JPH04153087A - 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法 - Google Patents

熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法

Info

Publication number
JPH04153087A
JPH04153087A JP2279580A JP27958090A JPH04153087A JP H04153087 A JPH04153087 A JP H04153087A JP 2279580 A JP2279580 A JP 2279580A JP 27958090 A JP27958090 A JP 27958090A JP H04153087 A JPH04153087 A JP H04153087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
thermal transfer
receiving
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2279580A
Other languages
English (en)
Inventor
Sota Kawakami
壮太 川上
Yasuo Kojima
児島 康生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2279580A priority Critical patent/JPH04153087A/ja
Publication of JPH04153087A publication Critical patent/JPH04153087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infra-red radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の
作成方法に関し、詳しくは光エネルギーを有効に利用で
き、感度良く熱転写可能な熱転写用受像材料、転写方法
及び印刷校正版の作成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、高品質な画像を形成するには銀塩記録材料や感光
性樹脂記録材料等が用いられてきた。このような記録材
料においては記録後に液体を用いた処理が必要とされて
きた。即ち#i塩記録材料の場合には感光した銀粒子を
黒化させる工程あるいはカプラーを所望の色に発色させ
る工程が必要であり、このような処理にはほとんどの場
合、液体の処理液が必要であった。また感光性樹脂記録
材料の場合は露光により現像液に対する溶解性、浸透性
等が変化するという性質を利用して画像を形成するもの
であるから、露光後に現像液による非画像部の除去工程
が必要であった。このような液体を用いた処理は廃液を
生じ、また環境衛生上も好ましくない。
そこで、ドライ処理が可能な画像形成方法として熱転写
記録方法が注目されている。しかし、サーマルヘッドを
用いた熱転写記録方法では記録の解像度がサーマルヘッ
ドの集積度に制限される。またサーマルヘッドの集積度
を上げても隣接するヘッドからの影響等により、画質向
上には限界があった。
このようなサーマルヘッドによる画質の限界を突破する
方法として光熱変換による熱パターンの適用が考えられ
る。これは画像情報を光の形で付与しこれを熱の形に変
換することにより発熱させ熱転写を起こさせるものであ
る。このような光熱変換を利用した熱転写記録方法とし
てワックス系のバインダーにカーボンブラックを分散し
た熱溶融インキ層を持った熱溶融転写リボンを用い、透
過原稿を通してフランシュ光で記録を行ない転写画像を
形成する方法が提案されている。
また特開昭55−19533号にはインク層中に光吸収
発熱物質が含まれている昇華転写シートに関する技術が
裟載されている。
しかし上記のような転写画像の形成方法によると、光熱
変換が不十分で感度が悪いという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明の目的は、光エネルギーを有効に利用でき
、感度良く熱転写可能な熱転写用受像材料、転写方法及
び印刷校正版の作成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討の結果、本
発明に至った。
即ち、本発明に係る昇華型熱転写用又は溶融型熱転写用
の受像材料は、受像支持体上に、光熱変換層、熱転写用
受像層を設けたことを特徴とする。
また本発明に係る昇華性色素の転写方法は、受像支持体
上に、光熱変換層、昇華型熱転写用受像層を順次設けて
なる受像材料に、支持体上に少なくとも昇華転写層を有
する昇華型感熱転写記録材料を密着させ、該受像材料側
あるいは感熱転写記録材料側のいずれかより、画像に応
じた光を照射することにより昇華転写層の光照射に応じ
た部分の色素を受像層に転写することを特徴とする。
更に本発明に係る熱転写インクの転写方法は、受像支持
体上に光熱変換層、溶融型熱転写用受像層を順次設けて
