JPH04222242A - 極細糸の2層構造加工糸の製造方法 - Google Patents
極細糸の2層構造加工糸の製造方法Info
- Publication number
- JPH04222242A JPH04222242A JP3093478A JP9347891A JPH04222242A JP H04222242 A JPH04222242 A JP H04222242A JP 3093478 A JP3093478 A JP 3093478A JP 9347891 A JP9347891 A JP 9347891A JP H04222242 A JPH04222242 A JP H04222242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- filament
- false
- less
- twisting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 title description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 13
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 8
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract description 7
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 abstract 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000582320 Homo sapiens Neurogenic differentiation factor 6 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102100030589 Neurogenic differentiation factor 6 Human genes 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は極細糸の2層構造加工糸
の製造方法に関する。
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、ポリマーの〔η〕差、
紡糸速度差、繊維デニール差、供給速度差(張力差)、
熱収縮差などを利用して合撚、仮撚、空気絡合などによ
り芯鞘の2層構造をとるカバリング糸は知られている。 特に本発明と関連した仮撚による2層構造加工糸の製造
法としては、例えば特公昭53−44577の如く切断
伸度差が100%以上ある2種以上の未延伸糸を同時仮
撚して太さ斑を有する加工糸を得る方法、特開昭49−
102915の如く5×10↑−3前後のΔn差を有し
た2種以上の未延伸糸を特定の延伸倍率で延伸仮撚する
方法、特開昭50−20025のデニール差を有し、Δ
n差が30×10↑−3以下の未延伸糸を同時に延伸仮
撚する方法、さらには特開昭50−13652、特開昭
52−27823などのΔnが20×10↑−3以上の
未延伸糸と延伸糸を仮撚する方法がある。しかし、これ
らの方法はいずれも仮撚後の単糸デニールが1.5dr
以上のように太いか、フイラメント間に融着を起こし太
さ斑(糸筋)を生じているため、得られる布帛は粗硬と
なり易い。また、Δn差が大きい場合は通常の仮撚条件
では芯糸とカバリング糸の糸長差が大きく、追撚、製編
織などの工程通過性が不良となり易い問題があり、本発
明の如く極細糸がほぼ均一に太drの芯糸にカバリング
した工程通過性の良好な2層構造仮撚糸を得る方法は皆
無であった。一方、特公昭48−23968及び特開昭
52−18968に見られる如く単糸が1.0dr以下
の細drと1.0dr以上の太drの合糸仮撚も公知で
