JPH04222145A - 発呼者番号通知電話機 - Google Patents

発呼者番号通知電話機

Info

Publication number
JPH04222145A
JPH04222145A JP41274990A JP41274990A JPH04222145A JP H04222145 A JPH04222145 A JP H04222145A JP 41274990 A JP41274990 A JP 41274990A JP 41274990 A JP41274990 A JP 41274990A JP H04222145 A JPH04222145 A JP H04222145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
call
section
calling party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41274990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishino
豊 西野
Keiichi Koga
古賀 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP41274990A priority Critical patent/JPH04222145A/ja
Publication of JPH04222145A publication Critical patent/JPH04222145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話機において
、留守中にかけてきた発呼者の電話番号を即座に所定の
通信機器、たとえば表示器付ポケットベルに知らせる装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電話回線に接続された電話機において、
着信に対して自動応答を行い、応答メッセージを送出し
、相手の用件メッセージが録音されると、予め登録して
あるポケットベルの呼出先に自動発信を行い、呼出しを
行う留守番電話機がある。この場合、ポケットベルの持
主は呼出しがあると所定の留守番電話機を呼出し、押し
ボタンダイヤル(PB)信号で遠隔制御を行い、用件メ
ッセージの再生受聴を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この様な留守
番電話機において発呼者を知るためには、留守応答を行
った電話機に電話して、録音された用件メッセージを聴
く必要があるが、用件メッセージの中に発呼者の電話番
号情報が録音されていない場合は、自分で発呼者の電話
番号を調べる必要がある。また、このような留守番電話
機においては、発呼者の用件を受聴しただけで完結する
ことはまれであり、■発呼者が「電話をほしい」とのメ
ッセージを録音したとき■用件メッセージがあいまいで
発呼者の意図を詳細に確認する必要があるときなど、発
呼者自身に電話をかける必要が生じる。本発明は、上記
したようなポケットベル携帯者の不便さを解消すること
を目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、電話回線又はISDN回線に接続可能な回線
インタフェース部と、着信検知手段と、応答メッセージ
送出部と、終話検知手段と、発呼者番号記憶手段と、P
B信号発生手段と、呼出先記憶手段と、これらを制御す
る制御手段とにより、発呼者番号通知電話機を構成した
。また上記各手段のほか、用件メッセージ録音手段と、
自己ID記憶手段と、PB信号受信手段と、をも備え、
これらも前記制御手段により制御するようにした。
【0005】
【作用】発呼者番号が付加されて着信が到来した場合は
、その着信に対して自動応答を行って所定動作が終了す
ると、予め登録してあるポケットベルを呼出して発呼者
番号に相当するPB信号を送出して、ポケットベルに発
呼者番号を表示させる。従来の留守番電話機が自己ID
(たとえば、留守番電話機の電話番号)のみを送出して
いたのに対し、留守番電話機に電話をかけてきた発呼者
の電話番号を送出するようにしており、この点が従来技
術とは大きく異なる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の構成を示すブ
ロック図である。図において、1はISDN回線に接続
可能なユーザ・網インタフェース条件で想定されるレイ
ヤ1〜レイヤ3制御機能を有する回線インタフェース部
、2は着信時の着信信号に付加されてくる発呼者番号を
記憶する発呼者番号記憶部、3はポケットベルの番号を
記憶する呼出先記憶部、4は留守応答時に回線に送出す
る応答メッセージを蓄積する応答メッセージ蓄積部、5