なる受像材料に、支持体上に少なくとも溶融転写層を有
する溶融型感熱転写記録材料を密着させ、該受像材料側
あるいは感熱転写記録材料側のいずれかより1画像に応
じた光を照射することにより溶融転写層の光照射に応じ
た部分のインクを受像層に転写することを特徴とする。
更に又本発明に係る印字構成版の作成方法は、受像支持
体上に、光熱変換層、昇華型熱転写用受像層を順次設け
てなる受像材料に、支持体上に少なくとも昇華転写層を
有する昇華型感熱転写記録材料を密着させ、該受像材料
側あるいは感熱転写記録材料側のいずれかより、画像に
応じた光を照射することにより昇華転写層の光照射に応
じた部分の色素を受像層に転写する際、少なくともイエ
ロー、マゼンタ、シアンの三色に対して三回転写を行っ
た後、該受像層上に作成されたカラー画像を再度別の支
持体に転写することを特徴とする。
更に本発明に係る印刷構成版の作成方法は、受像支持体
上に光熱変換層、溶融型熱転写用受像層を順次設けてな
る受像材料に、支持体上に少なくとも溶融転写層を有す
る溶融型感熱転写記録材料を密着させ、該受像材料側あ
るいは感熱転写記録材料側のいずれかより1画像に応じ
た光を照射することにより溶融転写層の光照射に応じた
部分のインクを受像層に転写する際、少なくともイエロ
ー、マゼンタ、シアンの三色に対して三回転写を行った
後、該受像層上に作成されたカラー画像を再度別の支持
体に転写することを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、感熱転写記録材料と受像材料の双方
で光熱変換できるので、光エネルギーを有効に利用でき
、感度良く熱転写回旋となる。
〔発明の構成〕
以下1本発明について詳説する。
(受像材料) 本発明に係る受像材料は、昇華型熱転写用と溶融型熱転
写用のものがあり、該受像材料は、受像支持体上に、光
熱変換層、熱転写用受像層を設けてなる構成を有してい
る。
受像支持体としは、合成紙(ユボ[玉子油化社製]、ビ
ーチコート [日清紡社製]等)、上質紙、アート紙、
コート紙、キャストコート紙、レジンコート紙、合成樹
脂含浸紙、ラテックス含浸紙等の紙類、ポリエステル、
ポリアミド、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリ弗化ビニリデン、ポリアクリル酸エステ
ルポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、
フェノール樹脂、三酢酸セルロース等の各種プラスチッ
クフィルムまたはシート、ガラス、金属(アルミニウム
、ステンレス等)などが用いられる。
本発明において、受像支持体側より光照射する場合は、
上記のうちで光透過性の各種プラスチックフィルムまた
はシートが用いられる。
これらのプラスチックフィルムまたはシートは、着色す
るため、あるいはフィルムまたはシートの曲げ強度を高
めるために、顔料や空気を含有していても良い、顔料の
例としては、アルカリ土類金属の炭酸塩、 Ti0z、
l11g01ZnO、アルミナ、シリカ、カーボンブラ
ック等が挙げられる。
光熱変換層は、画像状に照射された光を吸収し、温度が
上jする層である。光熱変換層には光熱変換物質、バイ
ンダー樹脂、添加剤等が含有される。
光熱変換物質は、レーザー光、フラッシュ光等の高照度
光のエネルギーを有効に利用するためのもので、このた
めに用いられる顔料または染料は高照度光のパターンを
熱パターンに変換するものであればすべて用いることが
できる。
露光にフラッシュ光を用いる場合は、吸収域の広い顔料
が好ましい、特にカーボンブラック、カーボングラファ
イト、フタロシアニン系顔料鉄粉、黒鉛粉末、酸化鉄粉
、酸化鉛、黒化銀等の可視及び近赤外領域に吸収を有す
る顔料が好ましく、特にカーボンブラックが好ましく用
いられる。
露光にレーザーを用いる場合はレーザーの発光波長を有
する染料、顔料を用いることができる。
赤外半導体レーザーのような、可視域に発光域をもたな
いレーザーを用いる場合は必ずしも可視域に吸収をもつ
染料、顔料、を用いる必要はなく、可視域に吸収を持た
ない赤外吸収色素を用いることができる。もちろん上記
フラッシュ光を用いる場合に好ましい染料、顔料も好適
に用いられる。
赤外線吸収色素としては、シアニン系色素、ナフトキノ
ン系色素、フタロシアニン系色素、その他の例として下
記の色素が挙げられる。
CHI (H。
R0アルキル XI:Aイオン 只 アルコキ/アルキル (IFり R−C++IIOCIh. Y−H. X−
CIOI(倒IR−QH+ X−St+t’+ R:低級アル〜ル NR+. H. CI (IMI R−1コH+. R’−N(CIHt)。
の1π会じ λl=Alc+ CIO。
CIO。
CIL+  CH+ X : S、 &、       \/CY:C1,O
CH+ 木発明において、上記赤外線吸収色素のうちから18又
は2以」二を選択使用できる。上記赤外線吸収色素のう
ちで好ましいのは(2)、(5)、(7)、(8)、(
12)、(+3)、(+7)、(+8)、 (21)、
(22)であり、より好ましくは(2)、(7)、(+
3)、 (21)である。
バインダーとしてはポリアミド樹脂(ナイロン等)、ポ