あるが、これらはΔn差がないか少ないために2層構造
をとらず、柔軟性が失われるという問題を生じる。さら
に極細糸のみの仮撚は単糸切れを起こし易くかつ得られ
る布帛は柔軟であるが、張り、腰がなく細drの仮撚糸
と太drの仮撚糸を合撚して2層構造糸とする場合はコ
スト高や色差によりパタリングやいらつきを招く。
紡糸速度差、繊維デニール差、供給速度差(張力差)、
熱収縮差などを利用して合撚、仮撚、空気絡合などによ
り芯鞘の2層構造をとるカバリング糸は知られている。 特に本発明と関連した仮撚による2層構造加工糸の製造
法としては、例えば特公昭53−44577の如く切断
伸度差が100%以上ある2種以上の未延伸糸を同時仮
撚して太さ斑を有する加工糸を得る方法、特開昭49−
102915の如く5×10↑−3前後のΔn差を有し
た2種以上の未延伸糸を特定の延伸倍率で延伸仮撚する
方法、特開昭50−20025のデニール差を有し、Δ
n差が30×10↑−3以下の未延伸糸を同時に延伸仮
撚する方法、さらには特開昭50−13652、特開昭
52−27823などのΔnが20×10↑−3以上の
未延伸糸と延伸糸を仮撚する方法がある。しかし、これ
らの方法はいずれも仮撚後の単糸デニールが1.5dr
以上のように太いか、フイラメント間に融着を起こし太
さ斑(糸筋)を生じているため、得られる布帛は粗硬と
なり易い。また、Δn差が大きい場合は通常の仮撚条件
では芯糸とカバリング糸の糸長差が大きく、追撚、製編
織などの工程通過性が不良となり易い問題があり、本発
明の如く極細糸がほぼ均一に太drの芯糸にカバリング
した工程通過性の良好な2層構造仮撚糸を得る方法は皆
無であった。一方、特公昭48−23968及び特開昭
52−18968に見られる如く単糸が1.0dr以下
の細drと1.0dr以上の太drの合糸仮撚も公知で
あるが、これらはΔn差がないか少ないために2層構造
をとらず、柔軟性が失われるという問題を生じる。さら
に極細糸のみの仮撚は単糸切れを起こし易くかつ得られ
る布帛は柔軟であるが、張り、腰がなく細drの仮撚糸
と太drの仮撚糸を合撚して2層構造糸とする場合はコ
スト高や色差によりパタリングやいらつきを招く。
【0003】以上の背景により、柔軟なぬめり感と適度
の張り、腰及び嵩高性を有するウールライクな布帛を狙
った2層構造仮撚糸を得ようと鋭意研究を進め、本発明
者らは先に特願昭53−159702号(特公昭62−
57730号公報)に2層構造加工糸を提案した。しか
し、これは芯糸の先撚が100T/M以上の糸であるた
め、ハリ腰を要求される紳士服に適した糸であり、婦人
服、子供服に適用するには未だ柔軟性が不足していた。 本発明は芯糸の先撚を80T/M以下とすることにより
ソフトでドレープ性が求められる婦人服や子供服に適し
た2層構造加工糸の製造方法を見いだしたのである。
の張り、腰及び嵩高性を有するウールライクな布帛を狙
った2層構造仮撚糸を得ようと鋭意研究を進め、本発明
者らは先に特願昭53−159702号(特公昭62−
57730号公報)に2層構造加工糸を提案した。しか
し、これは芯糸の先撚が100T/M以上の糸であるた
め、ハリ腰を要求される紳士服に適した糸であり、婦人
服、子供服に適用するには未だ柔軟性が不足していた。 本発明は芯糸の先撚を80T/M以下とすることにより
ソフトでドレープ性が求められる婦人服や子供服に適し
た2層構造加工糸の製造方法を見いだしたのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は単糸繊度2.
0デニール(以下drと略す)以上のマルチフイラメン
トが芯糸となり、単糸繊度1.5dr以下の極細マルチ
フイラメントがその外側をカバリングしている膠着又は
融着部分を含まない2層構造仮撚加工糸の製造方法を提
供するものであり、該加工糸を用い極細の柔軟な表面タ
ッチと適度の張り、腰(反撥性)及び嵩高性を有する従
来にない高付加価値の布帛を得ようとするものである。
