JPH04216763A - 階段手すりの構造 - Google Patents

階段手すりの構造

Info

Publication number
JPH04216763A
JPH04216763A JP2410955A JP41095590A JPH04216763A JP H04216763 A JPH04216763 A JP H04216763A JP 2410955 A JP2410955 A JP 2410955A JP 41095590 A JP41095590 A JP 41095590A JP H04216763 A JPH04216763 A JP H04216763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baluster
handrail
members
receiving member
stair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2410955A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Umeyama
梅山 勝敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2410955A priority Critical patent/JPH04216763A/ja
Publication of JPH04216763A publication Critical patent/JPH04216763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、階段手すりの施工能率
を向上できかつ見映えを高めるとともに意匠の自由度を
拡大しうる階段手すりの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、階上階下を連結する階段用の手す
り部aは、例えば図6に示すように、ふみ板の端部を受
ける側げたである受部材bの外側面に、支柱体cを間隔
を有して立上げる一方、該支柱体cの上端間を継ぐ笠木
部材e下面と、支柱体cの内側面に取付く金具fを介し
て前記受部材bの上方を同勾配でのびる下材gとの間に
、手すり子h─を垂直に架け渡している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来構造では、時に手すり子h間の隙間から物品等
の落下を招くなど安全性に劣る他、多数本の手すり子h
の固定が必要となるなど施工能率を損ねる。
【0004】又このものは、支柱体cが受部材bから外
に張出しかつ露出するため見映えに劣り、しかも手すり
子hのデザインを違えた場合にも外観変化に乏しいなど
意匠の自由度に欠けるものであった。
【0005】本発明は、笠木部材と受部材との間に配す
る手すり子部材間にパネル状の飾り枠体を着脱自在に取
付ける一方、前記笠木部材と受部材との間に配する支柱
部材の内外面を面材により被覆することを基本として、
前記問題点を解決しうる階段手すりの構造の提供を目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の階段手すりの構造は、手すりの笠木部材とそ
の下方の受部材との間に、該笠木部材と受部材との間を
強固に継ぐ複数かつ垂直な支柱部材と、複数かつ垂直な
手すり子部材とを配するとともに、前記笠木部材と受部
材と手すり子部材とが囲む空間に、枠材を接合した周囲
枠内に板状体を嵌着した飾り枠体を着脱自在に取付けか
つ前記支柱部材の手すり内外面に面材を取付けている。
【0007】
【作用】笠木部材と受部材との間に、垂直な支柱部材と
手すり子部材とを内外に張出すことなく配している。し
かも手すり子部材間にパネル板状の飾り枠体を取付ける
一方、支柱部材の内外面を面材で被覆しているため、手
すり部全体を一体の壁状に形成することが可能となり、
見映えを高めるとともに物品等の落下を防止しうる。
【0008】又飾り枠体の取付工数を手すり子を用いる
従来のものに比して大巾に減じることができ、施工能率
を向上しうる。又飾り枠体の板状体に、例えばガラス材
、合成樹脂材、木質材等の種々な材質、格子模様、透か
し模様等のデザインのもの等を採用しうるなどその外観
を大きく変化させることができ、意匠の自由度を拡大し
うるとともに、飾り枠体を着脱自在としているため、施
工後の変更、メンテナンスを容易とするなどその取扱い
を便宜としている。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜2において、階段手すりの構造は、階段手す
り2の笠木部材3とその下方の受部材5との間を、垂直
かつ複数の支柱部材6─と手すり子部材7─とで連結す
る一方、前記笠木部材3と受部材5と手すり子部材7、
7とが囲む空間H2に飾り枠体9を着脱自在に取付けて
いる。又前記支柱部材6の内外面を該内外面に夫々取付
く面材10A、10Bで被覆している。
【0010】なお階段手すり2を設ける階段11は、階
上階下の床体間を傾斜してのびる互いに平行な一対の側
げたである前記受部材5、5間に踏板12─を多段に架
け渡した公知の構造をなし、本例では前記受部材5は、
垂直なウエブ13の上下にフランジ15を外方に張出し
た断面コ字上の外開放の鋼材から形成される。
【0011】又受部材5の上方には、該受部材5と同勾
配で傾斜する笠木部材3が配されるとともに、該受部材
5と笠木部材3との間に、複数の支柱部材6─と手すり
子部材7─とを垂直に架け渡すことにより階段手すり2
