JPH04218505A - 水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニルとの付加物 - Google Patents

水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニルとの付加物

Info

Publication number
JPH04218505A
JPH04218505A JP3036081A JP3608191A JPH04218505A JP H04218505 A JPH04218505 A JP H04218505A JP 3036081 A JP3036081 A JP 3036081A JP 3608191 A JP3608191 A JP 3608191A JP H04218505 A JPH04218505 A JP H04218505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adduct
nitrile rubber
hydrogenated nitrile
sulfenyl
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3036081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003954B2 (ja
Inventor
Gilles J Arsenault
ギレス ジョセフ アーセノウルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Rubber Corp
Original Assignee
Polysar Rubber Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polysar Rubber Corp filed Critical Polysar Rubber Corp
Publication of JPH04218505A publication Critical patent/JPH04218505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003954B2 publication Critical patent/JP3003954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、水素化ニトリルゴムと
塩化スルフェニルとの付加物に関し、その付加物は驚く
程低い水準の不溶性ゲルしか含まないことを特徴とする
。 【0002】 【従来の技術】一般に、水素化ニトリルゴムはニトリル
ゴム中に含まれている炭素・炭素二重結合の触媒水素化
により製造される。水素化されたニトリルゴムの加硫物
は高温空気中又は高温油中での老化に対し優れた抵抗性
を有することが知られている。 【0003】特に特定の用途によく適した特性を有する
材料を生成するように、水素化ニトリルゴムを化学的に
変性することが知られている。例えば、米国特許出願2
91,964 (1988年12月30日出願)には、
オキサゾリン官能性を有する水素化ニトリルゴムの製造
が教示されており、米国特許出願239,783 (1
988年9月16日出願)には、水素化ニトリルゴムと
ハロゲンとの付加物の製造が教示されている。 【0004】水素化ニトリルゴムの変性は、屡々高いゲ
ル含有量(メチルエチルケトン中に不溶性の重合体の量
により測定される)を有する重合体を生ずる。高いゲル
含有量を有する重合体は通常望ましくないと考えられて
いる。なぜなら、それらは配合用成分とよく混合せず、
加硫が困難だからである。 【0005】本発明の目的は、15%より小さいゲル含
有量を有することを特徴とする、水素化ニトリルゴムと
塩化スルフェニルとの付加物を製造することである。 【0006】〔本発明の要約〕本発明は、塩化スルフェ
ニルと水素化ニトリルゴムとの付加物で、メチルエチル
ケトン中、30℃で16時間の後、不溶性の付加物の%
として決定して、15重量%より少ないゲル含有量を有