0デニール(以下drと略す)以上のマルチフイラメン
トが芯糸となり、単糸繊度1.5dr以下の極細マルチ
フイラメントがその外側をカバリングしている膠着又は
融着部分を含まない2層構造仮撚加工糸の製造方法を提
供するものであり、該加工糸を用い極細の柔軟な表面タ
ッチと適度の張り、腰(反撥性)及び嵩高性を有する従
来にない高付加価値の布帛を得ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は熱可
塑性合成繊維からなる2層構造の仮撚加工糸であって、
単糸繊度が1.5デニール以下のフイラメントからなる
マルチフイラメントAが、混合比30〜80重量%で実
質的に無撚又は80T/M以下の先撚を有する単糸繊度
が2.0デニール以上のフイラメントからなるマルチフ
イラメントBを糸長差7〜30%でカバリングしており
、しかも膠着又は融着部分を含まない極細糸の2層構造
加工糸の製造方法に関するものである。
塑性合成繊維からなる2層構造の仮撚加工糸であって、
単糸繊度が1.5デニール以下のフイラメントからなる
マルチフイラメントAが、混合比30〜80重量%で実
質的に無撚又は80T/M以下の先撚を有する単糸繊度
が2.0デニール以上のフイラメントからなるマルチフ
イラメントBを糸長差7〜30%でカバリングしており
、しかも膠着又は融着部分を含まない極細糸の2層構造
加工糸の製造方法に関するものである。
【0006】その製造方法は、Δn↓Aが15×10↑
−3〜60×10↑−3の未延伸フイラメントAとΔn
↓Bが110×10↑−3〜190×10↑−3の延伸
フイラメントBをフイラメントBに80T/M以下の先
撚をかけるか、かけないで、引揃えて膠着又は融着を起
こさないように下記特定条件で仮撚する製造法に関する
ものである。
−3〜60×10↑−3の未延伸フイラメントAとΔn
↓Bが110×10↑−3〜190×10↑−3の延伸
フイラメントBをフイラメントBに80T/M以下の先
撚をかけるか、かけないで、引揃えて膠着又は融着を起
こさないように下記特定条件で仮撚する製造法に関する
ものである。
【0007】
【数2】
【0008】さらにこれらの製法においては、フイラメ
ントAとBを80T/M以下で合撚する方法が望ましい
。さらにまた本発明の加工糸やその製法において、仮撚
後のフイラメントAおよびBの単糸繊度がそれぞれ1.
0dr以下、3.0dr以上が好ましく、繊維としては
ポリエステルが好適である。
ントAとBを80T/M以下で合撚する方法が望ましい
。さらにまた本発明の加工糸やその製法において、仮撚
後のフイラメントAおよびBの単糸繊度がそれぞれ1.
0dr以下、3.0dr以上が好ましく、繊維としては
ポリエステルが好適である。
【0009】以下に本発明について詳述する。本発明に
言う熱可塑性合成繊維とは、ポリエステル系、ボリアミ
ド系、ポリアクリロニトリル系、ポリビニール系、ポリ
ウレタン系の繊維を意味し、改質成分を共重合したもの
及びつや消し剤、熱安定剤、顔料、制電性向上剤、防炎
性向上剤などを添加したものも含まれる。特に反復単位
の80%以上がポリエチレンテレフタレートであるポリ
エステルが製品物性などの点で好ましく、また該フイラ
メントA及びBは同種又は2種以上のポリマーから成り
立っていてもよい。
言う熱可塑性合成繊維とは、ポリエステル系、ボリアミ
ド系、ポリアクリロニトリル系、ポリビニール系、ポリ
ウレタン系の繊維を意味し、改質成分を共重合したもの
及びつや消し剤、熱安定剤、顔料、制電性向上剤、防炎
性向上剤などを添加したものも含まれる。特に反復単位
の80%以上がポリエチレンテレフタレートであるポリ
エステルが製品物性などの点で好ましく、また該フイラ
メントA及びBは同種又は2種以上のポリマーから成り
立っていてもよい。
【0010】本発明で用いる単糸繊度1.5dr以下の
極細マルチフイラメントAとしては通常の紡糸技術によ
り得られる円型又は異形断面の繊維があり、柔軟なタッ
チを得るためには好ましくは1.0dr以下とくに好ま