の下地枠体が形成される。なお支柱部材6─は、本例で
は前記階段11の昇り口側となる前端部に配される前の
支柱部材6Aと、降り口側となる後端部に配される後の
支柱部材6Bと、その中央に配される中の支柱部材6C
とを含む。又手すり子部材7─は、前記前の支柱部材6
Aの前後面に沿う一対の手すり子部材7A、中の支柱部
材6Cの前後面に沿う一対の中の手すり子部材7C、後
の支柱部材6Bの前後面に沿う一対の後の手すり子部材
7B、並びに前記前の手すり子部材7Aと中の手すり子
部材7Cとの間及び中の手すり子部材7Cと後の手すり
子部材7Bとの間に夫々配される中間の手すり子部材7
Dを含む。
【0012】又各手すり子部材7は、本例では前記受部
材5の上面に下地材17を介して強固に立設する。
【0013】手すり子部材7は、中の手すり子部材7C
を図2に代表して示すように、前記受部材5の巾方向の
略中央で立上がる胴部19の内端に、段差20を介して
巾広のつば部21を膨設した略T字状の輪郭形状を具え
、前記胴部19の外端には、後述する係止材22取付用
の係止溝23をその長手方向に凹設している。又手すり
子部材7は、本例ではアルミサッシ状の引抜き材から形
成され、上下端面に夫々形設するネジ孔を用いてその下
端部は前記下地材17に予め固定されるとともに、上端
部間には、長尺な笠木部材3が架設される。
【0014】前記笠木部材3は、前記手すり子部材7の
上端面に載置される水平な基部30内端に、前記つば部
21内面に沿って垂下する廻り止めかつ位置決め用の係
止部31を突設してなり、例えば基部30を上方から通
りかつ前記ネジ孔に螺着するネジ金具を介して、前記手
すり子部材7に強固に連結する。
【0015】又前記下地枠17は、手すり子部材7と同
質の化粧用の引抜き材から形成され、前記受部材5の上
フランジ15上面に沿ってのびかつ該上フランジ15下
方から螺入するネジ金具によって固定される基部内端に
、同様に、受部材5のウエブ13内面と係合する突片1
7Aを垂下している。なお下地材17は、前記前の手す
り子部材7A、7A間、中の手すり子部材7C、7C間
及び後の手すり子部材7B、7B間では切除され、この
ことにより切除領域に支柱部材6建込用の空所H1を形
成している。
【0016】前記支柱部材6は、本例では角管鋼からな
りかつ小隙を隔てて互いに平行に立上がる一対の支柱片
25、25から形成され、各支柱片25の内面間及び外
面間を内外の面材10A、10Bで接合することにより
、該面材10A、10Bと協働して一体かつ巾狭のパネ
ル状の支柱体26を構成している。なお前記各支柱片2
5の上下端にはネジ孔29を有する端板27が溶着され
る。従って支柱体26は前記空所H1内に外方から嵌入
することにより、その内面は前記手すり子部材7の段差
20に位置決めされるとともに、前記受部材5の上フラ
ンジ15下方及び笠木部材3の基部30上方から夫々挿
入するネジ金具が前記ネジ孔29に螺合することにより
、外方に張り出すことなく前記受部材5、笠木部材3間
を強固にかつ見映えよく連結し階段手すり2の剛性強度
を向上しうる。
【0017】そして本発明ではさらに、前記笠木部材3
、3間の巾広の空所H2に、夫々飾り枠体9を着脱自在
に取付けている。なお前記各手すり子部材7の胴部19
側面には、本例では空所H2に向かってのびる固定片3
2が突設され、該固定片32に、前記下地材17とは間
隔Dを有して互いに平行かつ空所H2内をのびる下枠3
3の一端が保持される。なお前記下枠33の上面には、
飾り枠体9の下端を嵌入して支持する嵌合溝35を具え
る。
【0018】又前記飾り枠体9は、前記嵌合溝35に嵌
入される下の枠材36と前記笠木部材3の基部30下面
に沿う上の枠材37と空所H2を挟んで互いに向き合う
手すり子部材7の胴部19側面に沿う側の枠材39、3
9とで接合した平行四辺形状の周囲枠40を具える。又
該周囲枠40の内周面には、断面凹状の周溝41が本例
では外方に偏位して形設されるとともに、該周溝41内
には、例えば透光性のガラス板材からなる板状体42が
嵌着される。
【0019】従って飾り枠体9はけんどん状に前記下枠
33に嵌合させることにより前記空所H2内に建込みで
き、しかも手すり子部材7の胴部19内端の係止溝23
に係合する係止材22により抜け止めされる。
【0020】係止材22は、前記飾り枠体9の外面及び
支柱体26の外面に重置するつば部43内面に、前記係
止溝23に係合する係合部46を突設しており、本例で
は係止溝23と係合部46とは図3に示すごとく相じゃ
くり状Yをなしその押込みによりワンタッチで連結しう
る。又その引離しにより取外ししうる。なお前記周囲枠
40は、本例では、上の枠材37上面に、前記周囲溝4
1の内方に位置して溝部49を凹設しており、該溝部4
9に例えばコ字状の取付金具50を挿入し、該上の枠材
37の内周面から取付金具50を挿通して上向きにのび
るネジ金具を前記笠木部材3下面に螺結することにより
、その上端を強固にかつ着脱自在に取付けしうる。この
ように本発明の階段手すりの構造は飾り枠体9─を用い
て階段手すり2を壁状に形成しているため、従来のてす
り子を用いるものに比してその取付工数を低減でき施工
能率を高めうる。又支柱部材6を受部材6と同一平面内
で立設でき、しかも面材10A、10Bで被覆している
ため見映えを向上しうる。さらに飾り枠体9に用いる板
状体42の材質、デザイン、色彩等の選択によって外観
を大巾に変化させることができ意匠性を高めうる。さら
には飾り枠体9を着脱自在にするため施工後の変更等が
容易であり、その取扱いを便宜とする。