リエステル樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系樹
脂(ポリメチルメタクリレートポリエチルアクリレート
等)、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩
化ヒニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ酢酸ビニル
樹脂、ポリ塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブタジェン樹脂、ポリ
ビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂、セルロース系
樹脂(メチルセルロース、エチルセルロース カルボキ
シメチルセルロース、ニトロセルロース、アセチルセル
ロース等)、ポリビニルエーテル樹脂、ポリビニルピロ
リドン樹脂、ポリヒニルアニリン樹脂、ポリサルホン樹
脂、ポリカーボネート樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹
脂ポリフェニレンオキシド樹脂、ボリアリレート樹脂、
アイオノマー樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリシ
ロキサン樹脂、アセタール系樹脂(ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルアセタール、ポリビニルホルマール等)
1石油系樹脂、ロジン糸面、クマロン−インデン樹脂、
テルペン系樹脂、スチレン−ブタジェンゴム、インブレ
ンゴム、ニトリルゴム等が挙げられる。
添加剤としてはアルカリ土類金属の炭酸塩(炭酸カルシ
ウム、炭酸バリウム等) 、 TiO2、MgO1Zn
O、アルミナ、シリカ等の無機顔料、インシアネート、
エポキシ、アクリル等の硬化性七ツマ−あるいはオリゴ
マー、シリコンオイル、ラノリンオイル1流動パラフイ
ンなどのオイル類が挙げられる。
光熱変換層は上記光熱変換物質、添加剤をバインダー中
に溶解ないし分散させて塗布液を作成して、受像支持体
上にワイヤーパー等の塗布手段により塗布することによ
り形成される。光熱変換層の厚みは1〜20gmが好ま
しい。
受像層は各種樹脂と添加剤より構成される。樹脂として
は光熱変換層に用いられるバインダー樹脂と同様の物質
が挙げられる。また添加剤とじては塩基性化合物、媒染
剤等を用いることができる。塩基性化合物としては、例
えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム
、アルキルアミン等があげられ、媒染剤としては、3級
アミン基を有する化合物、含窒素複素環基を有する化合
物、およびこれらの4級カチオン基を有する化合物があ
げられる。
受像層の厚みは1〜10於■が好ましい。
本発明の受像材料においては、光熱変換層と支持体との
間に接着性を付与するため下引層を有していてもよい、
下引層にはポリエステル樹脂等の各種樹脂が用いられる
(感熱転写記録材料) 本発明の転写方法に用いられる感熱転写記録材料は昇華
型のものと溶融型のものがある。
昇華型の感熱転写記録材料は支持体上に少なくとも昇華
転写層を設けてなる構成を有する。
支持体はポリエステル4ポリアミド、ポリイミド、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビこシアン
、ポリアクリル酸エステル、ポリオレフィン、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、フェノール樹脂、三酢酸セル
ロース、コンデンサー紙、グラシン紙により構成される
。当該支持体側より画像状の露光を行う場合は上記の内
の光透過性を有するものが選択使用される。支持体の膜
厚は3〜12μmが好ましい。
昇華転写層は昇華性色素、バインター、添加剤等より構
成される。
昇華性色素として用いられるイエロー色素としては、カ
ヤセ−/ トイエローAG、カヤセットイエロー963
、MSイエローVP、MSイエローVPH,MSイエロ
 H3O−425,マク。
レックスイエロー6G、フォランブリリアントイエロー
S−60L、5YS−1、特開昭59−78HG号、同
80−27594号、同60〜31580号、同60−
53565号、同81−12394号、同63−122
594号等の各公報に記載されているメチン系色素、キ
ノフタロン系色素、アゾ系色素等が挙げられる。
マゼンタ色素としては、カヤセットレッドTD−FB、
MS?ゼンタVP、Msマゼ7タHM−1450、MS
ヤゼンタH3O−147、MSマゼンタHM−1450
,MSレッドG、マクロレックスレッド/へイオレット
R、カヤセットレット130.5M5−2,5M5−3
,5M5−4特開昭60−30392号 回80−30
394号、回60−253595号、同61−2621
90号、同63−59!12号、同63−205288
号、同84−159号、同fi4−11i3194号等
の各公報に記載されているアントラキノン系色素、アゾ
メチン系色素、アゾ系色素等が挙げられる。