はポケットベル呼出時にPB信号を送出するPB(押し
ボタンダイヤル)信号発生器、6は回線インタフェース
部により受信されるディジタルの情報チャネル信号をア
ナログ信号に変換し、かつPB信号発生器5からのPB
信号,応答メッセージ蓄積部4からの音声信号などのア
ナログ信号をディジタルの情報チャネル信号に変換し回
線インタフェース部1に送出するコーデック部、7はこ
れらを制御する制御部である。
【0007】図3は本実施例の動作フローチャートを示
す。以下、本実施例の動作を着信信号中に発呼者番号が
存在する場合としない場合に分けて、図1及び図3を用
いて説明する。 ■着信信号中に発呼者番号が存在する場合図3の動作フ
ローチャートに示すように、着信があると電話機内の回
線インタフェース部1は着信信号の検出を行い、回線に
対して応答信号を送出するとともに、その応答を制御部
7に通知する。また、着信信号中の発呼者番号を発呼者
番号記憶部2に記憶する。
【0008】制御部7は応答が通知されると回線インタ
フェース部1に指示を行い、回線インタフェース部1を
介してコーデック部6と情報チャネルを論理的に接続さ
せる。その後、応答メッセージ蓄積部4からアナログ信
号の応答メッセージが送出され、コーデック部6でディ
ジタル信号に変換され情報チャネルに送出される。応答
メッセージの送出終了後、電話機は待機状態に戻る。ま
た、応答メッセージ送出中に相手が切断した場合は回線
から切断信号が送信され、この切断信号を回線インタフ
ェース部1が検出すると電話機は待機状態に戻る。
【0009】その後、制御部7はポケットベルを呼出す
ために、呼出先記憶部3にあらかじめ登録されている電
話番号を読み出して、回線インタフェース部1にポケッ
トベル呼出しの指示を行う。これにより、回線インタフ
ェース部1は呼出先記憶部3に記憶された番号の発信信
号を送出する。これに対し、回線から応答信号が送られ
て来ると、回線インタフェース部1はこれを検出し制御
部7に通知する。制御部7はタイマT1 の計時をスタ
ートさせ、制御部7のタイマT1 が満了すると、制御
部7は回線インタフェース部1に指示を行い、回線イン
タフェース部1はコーデック部6と情報チャネルを論理
的に接続させる。
【0010】その後、制御部7はPB信号発生器5へ発
呼者番号記憶部2に記憶された発呼者番号をPB信号に
変換し、回線に送出するための指示を行う。これにより
、PB信号発生器5からPB信号が送出され、コーデッ
ク部6でディジタル信号に変換され情報チャネルに送出
される。送出後、回線インタフェース部1は回線に切断
信号を送出し、電話機は待機状態に戻る。
【0011】■着信信号中に発呼者番号が存在しない場
合図3の動作フローチャートに示すように、着信がある
と電話機内の回線インタフェース部1は着信信号の検出
を行い、回線に対して応答信号を送出するとともに、そ
の応答を制御部7に通知する。
【0012】制御部7は応答が通知されると回線インタ
フェース部1に指示を行い、回線インタフェース部1を
介してコーデック部6と情報チャネルを論理的に接続さ
せる。その後、応答メッセージ蓄積部4からアナログ信
号の応答メッセージが送出され、コーデック部6でディ
ジタル信号に変換され情報チャネルに送出される。応答
メッセージの送出終了後、電話機は待機状態に戻る。ま
た、応答メッセージ送出中に相手が切断した場合は回線
から切断信号が送信され、この切断信号を回線インタフ
ェース部1が検出すると電話機は待機状態に戻る。
【0013】図2は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図である。同図において1はISDN回線に接
続可能なユーザ・網インタフェース条件で想定されるレ
イヤ1〜レイヤ3制御機能を有する回線インタフェース
部、2は着信時の着信信号に付加されてくる発呼者番号
を記憶する発呼者番号記憶部、3はポケットベルの番号
を記憶するポケットベル呼出先記憶部、4は留守応答時
に回線に送出する応答メッセージを蓄積する応答メッセ
ージ蓄積部、5はポケットベル呼出時にPB信号を送出
するPB(押しボタンダイヤル)信号発生器、6は回線
インタフェース部1により受信されるディジタルの情報
チャネル信号をアナログ信号に変換し、かつPB信号発
生器5からのPB信号,応答メッセージ蓄積部4からの
音声信号などのアナログ信号をディジタルの情報チャネ
ル信号に変換し回線インタフェース部1に送出するコー
デック部、7は制御部、8は本機であることを識別でき
る番号あるいはコード(自己ID)を登録しておく自己
ID記憶部、9は留守応答時に相手の用件メッセージを
録音する用件メッセージ蓄積部、10は遠隔制御で用件
メッセージの再生を行うためのPB信号を受信するPB
信号受信部である。
【0014】図4乃至図6は実施例の動作フローチャー