しくは0.3〜0.8drである。一方、布帛に適度の
反撥性と嵩高性を付与させるために芯糸であるフイラメ
ントBは仮撚後で単糸繊度2.0dr以上好ましくは3
〜8drであり、かつフイラメントBの混合比は30〜
80重量%、好ましくは50〜70重量%である必要が
ある。ここで、フイラメントBの混合比が30重量%未
満の場合は布帛の反撥性が低下し、80重量%を超える
場合は粗硬な感じが強くいずれも商品価値を低下させる
。
極細マルチフイラメントAとしては通常の紡糸技術によ
り得られる円型又は異形断面の繊維があり、柔軟なタッ
チを得るためには好ましくは1.0dr以下とくに好ま
しくは0.3〜0.8drである。一方、布帛に適度の
反撥性と嵩高性を付与させるために芯糸であるフイラメ
ントBは仮撚後で単糸繊度2.0dr以上好ましくは3
〜8drであり、かつフイラメントBの混合比は30〜
80重量%、好ましくは50〜70重量%である必要が
ある。ここで、フイラメントBの混合比が30重量%未
満の場合は布帛の反撥性が低下し、80重量%を超える
場合は粗硬な感じが強くいずれも商品価値を低下させる
。
【0011】また、本発明では工程通過性や反撥性向上
などの点でフイラメントBを80T/M以下で先撚する
ことが良い。フイラメントBを80T/Mを越えて先撚
した場合は糸長差が大きすぎるため側糸の糸のたるみが
生じて工程通過性が不良となり、かつコストアップとな
り好ましくない。また、フイラメントAとBを80T/
M以下で合撚しても良いが80T/Mを越えて合撚した
場合はフイラメントAのカバリング性の低下とコストア
ップが生じ好ましくない。
などの点でフイラメントBを80T/M以下で先撚する
ことが良い。フイラメントBを80T/Mを越えて先撚
した場合は糸長差が大きすぎるため側糸の糸のたるみが
生じて工程通過性が不良となり、かつコストアップとな
り好ましくない。また、フイラメントAとBを80T/
M以下で合撚しても良いが80T/Mを越えて合撚した
場合はフイラメントAのカバリング性の低下とコストア
ップが生じ好ましくない。
【0012】本発明で工程通過性の良好な膠着や融着部
分のない極細糸のカバリング糸を得るためには、1種又
は2種以上のフイラメントA及びBの複屈折率Δn↓A
及びΔn↓Bが異なり、しかも限定された条件で同時仮
撚する必要がある。
分のない極細糸のカバリング糸を得るためには、1種又
は2種以上のフイラメントA及びBの複屈折率Δn↓A
及びΔn↓Bが異なり、しかも限定された条件で同時仮
撚する必要がある。
【0013】すなわちΔn↓Aが15×10↑−3〜6
0×10↑−3で、仮撚後の単糸繊度が1.5dr以下
となる1種又は2種以上の未延伸フイラメントAと、Δ
n↓Bが110×10↑−3〜190×10↑−3で、
仮撚後の単糸繊度が2.0dr以上となる1種又は2種
以上の延伸フイラメントBとの同時仮撚に関するもので
ある。ここで、Δn↓Aが15×10↑−3未満ではフ
イラメントAとBの糸長差が大きすぎて工程通過性が不
良となり、60×10↑−3を超えると前述の如く紡糸
が困難となる。好ましくはΔn↓Aは20×10↑−3
〜40×10↑−3である。
0×10↑−3で、仮撚後の単糸繊度が1.5dr以下
となる1種又は2種以上の未延伸フイラメントAと、Δ
n↓Bが110×10↑−3〜190×10↑−3で、
仮撚後の単糸繊度が2.0dr以上となる1種又は2種
以上の延伸フイラメントBとの同時仮撚に関するもので
ある。ここで、Δn↓Aが15×10↑−3未満ではフ
イラメントAとBの糸長差が大きすぎて工程通過性が不
良となり、60×10↑−3を超えると前述の如く紡糸
が困難となる。好ましくはΔn↓Aは20×10↑−3
〜40×10↑−3である。
【0014】一方Δn↓Bが110×10↑−3未満で
は未延伸糸をネッキング延伸する場合半延伸となり太さ
斑を生じ、190×10↑−3を超えるとフイラメント
AとBの糸長差が大きく、いずれも仮撚及び後工程での