シアン色素としては、カヤセットブルーフ14、カヤセ
ットブルーFR、カヤセットブルー136、カヤセ−/
 )ブルー814.カヤセットニブル−776、MSシ
アンVPG、MSシアンHM1238、MSシアンH3
O−144MSシアンHSO−16、セレスブルー、S
CM−1、特開昭58−78898号、同59−227
948号、同60−24996号、同Go−53563
号、同Go−130735号、同60−131292号
、同1(0−239289号、同61−19396号、
同flft−22983号、61−31292同号、同
81−3148?号、同81−35994号、同81−
49893号、同61−148289号、同82−19
1131号、同83−91288号、同63−9128
7号、同ff3−290793号等の各公報に記載され
ているナフトキノン系色素、アントラキノン系色素、ア
ゾメチン系色素等が挙げられる。
パインター及び添加剤は光熱変換層で用いられる例と同
様のものが挙げられる。
次に溶融型感熱転写記録材料は支持体上に少なくとも溶
融転写層を設けてなる構成を有する。
溶融転写層は、熱によって溶融し、支持体に対する接着
性を示す性質を有していればよく、染ネ−4、顔料、ワ
ックス類、熱可塑性樹脂、添加剤等から構成される。
染料、顔1としては、アルカリ土類金属の炭耐塩、Ti
O2、MgO1ZnOアルミナ、シリカ、カーボンブラ
ック、ニグロシン染料、スータンブラックSM、ファー
ストφイエローG、ヘンジジン・イエロー、ピグメント
・イエロー、オイルイエローGG、ザポンファーストイ
エローCGG、スミプラストイエロー〇G、インドファ
ーストオレンジ、スミブラストオレンジG、ピグメント
オレンジR,ザボンファース)・オレンジGG  イル
ガジン・レッド、バラニトロアニリン・レッド、トルイ
ジン拳し−/ F、リンールレット2G、シーキレ−2
ドO、オイルスカーレット、ザボンファーストスカーレ
ット○G、アイセンスピロンレッドBEH、メチルバイ
オレッドBレーキ、フタロシアニンブルー、ピグメント
ブルー、ファーストゲンブルー5007、ビクトリアブ
ルーF4R、スーダンブルー、オイルピーコックブルー
、ブリリアントグリーンB、フタロシアニングリーン等
公知の染料、顔料をすへて用いることができる。
ワックス類としては、カルナバワックス、モンタンワッ
クス、蜜ろう、ライスワックス、キャンデリラワックス
、う/リンワックス、パラフィンワックス、マイクロク
リスタリンワックス、ポリエチレンワックス、サゾール
ワックス、酸化ワンクス、アミドワックス、シリコンワ
ックス等が挙げられる。
熱可塑性樹脂としては、ポリアミド樹脂(ナイロン等)
、ポリエステル樹脂、ポリ(メタ)アクリル醇エステル
系樹脂(ポリメチルメタクリレート、ポリエチルアクリ
レートなど)、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂
、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ酢
酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、ポリ
スチレン−アクリル樹脂、ポリエチレン−酢酸ビニル樹
脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂。
ポリブタジェン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェ
ノール樹脂、セルロース系樹脂(メチルセルロース、エ
チルセルロ−ス ルセルロース、ニトロセルロース、アセチルセルロース
など)、ポリビニルエーテル樹脂,ポリビニルピロリド
ン極脂、ポリビニルアニリン樹脂、ポリサルポン樹脂、
ポリカーボネート樹脂、アイオノマー樹脂,ポリシロキ
サン樹脂、アセタール系樹脂(ポリビニルブチラール、
ポリビニルアセタール、ポリビニルホルマール等)、石
油系樹脂、ロジン系樹脂、クマロノーインデン樹脂、テ
ルペン系樹脂、スチレン−ブタジェンゴム、インブレン
ゴム、ニトリルゴム等が挙げられる。
添加剤としては、各種界面活性剤、高級脂肪酸類(ステ
アリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸等)、lW3アル
コール類(ステアリルアルコール等)、長鎖脂肪酸の金
属塩(ステアリン酸カルシウム、バルミチン酸亜鉛等)
、酸化防止剤、各種可塑剤,シリコンオイル等が挙げら
れる。
溶融転写層は、加熱によって効率的に熱転写するために
多層構造になっていても良く、例えば■剥離層、色材層
、■剥離層、色材層、接着層■色材層、接着層のように
積層してもよい。
剥離層は、溶融転写層に用いられたワックス類、熱可塑
性樹脂類、添加剤を組み合わせて作成される.加熱時に
溶融または軟化することによってそれ自体が凝集破壊で
きる層であってもよいし、または、他の樹脂との組み合
わせで比較的接着力を示しにくい樹脂、例えばシリコン
系樹脂、弗素系樹1t)j(テフロン、弗素含有アクリ
ル樹脂等)、ポリシロキサン樹脂、アセタール系樹脂(
ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビ
ニルホルマール等)を用いた層であってもよい。
接着層には各種プライマーが用いられ、色材層には上記
の染木1、顔料、色素の他に熱可塑性樹脂、ワックス類
等が用いられる。
(転写方法) 本発明の転写方法は、感熱転写記録材料として舅華型の
ものを用いるか、溶融型のものを用いるかによって2つ
の態様があるが,転写方法自体は変わらない。即ち受像
材料に、感熱転写記録材料を?P.着させ、該受像材料
側あるいは感熱転写記録材料側のいずれかより,画像に
応じた光を照射することにより転写層の光照射に応じた
部分の色素又はインクを受像層に転写することを特徴と
するものである。
本発明において露光は 受像材料側あるいは感熱転写記
録材料側のいずれかより行われるが、このとき露光する
側の支持体は光透過性でなければならない。
露光用光源としては、キセノンランプ、ハロゲンランプ
、タングステンランプ、レーザーLED.CRT等が挙
げられ、光強度の強い光源であれば発光波長等に制限さ
れず用いることができる、好適に用いられる光源として
はフラッシュ光源あるいはレーザー光源があげられる。
フラッシュ光源としては発光半値幅が10ms以下で発
光強度がIOW/crn’以上のキセノンフラッシュが
好ましい、好適なレーザー光源としては出力50■W以
上のアルゴンレーザー、ヘリウムネオンレーザ−5半導
体レーザー等が挙げられる。
本発明においては密着露光法が採用され、露光時間とし
ては10115以下が好ましい、露光時間が10IIS
より長い場合、熱パターンの拡散により画質が低下する
(印刷校正版の作成方法) 本発明の印刷校正版の作成方法は、上記の転写方法を実
施する際、少なくともイエロー、マゼンタ、シアンの三
色に対して三日転写を行った後、該受像層上に作成され
たカラー画像を再度別の支持体に転写する方法である。
別の支持体に転写する方法としては、例えば受像層の画
像面をアートコート紙等の別の支持体と重ね合わせてラ
ミネーター等に通すことによりカラー画像を転写できる
〔実施例〕
以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
実施例1 く昇華転写層(インク層)塗料作成〉 下記の組成の混合物をペイントコンディショナーを用い
て処理し、昇華性色素を含有する均一な溶液のインク層
塗料Y、M、cを得た。
(インク層塗料Y) カヤセットイエローAC(日本化薬社製)  10gニ
トロセルロース樹脂         20gメチルエ
チルケ]・ン         400m文(インク層
塗料M) MSマゼンタvp(三井東圧社製)10gニトロセルロ
ース樹脂         208メチルエチルケトン
         400m党(インク層塗料C) カヤセットブルーFR(日本化薬社製)10gニトロセ
ルロース樹脂         20gメチルエチルケ
トン         400+s交く感熱転写記録材
ネ4の作成〉 」二記塗11を、厚さ4.5 g vaのポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルム上にワイヤー八〜を
用いて、乾燥後のa、*iが1.og/m′になるよう
に塗布乾燥し、PETフィルム上に感熱転写層を形成し
てなる感熱転写記録材料を各色について作成し、それら
を感熱転写記録材料Y、M、Cとする。なお、上記PE
Tフィルムの裏面には、スティッキング防止層としてシ
リコン変成ウレタン樹脂(SP−2105、大日精華製
)を含むニトロセルロース歴が設けられている。
く光熱変換層塗料作成〉 下記の組成の原料を混合して本発明に係わる光熱変換層
の塗料を得た。
赤外線吸収色素No、7         10gアク
リル樹脂             20gトルエン 
             300m文く受像層塗料作
成〉 下記の組成の原料を混合して本発明に係わる受像層の塗
ネ4を得た。
塩化ビニル樹脂            10gポリエ
ステル変成シリコン      0.25gメチルエチ
ルケトン         200m文シクロへキサノ
ン          50m文く受像材料の作成〉 酸化チタン顔料を練り込んだポリエステルベース(ホワ
イ)PET)lにポリエステル樹脂を下引き層として塗
布した後、光熱変換層として前記光熱変換層塗料を乾燥
膜厚で4pmとなるように塗布し、さらにこの上に、前
記受像層塗料を乾燥膜厚で4μmとなるように塗布して
受像材料を得た。
く感熱転写及び印刷校正版の作成〉 πj記感熱転写記録材料と受像材料とを、感熱転写記録
材料の転写層表面と受像材料の受像面とが向き合うよう
に重ね、感熱転写記録材料側からIW半導体レーザー光
源を30μ量に集光し、 150m1秒の速度で走査露
光した。
露光された部分の染料が受像材料に移行し受像層トに鮮
明な画像が得られた。
次いでこの操作をイエロー、マゼンタ、シアンの各色に
対してそれぞれ行った後、3色の画像の形成された受像
材料の画像面を、アートコート紙と重ね合わせラミネー
ターを通したところアートコート紙上に鮮明なカラー画
像が転写された。なお、ラミネーターの熱板温度は14
