える上部が開口している
塗布液供給槽A内には、その対向側壁面10,10 に
近接して回転可能なガイドバーあるいはガイドローラー
などの被覆シートガイド16,17 を設置してある。 該シートガイド16,17 は、供給槽Aの内面を被覆
する柔軟性のある樹脂製、若しくはゴム製、又は、これ
らの複合製の長尺状の被覆シートSを供給槽A内に導入
するためのものである。該被覆シートガイド16,17
 の設置高さは、底板9 の内面に近い位置に設置する
ようにする。
【0012】供給槽Aには、被覆シートSを巻き出す巻
出部18と、該シートSの巻き出し端部を巻き取る巻取
部19を備える。巻出部18には、長尺ロール状シート
S1 を軸支固定する回転ホルダー軸18a を備え、
該軸18a は制動機構を備える駆動モーターM1 に
よって適宜速度で回転可能である。
【0013】巻出部18側から巻き出された長尺シート
Sは、供給槽Aの一方( 巻き出し側) の側壁部10
の上端部を通過して、一方のガイド16と底板9 との
間に導入され、底板9 に平行に他方のガイド17と底
板9 との間に導入されて、他方の側壁部10に沿って
該側壁部10の上端部を通過して巻取部19の巻取軸1
9a に該シートSの巻き出し端部を接続して巻取りさ
れるものである。該巻取軸19a は、駆動モーターM
2 によって適宜速度で回転させることができ、供給槽
Aに被覆されている被覆シートSを巻き取り動作するこ
とができる。巻取部18及び巻出部19は、供給槽Aの
両側壁部10,10 の外側、若しくは底板9 の下側
に一体、あるいは別体に設置することが可能である。
【0014】供給槽A内に導入された被覆シートSは、
バキュームポンプBの始動によって該供給槽A内面の前
記バキューム吸引孔11,12 よりエアーを吸引して
、底板9 内面、若しくは底板9 と側壁部10との内
面に吸着固定されるものである。なお、前記ガイド16
,17 は、供給槽Aと一体の支持フレーム( 図示せ
ず) に取り付け支持するようにするか、若しくは別体
の支持フレームによって支持するようにする。
【0015】また、該ガイド16,17 は、底板9 
に近接する下止点位置から供給槽Aの上端部の上止点位
置までの間を移動動作可能に設置することは可能である
。この場合のシートガイド16,17 の上下移動手段
は、供給槽1 の上方に設置するエアーシリンダー、電
動モーター(図示せず)など適宜駆動源を使用する。
【0016】上記被覆シートSがガイド16,17 に
よって供給槽A内面におおよそ被覆された後は、前記ガ
イド16,17 を、必要に応じて供給槽A上端部まで
上昇させ、供給槽A内に塗布液aを液投入管20より充
填し、排出管21より排出するものである。但し、ガイ
ド16,17 を塗布液によって汚さないためには、塗
布液aを投入する前に、該ガイド16,17 を供給槽
Aの上端部まで上昇させておくことが望ましい。
【0017】図2は、上記実施例の供給槽Aを適宜昇降
手段A1 (エアーシリンダー、電動モーターにより回
転するネジシャフトなど)にて昇降動作可能にした本発
明装置の他の実施例であり、本図によって被覆シートS
の被覆動作、塗布液投入、排出動作を説明する。図2(
a)供給槽A本体を昇降手段A1 によって供給ローラ
ーF、シートガイド16,17 、及び液投入管20、
液排出管21に対して垂直下方にまず下降動作させ、被
覆シートSを供給槽Aの上端部とガイド16,17 と
の間に導入して、そのシートSの両端は、巻出部18と
巻取部19によって支持する。
【0018】続いて、図2(b)供給槽Aを上昇復帰動
作させることによって相対的に、シートガイド16,1
7 を該供給槽Aの側壁部10,10 内面近接位置に
沿って下降動作させ、シートSを供給槽Aの内面に被覆
させ、同時に、所定位置に支持されている塗布ローラー
(クラビア版胴)など塗布液供給ローラーF、投入管2
0、排出管21は、相対的に供給槽A内に装填される。
【0019】続いて図2(c)被覆シートガイド16,
17 を、供給ローラー5 、液投入管20、液排出管
21に対して相対的に垂直上昇動作させて該供給槽Aの
上端部に停止させ、続いて投入管20より塗布液aを供
給槽A内に充填することによって、供給ローラーFは、
塗布液a内に浸漬する。塗布液aが所定液面位になった
状態で、投入量と同量の塗布液を排出管21からは排出
するようにする。 続いて、供給ローラーFを回転させて対向する圧ローラ
ー7 との間に被塗布シート(又は被印刷シート)Pを
導入して該シートPの片面に塗布液(又はグラビアイン
キ液)aを塗布(又は印刷)するものである。
【0020】塗布(又は印刷)終了後は、図2(d)投
入管20からの塗布液aの送流を停止して、排出管21
より塗布液aを排出する。被覆シートSの底部に残留す
る塗布液は、おおよそ所定のウエス、布帛などによって
拭い取った後、図2(e)供給槽A本体を下降動作させ
、ガイド16,17 は、下降動作させて供給槽Aの上
端部上側にて停止させる。そして、巻出部18側の駆動
モーターM1 の制動機構により被覆シートロールS1
