JPH0710206Y2 - 自動風呂装置 - Google Patents

自動風呂装置

Info

Publication number
JPH0710206Y2
JPH0710206Y2 JP2423088U JP2423088U JPH0710206Y2 JP H0710206 Y2 JPH0710206 Y2 JP H0710206Y2 JP 2423088 U JP2423088 U JP 2423088U JP 2423088 U JP2423088 U JP 2423088U JP H0710206 Y2 JPH0710206 Y2 JP H0710206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
water
amount
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2423088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01136338U (ja
Inventor
祐資 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2423088U priority Critical patent/JPH0710206Y2/ja
Publication of JPH01136338U publication Critical patent/JPH01136338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710206Y2 publication Critical patent/JPH0710206Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、浴槽へ適温,適量の湯張りを行なうことの
できる自動風呂装置に関する。
《従来の技術》 従来の自動風呂装置は、循環パイプにより浴槽内に連通
される給湯機と、給湯機を操作する遠隔装置と、遠隔装
置に電気的に接続されるコントローラ,給湯用熱交換
器,給水温度を測定する入水側温度センサ,給湯用熱交
換器により加熱された水温を測定する出湯側温度セン
サ,これに続く湯張り用開閉弁,水量センサ,ホッパ,
および追焚用ガス電磁弁,追焚用バーナを有する追焚用
熱交換器,給湯栓などより構成されている。
しかして、このような自動風呂装置により適温・適量の
湯張りを行なう場合、給湯用熱交換器への入水温度が高
い、あるいは、水圧・通水抵抗の関係で出湯量が少ない
等の理由で、ガス量を許容最小に絞っても出湯温度が湯
張り設定温度を越えてしまうことがあった。
このような場合には、 (1)湯張り設定温度より高い出湯温度のまま湯張り設
定量まで湯を張ってしまう。
(2)給湯用熱交換器の給湯用バーナを燃焼させない
で、入水温度のまま湯張り設定量まで水を張り、その後
設定温度まで自動的に沸きあげる。
のいずれかの処理が行なわれていた。
これを、第3図および第4図に示すフローチャートに従
って説明する。
第1の場合には、第3図に示すように自動運転がスター
トするとステップ100で湯張り用開閉弁が開となり、次
いでステップ101〜103において、給湯用ガス電磁弁が開
となり、次に給湯用バーナが燃焼を開始し、給湯用ガス
比例制御弁の開き度が調整される。
そして、ステップ104によりガス量を最小に絞っても出
湯温度が湯張り設定温度を越えるか否かが判断され、YE
Sの場合にはステップ105へ進み、NOの場合にはステップ
108に進む。
ステップ108においては、湯張り設定温度で出湯が行な
われ、次のステップ109で湯張り設定量に達したか否か
が判断され、NOの場合には再びステップ108へ戻るが、Y
ESの場合にはステップ107へ進む。
一方、ステップ104からステップ105へと進んだ場合に
は、湯張り設定温度より高温のまま出湯が行なわれ、ス
テップ106で湯張り量に達したか否かが判断され、NOの
場合には再びステップ105へ戻るが、YESの場合にはステ
ップ107へ進む。
そして、ステップ107においては、湯張り用開閉弁3が
閉じられ、次いでステップ110からステップ111におい
て、給湯用ガス電磁弁が閉じられ給湯用ガスバーナが消
火され、自動運転は終了する。
第2の場合には、第4図に示すように自動運転がスター
トすると、ステップ200からステップ203において、上記
第1の場合と同様、湯張り用開閉弁が開かれ、給湯用ガ
ス電磁弁が開となり、給湯用ガスバーナが燃焼を開始
し、給湯用ガス比例制御弁の開き度調節が行なわれた
後、ステップ204へ進む。
ステップ204に進むと、ガス量を許容最小に絞っても出
湯温度が湯張り設定温度を越えるか否かが判断され、YE
Sの場合にはステップ205へ進み、NOの場合にはステップ