トを示す。以下、本実施例の動作を着信信号中に発呼者
番号が存在する場合としない場合に分けて、図2,図4
及び図5を用いて説明する。■着信信号中に発呼者番号
が存在する場合図4及び図5の動作フローチャートに示
すように、着信があると電話機内の回線インタフェース
部1は着信信号の検出を行い、回線に対して応答信号を
送出するとともに、その応答を制御部7に通知する。ま
た、着信信号中の発呼者番号を発呼者番号記憶部2に記
憶する。
【0015】制御部7は応答が通知されると回線インタ
フェース部1に指示を行い、回線インタフェース部1を
介してコーデック部6と情報チャネルを論理的に接続さ
せる。その後、応答メッセージ蓄積部4からアナログ信
号の応答メッセージが送出され、コーデック部6でディ
ジタル信号に変換され情報チャネルに送出される。応答
メッセージの送出終了後、情報チャネルを介して伝送さ
れてくる信号を、コーデック部6でアナログ信号に変換
し、用件メッセージ蓄積部9に記憶を開始する。用件録
音終了等により相手が切断した場合は回線から切断信号
が送信され、この切断信号を回線インタフェース部1が
検出すると電話機は待機状態に戻る。
【0016】なお用件メッセージ録音時間は、予め電話
機で設定可能であり、用件メッセージ録音開始後に制御
部7でタイマT2 の計時をスタートさせ、制御部7の
タイマT2 が満了すると、制御部7は回線インタフェ
ース部1に指示を行い、回線インタフェース部1は回線
に切断信号を送出し、電話機は待機状態に戻る。
【0017】その後、制御部7はポケットベルを呼出す
ために、呼出先記憶部3にあらかじめ登録されている電
話番号を読み出して回線インタフェース部1にポケット
ベルを呼出しの指示を行う。これにより、回線インタフ
ェース部1は呼出先記憶部3に記憶された番号の発信信
号を送出する。これに対し、回線から応答信号が送られ
て来ると、回線インタフェース部1はこれを検出し制御
部7に通知する。制御部7はタイマT1 の計時をスタ
ートさせ、制御部7のタイマT1 が満了すると、制御
部7は回線インタフェース部1に指示を行い、回線イン
タフェース部1はコーデック部6と情報チャネルを論理
的に接続させる。
【0018】その後、制御部7はPB信号発生器5へ発
呼者番号記憶部2に記憶された発呼者番号と、自己ID
記憶部8に予め登録された自己IDをPB信号に変換し
、回線に送出するための指示を行う。これにより、PB
信号発生器5からPB信号が送出され、コーデック部6
でディジタル信号に変換され情報チャネルに送出される
。送出後、回線インタフェース部1は回線に切断信号を
送出し、電話機は待機状態に戻る。
【0019】■着信信号中に発呼者番号が存在しない場
合図4及び図5の動作フローチャートに示すように、着
信があると電話機内の回線インタフェース部1は着信信
号の検出を行い、回線に対して応答信号を送出するとと
もに、その応答を制御部7に通知する。
【0020】制御部7は応答が通知されると回線インタ
フェース部1に指示を行い、回線インタフェース部1を
介してコーデック部6と情報チャネルを論理的に接続さ
せる。その後、応答メッセージ蓄積部4からアナログ信
号の応答メッセージが送出され、コーデック部6でディ
ジタル信号に変換され情報チャネルに送出される。応答
メッセージの送出終了後、情報チャネルを介して伝送さ
れてくる信号を、コーデック部6でアナログ信号に変換
し、用件メッセージ蓄積部9に記憶を開始する。用件録
音終了等により相手が切断した場合は回線から切断信号
が送出され、この切断信号を回線インタフェース部1が
検出すると電話機は待機状態に戻る。
【0021】なお用件メッセージ録音時間は、予め電話
機で設定可能であり、用件メッセージ録音開始後に制御
部7でタイマT2 の計時をスタートさせ、制御部7の
タイマT2 が満了すると、制御部7は回線インタフェ
ース部1に指示を行い、回線インタフェース部1は回線
に切断信号を送出し、電話機は待機状態に戻る。
【0022】その後、制御部7は用件メッセージ蓄積部
9の確認を行い、用件メッセージが録音されている場合
はポケットベルを呼出すために、呼出先記憶部3にあら
かじめ登録されている電話番号を読み出して、回線イン
タフェース部1にポケットベルを呼出しの指示を行う。 これにより、回線インタフェース部1は回線に呼出先記
憶部3に記憶された番号の発信信号を送出する。これに
対し、回線から応答信号が送られて来ると、回線インタ
フェース部1はこれを検出し制御部7に通知する。
【0023】制御部7はタイマT1 の計時をスタート
させ、制御部7のタイマT1 が満了すると、制御部7
は回線インタフェース部1に指示を行い、回線インタフ
ェース部1はコーデック部6と情報チャネルを論理的に
接続させる。その後、制御部7はPB信号発生器5へ自
己ID記憶部8に予め登録された自己IDをPB信号に
変換し、回線に送出するための指示を行う。これにより
、PB信号発生器5からPB信号が送出され、コーデッ
ク部6でディジタル信号に変換され情報チャネルに送出
される。送出後、回線インタフェース1は回線に切断信
号を送出し、電話機は待機状態に戻る。
【0024】第2の実施例において、用件メッセージ蓄
積部9に録音されている用件メッセージは遠隔制御で内
容の確認が可能である。これは発呼者番号が通知されず
ポケットベルが呼出された場合などに使用される。この
実施例の動作を図2,図4乃至図6に基づき説明する。
【0025】図4,図5及び図6の動作フローチャート
に示すように、着信があると電話機内の回線インタフェ
ース部1は着信信号の検出を行い、回線に対して応答信
号を送出するとともに、その応答を制御部7に通知する
。また、着信信号中に発呼者番号が含まれている場合は
、発呼者番号を発呼者番号記憶部2に記憶する。なお、
着信信号中に発呼者番号が含まれていない場合は、発呼
者番号の記憶は行わない。
【0026】制御部7は応答が通知されると回線インタ
フェース部1に指示を行い、回線インタフェース部1を
介してコーデック部6と情報チャネルを論理的に接続さ
せる。その後、応答メッセージ蓄積部4からアナログ信
号の応答メッセージが送出され、コーデック部6でディ
ジタル信号に変換され情報チャネルに送出される。応答
メッセージの送出中に情報チャネルを介して伝送されて
くる信号は、コーデック部6でアナログの信号に変換さ
れPB信号受信部10で受信される。PB信号受信部1
0で受信された信号が用件メッセージを遠隔制御で確認
するための暗証番号であった場合は、制御部7は応答メ
ッセージ蓄積部4に応答メッセージの送出を中止させ、
用件メッセージ蓄積部9に用件メッセージの送出の指示
を行う。
【0027】これにより、用件メッセージ蓄積部9から
アナログ信号の用件メッセージが送出され、コーデック
部6でディジタル信号に変換され情報チャネルに送出さ
れる。なお、用件メッセージの送出終了が用件メッセー
ジ蓄積部9から制御部7に通知された場合、又は回線イ
ンタフェース部1が回線からの切断信号を検出し、制御
部7に通知された場合は、制御部7は電話機を待機状態
に遷移させる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、電話回線又はIS
DN回線に本発明による電話機が接続された状態におい
て、発呼者番号が付加されてきた着信に対して留守応答
を行った後、ポケットベルの呼出しを行い、留守応答を
行った相手の発呼者番号を通知することにより、ポケッ
トベルの携帯者は、留守番電話機の用件メッセージを確
認することなく、電話機に電話をかけてきた相手を即座
に知ることができサービス性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図1に示した実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図4】図2に示した実施例の一部の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】図2に示した実施例の一部の動作を示すフロー
チャートである。
【図6】図2に示した実施例の一部の動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…回線インタフェース部、2…発呼者番号記憶部、3
…呼出先記憶部、4…応答メッセージ蓄積部、5…PB
信号発生器、6…コーデック部、7…制御部、8…自己
ID記憶部、9…用件メッセージ蓄積部、10…PB信
号受信部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電話回線又はISDN回線に接続可能
    な回線インタフェース部と、着信検知手段と、応答メッ
    セージ送出手段と、発呼側の終話検知手段と、発呼者番
    号記憶手段と、PB信号発生手段と、呼出先記憶手段と
    、これらを制御する制御手段と、から成り、前記制御手
    段は、前記着信検出手段で着信であることを検出すると
    自動応答させ、前記応答メッセージ送出手段から応答メ
    ッセージを送出させると共に、該着信時に回線から発呼
    者番号が送られてきた場合、それを前記発呼者番号記憶
    手段に記憶させ、発呼者の終話検知が前記終話検知手段
    により検知され又は本機所定動作が終了すると、回線を
    切断させ、前記呼出先記憶手段に記憶されている番号の
    呼出しを行い、呼出し先が応答すると、前記発呼者番号
    記憶手段に記憶されている番号に該当するPB信号を前
    記PB信号発生手段で発生させ、呼出し先に送出するよ