0°Cであった。
く評価〉 以上のようにして得られた画像について、受像層テノ各
色濃度及びアートコート紙」−での各色濃度をコニカ酸
P D A −65濃度計を用いて測定した。その結果
を表1に示す7 実施例2 溶融転写層を構成する剥ra層及び色材層の各塗布液を
以下のようにして作成した。
〈剥#層塗布液〉 カルナ/へワックス           95gエチ
レン酢ヒ共重合体 (エバフレックスEV40Y/ 三井デュポンポリケミカル)5g トルエン              400g上記混
合物音ボールミルにて6時間分散して剥#層塗布液を作
成した。
く色材層用塗布液作成〉 下記色材層用分散物         100gパラフ
ィンワックス(融点73℃)の 20重量%MEK分散物       100gフェノ
ール樹脂 (ダマノル51O7荒川化学社製)25gロジン変成樹
脂 (ハリニスターT/播磨化成製)    30gエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体 (工/へフレックスEV40Y/ 三井デュポンポリケミカル)      5gMEK 
               240g以上の混合物
を各色材について作成し、イエマセンタ、シアンの各色
材層塗布液を作成口 した。
(色材層用イエロー色素分散物) SYMULERFAST YELLOW 8CF(C:
、1.pigment No、Y−17)00g アクリル樹脂              5gメチル
エチルケトン(MEK)     400m交上記混合
物音ボールミルにて5時間分散してイエロー色素分散物
を作成した。
(色材層用マゼンタ色素分散物) FASTOGEN  5UPERMAGENTA  R
(C,1,pigment No、R−122)   
       100gスチレンマレイン酸JjU 脂
5 g MEK                 400II
党り物音合物をボールミルにて5時間分散してマゼンタ
色素分散物を作成した。
(色材層用シアン色素分散物) FASTOGEN BLUE TGR (C,1,pig+*ent No、B−15+3) 
      100gアクリル樹脂         
     5gMEK               
 400m文−L、物音合物をボールミルにて5時間分
散してシアン色素分散物を作成した。
く感熱転写記録材料の作成〉 厚さ4.5gmのポリエチレンテレフタレート(PET
)フィルム上にワイヤーバーを用いて乾燥後の塗布量が
0−51(/rn’になるように剥離層を塗布・乾燥し
、さらにこの上に乾燥後の塗布量が1.5g/m’にな
るように色材層塗布液を塗布・乾燥し、PETフィルム
上に感熱転写層を形成してなる感熱転写記録材料を各色
について作成した。
なお、上記PETフィルムの裏面には、スティッキング
防止層としてシリコン変成ウレタン樹脂(SP−210
5、大目精華製)を含むニトロセルロース層が設けられ
ている。
く受像材料の作成〉 (光熱変換層塗料作成) 下記の組成の原料を混合して本発明に係わる光熱変換層
の塗料を得た。
赤外線吸収色素No、13          ]Og
アクリル樹脂             20gトルエ
フ               300m1(受像層
塗料作成) 下記の組成の原料を混合して本発明に係わる受像層の塗
料を得た。
ポリエステル樹脂           20gメチル
エチルケトン         20oIll父シクロ
ヘキサノン           50112(受像材
料の作成) 酸化チタン顔料を練り込んだポリエステルベース(ホワ
イ)PET)上にポリエステル樹脂を下引層として塗m
した後、光熱変換層として前記光熱変換層塗料を乾燥膜
厚6p−mとなるように塗布し、さらにこの上に、受像
層塗料を乾燥膜厚2pmとなるように塗布して受像材料
を得た。
く感熱転写及び印刷校正版の作成〉 前記感熱転写記録材料と受像材ネ4とを感熱転写記録材
料の転写層表面と受像材料の受像面とが向5合うように
重ね、感熱転写記録材料側から1W半導体レーザー光源
を30μ重に集光し、 150m/秒の速度で走査露光
した。
感熱転写記録材料と受像材料とも22.51111/秒
の速度で搬送し、露光後loamの位置で両者を引き離
し、露光された部分の色材層を受像層に転写した。
この操作をイエロー、マゼンタ、シアンの各色に対して
それぞれ行った後、3色の画像の形成された受像材料の
画像面を、アートコート紙と重ね合わせラミネーターを
通したところアートコート紙上に鮮明なカラー画像が転
写ごれた。なお、ラミネーターの熱板温度は110″C
であった。
く評価〉 以上のようにして得られた画像について、受像層での各
色濃度及びアートコート紙上での各色濃度を二二カ製P
 D A −85濃度計を用いて測定した。その結果を
表1に示す。
比較例1 実施例1において、受像材料の光熱変換層のみ除いた他
は同様にして作成した感熱転写記録材料と受像材料を用
い、同様の感熱転写及び印刷校正版の作成並びに評価を
行った。その結果を表1に示す。
比較例2 実施例2において、受像材料の光熱変換層のみ除いた他
は同様にして作成した感熱転写記録材料と受像材料を用
