JPH04222345A - 風呂湯温の降下制御方法 - Google Patents

風呂湯温の降下制御方法

Info

Publication number
JPH04222345A
JPH04222345A JP2413493A JP41349390A JPH04222345A JP H04222345 A JPH04222345 A JP H04222345A JP 2413493 A JP2413493 A JP 2413493A JP 41349390 A JP41349390 A JP 41349390A JP H04222345 A JPH04222345 A JP H04222345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
temperature
bath
water
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamaguchi
武雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP2413493A priority Critical patent/JPH04222345A/ja
Publication of JPH04222345A publication Critical patent/JPH04222345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、注水を行わないで、浴
槽湯水の湯温を下げる風呂湯温の降下制御方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】風呂が設定温度に沸き上げられた状態(
浴槽湯水が設定温度に保温されている状態も含む)で、
風呂の設定温度が低めの温度に設定変更されたときには
、浴槽湯水の温度を降下する必要がある。
【0003】また、風呂湯温の制御装置に付加機能を備
え、人が入浴する前に付加機能ボタンが押されたときに
は、風呂湯温を設定温度よりも少し下げてぬるめにし、
人が浴槽に入浴した直後に追い焚きを行って風呂湯温を
設定温度に沸き上げる風呂湯温の制御方式が出願人によ
ってすでに提案されている。
【0004】前記のように、風呂の設定温度が低めに変
更されたり、付加機能ボタンが押されて風呂湯温を低め
にする場合、従来においては、このような風呂湯温の降
下変更指令がなされたときには、浴槽に注水を行い、風
呂湯温が変更の湯温になったときに注水を止める方式で
、風呂湯温の降下制御を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、浴槽に
注水して湯温を下げる方式では、注水により浴槽の水位
が上昇して設定水位が無視された状態となってしまい、
極端な場合には、浴槽の上端濡れ縁から湯があふれてし
まうという問題があった。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、風呂湯温の降下変更
指令がなされたときには、注水をすることなく風呂湯温
を変更温度に降下制御することができる風呂湯温の降下
制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
発明の風呂湯温の降下制御方法は、浴槽湯水が設定温度
に沸かされている状態で、風呂湯温の降下変更指令がな
されたときに、循環ポンプを駆動して、浴槽湯水を、バ
ーナ点火がされていない追い焚き熱交換器を通して循環
させるとともに、燃焼ファンを回転駆動して、その燃焼
ファンの冷風を追い焚き熱交換器を通過させることで追
い焚き熱交換器を通る循環湯水の放熱を行いながら風呂
湯温を下げ、浴槽湯水の温度が変更温度まで下がったと
きに循環ポンプと燃焼ファンを停止することを特徴とし
て構成されている。
【0008】
【作用】本発明では、風呂湯温の降下変更指令がされる
と、循環ポンプを起動して浴槽湯水をバーナ点火がされ
ていない追い焚き熱交換器を通して循環させる。そして
、循環ポンプの起動時に、燃焼ファンを回転する。そう
すると、燃焼ファンの冷風が追い焚き熱交換器の熱を奪
う結果、追い焚き熱交換器を通して循環する循環湯水の
放熱が行われ、浴槽湯水の温度は徐々に降下する。この
浴槽湯水の温度が変更温度まで下がったときに、循環ポ
ンプと燃焼ファンを停止して風呂湯温の降下制御を終了
する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1には本発明の方法を適用する風呂システム(
風呂釜)の一例が示されている。同図において、浴槽1
には循環金具2が取り付けられており、この循環金具2
に戻り管3の戻り循環口側と、往管4の吐出口側が接続
されている。戻り管3の出口側は循環ポンプ5の吸込側
に接続されており、この戻り管3には循環湯水の温度、
つまり、浴槽湯水の温度(風呂湯温)を検出する温度検
出装置としてのサーミスタ等の温度センサ6が設けられ
ている。前記往管4は追い焚き熱交換器7を通して循環
ポンプ5の吐出側に接続されている。
【0010】前記追い焚き熱交換器7は燃焼室8に配設
されており、この燃焼室8にはガスバーナ10が設けら
れており、さらに、ガスバーナ10の近傍には燃焼室8
内の給排気を行う燃焼ファン11が設けられている。前
記循環ポンプ5の運転制御とガスバーナ10の燃焼制御
とは制御装置12により行われており、この制御装置1
2にはリモコン13が接続されている。
【0011】制御装置12は、温度センサ6の湯温検出
信号と、リモコン13からの信号とを受け、内部のメモ
リに記憶されている風呂湯温の降下制御プログラムに従
い、リモコン13等で風呂湯温の降下指令がなされたと
きに、前記プログラムに従って風呂湯温の降下制御動作
を行う。
【0012】次に、図2のフローチャートに基づき、風
呂湯温の降下制御動作の一例を説明する。浴槽湯水が設
定温度に沸かされている状態で、リモコン13等によっ
てステップ101 で風呂湯温の設定温度が変更される
と、制御装置12の制御・指令部はその温度変更が上昇
変更であるか下降変更であるかを判断し、上昇変更の場
合には、ステップ108 で通常の追い焚き運転を開始
する。これに対し、設定温度の下降変更のときには、次
のステップ102 で循環ポンプ5を起動し、浴槽1内
の湯水を点火燃焼されていない追い焚き循環管路9を通
して循環させ、浴槽湯水の攪拌を行い、均一化された風
呂湯温を温度センサ6により検出する(ステップ103
 )。そして、ステップ104 で、変更後の設定温度
と検出温度とを比較し、風呂湯温(検出湯温)が変更後
の設定温度よりも低いときには湯温を降下する必要がな
いので浴槽湯水の降下動作を中止する。
【0013】これに対し、検出温度が変更後の設定温度
よりも高いときには、ステップ105 で燃焼ファン1
1を回転起動する。そうすると、燃焼ファン11の冷風