 に制動を掛けつつ、巻取部19の駆動モーターM2 
を始動して巻取軸19a を回転させ、塗布液によって
汚れた被覆シートSを巻取り動作し、図2(a)新しい
被覆シートS部分を供給槽Aの開口部上に巻き出して巻
取部19の巻取り動作を停止させる。この動作を、塗布
液aの交換作業毎に実施するものである。
【0021】図3は、本発明装置の他の実施例における
側面図である。上部が開口している塗布液供給槽Aの底
板9 の内面側、あるいは底板9 の内面側と側壁板1
0の内面側とに、それぞれエアー吸引孔11、あるいは
エアー吸引孔11,12 を備える。該吸引孔11,1
2 は1乃至複数個所に設け、それぞれの吸引孔11,
12 は、供給槽Aの底板9 の内部に設けたエアー通
路13によって互いに連通している。該エアー通路13
の末端部は、底板9 、若しくは側壁板10の外側に設
けたエアー吸引接続口14に連通している。該接続口1
4は、エアー流通管15を介してバキュームポンプBと
接続しており、該ポンプBのエアー吸引動作によって供
給槽A内面に孔設されたそれぞれ吸引孔11及び吸引孔
12よりエアーを吸引できるようになっている。
【0022】前記塗布液供給槽A内には、その対向側壁
面10,10 に近接して回転可能なガイドバーあるい
はガイドローラーなどのシートガイド16,17 を設
置してある。 なお、供給装置A内の前記シートガイド16,17 の
設置高さは、底板9 の内面に近い位置に設置するよう
にする。 前記供給槽Aには、該供給槽上部開口部の上側より該供
給槽Aの内面を被覆する被覆シートSを巻き出す巻出部
18と、該シートSの巻き出し端部を巻き取る巻取部1
9を備える。巻出部18には、長尺ロール状シートS1
 を軸支固定する回転ホルダー軸18a を備え、該軸
18a は制動機構を備える駆動モーターM1 によっ
て適宜速度で回転可能である。
【0023】巻出部18側から巻き出された長尺シート
Sは、供給槽Aの一方( 巻き出し側) の側壁部10
の上端部を通過して、一方のガイド16と底板9 との
間に導入され、底板9 に平行に他方のガイド17と底
板9 との間に導入されて、他方の側壁部10に沿って
該側壁部10の上端部を通過して巻取部19の巻取軸1
9a に該シートSの巻き出し端部を接続して巻取りさ
れるものである。該巻取軸19a は、駆動モーターM
2 によって適宜速度で回転させることができ、供給槽
Aに被覆されている被覆シートSを巻き取り動作するこ
とができる。巻取部18及び巻出部19は、供給槽Aの
両側壁部10,10 の外側、若しくは底板9 の下側
に一体、あるいは別体に設置することが可能である。
【0024】供給槽A内に導入された被覆シートSは、
バキュームポンプBの始動によって該供給槽A内面の前
記バキューム吸引孔11,12 よりエアーを吸引して
、底板9 内面、若しくは底板9 と側壁部10との内
面に吸着固定されるものである。なお、前記ガイド16
,17 は、供給槽1 と一体の支持フレーム( 図示
せず) に取り付け支持するようにするか、若しくは別
体の支持フレームによって支持するようにしてもよい。 また、該ガイド16,17 は、底板9 に近接する下
止点位置から供給槽Aの上端部の上止点位置までの間を
移動動作可能に設置することは可能である。この場合の
シートガイド16,17 の上下移動手段は、供給槽1
 の上方に設置するエアーシリンダー、電動モーター(
図示せず)など適宜駆動源を使用する。
【0025】上記被覆シートSが内面に吸着固定され後
は、前記ガイド16,17 を、必要に応じて供給槽A
上端部まで上昇させ、供給槽A内に塗布液aを液投入管
20より充填し、排出管21より排出するものである。 但し、ガイド16,17 を塗布液によって汚さないた
めには、塗布液aを投入する前に、該ガイド16,17
 を供給槽Aの上端部まで上昇させておくことが望まし
い。
【0026】図4は、本発明装置における他の実施例で
あり、エアー吸引孔11,12 を内面に備えた供給槽
A本体は、適宜昇降手段(例えばエアーシリンダー、電
動モーターにより回転するネジシャフトなど)により上
昇下降動作可能に設ける。被覆シートガイド16,17
 を、供給槽Aの上端部から該側壁部10,10 内面
に沿って底板9 までの間を上下方向に移動動作可能に
設置する。
【0027】図4の(a)から(e)に従って、被覆シ
ートSの導入被覆動作及び塗布液排出動作までの過程を
説明すれば、まず、図2(a)供給槽A上側にシートS
を供給し、続いて図2(b)供給槽Aを垂直に上昇させ
ることによって相対的に、シートガイド16,17 を
該供給槽Aの側壁部10,10内面近接位置に沿って下
降動作させ、シートSを供給槽Aの内面に被覆させ、同
時に、所定位置に支持されている塗布ローラー(クラビ
ア版胴)など塗布液供給ローラーF、投入管20、排出
管21は、相対的に供給槽A内に装填される。続いてエ
アー吸引孔11,12よりエアーを吸引動作して、シー
トSを供給槽1 の内面に密着固定するものである。
【0028】固定した後は、図2(c)被覆シートガイ
ド16,17 を、供給ローラーF、液投入管20、液