い、同様の感熱転写及び印刷校正版の作成並びに評価を
行った。その結果を表1に示す。
実施例3 実施例1において、受像材料の光熱変換層を以ドのもの
に代えた他は、実施例1と同様にして作成した感熱転写
記録材料と受像材料を用い、同様の感熱転写及び印刷校
正版の作成並びに評価を行った。その結果を表1に示す
く光熱変換層塗料〉 下記の組成の原料を混合してボールミルにて分散し、本
発明に係わる光熱変換層の塗ネ4を得た。
カーボンブラック           10gスチレ
ンアクリル樹脂          20gフタロシア
ニン             1gトルエン    
          30oII文実施例4 実施例1において、受像材料の光熱変換層を以下のもの
に代えた他は、実施例1と同様にして作成した感熱転写
記録材料と受像材料を用い、同様の感熱転写及び印刷校
正版の作成並びに評価を行った。その結果を表1に示す
く光熱変換層塗料〉 下記の組成の原料を混合してボールミルにて分散し1本
発明に係わる光熱変換層の塗料を得た。
赤外線吸収色素No、21         10gス
チレンマレイン酸m 脂20g トルエン              300m1実施
例5 実施例2において、受像材料の光熱変換層を以下のもの
に代えた他は、実施例2と同様にして作成した感熱転写
記録材料と受像材料を用い、同様の感熱転写及び印刷校
正版の作成並びに評価を行った・その結果を表1に示す
く光熱変換層盤1炸成〉 下記の組成の原料を混合してボールミルにて分散し、本
発明に係わる光熱変換層の塗料を得た。
カーボンブラック           ]Ogスチレ
ンアクリル樹脂         20gフタロシアニ
ン             1gトルエン     
         300m交実施例6 実施例2において、受像材料の光熱変換層を以下のもの
に代えた他は、実施例2と同様にして作成した感熱転写
記録材料と受像材料を用い、同様の感熱転写及び印刷校
正版の作成並びに評価を行った。その結果を表1に示す
く光熱変換層塗料作成〉 下記の組成の原料を混合してボールミルにて分散し、本
発明に係わる光熱変換層の塗料を得た。
赤外線吸収色素No、2         1(Igス
チレンマレイン酸m脂2og トルエン              300m父表1 表1より明らかなように、本実施例の方法によれば、感
度良く記録ができることが確認された。
また受像層上での画像はそのままでも視認可能であるが
、アーi・コート紙に転写することにより実際の紙の玉
での色あいについての視認が可能となる0本実施例の場
合にはこのような印刷校正版として優れたものであるこ
とが確認された。
なお上記実施例及び比較例において、受像材料側から同
様に露光しても、同様の結果が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光エネルギーを有効に利用でき、感度
良く熱転写可能な熱転写用受像材料、転写方法及び印刷
校正版の作成方法を提供することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受像支持体上に、光熱変換層、熱転写用受像層を
    設けたことを特徴とする昇華型熱転写用又は溶融型熱転
    写用の受像材料。
  2. (2)受像支持体上に、光熱変換層、昇華型熱転写用受
    像層を順次設けてなる受像材料に、支持体上に少なくと
    も昇華転写層を有する昇華型感熱転写記録材料を密着さ
    せ、該受像材料側あるいは感熱転写記録材料側のいずれ
    かより、画像に応じた光を照射することにより昇華転写
    層の光照射に応じた部分の色素を受像層に転写すること
    を特徴とする昇華性色素の転写方法。
  3. (3)受像支持体上に光熱変換層、溶融型熱転写用受像
    層を順次設けてなる受像材料に、支持体上に少なくとも
    溶融転写層を有する溶融型感熱転写記録材料を密着させ
    、該受像材料側あるいは感熱転写記録材料側のいずれか
    より、画像に応じた光を照射することにより溶融転写層
    の光照射に応じた部分のインクを受像層に転写すること
    を特徴とする熱転写インクの転写方法。
  4. (4)受像支持体上に、光熱変換層、昇華型熱転写用受
    像層を順次設けてなる受像材料に、支持体上に少なくと
    も昇華転写層を有する昇華型感熱転写記録材料を密着さ
    せ、該受像材料側あるいは感熱転写記録材料側のいずれ
    かより、画像に応じた光を照射することにより昇華転写
    層の光照射に応じた部分の色素を受像層に転写する際、
    少なくともイエロー、マゼンタ、シアンの三色に対して
    三回転写を行った後、該受像層上に作成されたカラー画
    像を再度別の支持体に転写することを特徴とする印刷校
    正版の作成方法。
  5. (5)受像支持体上に光熱変換層、溶融型熱転写用受像
    層を順次設けてなる受像材料に、支持体上に少なくとも
    溶融転写層を有する溶融型感熱転写記録材料を密着させ
    、該受像材料側あるいは感熱転写記録材料側のいずれか