トラブルあるいは商品価値の低下を起こし易い。好まし
くはΔn↓Bは130×10↑−3〜170×10↑−
3である。ここで複屈折率Δnは、ポリマー分子鎖の配
向度による干渉縞(n)、干渉縞に至らない配向をベレ
ックのコンペンセーターで求めたレターデーション(r
)、繊維直系(d)及び光源のナトリウムD線の波長(
λ=589mμ)とから、Δn=(n・λ+r)/dで
算出されるが、同一試料間で通常5×10↑−3前後の
バラツキが生じるので本発明では測定回数を10回以上
としてその平均値を採用した。 また、糸切れがなく
仮撚がスムーズに行われ、膠着や融着がなく工程通過性
を良好ならしめるためには〔D〕式で示される仮撚数S
、〔E〕式及び図1で示される延伸倍率DR並びに〔F
〕式の仮撚温度Tを用いなければならない。 本発明
では仮撚後にさらにヒーターを通し、2段ヒーターセッ
ト糸としても、また工程通過性や混繊度を良くするため
に仮撚後に追撚を施しても支障ない。
は未延伸糸をネッキング延伸する場合半延伸となり太さ
斑を生じ、190×10↑−3を超えるとフイラメント
AとBの糸長差が大きく、いずれも仮撚及び後工程での
トラブルあるいは商品価値の低下を起こし易い。好まし
くはΔn↓Bは130×10↑−3〜170×10↑−
3である。ここで複屈折率Δnは、ポリマー分子鎖の配
向度による干渉縞(n)、干渉縞に至らない配向をベレ
ックのコンペンセーターで求めたレターデーション(r
)、繊維直系(d)及び光源のナトリウムD線の波長(
λ=589mμ)とから、Δn=(n・λ+r)/dで
算出されるが、同一試料間で通常5×10↑−3前後の
バラツキが生じるので本発明では測定回数を10回以上
としてその平均値を採用した。 また、糸切れがなく
仮撚がスムーズに行われ、膠着や融着がなく工程通過性
を良好ならしめるためには〔D〕式で示される仮撚数S
、〔E〕式及び図1で示される延伸倍率DR並びに〔F
〕式の仮撚温度Tを用いなければならない。 本発明
では仮撚後にさらにヒーターを通し、2段ヒーターセッ
ト糸としても、また工程通過性や混繊度を良くするため
に仮撚後に追撚を施しても支障ない。
【0015】本発明により得られた極細繊維のカバリン
グ糸の断面及び側面の一例を図2及び図3に示したが、
単糸2.0dr以上のフイラメントBの周囲に単糸1.
5dr以下のフイラメントAが膠着や融着がなくほぼ均
一にカバリングして全体として嵩高な糸形態となってい
る。なお、本発明で言う膠着又は融着とは、単繊維同志
を切断することなく手で簡単に分離出来ない状態を意味
し、疑似の膠着又は太drが一部外側に現れている場合
は本発明に含まれる。
グ糸の断面及び側面の一例を図2及び図3に示したが、
単糸2.0dr以上のフイラメントBの周囲に単糸1.
5dr以下のフイラメントAが膠着や融着がなくほぼ均
一にカバリングして全体として嵩高な糸形態となってい
る。なお、本発明で言う膠着又は融着とは、単繊維同志
を切断することなく手で簡単に分離出来ない状態を意味
し、疑似の膠着又は太drが一部外側に現れている場合
は本発明に含まれる。
【0016】次いで、必要に応じて該極細繊維のカバリ
ング糸に追撚又は他繊維との合撚を施し、従来の方法に
より編物、織物、不織布などの布帛を構成する。なお、
布帛構成時に一部他繊維を使用してもよいが、本発明に
よる仮撚加工糸が布帛表面を覆うのがより好ましい。本
発明により得られた仮撚加工糸の布帛は1.5dr以下
の極細糸が表面に現れて柔軟なぬめり感を有しかつ2.
0dr以上の太drが反撥性と嵩高性を向上させ、従来
に見られない高付加価値商品となった。
ング糸に追撚又は他繊維との合撚を施し、従来の方法に
より編物、織物、不織布などの布帛を構成する。なお、
布帛構成時に一部他繊維を使用してもよいが、本発明に
よる仮撚加工糸が布帛表面を覆うのがより好ましい。本
発明により得られた仮撚加工糸の布帛は1.5dr以下
の極細糸が表面に現れて柔軟なぬめり感を有しかつ2.