排出管21に対して相対的に垂直上昇動作させて該供給
槽Aの上端部に停止させ、続いて投入管20より塗布液
aを供給槽A内に充填することによって、供給ローラー
Fは、塗布液a内に浸漬する。塗布液aが所定液面位に
なった状態で、投入量と同量の塗布液を排出管21から
は排出するようにする。この状態で、吸引孔11,12
 の吸引動作は、そのまま継続動作させてもよいし、停
止させてもよい。続いて、供給ローラーFを回転させて
対向する圧ローラー7 との間に被塗布シート(又は被
印刷シート)Pを導入して該シートPの片面に塗布液(
又はグラビアインキ液)aを塗布(又は印刷)するもの
である。
【0029】塗布(又は印刷)終了後は、図2(d)投
入管20からの塗布液aの送流を停止して、排出管21
より塗布液aを排出する。被覆シートSの底部に残留す
る塗布液は、おおよそ所定のウエス、布帛などによって
拭い取った後、図2(e)供給槽A本体を下降動作させ
、( 吸引孔11,12 の吸引動作を継続している場
合は、吸引動作を停止させ) ガイド16,17 を供
給槽Aの上端部上側まで下降動作させて、巻出部18側
の駆動モーターM1 の制動機構により被覆シートロー
ルS1 に制動を掛けつつ、巻取部19の駆動モーター
M2 を始動して巻取軸19a を回転させ、塗布液に
よって汚れた被覆シートSを巻取り動作して、図2(e
)新しい被覆シートS部分を供給槽Aの開口部上に巻き
出して巻取部19の巻取り動作を停止させる。この動作
を塗布液aの交換作業毎に実施するものである。
【0030】
【作用】本発明装置は、供給槽A内面に被覆シートSを
被覆した後に、塗布液を充填することができるので、直
接に塗布液が供給槽A内面に付着することがなく、塗布
操作に供した後の供給槽Aは、シートを剥がすのみで、
清浄状態を維持することができる。また、シートガイド
によって、被覆シートSを供給槽A内面に沿って良好に
被覆することができる。また、シートの供給槽A内面へ
の固定は、吸着動作によって円滑に実施される。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、従来手間取っていた塗
布液供給槽内の洗浄作業、とりわけ角隅部の洗浄作業を
、被覆シートの剥離操作によってきわめて短時間に容易
に実施することができ、樹脂液や溶剤タイプの印刷イン
キの洗浄作業の自動化に顕著な効果を発揮するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例の側面図である。
【図2】本発明装置の他の実施例における動作を説明す
る側面図である。
【図3】本発明装置の他の実施例の側面図である。
【図4】本発明装置の他の実施例における動作を説明す
る側面図である。
【図5】従来の装置の側面図である。
【図6】従来の装置の側面図である。
【符号の説明】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板と側壁部からなる塗布液供給槽内面に
    塗布液不通過性の被覆シートを被覆した後、塗布液を該
    槽内に充填するようにした塗布液供給槽を備えた塗布液
    供給装置において、塗布液供給槽の側壁部内面に近接し
    て上下方向に移動可能な被覆シートガイド手段を設けた
    ことを特徴とする塗布液供給装置。
  2. 【請求項2】底板と側壁部からなる塗布液供給槽内面に
    塗布液不通過性の被覆シートを被覆した後、塗布液を該
    槽内に充填するようにした塗布液供給槽を備えた塗布液
    供給装置において、塗布液供給槽の底部内面、又は底部
    内面と側壁部内面とに、被覆シート吸着用のエアー吸引
    孔を設けたことを特徴とする塗布液供給装置。
  3. 【請求項3】底板と側壁部からなる塗布液供給槽内面に
    塗布液不通過性の被覆シートを被覆した後、塗布液を該
    槽内に充填するようにした塗布液供給槽を備えた塗布液
    供給装置において、塗布液供給槽の側壁部内面に近接し
    て上下方向に移動可能な被覆シートガイド手段を設け、
    塗布液供給槽の底部内面、又は底部内面と側壁部内面と
    に、被覆シート吸着用のエアー吸引孔を設けたことを特
    徴とする塗布液供給装置。
  4. 【請求項4】前記供給槽本体は、昇降動作可能である請
    求項1、請求項2、請求項3に記載の塗布液供給装置。
  5. 【請求項5】前記供給槽の内面に前記被覆シートを供給
    するシート供給機構を備えた請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4に記載の塗布液供給装置。