    うにしたことを特徴とする発呼者番号通知電話機。
  2. 【請求項2】  電話回線又はISDN回線に接続可能
    な回線インタフェース部と、着信検知手段と、応答メッ
    セージ送出手段と、用件メッセージ録音手段と、発呼側
    の終話検知手段と、発呼者番号記憶手段と、PB信号発
    生手段と、呼出先記憶手段と、自己ID記憶手段と、P
    B信号受信手段と、これらを制御する制御手段と、から
    成り、前記制御手段は、前記着信検出手段で着信である
    ことを検出すると自動応答させ、前記応答メッセージ送
    出手段から応答メッセージを送出させ、発呼者の用件メ
    ッセージを前記用件メッセージ録音手段に録音させると
    共に、該着信時に回線から発呼者番号が送られてきた場
    合、それを前記発呼者番号記憶手段に記憶させ、発呼者
    の終話検知が前記終話検知手段により検知され又は本機
    所定動作が終了すると、回線を切断させ、前記呼出先記
    憶手段に記憶されている番号の呼出しを行い、呼出し先
    が応答すると、前記自己ID記憶手段に記憶されている
    番号と、前記発呼者番号記憶手段に記憶されている番号
    に該当するPB信号を前記PB信号発生手段で発生させ
    、呼出し先に送出するようにしたことを特徴とする発呼
    者番号通知電話機。
JP41274990A 1990-12-21 1990-12-21 発呼者番号通知電話機 Pending JPH04222145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41274990A JPH04222145A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 発呼者番号通知電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41274990A JPH04222145A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 発呼者番号通知電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222145A true JPH04222145A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18521527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41274990A Pending JPH04222145A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 発呼者番号通知電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222145A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834551A (en) Call holding alert system
US5598461A (en) Personalized annunciation signaling phone unit
JP2615571B2 (ja) 留守番電話装置
JP2000101710A (ja) 音声メッセ―ジシステムの制御装置
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
KR19990088105A (ko) 전화장치
JPH04222145A (ja) 発呼者番号通知電話機
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH05327860A (ja) 留守番電話機
KR19980050395A (ko) 자동 응답기능을 갖는 전화기에서 무선호출기로 녹음 갯수를 송출하는 방법
JPS61200749A (ja) ペ−ジング機能付留守番電話装置
JPH0969874A (ja) 留守番電話機
JPS6310847A (ja) 転送電話装置
JPH03268550A (ja) 折り返し発信機能付き電話機
JPS6390257A (ja) 電話機
JPH04207342A (ja) メッセージ送信回路
JPH04357744A (ja) コードレス電話機
JPH0244954A (ja) 留守番電話装置
JPS6339252A (ja) 電話自動取次方法
JPH04223744A (ja) 留守番電話装置
JPH0329450A (ja) 電話機
JPH04100468A (ja) ボタン電話装置
JPH03196757A (ja) 電話機アダプタ
JPH0758817A (ja) 伝言機能付電話機