0dr以上の太drが反撥性と嵩高性を向上させ、従来
に見られない高付加価値商品となった。
【0017】
【実施例】以下、実施例にり本発明を具体的に説明する
。
。
【0018】実施例1
〔η〕=0.63dl/gのポリエチレンテレフタレー
トを常法により紡糸してΔn↓A=35×10↑−3で
128/96fの未延伸糸フイラメントAと、この未延
伸糸を延伸してΔn↓B=164×10↑−3(切断伸
度DE=35%)で100dr/20fの延伸糸フイラ
メントBを得た。該未延伸糸と延伸糸を引揃えて次の条
件にて同時仮撚した。延伸倍率:0.99倍、ヒーター
温度:180℃、仮撚数:2,000T/m、捲取速度
:150m/min。なおフイラメントBの混合比は3
4.9%で糸長差21%であり膠着や融着はなかった。 次いで、該仮撚糸に150T/Mの追撚を施し2/2ツ
イルの織物を作成したが、工程上トラブルはなかった。 得られた織物を軽度に針布起毛して極細糸を毛羽立たせ
、常法で染色仕上加工を行った。得られた織物は、単糸
1.0drの極細糸の柔い表面タッチと単糸5.0dr
の芯糸の嵩高性と反撥性を有し、カシミヤライクな織物
となった。なお対照として、Δn↓A=28×10↑−
3で194dr/72fの未延伸糸とΔn↓B=164
×10↑−3で100dr/20fの延伸糸を組合わせ
て同様の織物を作成したが、側糸の単糸drが2.2d
rと太いために表面タッチが粗く、通常のポリエステル
加工糸の起毛織物となった。
トを常法により紡糸してΔn↓A=35×10↑−3で
128/96fの未延伸糸フイラメントAと、この未延
伸糸を延伸してΔn↓B=164×10↑−3(切断伸
度DE=35%)で100dr/20fの延伸糸フイラ
メントBを得た。該未延伸糸と延伸糸を引揃えて次の条
件にて同時仮撚した。延伸倍率:0.99倍、ヒーター
温度:180℃、仮撚数:2,000T/m、捲取速度
:150m/min。なおフイラメントBの混合比は3
4.9%で糸長差21%であり膠着や融着はなかった。 次いで、該仮撚糸に150T/Mの追撚を施し2/2ツ
イルの織物を作成したが、工程上トラブルはなかった。 得られた織物を軽度に針布起毛して極細糸を毛羽立たせ
、常法で染色仕上加工を行った。得られた織物は、単糸
1.0drの極細糸の柔い表面タッチと単糸5.0dr
の芯糸の嵩高性と反撥性を有し、カシミヤライクな織物
となった。なお対照として、Δn↓A=28×10↑−
3で194dr/72fの未延伸糸とΔn↓B=164
×10↑−3で100dr/20fの延伸糸を組合わせ
て同様の織物を作成したが、側糸の単糸drが2.2d
rと太いために表面タッチが粗く、通常のポリエステル
加工糸の起毛織物となった。
【0019】実施例2
〔η〕=0.70dl/g、TiO↓2=0.05%の
円型断面ポリエステルを1,700m/minと2,5
00m/minの紡糸速度で捲取りΔn↓A=26×1
0↑−3で114dr/72fと、Δn↓A=43×1
0↑−3で88dr/72fの2種の未延伸フイラメン
トAを得た。該2種のフイラメントAと、Δn↓B=1
40×10↑−3(切断伸度DE=52%)の85dr
/24fでT型断面TiO↓2=0.05%のブライト
ポリエステル延伸フイラメントBとを次の条件で同時仮
撚した。延伸倍率:1.15倍、ヒーター温度:160
℃、仮撚数:1,900T/M、捲取速度:100m/
min。得られた仮撚糸は295dr/144fで糸長
差は16〜27%あり、膠着や融着がなく極細糸が太d
rをカバリングしていた。該仮撚糸にZ方向の150T
/Mの甘撚をかけてヨコ糸に用い、タテ糸に熱水収縮率
15%の50dr/24fのT型断面ブライトポリエス
テルを用いて1/1平組織で織物を作成した。該織物を
リラックスし染色加工を施したところ、シルクライクな
光沢と極細の表面タッチとスパンタッチ及び適度の張り
、腰を有する従来に見られないシルキースパン調織物と
なった。
円型断面ポリエステルを1,700m/minと2,5
00m/minの紡糸速度で捲取りΔn↓A=26×1
0↑−3で114dr/72fと、Δn↓A=43×1
0↑−3で88dr/72fの2種の未延伸フイラメン
トAを得た。該2種のフイラメントAと、Δn↓B=1
40×10↑−3(切断伸度DE=52%)の85dr
/24fでT型断面TiO↓2=0.05%のブライト
ポリエステル延伸フイラメントBとを次の条件で同時仮
撚した。延伸倍率:1.15倍、ヒーター温度:160
℃、仮撚数:1,900T/M、捲取速度:100m/
min。得られた仮撚糸は295dr/144fで糸長
差は16〜27%あり、膠着や融着がなく極細糸が太d
rをカバリングしていた。該仮撚糸にZ方向の150T
/Mの甘撚をかけてヨコ糸に用い、タテ糸に熱水収縮率
15%の50dr/24fのT型断面ブライトポリエス
テルを用いて1/1平組織で織物を作成した。該織物を
リラックスし染色加工を施したところ、シルクライクな
光沢と極細の表面タッチとスパンタッチ及び適度の張り
、腰を有する従来に見られないシルキースパン調織物と
