JPH04221682A - 熱転写記録材料及び熱転写方法 - Google Patents

熱転写記録材料及び熱転写方法

Info

Publication number
JPH04221682A
JPH04221682A JP2413251A JP41325190A JPH04221682A JP H04221682 A JPH04221682 A JP H04221682A JP 2413251 A JP2413251 A JP 2413251A JP 41325190 A JP41325190 A JP 41325190A JP H04221682 A JPH04221682 A JP H04221682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
layer
recording material
image
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413251A
Other languages
English (en)
Inventor
Sota Kawakami
壮太 川上
Yasuo Kojima
児島 康生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2413251A priority Critical patent/JPH04221682A/ja
Publication of JPH04221682A publication Critical patent/JPH04221682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録材料および熱
転写方法に関し、詳しくは光エネルギーを有効に利用で
き鮮明なカラー画像が得られる熱転写記録材料及び熱転
写方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高品質な画像を形成するには銀塩
記録材料や感光性樹脂記録材料等が用いられてきた。こ
のような記録材料においては記録後に液体を用いた処理
が必要とされてきた。即ち銀塩記録材料の場合には感光
した銀粒子を黒化させる工程あるいはカプラーを所望の
色に発色させる工程が必要であり、このような処理には
ほとんどの場合、液体の処理液が必要であった。また感
光性樹脂記録材料の場合は露光により現像液に対する溶
解性、浸透性等が変化するという性質を利用して画像を
形成するものであるから、露光後に現像液による非画像
部の除去工程が必要であった。このような液体を用いた
処理は廃液を生じ、また環境衛生上も好ましくない。
【0003】そこで、ドライ処理が可能な画像形成方法
として熱転写記録方法が注目されている。しかし、サー
マルヘッドを用いた熱転写記録方法では記録の解像度が
サーマルヘッドの集積度に制限される。またサーマルヘ
ッドの集積度を上げても隣接するヘッドからの影響等に
より、画質向上には限界があった。
【0004】このようなサーマルヘッドによる画質の限
界を突破する方法として光熱変換による熱パターンの適
用が考えられる。これは画像情報を光の形で付与しこれ
を熱の形に変換することにより発熱させ熱転写を起こさ
せるものである。このような光熱変換を利用した熱転写
記録方法としてワックス系のバインダーにカーボンブラ
ックを分散した熱溶融インキ層を持った熱溶融転写リボ
ンを用い、透過原稿を通してフラッシュ光で記録を行な
い転写画像を形成する方法が提案されている。しかし、
インクリボンにマスクフィルムを通して直接露光した場
合には、画像にカブリを生ずるという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的は
、光エネルギーを有効に利用でき、鮮明なカラー画像が
得られ、かつカブリのない画像が得られる熱転写記録材
料及び熱転写方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意検討の結果、本発明に至った。本発明に
係る光熱変換型熱転写記録材料は、支持体上に熱転写層
を有し、裏面に透明な熱吸収層を順に有することを特徴
とする。
【0007】本発明に係る熱転写方法は、支持体上に熱
転写層を有し、裏面に透明な熱吸収層を順に有する光熱
変換型熱転写記録材料の裏面側に、画像を有するマスク
フィルムを密着させ、該マスクフィルム側よりフラッシ
ュ露光することにより、該マスクフィルムの透明部分に
相当する部分の熱転写層を溶融させ、該熱転写層に密着
させられた受像層に転写することを特徴とする。
【0008】
【作用】熱吸収層を有するため、マスクフィルムの光吸
収部(マスク部分)で発生した熱が熱転写層にまで伝わ
りカブリが発生するのを防止できる。
【0009】
【発明の構成】本発明の光熱変換型熱転写記録材料は、
溶融型熱転写用、昇華型熱転写用のいずれでもよいが、
好ましくは溶融型熱転写用のものが用いられる。光熱変
換型溶融型熱転写記録材料は、支持体上に溶融転写層を
有し、裏面に透明な熱吸収層を順に有するものである。
【0010】支持体はポリエステル、ポリアミド、ポリ
イミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗
化ビニリデン、ポリアクリル酸エステル、ポリオレフィ
ン、ポリカーボネート、ポリスチレン、フェノール樹脂
、三酢酸セルロース、コンデンサー紙、グラシン紙によ
り構成される。当該支持体側より画像状の露光を行う場
合は上記の内の光透過性を有するものが選択使用される
。支持体の膜厚は3〜12μm が好ましい。
【0011】溶融転写層は、染料、顔料、ワックス類、
バインダー、添加剤等から構成される。染料、顔料とし
ては、アルカリ土類金属の炭酸塩、TiO2 、MgO
、ZnO、アルミナ、シリカ、カーボンブラック、ニグ
ロシン染料、スーダンブラックSM、ファースト・イエ
ローG、ベンジジン・イエロー、ピグメント・イエロー
、オイルイエローGG、ザポンファーストイエローCG
G、スミプラストイエローGG、インドファーストオレ
ンジ、スミプラストオレンジG、ピグメントオレンジR
、ザポンファーストオレンジGG、イルガジン・レッド
、パラニトロアニリン・レッド、トルイジン・レッド、
リソールレッド2G、レーキレッドO、オイルスカーレ
ット、ザポンファーストスカーレットOG、アイゼンス
ピロンレッドBEH、メチルバイオレットBレーキ、フ
タロシアニンブルー、ピグメントブルー、ファーストゲ
ンブルー5007、ビクトリアブルーF4R、スーダン
ブルー、オイルピーコックブルー、ブリリアントグリー
ンB、フタロシアニングリーン等公知の染料、顔料をす
べて用いることができる。
【0012】ワックス類としては、カルナバワックス、
モンタンワックス、蜜ろう、ライスワックス、キャンデ
リラワックス、ラノリンワックス、パラフィンワックス
、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワック
ス、サゾールワックス、酸化ワックス、アミドワックス
、シリコンワックス等が挙げられる。
【0013】バインダーとしてはポリアミド樹脂(ナイ
ロン等)、ポリエステル樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸
エステル系樹脂(ポリメチルメタクリレート、ポリエチ
ルアクリレート等)、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、
ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂
、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブタジ
エン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂
、セルロース系樹脂(メチルセルロース、エチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ニトロセルロース
、アセチルセルロース等)、ポリビニルエーテル樹脂、
ポリビニルピロリドン樹脂、ポリビニルアニリン樹脂、
ポリサルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリ
アリレート樹脂、アイオノマー樹脂、ポリエーテルサル
ホン樹脂、ポリシロキサン樹脂、アセタール系樹脂(ポ
リビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニ
ルホルマール等)、石油系樹脂、ロジン系樹脂、クマロ
ン−インデン樹脂、テルペン系樹脂、スチレン−ブタジ
エンゴム、イソプレンゴム、ニトリルゴム等が挙げられ
る。
【0014】添加剤としては、各種界面活性剤、高級脂
肪酸類(ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸等)
、長鎖アルコール類(ステアリルアルコール等)、長鎖
脂肪酸の金属塩(ステアリン酸カルシウム、パルミチン
酸亜鉛等)、酸化防止剤、各種可塑剤、シリコンオイル
等が挙げられる。これらの各素材の好ましい組成比は、
用いる層構成によっても全く異なる。
【0015】溶融転写層は、加熱によって効率的に熱転
写するために多層構造になっていても良い。溶融転写層
には光熱変換物質を用いることができる。該光熱変換物
質は、フラッシュ光のエネルギーを有効に利用するため
のもので、このために用いられる顔料または染料はフラ
ッシュ光のパターンを熱パターンに変換するものであれ
ばすべて用いることができる。
【0016】露光にフラッシュ光を用いるので、吸収域
の広い顔料が好ましい。特にカーボンブラック、カーボ
ングラファイト、フタロシアニン系顔料、鉄粉、黒鉛粉
末、酸化鉄粉、酸化鉛、黒化銀等の可視及び近赤外領域
に吸収を有する顔料が好ましく、特にカーボンブラック
が好ましく用いられる。
【0017】熱吸収層は光を透過し、かつ熱を伝えない
機能を果たす。具体的には、高い熱容量を有するか、あ
るいは熱溶融する等により熱を吸収するという機能を果
たし、ワックス類、低融点ポリマー類等によって構成さ
れる。
【0018】ワックス類としては、前記溶融転写層で挙
げたものを用いることができる。低融点ポリマー類とし
ては、ロジン系、低分子量ポリエステル、低分子量ポリ
スチレン、フェノール系、脂肪族炭化水素系等の各樹脂