することを特徴とする付加物を与える。 【0007】〔詳細な記述〕ニトリルゴムはよく知られ
た市販物品であり、それは典型的には、C3 〜C5 
α,β−不飽和ニトリルとC4 〜C6 共役ジエンと
の遊離ラジカル開始エマルジョン重合により製造される
。ニトリルゴムは共役ジエン単位の配合により生じた炭
素・炭素二重結合不飽和を有する。アクリロニトリル・
ブタジエンゴムはニトリルゴムの商業的に入手できる例
である。 【0008】ここで用いられる用語「水素化ニトリルゴ
ム」とは、ニトリルゴムの炭素・炭素不飽和を、残留二
重結合不飽和の量が10モル%より少なくなるまで水素
化することにより得られた生成物を指す。好ましい水素
化ニトリルゴムは、5モル%より少ない二重結合不飽和
を有し、最も好ましくはアクリロニトリル・ブタジエン
ゴムを水素化することにより製造される。特に、好まし
いアクリロニトリル・ブタジエンゴムは、(水素化前に
)18〜50重量%のアクリロニトリル単位(特に25
〜45重量%のアクリロニトリル単位)有し、残余は1
00 重量%になるまでブタジエン単位からなる。 【0009】水素化ニトリルゴムは、ニトリルゴムの溶
液の触媒水素化により製造してもよい。例えば、ヒドリ
ドテトラキス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I
)はニトリルゴムのために適した水素化触媒である。ニ
トリルゴム水素化法の詳細な記述は、米国特許第4,4
64,515 号及び第4,631,315 号(それ
らの記載は参考のためここに入れてある)に与えられて
いる。 【0010】水素化ニトリルゴムは商標名サーバン(T
HERBAN )(ドイツ、レーベルクーゼンのバイエ
ルからのもの)、ゼットポル(ZETPOL)(日本ゼ
オンからのもの)、及びトルナック(TORNAC)〔
米国テキサス州オレンジのポリザール(Polysar
 )製〕として市販されている。 【0011】本発明は、水素化ニトリルゴムと塩化スル
フェニルとの或る付加物に関する。 【0012】用語「塩化スルフェニル」とは、その慣用
的な意味、即ち、式 【化1】RSCl (式中、Sは硫黄であり、Clは塩素であり、Rは有機
部分である)で表される化合物を指すものとする。 【0013】有機部分Rが8〜30個の炭素原子を有す
る塩化スルフェニルを用いるのが好ましい。なぜなら、
それより小さい分子量を有する塩化スルフェニルは悪臭
のする付加物を与える傾向があり、それより大きい分子
量を有する塩化スルフェニルは使用しにくいからである
。 有機部分Rはフルオロ置換されているのが適切であろう
。 【0014】有機部分Rの構造も幾らか重要である。硫
黄原子が第一炭素原子に化学的に結合した塩化スルフェ
ニルを用いることが特に好ましい。なぜなら、この構造
体は一般にゲル含有量の低い付加物を与えることが観察
されているからである。 【0015】本発明で用いるのに極めて好ましいスルフ
ェニルハロゲン化物は、アルキルスルフェニルハロゲン
化物及びペルフルオロアルキルスルフェニルハロゲン化
物である。 【0016】どのような理論によっても拘束されるもの
ではないが、塩化スルフェニルは次の如く水素化ニトリ
ルゴム中の残留炭素・炭素二重結合不飽和と反応すると
考えられている: 【化2】 【0017】式(I)は類似の臭化スルフェニル(即ち
、RSBr)も同様な結果を与えるであろうと言うこと
を示唆している。しかし、臭化スルフェニルは本発明で
用いるのには適さない。なぜなら、理由は分からないが
、水素化ニトリルゴムと臭化スルフェニルでは、ゲル含
有量の低い付加物を製造することはできないことが判明
しているからである。 【0018】式(I)は、本発明の付加物の製造により
、水素化ニトリルゴム中に含まれている残留二重結合不
飽和の幾つかが除去されることも示している。しかし、
本発明の付加物は加硫を促進する部位を与えるため幾ら
かの残留二重結合不飽和を含んでいるのが極めて望まし
い。従って、本発明の付加物は、最初に水素化ニトリル
ゴム中に存在していた二重結合不飽和1モル当たり0.