なった。
【図1】図1は、本発明の前述の製造方法において、延
伸フイラメントBの切断伸度DEとDRの関係を図示し
ている。但し、フイラメントBが2種以上の場合のDE
は最も低いグループの平均切断伸度を表す。
伸フイラメントBの切断伸度DEとDRの関係を図示し
ている。但し、フイラメントBが2種以上の場合のDE
は最も低いグループの平均切断伸度を表す。
【図2】図2は本発明により得られた極細繊維カバリン
グ糸の断面図である。図中の断面積の大きいもの又は太
線が単糸2.0dr以上のフイラメントBを意味し、断
面積の小さいもの又は細線が1.5dr以下のフイラメ
ントAを意味する。但し、本発明では極細繊維が完全に
太drをカバリングしておらず、一部太drが外側に存
在する場合及び単繊維同志が膠着気味ではあるが手で簡
単に分離可能な疑似膠着の場合も含まれる。
グ糸の断面図である。図中の断面積の大きいもの又は太
線が単糸2.0dr以上のフイラメントBを意味し、断
面積の小さいもの又は細線が1.5dr以下のフイラメ
ントAを意味する。但し、本発明では極細繊維が完全に
太drをカバリングしておらず、一部太drが外側に存
在する場合及び単繊維同志が膠着気味ではあるが手で簡
単に分離可能な疑似膠着の場合も含まれる。
【図3】図3は本発明により得られた極細繊維カバリン
グ糸の側面図である。
グ糸の側面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 熱可塑性合成繊維であって、複屈折率
Δn↓Aが15×10↑−3〜60×10↑−3の未延
伸フイラメントAと複屈折率Δn↓Bが110×10↑
−3〜190×10↑−3の延伸フイラメントBとを、
フイラメントBに80T/M(回/メートル)以下の先
撚をかけるか、かけないで、かつフイラメントBの混合
比が30〜80重量%となるように引揃え、次の条件に
て膠着または融着部分を含まないように仮撚し、単糸繊
度2.0デニール以上のフイラメントBが芯糸、単糸繊
度1.5デニール以下のフイラメントAが側糸となるよ
うに仮撚することを特徴とする極細糸の2層構造加工糸
の製造法。 【数1】 - 【請求項2】 フイラメントAとBを80T/M以下
で合撚したのち仮撚することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の極細糸の2層構造加工糸の製造法。 - 【請求項3】 仮撚後のフイラメントA及びBの単糸
繊度がそれぞれ1.0デニール以下、3.0デニール以
上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項あるい
は第2項記載の極細糸の2層構造加工糸の製造法。 - 【請求項4】 繊維がポリエステルであることを特徴
とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか記載の極細
糸の2層構造加工糸の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3093478A JPH04222242A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 極細糸の2層構造加工糸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3093478A JPH04222242A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 極細糸の2層構造加工糸の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5667679A Division JPS55148229A (en) | 1979-05-08 | 1979-05-08 | Two layered structure processed yarn of extremely fine yarn and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04222242A true JPH04222242A (ja) | 1992-08-12 |
Family
ID=14083451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3093478A Pending JPH04222242A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 極細糸の2層構造加工糸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04222242A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996016212A1 (fr) * | 1994-11-18 | 1996-05-30 | Teijin Limited | Etoffe tissee du type nubuck et procede pour la fabriquer |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5076325A (ja) * | 1973-11-16 | 1975-06-23 | ||