が用いられる。
【0019】厚みは1μm から30μm が好ましい
。1μm 以下では効果がなく、30μm 以上では、
光照射時マスクフィルムの画像を光熱変換層に忠実に再
現できなくなる。
【0020】熱吸収層が熱溶融する物質で構成される場
合、これが光照射時に溶けて、マスクフィルムに接着す
ることを防ぐために、熱吸収層の上には転写防止層を設
けることが好ましい。転写防止層としては、一般的なバ
インダー類が用いられ、これらは溶融転写層に用いられ
るものと同様なものが使用可能である。これらの中で、
特に、セルロース系樹脂、アセタール系樹脂、シリコン
系樹脂等が特に好ましい。
【0021】(マスクフィルム)本発明に用いられるマ
スクフィルムは、光透過性支持体上にネガ又はポジ様の
画像を形成した光不透過性層を設けた構成を有している
。光透過性支持体としては、アクリル樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリカーボネート樹脂等のプラスチックフィル
ム及び複合フィルム、グラス、透明化された紙(例えば
、トレーシングペーパー、コンデンサーペーパー)等が
用いられる。光透過性支持体の厚みは30〜200μm
 が好ましい。
【0022】光不透過性層としては、色材、熱軟化性樹
脂、熱溶融物質を適宜組みあわせて構成することができ
、また光反射層としても良い。上記光反射層としては、
Alなどの金属蒸着膜、Al、Niなどの金属粉を熱硬
化性樹脂、熱溶融性物質中へ分散させたものなど、或い
はハロゲン化銀の還元法による銀鏡層形成技術等で形成
される。
【0023】金属蒸着層としては、公知の真空蒸着法、
スパッタリング法、イオンプレイティング法などの通常
の金属(合金も含む、以下同様)の薄膜形成方法により
、例えば、亜鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム
、錫、ニッケル、銀、金、銅、珪素、クロム、チタン、
白金、パラジウムなどの蒸着が可能な単体または混合物
あるいは合金などが厚さ10〜200nm程度に蒸着形
成される。厚さが  10nm未満の場合には、光遮断
性が十分でなく、金属蒸着層を設けた価値が無く、また
200nm程度を越えて形成しても、光遮断性の向上効
果がなく経済的で  ない。なお、金属蒸着層ないし銀
鏡層は一層とせず複数層としても良く、その場合には層
毎に金属の種類をかえてもよい。
【0024】光不透過部分の光学濃度は1.5以上が好
ましくより好ましくは2.0以上である。
【0025】光透過性支持体と光不透過性層間に中間層
を有してもよい。中間層は、光透過性支持体と光不透過
性層間の接着強度を調整する層で、光不透過性層を剥離
除去する際に、光透過性支持体界面ではがれても良いし
、光透過性が損なわれないならば支持体側に残っても良
い。中間層としては、熱軟化性樹脂・熱溶融物質・離型
剤・界面活性剤を組み合わせて用いることができる。
【0026】光不透過性層上にはオーバーコート層を有
してもよい。オーバーコート層には、熱軟化性樹脂・熱
溶融物質が用いられ、必要により色材などを組み合わせ
て用いることができる。
【0027】(転写方法)本発明の熱転写方法は、上記
熱転写記録材料の裏面側に、画像を有する前記マスクフ
ィルムを密着させ、該マスクフィルム側よりフラッシュ
露光することにより、該マスクフィルムの透明部分に相
当する部分の熱転写層を溶融させ、該熱転写層に密着さ
せられた受像層に転写することを特徴とする。露光用光
源としては、キセノンランプ、ハロゲンランプ、タング
ステンランプ等の光強度の強いフラッシュ光源が用いら
れ。フラッシュ光源としては発光半値幅が10ms以下
で発光強度が10W/cm2 以上のキセノンフラッシ
ュが好ましい。
【0028】このような光源を用いる場合の露光方法と
しては密着露光と走査露光が挙げられる。密着露光の場
合、オリジナルの透過原稿とマスクフィルムを密着し、
透過原稿側より上記フラッシュ光源で露光を行なう。こ
の場合の露光時間としては10ms以下が好ましい。露
光時間が10msより長い場合、熱パターンの拡散によ
り画質が低下する。
【0029】走査露光方法の場合、記録光学系としては
円筒走査光学系や平面走査光学系が用いられる。その中
で円筒外面走査光学系が光源のロスが少なく、ビームを
細く絞ることが容易であり最も好ましい。
【0030】なお本発明においては、上記の転写方法を
実施する際、少なくともイエロー、マゼンタ、シアンの
三色に対して三回転写を行った後、該受像層上に作成さ
れたカラー画像を再度別の支持体に転写することによっ
て印刷校正版を作成できる。別の支持体に転写する方法
としては、例えば受像層の画像面をアートコート紙等の
別の支持体と重ね合わせてラミネーター等に通すことに
よりカラー画像を転写できる。
【0031】
【実施例】実施例1 <感熱転写記録材料の作成>厚さ12μm のポリエチ
レンテレフタレート(PET)フィルム上にワイヤーバ
ーを用いて、乾燥後の塗布量が0.5g/m2になるよ
うに下記剥離層塗布液を塗布・乾燥して剥離層を形成し
た。 (剥離層塗布液)   カルナバワックス               
                         