05〜0.9 モルの塩化スルフェニルを含むべきであ
る。 【0019】塩化スルフェニルは、文献に広く報告され
ている方法に従い容易に且つ便利に製造することができ
る。チオールの塩素化と、ジスルフィドの塩素による開
裂とは、塩化スルフェニルを製造するよく知られた二つ
の方法である。 【0020】本発明の付加物は、適当な塩化スルフェニ
ルと水素化ニトリルゴムの溶液とを混合することにより
製造するのが便利である。それら付加物を慣用的ゴム配
合成分と混合し、加硫してもよい。特に5重量%より少
ないゲルを含む付加物を用いて配合及び加硫過程を促進
することが好ましい。 【0021】本発明の一層詳細な点を次の実施例で与え
る。実施例中全ての部及び%は、別に指示しない限り重
量による。 【0022】実施例1 表1に示した種類のチオール又はジスルフィドと塩素と
を反応させることにより塩化スルフェニルを製造した。 塩化スルフェニルを製造するのに用いた方法を下に記述
する。 【0023】四塩化炭素中に入れた塩素の溶液(溶液濃
度=Cl2 3.5g/100ml CCl4 )を窒
素雰囲気中で表1に示した量、三口 500mlフラス
コへ入れた。次にCCl4 中にチオール又はジスルフ
ィドを入れた溶液を 500mlフラスコへ滴下した。 次にフラスコの内容物を窒素雰囲気中室温で30分間撹
拌した。 【0024】チオール(又はジスルフィド)溶液は、5
0mlのCCl4 及び表1に示した量のチオール又は
ジスルフィドを含んでいた。次にフラスコの内容物を窒
素雰囲気中室温で30分間撹拌した。フラスコの内容物
を真空(10〜15mmHg)に曝すことにより系から
除去した。得られた塩化スルフェニルを、次に実施例2
に記載する水素化ニトリルゴム付加物の製造で用いた。 【0025】 【表1】                          
         表1実験    チオール又はジス
ルフィド    チオール又はジス    Cl2 /
CCl4                     
                ルフィドの量(g 
)  溶液の量(ml)a E−35  C18H37
SH                       
 10.5             100E−45
  (HO2 CCH2 CH2 S)2      
    4.4              75E−
65  MeOC6 H4 CH2 SH      
       5.7             10
0E−72  C6 F13C2 H4 SH    
            13.9         
    100E−81(MeO)3 Si(CH2 
)3 SH       7.2          
   100E−102 C6 H4 (NOC)SH
               5.8       
      100E−122 (HO2 CCH2 
CH2 S)2          2.4     
         50注: a :溶液濃度=Cl2 3.5g/100ml CC
l4 【0026】実施例2 この実施例は、水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニル
との付加物の製造を例示する。 【0027】この実施例の実験では二種類の水素化ニト
リルゴムを用いた。表2でAとして示した水素化ニトリ
ルゴムを、アクリロニトリル/ブタジエンゴム(38%
アクリロニトリル/62%ブタジエン)から製造し、そ
れが僅か9モル%の炭素・炭素二重結合不飽和を含む程
度まで水素化した。表2でBとして示した水素化ニトリ
ルゴムも、同様な出発アクリロニトリル/ブタジエンゴ
ム(38%/62%)から製造したが、一層大きな程度
まで(それが僅か4モル%の炭素・炭素不飽和を含む程
度まで)水素化した。 【0028】次にHNBRと塩化スルフェニルとの付加
物を次の手順に従って製造した。10g の水素化ニト
リルゴムと、140gのモノクロロベンゼンを含有する
ゴム溶液を調製し、500ml のフラスコへ入れた。 約500 回転/分でゴム溶液を撹拌しながら、CCl
4 中に塩化スルフェニルを入れた溶液(表2に記載さ
れている)をフラスコへ添加した。ゲル化が見られてい
ない溶液をメタノールで凝集することにより処理し、真
空中で乾燥した。 【0029】付加物のゲル含有量を、次の式で示される
ように、メチルエチルケトン(MEK)中への付加物の
溶解度を測定することにより間接的に決定した:【数1
】 ゲル含有量= 100%−(30℃16時間後のMEK
中の溶解付加物の%) 【0030】表2は、実験4、5、6、9、10、11
、12、13及び14の付加物が15重量%より多いゲ
ルを含んでおり、従って、本発明の範囲外であることを
示している。逆に実験1、2、3、7、8及び15の付
加物は驚く程ゲル含有量が低い。 【0031】赤外線分光分析により決定した、付加物中
に残留する炭素・炭素不飽和の量も表2に示されている
。付加物の幾つかの塩素、硫黄及びフッ素(適用可能な
場合)の量を元素分析により決定した。実験7の付加物
は 5.2%のCl、 2.4%のS、及び14.6%
のFを含んでいることが見出された。実験8の付加物は
 1.4%のCl、 1.7%のS、及び5.8%のF
を含んでいることを見出された。 【0032】 【表2】                          
         表2      ゴム      
                        チ
オール又は  不飽和    ゲル実験  の    
チオール1 又はジスルフィド  ジスルフィド(モル
%)(重量%)      種類          
                    の量(モル
)                    1   
   A  C18H37SH           
        0.01982      0.3 
    <12      A  〃        
                     0.00
862      2.4     <13     
 B  〃                    
         0.00862      0.4
     <14−c  A  (HO2 C(CH2
 )2 S)2    0.02312      2
.4     ゲル5−c  B  〃       
                      0.0
1392      0.5     ゲル6−c  
A  MeOC6 H4 CH2 SH       
0.01132      n.m.    ゲル7 
     A  C6 F13C2 H4 SH   
        0.01693      0.2 
    3.2 8      B  〃      
                       0.
