JPH04220663A - 電子写真装置における反転現像方法 - Google Patents

電子写真装置における反転現像方法

Info

Publication number
JPH04220663A
JPH04220663A JP2404965A JP40496590A JPH04220663A JP H04220663 A JPH04220663 A JP H04220663A JP 2404965 A JP2404965 A JP 2404965A JP 40496590 A JP40496590 A JP 40496590A JP H04220663 A JPH04220663 A JP H04220663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
area
charged
developing roller
bias value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404965A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shinozaki
淳 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2404965A priority Critical patent/JPH04220663A/ja
Publication of JPH04220663A publication Critical patent/JPH04220663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】  本発明は、感光体と、この感
光体を均一に帯電するための帯電装置と、かく帯電した
感光体に静電潜像を形成するための書込装置と、前記静
電潜像を可視像化するための現像装置とを有し、この現
像装置が、帯電装置により帯電されていない感光体の非
帯電領域は現像しない第1バイアス値と、帯電装置によ
り帯電されている感光体の帯電領域のうち、十分に帯電
している部分は現像しないが書込みされて電位の絶対値
の低い部分は現像する第2バイアス値とに切換え可能な
現像ローラを具備している電子写真装置の反転現像方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明が適用されるが、装置自体は周知
である電子写真装置を、図1にて説明する。
【0003】感光体1は、高圧電源2と接続された帯電
装置3により均一に帯電される。以下において、かく均
一に帯電される感光体1の部分を帯電領域、そしてそれ
以外の帯電されない感光体の部分を非帯電領域と称する
。以下において、前記帯電領域は非帯電領域より帯電領
域への移行部並に帯電領域より非帯電領域への移行部を
含まないものとする。感光体1の帯電領域には、帯電装
置3により帯電されたまゝの十分に帯電している部分と
、光を照射して光書込みを行う書込装置4により1部を
除電されて電位の絶対値の低い書込み部分とが形成され
、それによって感光体表面に静電潜像が形成される。 この静電潜像は、ついで現像装置5により可視像化され
、図示してない転写装置により記録紙に転写される。
【0004】現像装置5には、前記可視像化のためトナ
ーを担持する現像ローラ6が設けられており、この現像
ローラにはバイアス電源7によりバイアス電圧が与えら
れる。現像ローラ上のトナーは予め感光体の表面電位と
同極性に帯電されているので、トナーは非帯電領域およ
び帯電領域のうちの十分に帯電されている部分には付着
せず、帯電領域の書込み部分に付着して反転現像が行わ
れる。
【0005】第2図において、横軸は時間tを、そして
縦軸は電圧値を示す。同図にて、感光体1上の表面電圧
を実線により、そして現像ローラ6に印加されるバイア
ス電圧を破線により示す。現像ローラ6のバイアス電圧
は、感光体の帯電領域のうちの画像域Eが現像ローラの
現像域に達する前に非帯電領域用の第1バイアス値VB
1から帯電領域用の第2バイアス値VB2に切換えられ
る。 VLは、光照射等の書込みにより絶対値の低くなった書
込み部分の電圧であり、VDは帯電装置3により十分に
帯電された部分の電圧を示す。画像域Eが現像ローラの
現像域を離れた後に、現像ローラ6の電圧は第2バイア
スVB2より第1バイアス値VB1に切換えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2に破線で示す現像
ローラの電圧印加タイミングでは、感光体の帯電領域と
現像ローラのバイアス電圧の両立上り部分の間の区域A
、および両立下がり部の区域Bにおける感光体帯電領域
と現像ローラとの間の電圧差 VD−VB1 が著しく大きくなり、2成分現像方式ではキャリヤの付
着が発生し、そして1成分現像方式ではトナーの異常帯
電(逆帯電)による地肌汚れが発生する。この地肌汚れ
は、画像域外に発生しても、トナー消費の点で不都合な
事態である。
【0007】本発明は、従来の反転現像方式における上
述の諸欠点をなくし、前記の区域AおよびBを最小にす
ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、感光体の前記帯電領域の始端位置が現像ローラの
現像域に達した直後、現像ローラを第1バイアス値から
第2バイアス値に切換え、ついで前記帯電領域の終端位
置が前記現像領域を離れる直前に、現像ローラを第2バ
イアス値から第1バイアス値に切換えることにより解決
される。
【0009】更に本発明は、前記課題の解決のために、
感光体が現像ローラの現像域に入るとき、感光体の前記
非帯電領域から感光体の前記帯電領域への移行部におけ
る感光体の表面電位の変化に対応する匂配で、現像ロー
ラを第1バイアス値から第2バイアス値に切換えること
を提案する。
【0010】更に本発明は、前記課題の解決のために、
感光体の前記非帯電領域から感光体の前記帯電領域へ切
換わるときと、感光体の前記帯電領域から感光体の前記
非帯電領域へ切換わるときの感光体表面電位の変化する
匂配を緩やかになし、この匂配とほぼ同じ匂配で変化す
るように、現像ローラのバイアス値の切換えを行うこと
を提案する。
【0011】
【作用】本発明では、感光体上の帯電領域の始端位置が
現像ローラの現像域に達した直後に、現像ローラのバイ
アス電圧を第1バイアス値から第2バイアス値に切換え
、又該帯電領域の終端位置が該現像域を離れる直前に、
現像ローラのバイアス電圧を第2バイアス値から第1バ
イアス値に切換える。前記の第1バイアス値は、感光体
の非帯電領域は現像しない大きさのものであり、前記の
第2バイアス値は、帯電領域のうち書込部分のみ現像し
十分に帯電している部分は現像しない大きさのものであ
る。
【0012】
【実施例】本発明において、図1に示す現像ローラ6は
、バイアス電源7よりの印加電圧を、図3に一点鎖線で
示すように制御される。
【0013】即ち、感光体1の帯電領域の始端位置Xが
現像ローラ6の現像域に達した直後に、現像ローラ6を
第1バイアス値VB1から第2バイアス値VB2に切換
える。更に、該帯電領域の終端位置Yが該現像域を離れ
る直前に、現像ローラ6を第2バイアス値VB2から第
1バイアス値VB1へ切換える。かくして、図2に示す
区域AとBを小さくすることが出来る。
【0014】一般に、感光体の帯電装置としてはコロト
ロンやスコロトロンが使われるが、これらによる帯電域
は感光体の進行方向に対して幅を有し、その電流分布は
図4に示すつりがね状の形をなす。このため、感光体の
表面電位分布も、図2および図3に示すように、帯電領
域の始端と終端の両移行部は勾配をなす。従って、ほぼ
矩形状をなす図3の一点鎖線で示す上述の現像ローラの
バイアス印加方法では、既述の区域AおよびBを十分に
小さくすることが困難である。
【0015】よって本発明では、図3の二点鎖線で示す
ように、感光体の帯電領域の両移行部における勾配と同
じ勾配となるように、現像ローラのバイアス電圧の印加
を制御することを提案する。かくすることにより、図3
に示す電位差Vaが常にほゞ維持されるようにすること
が出来る。前記の値Vaは、感光体の帯電領域の十分に
帯電された部分と現像ローラのバイアス電圧の最高値と
の差である。
【0016】図5に示す実施例では、感光体帯電領域の
始端位置と終端位置における両移行部の電圧勾配をゆる
やかにかつ直線的な形状となし、現像ローラのバイアス
電圧の印加制御を上記ゆるやかな勾配に合わせて行って
いる。
【0017】感光体の表面電位の変化形状がつりがね状
であるので、現像ローラのバイアス印加をそれに対応し
て制御するのは煩雑でありかつタイミングの精度もきつ
いが、前述のように、感光体の帯電領域移行部の勾配を
ゆるやかにかつ直線的にすれば、現像ローラのバイアス
の印加制御は簡明となりかつタイミングのずれに対し余
裕が生ずる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、反転現像方法において、
感光体の帯電領域とバイアス電圧を印加する前の現像ロ
ーラとの間の電位差の大きいことに基ずくキャリヤの付
着や地肌汚れを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は電子写真装置の図式図である。
【図2】図2は従来の現像ローラのバイアス印加方法を
示すグラフである。
【図3】図3は本発明による現像ローラのバイアス印加
方法を示すグラフである。
【図4】図4は帯電装置の帯電による感光体の表面電位
分布の説明図である。
【図5】図5は本発明の別の実施例を示すグラフである
【符号の説明】
1  感光体 3  帯電装置 4  書込装置 5  現像装置 6  現像ローラ VB1  第1バイアス値 VB2  第2バイアス値 X  帯電領域の始端位置 Y  帯電領域の終端位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体と、この感光体を均一に帯電するた
    めの帯電装置と、かく帯電した感光体に静電潜像を形成
    するための書込装置と、前記静電潜像を可視像化するた
    めの現像装置とを有し、この現像装置が、帯電装置によ
    り帯電されていない感光体の非帯電領域は現像しない第
    1バイアス値と、帯電装置により帯電されている感光体
    の帯電領域のうち、十分に帯電している部分は現像しな
    いが書込みされて電位の絶対値の低い部分は現像する第
    2バイアス値とに切換え可能な現像ローラを具備してい
    る電子写真装置の反転現像方法において、感光体の前記
    帯電領域の始端位置が現像ローラの現像域に達した直後
    、現像ローラを第1バイアス値から第2バイアス値に切
    換え、ついで前記帯電領域の終端位置が前記現像領域を
    離れる直前に、現像ローラを第2バイアス値から第1バ
    イアス値に切換えることを特徴とする反転現像方法。
  2. 【請求項2】感光体が現像ローラの現像域に入るとき、
    感光体の前記非帯電領域から感光体の前記帯電領域への
    移行部における感光体の表面電位の変化に対応する匂配
    で、現像ローラを第1バイアス値から第2バイアス値に
    切換えることを特徴とする、請求項1に記載の反転現像
    方法。
  3. 【請求項3】感光体の前記非帯電領域から感光体の前記
    帯電領域へ切換わるときと、感光体の前記帯電領域から
    感光体の前記非帯電領域へ切換わるときの感光体表面電
    位の変化する匂配を緩やかになし、この匂配とほぼ同じ
    匂配で変化するように、現像ローラのバイアス値の切換
    えを行うことを特徴とする、請求項2に記載の反転現像
    方法。
JP2404965A 1990-12-21 1990-12-21 電子写真装置における反転現像方法 Pending JPH04220663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404965A JPH04220663A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 電子写真装置における反転現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404965A JPH04220663A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 電子写真装置における反転現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220663A true JPH04220663A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18514603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404965A Pending JPH04220663A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 電子写真装置における反転現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282154A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp 画像形成方法および装置
JP2000003114A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001265193A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282154A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp 画像形成方法および装置
JP2000003114A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001265193A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61277977A (ja) 画像形成装置
US4811045A (en) Electrostatic image forming apparatus
JPH04220663A (ja) 電子写真装置における反転現像方法
JPH0467188B2 (ja)
US4828953A (en) Method for the formation of outline images corresponding to the peripheral outlines of document's images
JPS61277978A (ja) 画像形成装置
US5329346A (en) Multi-color image forming system
JPH0432685Y2 (ja)
JPS608852A (ja) 画像形成方法
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JPS6354186B2 (ja)
JPS63225280A (ja) 画像記録装置
JPS6029948B2 (ja) 複写装置におけるバイアス電源制御方式
JPH0715599B2 (ja) 電子写真方法
JPH07199575A (ja) 画像形成装置
JPH01289979A (ja) 画像記録装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH05265303A (ja) カラー画像形成装置
JPS61281259A (ja) 画像形成装置
JPS6370238A (ja) 画像形成装置
JPH052233B2 (ja)
JPS6375761A (ja) 画像濃度制御方法
JPS5870252A (ja) 現像装置
JPH02281271A (ja) 画像形成装置
JPH01300269A (ja) 画像形成装置