      95g  エチレン−酢ビ共重合体   (エバフレックスEV40Y/三井デュポンポリケ
ミカル社製)      5g  トルエン     
                         
                      400
【0032】<熱吸収層の作成>前記PETフィルム
裏面には、下記組成の熱吸収層を乾燥膜厚が10μm 
となるよう塗布・乾燥させて作成した。 パラフィンワックス(融点63℃)         
                 80重量部エチレ
ン−酢ビ樹脂(エバフレックスEV410/三井デュポ
ンポリケミカル)                 
                         
                20重量部トルエン
                         
                       50
0重量部
【0033】<転写防止層>さらに、熱吸収層
の上に、下記の組成の転写防止層を乾燥膜厚が0.5μ
m となるよう塗布・乾燥させて作成した。 シリコン変性ウレタン樹脂(SP−2105、大日精華
製)      5重量部メチルエチルケトン(MEK
)                        
        80重量部シクロヘキサノン    
                         
             15重量部さらにこの上に
、下記の受像層塗料を乾燥膜厚2μm となるように塗
布して受像材料を得た。
【0034】   (受像層塗料) ポリエステル樹脂                 
                         
20重量部MEK                 
                         
        200重量部シクロヘキサノン   
                         
              50重量部上記混合物を
ボールミルにて6時間分散して剥離層塗布液を作成した
【0035】次いで、剥離層の上に乾燥後の塗布量が1
.5g/m2になるように下記色材層塗布液を塗布・乾
燥して感熱転写層を形成してなる感熱転写記録材料を各
色について作成した。
【0036】<色材層用塗布液組成>   下記色材層用分散物              
                         
   100g  パラフィンワックス(融点73℃)
の20重量%MEK分散物    100g  フェノ
ール樹脂(タマノル510/荒川化学社製)     
           25g  ロジン変成樹脂(ハ
リエスターT/播磨化成製)            
      30g  エチレン−酢ビ共重合体   (エバフレックスEV40Y/三井デュポンケミカ
ル)              5g  MEK  
                         
                         
  240g以上の混合物を各色材について作成し、イ
エロー、マゼンタ、シアンの各色材層塗布液を作成した
【0037】(色材層用イエロー色素分散物)  SY
MULER FAST YELLOW 8GF(C.I
.pigment No.Y−17)        
        100g  アクリル樹脂     
                         
                      5g 
 MEK                     
                         
      400ml上記混合物をボールミルにて5
時間分散してイエロー色素分散物を作成した。
【0038】(色材層用マゼンタ色素分散物)  FA
STOGEN SUPER MAGENTA R(C.
I.pigment No.R−122)      
        100g  スチレンマレイン酸樹脂
                         
                 5g  MEK 
                         
                         
 400ml上記混合物をボールミルにて5時間分散し
てマゼンタ色素分散物を作成した。
【0039】(色材層用シアン色素分散物)  FAS
TOGEN BLUE TGR(C.I.pigmen
t No.B−15:3)             
       100g  アクリル樹脂      
                         