【0021】又図4、5に本発明の他の実施例を示す。 図において支柱部材6は1本の支柱片25から形成され
、その上端は、該支柱片25の側面に夫々固定されかつ
階段の勾配に沿ってのびる取付板51、51を笠木部材
3下面にボルト止めすることにより固定される。又該支
柱片25の内外面には、前記笠木部材7及び係止材22
によって保持される受金具52を介して面材10A、1
0Bが後付けされる。なお本発明では図1に示すように
階段11の前後にさらに支柱53を立上げ、手すり強度
を高めてもよい。
【0022】
【発明の効果】叙上のごとく本発明は構成しているため
、階段手すりを見映えよくかつ施工性よく形成しうると
ともに、その意匠の自由度を大巾に拡大しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】その分解斜視図である。
【図3】飾り枠体及び支柱部材の取付け状態を示す断面
図である。
【図4】支柱部材の他の実施例を示す断面図である。
【図5】その上端部の取付け状態を示す断面図である。
【図6】従来技術を説明する斜視図である。
【符号の説明】
3  笠木部材 5  受部材 6  支柱部材 7  手すり子部材 9  飾り枠体 10A、10B  面材 36、37、39  枠材 40  周囲枠 42  板状体 H2  空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階段手すりの構造であって、手すりの笠木
    部材とその下方の受部材との間に、該笠木部材と受部材
    との間を強固に継ぐ複数かつ垂直な支柱部材と、複数か
    つ垂直な手すり子部材とを配するとともに、前記笠木部
    材と受部材と手すり子部材とが囲む空間に、枠材を接合
    した周囲枠内に板状体を嵌着した飾り枠体を着脱自在に
    取付けかつ前記支柱部材の手すり内外面に面材を取付け
    たことを特徴とする階段手すりの構造。
JP2410955A 1990-12-14 1990-12-14 階段手すりの構造 Withdrawn JPH04216763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410955A JPH04216763A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 階段手すりの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410955A JPH04216763A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 階段手すりの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216763A true JPH04216763A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18520035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410955A Withdrawn JPH04216763A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 階段手すりの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162639A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 積水化学工業株式会社 階段構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162639A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 積水化学工業株式会社 階段構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58117166A (ja) 階段ふみ板用モジユ−ル式支持体
JPH04216763A (ja) 階段手すりの構造
JPH0345441Y2 (ja)
JP6284979B2 (ja) ユニットハウス用歩廊構造
JPH072854Y2 (ja) 階段構造
JP4022668B2 (ja) 通路用の手摺及び通路用の手摺の構築方法
JP6377238B1 (ja) 組立式階段
JPH076242Y2 (ja) バルコニーの組立構造
JP7117528B2 (ja) 手摺支持装置
KR102534196B1 (ko) 조립식 계단
KR200164470Y1 (ko) 유리판재 고정구조물
JP3349262B2 (ja) 手摺り
KR200390716Y1 (ko) 계단 난간용 기둥
JPH054504B2 (ja)
JPH06180052A (ja) 階段の踊り場構造
JPH0354518Y2 (ja)
JP2017125306A (ja) 室内用階段
JPH10183987A (ja) らせん階段の仮設足場
JP2565042Y2 (ja) 階段の手摺りの支持構造
JPS5847144Y2 (ja) 手摺構造
JPS6217550Y2 (ja)
JP2005113411A (ja) 手摺
JPH033691Y2 (ja)
JPH07197616A (ja) 階段およびその組み立て固定方法
JPH044105Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312