が点火されていないガスバーナ10を通過した後、追い
焚き熱交換器7を通って排気通路14から外に排出され
ることとなり、冷風が追い焚き熱交換器7を通るときに
、この追い焚き熱交換器7および追い焚き熱交換器7に
巻かれている水管の湯水の熱が奪われて放熱し、浴槽湯
水の温度が徐々に降下する。
【0014】ステップ106 では、風呂湯温の検出温
度が変更後の設定温度まで下がったか否かの判断を行い
、風呂湯温が変更後の設定温度まで下がったときに、ス
テップ107 で循環ポンプ5と燃焼ファン11の動作
を停止し、風呂湯温の降下制御を終了する。
【0015】この実施例によれば、風呂湯温の降下を行
うときには、浴槽1内に注水を全く行わず、浴槽湯水を
熱交換器を通して循環させるときに、燃焼ファンの冷風
による冷却作用によって降下させるものであるから、浴
槽湯水の降下が行われても、浴槽の水位の変化は全く生
じない。したがって、従来の注水による湯温降下を行う
ことに起因する問題、すなわち、浴槽の水位が無視され
、極端な場合には湯水が浴槽からあふれてしまうという
問題を確実に防止することができる。
【0016】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
とはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記
実施例では、風呂湯温の設定温度を沸き上げ後に低めに
変更設定した場合について説明したが、例えば、前述し
たように、制御装置に付加機能を設けて付加機能ボタン
が押されたとき(湯温の降下変更指令がされたときに該
当する)に浴槽湯水を少し低めに下げるような場合にお
いても適用されるものである。
【0017】また、本発明が適用される風呂システムも
様々な態様を採り得るもので、例えば、追い焚き循環管
路に電磁弁等の注湯開閉弁を介して給湯器を接続する全
自動風呂釜のシステムについても適用されるものである
【0018】
【発明の効果】本発明は、浴槽湯水が設定温度に沸かさ
れている状態で、風呂湯温の降下変更指令がなされたと
きには、浴槽湯水を点火燃焼されていない追い焚き熱交
換器を通して循環させ、この循環湯水を燃焼ファンの冷
風により放熱させて浴槽湯水の温度を降下制御するよう
に構成したものであるから、風呂湯温の降下制御によっ
て、浴槽湯水の水位が変動するということがなく、従来
例のように、注水により風呂湯温の降下制御を行う場合
に生じる浴槽水位の変動や浴槽湯水のあふれ等の問題を
確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用する風呂釜の一例を示すシ
ステム図である。
【図2】本発明に係る風呂湯温の降下制御方法の一実施
例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  浴槽 5  循環ポンプ 7  追い焚き熱交換器 10  ガスバーナ 11  燃焼ファン 12  制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  浴槽湯水が設定温度に沸かされている
    状態で、風呂湯温の降下変更指令がなされたときに、循
    環ポンプを駆動して、浴槽湯水を、バーナ点火がされて
    いない追い焚き熱交換器を通して循環させるとともに、
    燃焼ファンを回転駆動して、その燃焼ファンの冷風を追
    い焚き熱交換器を通過させることで追い焚き熱交換器を
    通る循環湯水の放熱を行いながら風呂湯温を下げ、浴槽
    湯水の温度が変更温度まで下がったときに循環ポンプと
    燃焼ファンを停止する風呂湯温の降下制御方法。
JP2413493A 1990-12-21 1990-12-21 風呂湯温の降下制御方法 Pending JPH04222345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413493A JPH04222345A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 風呂湯温の降下制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413493A JPH04222345A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 風呂湯温の降下制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222345A true JPH04222345A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18522124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413493A Pending JPH04222345A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 風呂湯温の降下制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60186644A (ja) 自動風呂釜
JPH04222345A (ja) 風呂湯温の降下制御方法
JP3744605B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3713095B2 (ja) 自動風呂釜装置
JP3676062B2 (ja) 温水暖房装置
JP3912241B2 (ja) 貯湯式給湯器
JPH1019281A (ja) 温水暖房装置
KR19990053716A (ko) 가스보일러의 순풍시 공기량제어방법
JP2911781B2 (ja) 給湯制御装置
JPH0560333A (ja) 温水暖房機の制御装置
JP3579452B2 (ja) 給湯器および、その制御方法
JP3331165B2 (ja) 給湯装置
JP3273004B2 (ja) 給湯装置
JPH01277137A (ja) 二温度方式温水循環式暖房機における温度制御装置
JP3331164B2 (ja) 給湯装置
JP2001021214A (ja) 給湯保温機能を備えた給湯機
JP3880138B2 (ja) 給湯器付き風呂釜、およびその制御方法
JP2591238Y2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御装置
JP3273000B2 (ja) 給湯装置
JP3777001B2 (ja) 一缶二水路式燃焼装置
JPH0710206Y2 (ja) 自動風呂装置
KR930010244B1 (ko) 가스보일러에서의 동결방지운전중 순환펌프 제어방법 및 그 장치
JPH0618087A (ja) 給湯器付風呂釜
JPH08233357A (ja) 風呂保温装置
JPH0424468A (ja) 風呂釜