                     5g  
MEK                      
                         
     400ml上記混合物をボールミルにて5時
間分散してシアン色素分散物を作成した。
【0040】<感熱転写及び印刷校正版の作成>前記感
熱転写記録材料と受像材料とを感熱転写記録材料の転写
層表面と受像材料の受像面とが向き合うように重ね、感
熱転写記録材料側から1W半導体レーザー光源を30μ
m に集光し、150m/秒の速度で走査露光した。感
熱転写記録材料と受像材料とも22.5mm/秒の速度
で搬送し、露光後10mmの位置で両者を引き離し、露
光された部分の色材層を受像層に転写した。
【0041】この操作をイエロー、マゼンタ、シアンの
各色に対しそれぞれ行った後、3色の画像の形成された
受像材料の画像面を、アートコート紙と重ね合わせラミ
ネーターを通したところアートコート紙上に鮮明なカラ
ー画像が転写された。なお、ラミネーターの熱板温度は
110℃であった。
【0042】比較例1 実施例1において、熱転写記録材料の熱吸収層のみ除い
た他は同様にして作成した感熱転写記録材料と受像材料
を用い、同様の感熱転写及び印刷校正版の作成並びに評
価を行った。その結果、受像層に転写を行う際に、マス
クフィルムの光を透過しない部分においても、一部転写
が起こり、画像カブリが発生した。
【0043】実施例2 実施例1において、熱転写記録材料の熱吸収層を以下の
ものに代えた他は、実施例1と同様にして作成した感熱
転写記録材料と受像材料を用い、同様の感熱転写及び印
刷校正版を作成したところ、カブリのない良好な画質の
画像を得ることができた。 (熱吸収層)   低分子量ポリスチレン(数平均分子量750)  
              50重量部  パラフィ
ンワックス(融点67℃)             
             40重量部  エチレン−
酢ビ樹脂(EV−210、三井デュポンケミカル社製)
                         
                         
                    10重量部
  トルエン                   
                         
    500重量部上記組成の液を、塗布乾燥して、
乾燥膜厚7μm の熱吸収層を作成した。さらに、この
上に実施例1と同様の転写防止層を設けた。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、光エネルギーを有効に
利用でき、鮮明なカラー画像が得られ、かつカブリのな
い画像が得られる熱転写記録材料及び熱転写方法を提供
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に熱転写層を有し、裏面に透明な
    熱吸収層を順に有することを特徴とする光熱変換型熱転
    写記録材料。
  2. 【請求項2】支持体上に熱転写層を有し、裏面に透明な
    熱吸収層を順に有する光熱変換型熱転写記録材料の裏面
    側に、画像を有するマスクフィルムを密着させ、該マス
    クフィルム側よりフラッシュ露光することにより、該マ
    スクフィルムの透明部分に相当する部分の熱転写層を溶
    融させ、該熱転写層に密着させられた受像層に転写する
    ことを特徴とする熱転写方法。
JP2413251A 1990-12-21 1990-12-21 熱転写記録材料及び熱転写方法 Pending JPH04221682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413251A JPH04221682A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写記録材料及び熱転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413251A JPH04221682A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写記録材料及び熱転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221682A true JPH04221682A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18521930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413251A Pending JPH04221682A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写記録材料及び熱転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232817A (en) Thermal transfer image receiving material and method for preparing therefrom a proof for printing
JPH0363185A (ja) レーザー誘導染料熱転写に用いる染料供与素子用赤外線吸収ニッケル―ジチオレン染料錯体
JPH0441679B2 (ja)
JP3394042B2 (ja) 熱転写画像形成法
JPS6360793A (ja) 放電転写記録媒体
JPH089272B2 (ja) 転写記録媒体および転写記録方法
JPH04221682A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写方法
JPH04221694A (ja) 感熱転写記録材料、熱転写方法及び印刷校正版の作成方法
JP2978552B2 (ja) 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JP3176675B2 (ja) 熱転写用の受像材料及び印刷校正版の作成方法
US5578549A (en) Single-sheet process for obtaining multicolor image using dye-containing beads
JPS6360788A (ja) 放電転写記録媒体
JPH04153087A (ja) 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法
JP3126400B2 (ja) 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JP3409218B2 (ja) 熱転写記録材料及び熱転写記録方法
JP3126401B2 (ja) 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JPH04208494A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写受像材料
JP2915172B2 (ja) 着色された付加画像を有する透過型画像フィルムの作成方法及び写真看板の作成方法
JP2005297303A (ja) 最終被転写媒体および画像形成方法
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
JPH04153086A (ja) 熱転写用受像材料
JPH04212884A (ja) 光熱変換シート、熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JPH037385A (ja) 熱転写シート
JPH04221683A (ja) 昇華性色素及び熱転写インクの転写方法
JPH05212972A (ja) 熱転写記録媒体、被記録媒体及び熱転写記録方法