215へ進む。
ステップ205へ進んだ場合には、給湯用ガス電磁弁が閉
となり、次いでステップ206から207において給湯用バー
ナが消火されて入水温度のまま水を供給し、ステップ20
8へ進む。
ステップ208では湯張り設定量に達したか否かが判断さ
れ、NOの場合にはステップ207へ戻るが、YESの場合には
ステップ209へ進み湯張り用開閉弁が閉となる。
次いで、ステップ210から211において追焚用ガス電磁弁
が開となり追焚用バーナの燃焼が開始され追焚が行なわ
れる。
その後、ステップ212で湯張り設定温度に達したか否か
の判断がなされ、NOの場合にはステップ211へ戻るが、Y
ESの場合にはステップ213へ進み、追焚用ガス電磁弁が
閉じられ、次いでステップ214において追焚用バーナ17
が消火され自動運転は終了する。
一方、ステップ204からステップ215へと進んだ場合に
は、湯張り設定温度のまま出湯が行なわれ、次いでステ
ップ216において湯張り設定量に達したか否かが判断さ
れる。
NOと判断された場合には、再び215へ戻るが、YESの場合
にはステップ217へ進み湯張り用開閉弁が閉じられる。
その後、ステップ128から219において、 給湯用ガス電磁弁が閉となり、給湯用バーナが消火され
て自動運転が終了となる。
《考案が解決しようとする課題》 このように、ガス量を許容最小に絞っても出湯温度が湯
張り設定温度を越えてしまう場合、従来は、上記第1,第
2のような処理が行なわれていた。
しかしながら、第1の処理によると、湯張り設定温度よ
りも高い出湯温度のまま、湯張り設定量まで湯が張られ
ることとなるので、入浴する際には適温までぬるめなけ
ればならない。
しかるに、この場合には浴槽から溢れる程多量の水を足
さなければならないことがあり大変不経済となる課題が
あった。
また、第2の場合には、入水温度のまま湯張り設定量ま
で水を張ってしまい、その後に湯張り設定温度となるよ
うに自動的に沸きあげるのであるから、沸きあげに要す
る時間を余分に必要とすることとなり、このため水張り
から沸きあがりまでのトータル時間が長くかかり、使い
勝手が悪いなどの課題があった。
しかして、この考案は、入水温度が高い、あるいは水圧
・通水抵抗の関係で出湯量が少ないなどの理由により、
ガス量を許容最小に絞っても出湯温度が湯張り設定温度
を越えてしまう場合でも、湯張り設定温度の湯を湯張り
設定量まで効率良く注入することができる自動風呂装置
の提供を目的とする。
《課題を解決するための手段》 上記の目的を達成するために、この考案にあっては、循
環パイプにより浴槽と接続される追焚用熱交換器と、 上記追焚用熱交換器に接続され、かつ湯張り用開閉弁,
水量センサ,温度センサを備える給湯管と、 上記給湯管に加熱を行なうとともに、遠隔装置の指令に
より作動するガス比例制御弁およびガス電磁弁を有する
給湯用熱交換器と、 を備えた自動風呂装置において、 上記給湯用熱交換器のガス量を許容最小に絞っても出湯
温度が湯張り設定温度を越える場合には、入水温度の水
で湯張り設定量まで給水した場合に湯張り設定温度まで
加熱するのに必要な熱量を演算する熱量演算手段と、 上記熱量演算手段の演算に基づいて必要熱量を湯張り途
中において供給するとともに、必要熱量の供給後に給湯
用熱交換器の作動を停止し、かつ入水温度のまま湯張り
設定量まで給水する湯温制御手段と、 を設けたことを特徴とする。
《作用》 本考案は、出湯温度が湯張り設定温度よりも高くなる場
合、湯張り途中において給湯用バーナが入水温度の水で
湯張り設定量までぬるめた場合に湯張り設定温度となる
ために必要な熱量を供給した時点で、燃焼を停止し以降
は水のまま設定量まで供給する。
これにより、湯張り設定量に達したときには、浴槽の温
度はちょうど設定温度になっており、そのあと水でぬる
めたり、沸きあげたりする必要がない。
従って、湯の無駄が省け、また沸きあげたり水でぬるめ
たりする時間の無駄も省くことができる。
《実施例の説明》 以下、この考案の実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
本願考案に係わる自動風呂装置は、第1図に示すよう
に、循環パイプ15により浴槽2内に連通される給湯機1
と、給湯機1を操作する遠隔装置8と、この遠隔装置8
と電気的に接続されるコントローラ7,給湯用熱交換器9,
給湯用バーナ12,入水温度を測定する入水側温度センサ
5,給湯用熱交換器9により加熱された水を測定する出湯
側温度センサ6,これに続く湯張り用開閉弁3,水量センサ
4,ホッパ13,給湯用ガス電磁弁10,給湯用ガス比例制御弁
11および追焚用ガス電磁弁16,追焚用バーナ17を有する
追焚用熱交換器14,給湯栓18等により構成されている。
そして、浴槽2に湯を張る際は、遠隔装置8で湯張り
