JPH04220467A - 耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法 - Google Patents

耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法

Info

Publication number
JPH04220467A
JPH04220467A JP3045341A JP4534191A JPH04220467A JP H04220467 A JPH04220467 A JP H04220467A JP 3045341 A JP3045341 A JP 3045341A JP 4534191 A JP4534191 A JP 4534191A JP H04220467 A JPH04220467 A JP H04220467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
pigment
mica
coated
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045341A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Carmine V Deluca
カーマイン・ヴイ・デルーカ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mearl Corp
Original Assignee
Mearl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mearl Corp filed Critical Mearl Corp
Publication of JPH04220467A publication Critical patent/JPH04220467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • C09C1/003Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer
    • C09C1/0039Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer consisting of at least one coloured inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2210/00Special effects or uses of interference pigments
    • C09C2210/20Optical properties in the UV-range

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、粒子表面を含水アルミ
ニウム酸化物で被覆することによって、光および湿気に
対する安定性が増大した事を特徴とする、金属酸化物で
被覆された雲母顔料に関する。 【0002】 【従来の技術】金属酸化物で被覆された雲母顔料を含む
真珠光沢を有する顔料は現在では真珠光沢、金属光沢や
虹色の輝きを呈する多色効果を作り出すために通常に利
用されている。この顔料は、米国特許第3,087,8
28 号、同第3,087,829 号等明細書中に初
めて記載された。これらの権利の記載は、ピグメントハ
ンドブック(第2版第I巻、829から858ページ、
ジョンウイリー・サンズ共著、ニューヨーク、1988
)に含まれている。 【0003】酸化物の被膜は雲母顔料の表面に堆積した
薄膜状である。現在最も広範囲に用いられている酸化物
は、二酸化チタンと酸化鉄である。それ以外には、酸化
錫、酸化クロム、酸化ジルコニウムである。酸化物の混
合物や組み合わせたものもまた利用されている。 【0004】被膜は、薄膜の光学的特性を有しており、
それ故、被膜の厚みに依存する光の干渉から顔料によっ
て反射された色が発生する。薄い二酸化チタンの被膜は
真珠や銀のような輝きを見せる白い反射光を呈する。 金、赤、青、緑、その他の様々な反射色は段々とより薄
い被覆層を用いることによって生み出される。 【0005】Fe2 O3 は固有の赤い色を有してい
るので、この酸化物で被覆された雲母は反射色と吸収色
を有しており、前者は干渉から、後者は光の吸収に起因
している。この酸化鉄で被覆された雲母顔料の現在の最
も大きな商業的な興味は、酸化鉄(III )を含んで
いることであり、反射した色は黄色から赤色である。そ
の顔料は、” ブロンズ(bronze),” ”カッ
パー(copper),” ”ラシット(russet
),”等々で呼ばれている。 【0006】例えば自動車・飛行機・船舶等の塗料とし
てなどの屋外での適用の利用の拡大のために、顔料の様
々なタイプにはある種の処置が必要で、それゆえ使用後
の塗料の膜は紫外線光や湿気の影響に対し耐えることが
できる。一般的な顔料用の二酸化チタンはある種の化合
物、例えばシリカ、アルミニウム、クロミウム、亜鉛、
ジルコニウムや様々な混合物の化合物で安定化される。 同じように、金属酸化物で被覆された雲母顔料は安定化
が必要とされる。しかし、雲母上に酸化物を被覆したも
のの挙動は酸化物のない顔料と異なっていることをデル
ーカらが米国特許第4,038,099 号明細書カラ
ム3、19から45行において議論している。また、一
般的な顔料に用いられている二酸化チタンは通常0.2
μmの結晶サイズであるが、金属酸化物で被覆された雲
母粒子は2から200μmの長さを持つ薄い平板状のも
のであるために、指定した適用によっては差異が生じて
いる。一般的な顔料を安定化する実験はそれ故金属酸化
物で被覆した雲母顔料に対しては直接的には適用されな
い。 【0007】金属酸化物雲母顔料は屋外での利用のため
に、クロミウム化合物の更なる被膜によって安定化が成
功している。リーガー等は米国特許第4,134,77
6 号明細書中で水酸化クロムを用いており、ジャクソ
ンは米国特許第3,832,208 号明細書中で塩化
クロムメチルアクリル酸塩を用いている。二酸化チタン
のルチル型が外装用の二酸化チタン被覆の雲母に好まし
い。ルチル被覆雲母の調整方法は米国特許第4,038
,099 号明細書中に記載されている。 【0008】クロミウム処理の本来の欠点は緑がかった
色合いで、顔料の干渉や吸収の色の純度をある点まで減
少させることである。その欠点は今では含水アルミニウ
ム酸化物を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料を安
定化することによって克服された。 【0009】金属酸化物で被覆された雲母顔料は、その
他の処理の一部としてまた他の目的のためにもアルミニ
ウムで処理される。例えば、ベルナールは米国特許第4
,323,554 号明細書中で、有機化合物の存在下
金属酸化物で被覆された雲母顔料の上に水酸化アルミニ
ウムを沈殿させている。また更に、アルミニウムレーキ
で被覆された顔料を作るために水酸化アルミニウムは染
料で処理されている。 【0010】ベルナールは米国特許第4,490,17
9 号明細書中では、金属酸化物で被覆された雲母顔料
は表面に結合したカルボン酸に次いで水酸化アルミニウ
ムか水酸化クロムで被覆することによって疎水性になる
。 【0011】金属酸化物で被覆された雲母顔料と共にア
ルミニウムを使う研究の数にかかわらず、光や湿気に対
する安定化効果を得るために単純な含水アルミニウム酸
化物での被膜の堆積についての研究はなされなかった。 【0012】従って、そのような被膜が紫外線光と湿気
に対する耐性をあげるという発見は驚くべきことであり
、これによって外装用の雲母顔料を提供出来る。含水ア
ルミニウム酸化物はこの目的に対し多くの利点を有して
おり、それは、無毒であること、経済的であること、無
色であることなどである。 【0013】発明の化合物は、屋外での曝射状態や光、
湿気あるいはそのどちらとも遭遇するような場合に適し
ている。それらは特に、自動車・飛行機・船舶等の仕上
や屋外家具の塗料、コイルの被覆、プラスチックの標識
、ビニールのタイル等に含まれる。 【0014】 【発明が解決しようとしている課題】発明の目的は、ク
ロミウム化合物を使用することなく紫外線光や湿気に対
して安定化できる有用な金属酸化物で被覆された雲母顔
料を提供することにある。安定化された顔料は自動車・
飛行機・船舶等の仕上等外装等の利用に適している。 【0015】 【課題を解決するための手段】顔料は含水アルミニウム
酸化物の保護被膜を堆積させることによって安定化され
、それは水相におけるアルミニウム化合物から金属酸化
物で被覆された雲母顔料上に沈殿させる。 【0016】金属酸化物で被覆された雲母顔料(今後単
に”雲母顔料”あるいは”基質”と呼ぶ)は、含水アル
ミニウム酸化物のさらなる被膜によって紫外線光や湿気
に対し安定化される。ある処理において、都合の良いこ
とに雲母顔料は、水の中で攪拌し分散される。その時、
アルミニウム化合物と中和試薬が同時に水溶液として加
えられる。アルミニウム塩の加水分解の結果として基質
上に堆積する様に含水酸化物が生じる。 【0017】適したアルミニウム原料としては、塩化ア
ルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸カリウムアルミニ
ウムである。これらは、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、アンモニア、ウレアのような塩基性のものによっ
て中和される。 【0018】これらの堆積において、懸濁液は30から
90℃に維持され、好ましくは40から80℃である。 pHの値は4.5から6.5に維持され、好ましくは5
.0から6.0である。 【0019】選択的に塩基性アルミニウム化合物、例え
ばアルミン酸ナトリウムのようなものが使用され、pH
は塩酸や硫酸のような酸を加えることによって7.0か
ら9.5に維持され、好ましくは8.0から9.0であ
る。適した温度は、周囲の温度が80℃、好ましくは2
0から65℃である。 【0020】水溶液中のアルミニウム化合物、塩基、或
いは酸の濃度は制限されず、都合の良いどんな濃度でも
可能である。もちろん、試薬の相対的な体積は選ばれた
値によるものである。 【0021】どちらのケースにおいても、アルミニウム
化合物は平板物上にスムーズに連続的に層が形成される
程度にゆっくりと添加される。割合は、雲母顔料1g当
たりアルミニウムを0.003から0.1mg/min
 の範囲で添加され、好ましくは0.005から0.0
7mg Al /min /g雲母顔料である。 【0022】使用されるアルミニウム化合物溶液の量は
アルミニウムが0.05から1.2%含まれる含水アル
ミニウム酸化物を生成する程度であり、好ましくは顔料
の総重量に対しアルミニウム0.1から0.8%である
。 【0023】得られた顔料のアルミニウム濃度の上限は
重要である。普通、経済的な面と顔料値(the pi
gmentary value)を希釈しないように、
加える被覆材料の量を制限することは望ましい。本発明
において、1.2%以上のアルミニウム濃度はもう一つ
別の理由から望ましくない。それは、低い濃度のものよ
りも安定性の効果が望ましくないほど低くなってしまう
からである。説明出来ることとしては、含水アルミニウ
ム酸化物が厚くなってしまうと乾燥時のひび割れが起き
てしまい、平板状粒子の保護が完全ではなくなってしま
う。 【0024】被膜の堆積後生成物は濾過され、水洗され
、適当な温度で例えば110℃で乾燥される。含水アル
ミニウム酸化物を焼くような高い温度は避けるべきであ
る。 【0025】以下はその例である、顔料は用意された鉄
のパネルに塗膜としてテストされた。顔料は、温度調整
されたアクリル酸エナメル(デュポン社製、AT−56
)に重量で3%分散された。塗料は噴霧で適用され、2
5μmの厚みの乾燥塗膜を作るために121℃、30分
で乾燥させる。 【0026】安定性は水浴テスト、QCT湿度テスト、
QUV紫外線テストで評価された。水浴テストにおいて
は、パネルは38℃10日間水の中に半分垂直に浸され
る。QCT湿度テストにおいては、パネルは部分的に覆
いがかけられ、クリーブランド湿度試験機( Q−パネ
ルカンパニー社製、クリーブランド、オハイオ4414
5)に4日間放置される。パネルは、毎日1時間絶乾条
件のあと49℃の水凝縮状態下23時間さらされる。 
              【0027】QUVテストにおいては、QUVメーター
中(Q−パネルカンパニー社製)一部覆われたパネルが
66℃8時間UV−A照射(351nm ランプ) を
行い、その後50℃水凝縮状態下4時間さらされる。こ
のサイクルは、合計8週間繰り返される。パネルは、視
覚的に曇り、色あるいはその両方についての有無が調べ
られる。 【0028】含水アルミニウム酸化物による被覆は以下
の例にも示されているように、三つのテストにおいて安
定性を提供した。 【0029】 【実施例】[実施例1]TiO2 53%、SnO2 
1%、初めに5から40μmの長さをもつ平板状粒子の
雲母46%の組成の青く反射するルチルで被覆された雲
母顔料が基質であった。その基質(250g)は3.0
lの蒸留水に分散され、60℃で加熱攪拌された。pH
は塩酸で5.5に調整された。2.91%(重量で)の
AlCl3 ・6H2 Oの溶液(3.3mgAl/m
l)を4.0ml/min の割合で57分間加えられ
た。同時に、3.5%のNaOH溶液がpH5.5を維
持するように加えられた。更に15分間攪拌した後、生
成物は濾過され、蒸留水で水洗され、110℃で乾燥さ
れた。含水アルミニウム酸化物の含量は、処理された顔
料の総重量に対して0.30%Alであった。 【0030】被覆された顔料は、前述のように水浴、Q
CTおよびQUVテストで評価された。塗膜はどのテス
トにおいても何の変化も示さなかった。 【0031】比較として、未処理の青く反射するルチル
で被覆された雲母顔料が、三種のテストを受けた。この
場合、水浴テストでは水疱がいくつか発生し、またQC
TとQUVテストにおいてはいくつかチョークで白く塗
った様な状態が発生した。 【0032】[実施例2]初めに5から40μmの長さ
をもつ平板状粒子の赤く反射する酸化鉄で被覆された雲
母(48%Fe2 O3 )の顔料である以外は実施例
1の手順に従った。塩化アルミニウム溶液を114分か
けて加えられた。濾過、水洗、乾燥後の生成物は0.6
0%Alの含水酸化物であった。三種の安定性テストに
対し何の変化も生じなかった。 【0033】同様に未処理の雲母顔料がテストされた。 その結果、水浴テストにおいて僅かに褪色を示し、また
QCTとQUVテストにおいてわずかに白く塗った様な
状態が発生した。 【0034】[実施例3]雲母顔料は初めに5から40
μmの長さをもつ平板状粒子の白く反射するルチルで被
覆された雲母(29%TiO2 、1%SnO2 )で
あった。顔料(250g)は2.5lの水に懸濁された
。 4.4mgAl/mlの溶液が、水和Al2 ( SO
4)3 から調整された。アルミニウム溶液は、4.0
ml/min の割合で70℃70分間懸濁液に加えら
れた。pHは同時に4.0%のKOH溶液を加え5.2
に維持された。生成物は濾過され、水洗、更に110℃
で乾燥された。被覆された顔料は0.49%Alの含水
アルミニウム酸化物を有していた。それは、三種のテス
トにおいて何の変化も示さなかった。 【0035】[実施例4]初めに5から25μmの長さ
をもつ平板状粒子のブロンズ色に反射する酸化鉄で被覆
された雲母(42%Fe2 O3 )が実施例1と同様
に処理された。生成物は0.31%Alの含水アルミニ
ウム酸化物を有していた。それは、三種の安定性テスト
において何の変化も示さなかった。 【0036】[実施例5]実施例1の青く反射する雲母
顔料(250g)が25℃で1500gの水に分散され
た。2.9%のアルミン酸ナトリウム(Na2 O・A
l2 O3 ・3H2 O)溶液が2ml/min の
割合で50分間加えられ、同時に2Nの塩酸をpH8.
5に維持するように加えられた。更に15分間の攪拌の
後、生成物は濾過され、水で洗われ120℃で乾燥され
た。含水アルミニウム酸化物の被膜は、処理された顔料
の総重量に対して0.30%Alの含量であった。生成
物は、三種の安定化テストの何れにも変化を示さなかっ
た。 【0037】本発明の意図や範囲から出発することなし
に、様々な変化や修飾を上文に記載された生成物や方法
において為すことができる。示された具体化は記載の目
的のみであるが、限定はされない。 【0038】 【発明の効果】本発明は、クロミウム化合物を使用する
ことなく紫外線光や湿気に対して安定化できる有用な金
属酸化物で被覆された雲母顔料を提供することにある。 発明の構成は、粒子表面を含水アルミニウム酸化物で被
覆することによって、光および湿気に対する安定性が増
大したことを特徴とする、金属酸化物で被覆された雲母
顔料であり、安定化された顔料は自動車・飛行機・船舶
等の仕上等外装等の利用に適している。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  耐光性ならびに耐湿性が向上した金属
    酸化物で被覆された雲母顔料であって、特に粒子表面が
    含水アルミニウム酸化物で被覆された事を特徴とする金
    属酸化物で被覆された雲母顔料。
  2. 【請求項2】  粒子総重量に対し0.05から1.2
    %のアルミニウムを含有する含水アルミニウム酸化物層
    を有することを特徴とする請求項1記載の顔料。
  3. 【請求項3】  0.1から0.8%のアルミニウムを
    含有する含水アルミニウム酸化物層を有することを特徴
    とする請求項2記載の顔料。
  4. 【請求項4】  該雲母顔料が鉄酸化物で被覆された雲
    母を含むことを特徴とする請求項1記載の顔料。
  5. 【請求項5】  該雲母顔料が二酸化チタンで被覆され
    た雲母を含むことを特徴とする請求項1記載の顔料。
  6. 【請求項6】  顔料1gに対しアルミニウム0.00
    3から0.1mg/minの割合でアルミニウム溶液を
    顔料に加える、可溶性アルミニウム化合物の加水分解に
    よって含水アルミニウム酸化物の被覆を水系懸濁液中で
    顔料表面に堆積させる事を特徴とする金属酸化物で被覆
    された雲母顔料を光や湿気に対して安定化する方法。
  7. 【請求項7】  該方法が、アルミニウム塩溶液と塩基
    性溶液を同時に雲母顔料懸濁液へ加える事を特徴とする
    請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】  該方法が、温度が30から90℃の間
    であり、pHが4.5から6.5の間で維持される事を
    特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  該方法が、温度が40から80℃の間
    であり、pHが5から6の間で維持される事を特徴とす
    る請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】  該方法において、アルミニウム塩が
    塩化アルミニウムあるいは硫酸アルミニウムであること
    を特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】  該方法において、割合が顔料1gに
    対しアルミニウム0.005から0.07mg/min
    であることを特徴とする請求項6記載の方法。
JP3045341A 1990-03-12 1991-02-19 耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法 Pending JPH04220467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/491,728 US5091011A (en) 1990-03-12 1990-03-12 Light and moisture resistant metal oxide-coated mica pigments
US491728 1990-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220467A true JPH04220467A (ja) 1992-08-11

Family

ID=23953411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045341A Pending JPH04220467A (ja) 1990-03-12 1991-02-19 耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5091011A (ja)
EP (1) EP0446986B1 (ja)
JP (1) JPH04220467A (ja)
AT (1) ATE130347T1 (ja)
CA (1) CA2036262C (ja)
DE (1) DE69114552T2 (ja)
ES (1) ES2079552T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302942A (ja) * 2000-02-14 2001-10-31 Miyoshi Kasei Kk 新規複合粉体及びこれを配合した化粧料
JP2002188023A (ja) * 2000-11-06 2002-07-05 Merck Patent Gmbh 真珠色の艶出しピグメントの安定化
JP2007524733A (ja) * 2003-07-18 2007-08-30 エンゲルハード・コーポレーシヨン 粉末コ−ティングプレカ−サ−及びその粉末コ−ティング組成物における使用法
JP2008214634A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Merck Patent Gmbh 遷移金属含有型エフェクト顔料

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813060B2 (ja) * 1990-11-28 1998-10-22 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 ノンアスベスト摩擦材
JP2978989B2 (ja) * 1990-12-04 1999-11-15 エンジェルハード・コーポレイション 改良板状顔料
DE4207723A1 (de) * 1992-03-11 1993-09-16 Merck Patent Gmbh Oberflaechenmodifizierte pigmente
US5273576A (en) * 1992-10-19 1993-12-28 Mearl Corporation Intensely colored pearlescent pigments
US5423912A (en) * 1993-10-21 1995-06-13 The Mearl Corporation Weather resistant pearlescent pigments
US5759255A (en) * 1996-02-07 1998-06-02 Engelhard Corporation Pearlescent pigment for exterior use
DE19618569A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
US6107244A (en) * 1997-10-15 2000-08-22 Nashua Corporation Verification methods employing thermally--imageable substrates
US6139615A (en) * 1998-02-27 2000-10-31 Engelhard Corporation Pearlescent pigments containing ferrites
US6325846B1 (en) 2000-06-20 2001-12-04 Engelhard Corporation Powder coating composition and method
US6533858B1 (en) 2000-10-10 2003-03-18 Engelhard Corporation Effect pigments with improved colorant adhesion
DE10061178A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Silberfarbenes Glanzpigment
US7045007B2 (en) 2002-12-31 2006-05-16 Engelhard Corporation Effect pigment
US8415081B2 (en) * 2004-06-17 2013-04-09 Cornell Research Foundation, Inc. Photosensitive resin composition having a high refractive index
US7699927B2 (en) 2004-08-26 2010-04-20 Eckart Gmbh SiO2 coated pearlescent pigments
US20060241211A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Gregory Coughlin Effect Pigment
DE102006009130A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Eckart Gmbh & Co. Kg Wetterstabile Perlglanzpigmente auf Basis dünner Glasplättchen und Verfahren zu deren Herstellung
EP2052035B1 (en) * 2006-07-21 2019-02-27 Basf Corporation Synthetic mica based pearlescent pigments containing ferrites
EP2089478B1 (en) * 2006-12-05 2016-01-27 Basf Se Surface-modified (effect) pigments
US8772371B2 (en) * 2008-05-09 2014-07-08 Basf Se Pearlescent pigments coated with a metal oxide/hydroxide layer and an acrylic copolymer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504021A (ja) * 1973-05-17 1975-01-16
JPS5616559A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Merck Patent Gmbh Pearlllike gloss pigment and its manufacture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
DE2313331C2 (de) * 1973-03-17 1986-11-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Eisenoxidhaltige Glimmerschuppenpigmente
DE2429762C2 (de) * 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
CA1090953A (en) * 1976-05-26 1980-12-09 Louis Armanini Iron oxide coated mica nacreous pigments
DE3151354A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3211166A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur hydrophobierung von perlglanzpigmenten
DE3237264A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxid beschichteten effektpigmenten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504021A (ja) * 1973-05-17 1975-01-16