    より、画像に応じた光を照射することにより溶融転写層
    の光照射に応じた部分のインクを受像層に転写する際、
    少なくともイエロー、マゼンタ、シアンの三色に対して
    三回転写を行った後、該受像層上に作成されたカラー画
    像を再度別の支持体に転写することを特徴とする印刷校
    正版の作成方法。
JP2279580A 1990-10-17 1990-10-17 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法 Pending JPH04153087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279580A JPH04153087A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279580A JPH04153087A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153087A true JPH04153087A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17612963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279580A Pending JPH04153087A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655033B1 (en) * 1992-08-12 1996-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer imaging
JP2009534223A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無水マレイン酸系ポリマーと併用する熱転写用ドナー要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655033B1 (en) * 1992-08-12 1996-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer imaging
JP2009534223A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無水マレイン酸系ポリマーと併用する熱転写用ドナー要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232817A (en) Thermal transfer image receiving material and method for preparing therefrom a proof for printing
JPH0422717B2 (ja)
CA2018037A1 (en) Infrared absorbing chalcogenopyryloarylidene dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
JPH057194B2 (ja)
JPS63319191A (ja) 感熱記録用転写材料
JPH0441679B2 (ja)
JPH1142864A (ja) 受容層転写シート用熱転写シート
JPS6360793A (ja) 放電転写記録媒体
JPH0342281A (ja) レーザー誘導染料熱転写に用いる染料供与素子用赤外線吸収三核型シアニン化合物
JPH04153087A (ja) 熱転写用受像材料、転写方法及び印刷校正版の作成方法
JP3176675B2 (ja) 熱転写用の受像材料及び印刷校正版の作成方法
JPH04208494A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写受像材料
JPH04153086A (ja) 熱転写用受像材料
JPH04221683A (ja) 昇華性色素及び熱転写インクの転写方法
JPH04161384A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JPH0966615A (ja) 画像形成方法及び圧接部材
JPH11115325A (ja) 感熱転写画像記録体の製造方法
JPH05212972A (ja) 熱転写記録媒体、被記録媒体及び熱転写記録方法
JPH04221694A (ja) 感熱転写記録材料、熱転写方法及び印刷校正版の作成方法
JPH02243394A (ja) 熱転写シート
JPH0729504B2 (ja) 熱転写シート
JPH01127381A (ja) 光−熱転写シート
JPH07149049A (ja) 転写画像の形成方法及び穿孔型転写記録材料
JPH04221682A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写方法
JPH04212890A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法