01003      0.2     3.6 9−
c  A(MeO)3 Si(CH2 )3 SH 0
.01482      n.m.    ゲル10−
c  B  〃                  
           0.01482      n
.m.    ゲル11−c  B  〃      
                       0.
01852      n.m.    ゲル12−c
  B  C6 H4 (NOC)SH       
  0.00252      n.m.    ゲル
13−c  B  〃               
              0.00132    
  2.4     72.714−c  B  〃 
                         
   0.00132      n.m.    6
6.715      B  (HO2 C(CH2 
)2 S)2    0.00402      2.
1     3.4 注: c=比較 1 −ハロゲン化スルフェニルを製造するのに用いた。 2 −50mlのCCl4 に入れた溶液として添加。 3 −100 mlのCCl4 に入れた溶液として添
加。n.m.−測定されていない。 ゲル−ひどくゲル化した。 <1−1重量%より少ない。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アクリロニトリル25〜45重量%含
    有するアクリロニトリル・ブタジエン共重合体の水素化
    により製造された水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニ
    ルとの付加物において、前記付加物がメチルエチルケト
    ン中、30℃で16時間の後、不溶性の付加物の%とし
    て決定して、15重量%より少ないゲル含有量を有し、
    前記塩化スルフェニルが塩化アルキルスルフェニル及び
    塩化ペルフルオロアルキルスルフェニルから選択される
    ことを特徴とする付加物。
  2. 【請求項2】  塩化物スルフェニルが8〜30個の炭
    素原子を有することを特徴とする請求項1に記載の付加
    物。
  3. 【請求項3】  塩化スルフェニルの硫黄原子が第一炭
    素原子に結合していることを特徴とする請求項2に記載
    の付加物。
  4. 【請求項4】  水素化ニトリルゴム中に最初に存在す
    る二重結合不飽和1モル当たり0.05〜0.9 モル
    の塩化スルフェニルを含有することを特徴とする請求項
    1に記載の付加物。
  5. 【請求項5】  水素化ニトリルゴムが10モル%より
    少ない二重結合不飽和を有することを特徴とする請求項
    1に記載の付加物。
JP3036081A 1990-03-02 1991-03-01 水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニルとの付加物 Expired - Fee Related JP3003954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US487271 1990-03-02
US07/487,271 US5043394A (en) 1990-03-02 1990-03-02 Sulfenyl chloride adducts of hydrogenated nitrile rubber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218505A true JPH04218505A (ja) 1992-08-10
JP3003954B2 JP3003954B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=23935062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036081A Expired - Fee Related JP3003954B2 (ja) 1990-03-02 1991-03-01 水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニルとの付加物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5043394A (ja)
EP (1) EP0444616B1 (ja)
JP (1) JP3003954B2 (ja)
CA (1) CA2036110C (ja)
DE (1) DE69111849T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505943A (ja) * 2015-02-06 2018-03-01 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ヘテロ原子含有変性ジエンポリマー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20090309A1 (es) * 2007-06-04 2009-04-18 Wyeth Corp Conjugado portador-caliqueamicina y un metodo de deteccion de caliqueamicina
EP3187530B1 (en) * 2014-08-29 2021-01-06 Zeon Corporation Crosslinkable nitrile rubber composition and crosslinked rubber material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340694A (en) * 1978-02-02 1982-07-20 Exxon Research & Engineering Co. Crosslinking and chemical modification agents for olefin containing polymers