JPS5616559A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Merck Patent Gmbh Pearlllike gloss pigment and its manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302942A (ja) * 2000-02-14 2001-10-31 Miyoshi Kasei Kk 新規複合粉体及びこれを配合した化粧料
JP2002188023A (ja) * 2000-11-06 2002-07-05 Merck Patent Gmbh 真珠色の艶出しピグメントの安定化
JP2007524733A (ja) * 2003-07-18 2007-08-30 エンゲルハード・コーポレーシヨン 粉末コ−ティングプレカ−サ−及びその粉末コ−ティング組成物における使用法
JP2008214634A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Merck Patent Gmbh 遷移金属含有型エフェクト顔料

Also Published As

Publication number Publication date
ATE130347T1 (de) 1995-12-15
US5091011A (en) 1992-02-25
CA2036262C (en) 1997-03-18
EP0446986B1 (en) 1995-11-15
DE69114552T2 (de) 1996-04-11
DE69114552D1 (de) 1995-12-21
ES2079552T3 (es) 1996-01-16
EP0446986A1 (en) 1991-09-18
CA2036262A1 (en) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04220467A (ja) 耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法
FI74990B (fi) Paerlglanspigment.
US5423912A (en) Weather resistant pearlescent pigments
US4537636A (en) Process for the preparation of nacreous pigments with improved gloss properties, products thereof, and compositions using said pigments
US4038099A (en) Rutile-coated mica nacreous pigments and process for the preparation thereof
FI92599C (fi) Kullanvärinen värikiiltopigmentti
US4456486A (en) Yellow nacreous pigments having calcined CR oxide and phosphate layer for improved light-fastness, process and use
US4494993A (en) Nacreous pigments, their preparation and use
US4076551A (en) Carbon black-containing pigments and process for their preparation
US4328040A (en) Process for the production of titanium dioxide pigments with high weather resistance
JPS63130673A (ja) 耐水性真珠光沢顔料およびその製造法
JPH0428751B2 (ja)
CS236865B2 (en) Nacreously lustrous pigment with improved fastness to light and its processing method
WO2006015530A1 (fr) Pigment ayant une dependance angulaire des couleurs d’interference et son procede de fabrication
JP2002188023A (ja) 真珠色の艶出しピグメントの安定化
JPH08231882A (ja) 灰色干渉色顔料、その製造方法及び用途
US3374105A (en) Particulate reflective elements and method for forming the same
CN111171602B (zh) 珠光颜料制备方法
US3440075A (en) Golden flake pigments coated with silver and hydrous oxides
US5228911A (en) Oxidized graphite flaky particles and pigments based thereon
US20080295736A1 (en) Pearl Pigment Used For External Outside
FI76363B (fi) Aluminiumoxidbelagd tio2-pigment.
US5156889A (en) Process for stabilizing metal oxide-coated mica pigments against light and moisture
KR100227054B1 (ko) 진주박 안료 및 그의 제조방법
JPH06287467A (ja) 耐候性繊維状顔料