量,湯張り温度を設定し、自動運転をスタートさせる
と、コントローラ7からの指令により、湯張り用開閉弁
3が開く。
次に、給湯用ガス電磁弁10が開き、給湯用バーナ12が燃
焼し、給湯用熱交換器9で加熱された水は湯となり、湯
張り用開閉弁3,水量センサ4を経由して、ホッパ13に注
ぎ込まれ、追焚用熱交換器14,循環パイプ15を通って浴
槽2内に供給される。
そして、出湯側温度センサ6で検出した出湯温度が、湯
張り設定温度に近付くよう給湯用ガス比例制御弁11の開
度が制御される。
なお、ホッパ13は、浴槽2の湯が水道水中に逆流しない
よう衛生上縁切りするためのものである。また、水量セ
ンサ4は湯張り量をカウントするためのものである。
次に、入水温度が高いあるいは水圧・通水抵抗の関係で
出湯量が少ないなどの理由により、ガス量を許容最小に
絞っても出湯温度が湯張り設定温度を越えてしまう場合
についての動作を、第2図フローチャートに従って説明
する。
自動運転がスタートすると、ステップ300からステップ3
03において、上記湯張り用開閉弁3が開かれて、給湯用
ガス電磁弁10が開となり、給湯用バーナ12が燃焼を開始
し、給湯用ガス比例制御弁11の開き度調節が行なわれ、
次いでステップ304へ進む。
ステップ304に進むと、ガス量を最小に絞っても出湯温
度が湯張り設定温度を越えるか否かが判断され、YESの
場合にはステップ305へ進み、NOの場合にはステップ315
へ進む。
ステップ305に進むと、湯張り設定量,湯張り設定温度
と入水側温度センサ5で検出した入水温度とからコント
ローラ7が、入水温度の水で湯張り設定量までぬるめた
場合に設定温度とするのに必要な熱量を演算し、演算に
よる必要熱量の湯量V1を浴槽2に供給する。なお、上記
演算は下式に基づいて行なうものである。
(V:湯張り設定量,T:湯張り設定温度,T1:出湯温度,T
2:入水温度)の場合において、 T1V1+T2(V−V1)=TV であり、従って、 V1=(T−T2)/(T1−T2)×V となる。
次いで、ステップ306に進むと必要熱量の湯量V1が供給
されたか否かが判断され、NOの場合にはステップ305へ
戻るが、YESの場合にはステップ307へ進む。
ステップ307へ進んだ場合には、給湯用ガス電磁弁10が
閉となり次いでステップ308から309において、給湯用バ
ーナ12が消火されて入水温度のまま水を供給し、ステッ
プ310へ進む。
ステップ310では湯張り設定量に達したか否かが判断さ
れ、NOの場合にはステップ309へ戻るが、YESの場合には
ステップ311へ進み湯張り用開閉弁が閉となり、自動運
転が終了する。
一方、ステップ304よりステップ315へ進んだ場合には、
湯張り設定温度のまま出湯が行なわれ、次いでステップ
316において湯張り設定量に達したか否かが判断され
る。
NOと判断された場合には、再び315へ戻るが、YESの場合
にはステップ317へ進み湯張り用開閉弁3が閉じられ
る。
その後、ステップ318から319において、給湯用ガス電磁
弁10が閉となり給湯用バーナ12が消火されて自動運転終
了となる。
このように、本考案はガス量を許容最小に絞っても出湯
温度が、湯張り設定温度を越えてしまう場合、浴槽へ入
水温度の水で設定量までぬるめた場合に設定温度とする
のに必要な熱量を演算し、演算による必要熱量を湯張り
途中で供給し、必要熱量を供給した時点で給湯用バーナ
の燃焼を停止し、その後設定量まで入水温度のまま水を
供給し、湯張りを停止するように構成している。
これにより、湯張り停止時には設定温度の湯が設定量浴
槽に張られることとなる。
なお、本実施例には図示していないが、浴槽2が給湯機
1と遠く離れているような場合には、ホッパ13と追焚用
熱交換器14との間にポンプを入れ、ホッパ13に注ぎ込ま
れた湯を強制的に浴槽2へ送り出すようにしても良い。
また、浴槽2の湯が冷えてぬるくなった場合には、遠隔
装置8で追焚運転をスタートさせると、コントローラ7
からの指令により追焚用ガス電磁弁16が開き、追焚用バ
ーナ17が燃焼し浴槽の湯を加熱することができる。
《効果》 以上のように、本考案によれば、ガス量を許容最小に絞
っても出湯温度が湯張り設定温度を越えてしまう場合、
浴槽への湯張り設定量,湯張り設定温度,給湯機への入
水温度とから、入水温度の水で設定量までぬるめた場合
に設定温度とするのに必要熱量を演算し、演算による必
要熱量の湯量を供給した時点で燃焼を停止し、その後設
定量まで入水温度のまま水を供給し、湯張りを停止する
ようにしたので、湯張り停止時には設定温度の湯が設定
量浴槽内に張られることとなる。
従って、その後水でぬるめたり、沸きあげたりする必要
がなくなるので、湯の無駄を省くことができ、沸きあげ
たりぬるめたりする時間の無駄も省くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動風呂装置の概略構成を示す断面
図、第2図は本考案の動作を示すフローチャート、第3
図および第4図は従来の動作を示すフローチャートであ
る。 1……給湯機 3……湯張り用開閉弁 4……水量センサ 5……入水側温度センサ 6……出湯側温度センサ 7……コントローラ 9……給湯用熱交換器 10……給湯用ガス電磁弁 11……給湯用ガス比例制御弁 14……追焚用熱交換器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】循環パイプにより浴槽と接続される追焚用
    熱交換器と、 上記追焚用熱交換器に接続され、かつ湯張り開閉弁,水
    量センサ,温度センサを備える給湯管と、 上記給湯管に加熱を行なうとともに、遠隔装置の指令に
    より作動するガス比例制御弁およびガス電磁弁を有する
    給湯用熱交換器と、 を備えた自動風呂装置において、 上記給湯用熱交換器のガス量を許容最小に絞っても出湯
    温度が湯張り設定温度を越える場合には、入水温度の水
    で湯張り設定量まで給水した場合に湯張り設定温度まで
    加熱するのに必要な熱量を演算する熱量演算手段と、 上記熱量演算手段の演算に基づいて必要熱量を湯張り途
    中において供給するとともに、必要熱量の供給後に給湯
    用熱交換器の作動を停止し、かつ入水温度のまま湯張り
    設定量まで給水する湯温制御手段と、 を設けたことを特徴とする自動風呂装置。
JP2423088U 1988-02-25 1988-02-25 自動風呂装置 Expired - Lifetime JPH0710206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2423088U JPH0710206Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 自動風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2423088U JPH0710206Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 自動風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136338U JPH01136338U (ja) 1989-09-19
JPH0710206Y2 true JPH0710206Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31243905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2423088U Expired - Lifetime JPH0710206Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 自動風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710206Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01136338U (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337111B2 (ja)
JPH0710206Y2 (ja) 自動風呂装置
JPH0212526Y2 (ja)
JP3331165B2 (ja) 給湯装置
JP3331164B2 (ja) 給湯装置
JPH0346739B2 (ja)
JP3579452B2 (ja) 給湯器および、その制御方法
JPH0744903Y2 (ja) 風呂装置
JP2857675B2 (ja) 自動風呂装置の運転制御方法
JP3331166B2 (ja) 給湯装置
JP2929695B2 (ja) 浴槽給湯装置
JP3880138B2 (ja) 給湯器付き風呂釜、およびその制御方法
JP3273000B2 (ja) 給湯装置
JP2515928Y2 (ja) 湯張り機能を具備する風呂装置
JPS5966644A (ja) 給湯装置
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JPH09257307A (ja) 自動風呂釜装置
JP3719272B2 (ja) 給湯器付風呂釜
JPH0440618B2 (ja)
JP3776983B2 (ja) 燃焼機器
JP3242048B2 (ja) 給湯装置
JPH02275249A (ja) 端末電気給湯器の制御装置
JP2002168516A (ja) 給湯風呂装置
JPS646383B2 (ja)
JPH02136649A (ja) 風呂自動給湯機能付給湯器