US4230837A (en) * 1978-02-02 1980-10-28 Exxon Research & Engineering Co. Olefin containing polymers treated with oxycarbonylsulfenyl halides
CA1220300A (en) * 1982-12-08 1987-04-07 Polysar Limited Polymer hydrogenation process
DE3433392A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
US4820780A (en) * 1987-10-15 1989-04-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Modification of rubber with N-chlorothio-sulfonamide
US4925900A (en) * 1988-09-16 1990-05-15 Polysar Limited Halogenated-hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber
US4879352A (en) * 1988-12-30 1989-11-07 Polysar Limited Adducts of an aminoalcohol and nitrile rubber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505943A (ja) * 2015-02-06 2018-03-01 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ヘテロ原子含有変性ジエンポリマー
TWI678382B (zh) * 2015-02-06 2019-12-01 德商艾朗希歐德意志有限公司 含雜原子之改質二烯聚合物
US10611855B2 (en) 2015-02-06 2020-04-07 Arlanxeo Deutschland Gmbh Heteroatom containing modified diene polymers

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111849T2 (de) 1996-04-04
US5043394A (en) 1991-08-27
CA2036110C (en) 2002-07-30
CA2036110A1 (en) 1991-09-03
EP0444616B1 (en) 1995-08-09
JP3003954B2 (ja) 2000-01-31
EP0444616A1 (en) 1991-09-04
DE69111849D1 (de) 1995-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610228A (en) Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom
JP4728088B2 (ja) シンジオタクチックポリブタジエン、ゴム組成物及びゴム成分を含むタイヤの製造
KR101353108B1 (ko) 수소화 니트릴 고무를 기재로 하는 마이크로겔-함유 가황성조성물
JP2001114940A (ja) ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物
JP3517706B2 (ja) 水素添加されたニトリルゴムの改善された製造方法
JP3368543B2 (ja) ニトリルゴムの水素化
US3524826A (en) Covulcanizable brominated terpolymers
JP5716850B1 (ja) 変性ポリマー、これを用いるゴム組成物及びタイヤ
JPH04218505A (ja) 水素化ニトリルゴムと塩化スルフェニルとの付加物
US6017985A (en) Hydrosilated crystalline high trans polybutadine with silica filler, tires having a base of said composition and method of preparing same
JPS6342927B2 (ja)
JP4807712B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法およびゴム組成物
FR2459225A1 (fr) Derives de la diphenylamine utilisables pour empecher les degradations de polymeres caoutchouteux, et compositions de polymeres caoutchouteux comprenant ces inhibiteurs
JPH06263952A (ja) 含フッ素エラストマ−組成物
JP7396948B2 (ja) スルファニルスルホン酸化合物、粘弾性改質剤、ゴム組成物、及び、加硫ゴムの製造方法
JPH01188541A (ja) 非ハロゲン化ゴム用硬化活性剤
JPH0499762A (ja) 芳香族ジチオカルボン酸のスルフアイド誘導体、その製法及びこれより成る天然−及び合成ゴム用の架橋剤
JPS62100542A (ja) ゴム用加硫促進剤
JPH05262920A (ja) ゴム配合剤
JPH0859733A (ja) 高ビニル結合を有するブタジエン系重合体の製造方法
CA1061048A (en) High green strength synthetic rubbers containing halo-acetyl compounds
JPH0759651B2 (ja) 老化防止剤含有ゴム組成物
JP2005247951A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法および共役ジエン系重合体
JPS5920335A (ja) ゴム用改質剤
JPH08143705A (ja) ポリマーの老化防止剤としてのメルカプトフエノール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees