JPH04216479A - アーク検出器 - Google Patents

アーク検出器

Info

Publication number
JPH04216479A
JPH04216479A JP3053427A JP5342791A JPH04216479A JP H04216479 A JPH04216479 A JP H04216479A JP 3053427 A JP3053427 A JP 3053427A JP 5342791 A JP5342791 A JP 5342791A JP H04216479 A JPH04216479 A JP H04216479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
container
arc detector
arc
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3053427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078340B2 (ja
Inventor
Andre Giboulet
アンドレ、ギブレ
Bruno Maffioletti
ブルーノ、マフィオレッティ
Ettore Giudici
エットーレ、デューディチ
Massimo Allevi
マッシモ、アレビ
Antonio Codazzi
アントニオ、コダッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merlin Gerin SA
Original Assignee
Merlin Gerin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9394211&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04216479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merlin Gerin SA filed Critical Merlin Gerin SA
Publication of JPH04216479A publication Critical patent/JPH04216479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078340B2 publication Critical patent/JP3078340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/241Light guide terminations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1254Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of gas-insulated power appliances or vacuum gaps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/065Means for detecting or reacting to mechanical or electrical defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/3624Fibre head, e.g. fibre probe termination
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • H02H1/0015Using arc detectors
    • H02H1/0023Using arc detectors sensing non electrical parameters, e.g. by optical, pneumatic, thermal or sonic sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高絶縁耐力ガスを充填さ
れた長い密封容器を有するガス絶縁電気設備用の、前記
容器に設けられた光線センサおよびセンサによって供給
される光信号を容器外側に設置された処理装置に伝達す
る光ファイバを有するアーク検出器に関するものである
【0002】
【従来の技術】内部フラッシュオーバは、欠陥が検出さ
れかつ迅速に解決されることがなければ、電気設備たと
えばメタルクラッドサブステーションに多大の損害を生
ずるが、光電池をサブステーション内側に設けてサブス
テーションのある点におけるアークの発生を検出するこ
とが現在の技術水準である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのシステムは複
雑で信頼性に乏しい。
【0004】現在の技術水準における別のアーク検出器
は、サブステーション内部に延びる光ファイバを使用し
て、サブステーション内部に発生した光を収集してそれ
を保護回路遮断器のトリッピングを制御する処理ユニッ
トに伝達する。この検出器の感度は限界があり、サブス
テーション内部における光ファイバの存在は絶縁耐性を
制約し、悪影響を与える。
【0005】本発明の目的は、絶縁耐力を低下させるこ
となくサブステーションの大容積を監視しうる、簡単な
構造のアーク検出器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるアーク検出
器は、前記センサが前記容器の壁を気密状態で貫通する
ガラスまたは合成絶縁材料から作られた透明ロッドを有
し、その一端は容器内部に僅かに突出し、とくにアーク
によって発生された容器内部の光線の反射面を有しこの
光線をロッドの軸に沿って容器外側に反射することを特
徴としている。
【0007】ロッドの小部分だけが容器内側に突入して
いるが、この部分はすべての方向からの光線、とくにロ
ッドに垂直に衝突する容器の壁に平行な光線を捕捉する
ように形成されている。母線のような長い容器において
、もし不透明な内部隔壁を設けないように注意するなら
ば、またとくにバーの支持絶縁体が光が通過する開口部
を備えるならば、単一のセンサが長い長さ範囲または母
線全長でさえも監視することができる。
【0008】ロッドの反射面は、ロッド軸線の方向に垂
直な光線をロッドが通過する容器外側に反射するように
、ロッド軸線に対して45°傾斜するのが好ましい。 ロッドは突設又は凹設された錐台形状の反射面を有する
円形断面であることが有利である。この台型面の高さは
略ロッドの内部突入高さに対応し、光センサは容器の上
壁に固定一体化されるのが好ましい。
【0009】他の利点および特徴は、単なる非限定的例
示として図面に示された本発明の説明的実施例に関する
下記の記載から一層明らかになるであろう。
【0010】
【実施例】図において、メタルクラッドサブステーショ
ンの母線は、六弗化硫黄のような、高絶縁耐力ガスを充
填された円筒壁10を備えた密封容器を有し、導電バー
11はバー11に沿って間隔をおいて設置された支持絶
縁体12によって同軸に支持されている。容器の壁10
にまたは前記壁に溶接されたスリーブに設けられた、ね
じ付き穴13にはアーク検出器14が螺着され、壁10
に密着して貫通している。検出器14は壁10に螺着さ
れたねじ付き前方部分16を有するアダプタ15、六角
形グリツプヘッドを備えた中間カラー17および光導体
19をねじ接続するねじ付き後方部分18によつて形成
されている。アダプタ15はその後方部分18に設けら
れた軸方向通路20を、二つのOーリング21および/
または接着22により密封された、ガラスまたは透明合
成絶縁材料から作られたロッド23が貫通している。小
さい断面積の通路20の後方部分18には、ロッド23
と整合して、光ファイバ25の露出端24が嵌合してい
る。光導体19は露出端部24にまた光ファイバ25の
被覆27部分の上に嵌合したスリーブ26によって固定
されている。このスリーブ26は、ねじ付き後方部分1
8に螺着された、ナット29によってねじ付き後方部分
18の面に保持されたカラー28を有する。Oーリング
30がカラー28と支持面18との間に挿入されている
。アダプタ15と壁10との密着は通常のようにOーリ
ング31によって達成される。光ファイバ25の端面3
2と端面32に向いたロッド23の円い端部33との間
には、錐台形状の接続間隙34が設けられている。金属
アダプタ15は、アーク検出器14の固定位置において
、電気絶縁を低下させないために壁10から僅かに離れ
、一方ロッド23はアダプタ15および壁10から突出
して容器内側に低い高さhだけ突入している。絶縁部分
23のこの僅かな突出は絶縁耐性に影響しない。
【0011】図2に示す実施例において、ロッド23は
円筒形断面で、突出する内端35は漏斗36の型式の錐
台形内部凹所を有し、その深さは略突出高さhに対応し
ている。錐台計上の面37はロッド23の軸線に対して
略45°傾斜して光線38とくに壁に平行な光線の反射
面を形成し、光ファイバ25に向ってロッド23の軸線
方向に90°に亘って開いている。ロッド23は、とく
にロッド23の軸線に沿って、異なった位置にある光線
を捕捉する。
【0012】光導体19は処理装置39に接続され、処
理装置39はいくつかのセンサ14に共通とすることが
でき、光導体19によって伝達された光信号をトリツピ
ングまたは故障指示信号40に変換する。光線38を通
すため支持絶縁体12に開口部41を設けることによっ
て、単一のセンサ14は母線または容器のいくつかの室
を監視することができる。センサ14から離れた点から
発射された光線38は壁10に略平行でロッド23に垂
直に衝突することが分かる。反射面37は、そのような
面37がない場合単にロッド23を通過するに過ぎない
、光線38を捕捉する。反射面37は凸状突起とするか
かつ/またはバー11の軸線に沿つて設けられた多角形
柱の面または平坦面によって形成することもできる。 センサ14は、下向きにして光の通過を防げるスクリー
ンを形成する付着物を回避するため、上壁10に固定す
るのが有利である。ロッド23は透明なプラスチツク材
料から作るのが好ましいが他の材料も使用することがで
き、ロッド23と光ファイバとの接続は二つの向き合つ
た端部32、33を衝合することによって達成される。 標準型光導体19はナット29を外した後容易に着脱す
ることができる。図2の左側部分は光導体19を接続す
る前のセンサ14を示し、保護カバー42が輸送中の損
傷を避けるため後方部分18にねじ込まれている。サブ
ステーションが組立てられた後、カバー42を単に除去
するだけで光導体19は端部24に挿入してナット29
を締付けることによって取付けられる。
【0013】センサ14は僅かに容器内側に貫通し、そ
こで、もっとも適当な点に固定される。限定された数の
センサ14したがって壁の穴13によって、設備全体の
完全な監視が可能となる。これらの穴13の断面積は小
さくすることができ、壁10を垂直に貫通するロッドの
気密、固定は当然別々に達成される。
【0014】
【発明の効果】本発明のアーク検出器は、センサが容器
の壁を気密状態で貫通するガラスまたは合成絶縁材料か
ら作られた透明ロッドを有し、その一端は容器内部に十
分に突出し、とくにアークによって発生された容器内部
の光線の反射面を有しこの光線をロッドの軸に沿って容
器外側に反射するように構成されているため、母線の絶
縁耐性を制約し、悪影響を与えることなしに、サブステ
ーションの大容積を監視することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアーク検出器を備えた母線の略断
面図。
【図2】右側半分に光ファイバが接続された後を、また
左側半分に光ファイバが接続される前を示す、図1のア
ーク検出器の拡大図。
【符号の説明】
10  壁 12  絶縁支持体 14  光センサ 23  透明ロッド 25  光ファイバ 33  (ロッドの)外端 37  反射面 38  光線 39  処理装置 41  開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦軸線および容器を画定する壁を有する、
    高絶縁耐力のガスを充填されたガス絶縁電気設備の長い
    密封容器のアーク検出器であって、前記容器に設置され
    かつガラスまたは合成絶縁材料から作られ、前記容器の
    壁を気密状態で貫通する透明ロッドによって形成された
    光線センサ、前記センサによって供給される光信号を伝
    達する光ファイバ、容器外側に設置され光ファイバによ
    って伝達される信号を受信する処理装置を有し、前記ロ
    ッドは前記容器内に僅かに突入する端部を有しまた前記
    縦軸線に略45°傾斜してアークにより発生された光線
    を前記縦軸線に沿ってロッドの方向に容器の外側まで反
    射する反射面を有するアーク検出器。
  2. 【請求項2】前記ロッドは円筒形で前記端部は前記ロッ
    ドと同軸の錐台形状に形成されかつ90°に近い頂角を
    有することを特徴とする請求項1に記載のアーク検出器
  3. 【請求項3】前記錐台形状は前記端部に漏斗型凹部を形
    成することを特徴とする請求項2に記載のアーク検出器
  4. 【請求項4】前記凹部はいく分容器内側のロッドの突出
    高さhを超えて延びていることを特徴とする請求項3に
    記載のアーク検出器。
  5. 【請求項5】真直ぐなロッドはOーリングを介装して垂
    直に容器の壁を貫通し光ファイバが前記ロッド外端の延
    長部に対向して捕捉された光を処理装置に伝達すること
    を特徴とする請求項1に記載のアーク検出器。
  6. 【請求項6】母線用のアーク検出器であって、間隔をお
    いて設置されかつ母線と長い容器との間に挿入された支
    持絶縁体を有し、前記絶縁体が軸方向に延びて前記ロッ
    ドの反射面によって捕捉される光線を通す開口部を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のアーク検出器。
JP03053427A 1990-02-26 1991-02-25 アーク検出器 Expired - Lifetime JP3078340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9002477 1990-02-26
FR9002477A FR2658920B1 (fr) 1990-02-26 1990-02-26 Dispositif de detection d'un arc interne a une installation electrique blindee.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216479A true JPH04216479A (ja) 1992-08-06
JP3078340B2 JP3078340B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=9394211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03053427A Expired - Lifetime JP3078340B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-25 アーク検出器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5170050A (ja)
EP (1) EP0455562B1 (ja)
JP (1) JP3078340B2 (ja)
CA (1) CA2037148A1 (ja)
DE (1) DE69110754T2 (ja)
ES (1) ES2075946T3 (ja)
FR (1) FR2658920B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685224B5 (fr) * 1993-04-19 1995-11-15 Juvenia Montres S A Montre mysterieuse comportant notamment deux dispositifs d'affichage et moyens de commande destines en particulier a atre utilises avec une telle montre.
FR2719125B1 (fr) * 1994-04-21 1996-05-31 Gec Alsthom T & D Sa Dispositif de détection d'arc interne pour câble à haute tension à isolation gazeuse.
WO1997028587A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Gekapselter rohrleiter
DE19715780B4 (de) * 1997-04-16 2009-10-08 Areva Sachsenwerk Gmbh Vorrichtung zur optischen Erfassung von Störlichtbogen in Schaltgeräten und -anlagen
US6433976B1 (en) 1999-09-24 2002-08-13 Square D Company Instantaneous arc fault light detector with resistance to false tripping
CA2736033A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Electro-optical radiation collector for arc flash detection
AU2009293077B2 (en) 2008-09-19 2012-07-19 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Arc flash protection with self-test
AU2009293080B8 (en) * 2008-09-19 2014-03-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Protective device with metering and oscillography
AU2009293072B2 (en) * 2008-09-19 2014-03-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Validation of arc flash detection systems
EP2327129A4 (en) * 2008-09-19 2013-09-04 Schweitzer Engineering Lab Inc SECURE DETECTION OF ARC FLASHS
US8040517B1 (en) * 2010-04-30 2011-10-18 General Electric Company Arc flash detection system and method
US9438028B2 (en) 2012-08-31 2016-09-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Motor relay with integrated arc-flash detection
US10804689B2 (en) 2016-11-18 2020-10-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Methods and systems for evaluating arc flash exposure hazard
US10928435B2 (en) 2019-07-15 2021-02-23 The Boeing Company Electrical fault detector and method of use
US11837862B2 (en) 2020-10-09 2023-12-05 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Arc-flash sensor using optical fiber

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE505420A (ja) *
US3949226A (en) * 1972-05-26 1976-04-06 Zenith Radio Corporation Automatic light intensity controller for CRT lighthouse
CH575654A5 (ja) * 1974-09-11 1976-05-14 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS5448172A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Tokyo Ouka Kougiyou Kk Plasma reaction processor
DE2856188C2 (de) * 1978-12-27 1985-09-05 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Einrichtung zur Erfassung von Störlichtbögen in Schaltanlagen
US4669817A (en) * 1983-02-04 1987-06-02 Kei Mori Apparatus for time-sharing light distribution
CH665313A5 (de) * 1985-01-14 1988-04-29 Sprecher Energie Ag Gekapselte hochspannungs-anlage.
DE3612090A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-15 Siemens Ag Einrichtung zur optoelektronischen erfassung von stoerlichtboegen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0455562A1 (fr) 1991-11-06
ES2075946T3 (es) 1995-10-16
US5170050A (en) 1992-12-08
DE69110754D1 (de) 1995-08-03
DE69110754T2 (de) 1996-02-22
CA2037148A1 (en) 1991-08-27
FR2658920B1 (fr) 1992-07-03
FR2658920A1 (fr) 1991-08-30
EP0455562B1 (fr) 1995-06-28
JP3078340B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216479A (ja) アーク検出器
JP3036033B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定装置
JPH03256518A (ja) 絶縁物異常検出装置
KR100266721B1 (ko) 가스절연기구의 지락사고 검출장치
JP2592754B2 (ja) 光ファイバ内蔵碍子の接続ボックス
JPH0614767B2 (ja) 光方式地絡検出装置
JPH02181668A (ja) ガス絶縁電気機器の異常検出装置
JPH0851708A (ja) ガス絶縁電気機器用アーク光検出装置
JP2638164B2 (ja) 真空インタラプタの真空度低下検出装置
KR100392336B1 (ko) 가스 절연 전력 기기의 지락 사고구간 표시장치
JP2561180Y2 (ja) 電子線照射装置
KR860001784B1 (ko) 진공차단기용 진공도 감시장치
JPH04138009A (ja) 相分離母線装置
JP2537029Y2 (ja) ガス絶縁電力機器のガス中超音波センサ
CN114441908A (zh) 一种gis局部放电光信号的远距离聚集方法与装置
JPH0528056B2 (ja)
JPS626809Y2 (ja)
JPH03284119A (ja) 電気機器の故障監視装置
JPS61104514A (ja) 真空しや断器の真空度劣化検出装置
JPH06243763A (ja) 直流遮断器
JPS6290561A (ja) ガス絶縁開閉装置用電流測定装置
JPH0378427A (ja) ガス絶縁式電気設備
JPS62184375A (ja) ガス絶縁変流器
JPS61244219A (ja) 光方式地絡検出装置
JPH0554728A (ja) ケーブル防食層保護装置の異常検知方法