JPS5178814A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-09 | Toyo Boseki | Toriroobaruhoriesuterukaryorikakoshino seizoho |
JPS5427046A (en) * | 1977-07-27 | 1979-03-01 | Teijin Ltd | Production of special melt adhered yarn |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP3093478A patent/JPH04222242A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5076325A (ja) * | 1973-11-16 | 1975-06-23 | ||
JPS5178814A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-09 | Toyo Boseki | Toriroobaruhoriesuterukaryorikakoshino seizoho |
JPS5427046A (en) * | 1977-07-27 | 1979-03-01 | Teijin Ltd | Production of special melt adhered yarn |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996016212A1 (fr) * | 1994-11-18 | 1996-05-30 | Teijin Limited | Etoffe tissee du type nubuck et procede pour la fabriquer |
CN1046563C (zh) * | 1994-11-18 | 1999-11-17 | 帝人株式会社 | 正绒面革状机织织物及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003113554A (ja) | 複合布帛およびその製造方法 | |
KR100635857B1 (ko) | 멜란지 효과가 우수한 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법 | |
JP2001303375A (ja) | 複合弾性糸及びその製造方法 | |
JPH04222242A (ja) | 極細糸の2層構造加工糸の製造方法 | |
JP2001064839A (ja) | 長短複合糸 | |
JPH0227455B2 (ja) | ||
KR100635859B1 (ko) | 스웨드 효과가 우수한 이수축 혼섬사의 제조방법 | |
JP3531531B2 (ja) | 長・短繊維複合糸およびその糸を用いた織編物 | |
KR100635858B1 (ko) | 스웨드 효과가 우수한 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법 | |
JPH0819586B2 (ja) | ポリエステル複合加工糸 | |
JPS6257730B2 (ja) | ||
JPH04222241A (ja) | 極細糸の2層構造加工糸の製造法 | |
KR100624146B1 (ko) | 스웨드 효과가 우수한 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법 | |
JP2527212B2 (ja) | ポリエステル加工糸 | |
JPH02293426A (ja) | 機能性ポリエステル混繊糸 | |
JPS60104543A (ja) | 紡績糸様フイラメント糸 | |
JP3988286B2 (ja) | 織編物 | |
JP2001115344A (ja) | 特殊複合捲縮糸 | |
JP2023142907A (ja) | 衣料用経編地 | |
JP2003119639A (ja) | 二重被覆糸およびその製造方法 | |
KR20030008047A (ko) | 소프트니스가 우수한 이수축 복합 가연사 및 그의 제조방법 | |
JPH0754240A (ja) | 制電性編織物 | |
KR20030087237A (ko) | 형태안정성 및 스웨드 효과가 우수한 스웨드조 직물의제조방법 | |
JPH05117931A (ja) | カバリングヤーン | |
JPH02259137A (ja) | ソフトスパンライク織物およびその製造方法 |