JP41363590A 1990-12-25 1990-12-25 塗布液供給装置 Pending JPH04222657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41363590A JPH04222657A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 塗布液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41363590A JPH04222657A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 塗布液供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222657A true JPH04222657A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18522234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41363590A Pending JPH04222657A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 塗布液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230201A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Ricoh Co Ltd 液体塗布装置
US7461932B2 (en) 2004-02-12 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus for preventing degradation of liquid application member
KR102158561B1 (ko) * 2019-06-12 2020-09-23 절강 리닉스 모터 컴퍼니 리미티드 회전자 철심 표면 페인팅장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230201A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Ricoh Co Ltd 液体塗布装置
US7461932B2 (en) 2004-02-12 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus for preventing degradation of liquid application member
US8038268B2 (en) 2004-02-12 2011-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid applying apparatus and ink jet printing apparatus
KR102158561B1 (ko) * 2019-06-12 2020-09-23 절강 리닉스 모터 컴퍼니 리미티드 회전자 철심 표면 페인팅장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6576059B2 (en) Chambered doctor blade system for water-based and UV-based coatings
KR101863259B1 (ko) 점착제 도포장치
RU2348536C2 (ru) Многофункциональная печатная машина с цифровым управлением
KR101863261B1 (ko) 보호필름 합지장치
JPH04222657A (ja) 塗布液供給装置
CN212352962U (zh) 一种用于覆膜生产的粘合剂涂布装置
CN117067028A (zh) 一种光学镜片的制造方法
CN210458774U (zh) 艺术超感纸气刀式涂布装置
JP2001079468A (ja) ローラ塗布装置
CN216800360U (zh) 船用防溅胶带的上胶装置
CN215088411U (zh) 一种胶带的涂布装置
JPH08230160A (ja) インクのパラメータを測定する装置を保守、クリーニングする方法と装置
JP4007868B2 (ja) 円筒体を拭浄して被膜を塗布形成する装置
JP4238505B2 (ja) 印刷塗布機の印刷塗布液自動回収洗浄装置およびこれを用いた洗浄方法
CN210474483U (zh) 一种涂布机涂料装置
JP3245446B2 (ja) 平板コーター
CN217250164U (zh) 一种加装蓄料架的聚丙烯装饰膜涂布机
CN218228265U (zh) 一种用于胶料存储的丝网制版用涂胶装置
JP2001047612A (ja) グラビア印刷インキ循環系統のインキ循環回収洗浄システム
JP4007866B2 (ja) 円筒体を拭浄して被膜を塗布形成する装置
JP2000280454A (ja) スクリーン印刷装置
CN220969724U (zh) 一种无溶剂胶水自动涂布装置
KR200467097Y1 (ko) 슬릿코터의 예비토출장치
JPH0999549A (ja) 印刷機の元ローラ洗浄装置
JP3905416B2 (ja) 被製版ロールの拭浄及び感光膜塗布装置