JPH04214856A - 硫化物薄膜の製造方法 - Google Patents

硫化物薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH04214856A
JPH04214856A JP1827091A JP1827091A JPH04214856A JP H04214856 A JPH04214856 A JP H04214856A JP 1827091 A JP1827091 A JP 1827091A JP 1827091 A JP1827091 A JP 1827091A JP H04214856 A JPH04214856 A JP H04214856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
sulfur
vacuum chamber
vacuum
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1827091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007703B2 (ja
Inventor
Akira Matsuno
明 松野
Takashi Nire
孝 楡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3018270A priority Critical patent/JP3007703B2/ja
Publication of JPH04214856A publication Critical patent/JPH04214856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007703B2 publication Critical patent/JP3007703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空成膜装置内で蒸気
圧が高い硫黄と他の蒸着材料とを同時に蒸着して成膜し
得る硫化物薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、真空成膜装置を用いての硫化物薄
膜の製造方法としては、MSD法、CVD法、電子ビー
ム蒸着法及びスパッタ法等が知られる。
【0003】CVD法、電子ビーム蒸着法及びスパッタ
法は、例えば硫化水素ガス等のような硫黄化合物ガスと
他の薄膜構成ガスとを外部から真空槽内に導入し、これ
らを基板上に複合付着させて成膜する。
【0004】MSD法は真空槽に内蔵した複数の蒸着源
に各蒸着材料を充填し、これら蒸着材料を各々独立制御
して蒸発させ、これら蒸気を基板上に付着させて成膜す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、CVD法、
電子ビーム蒸着法及びスパッタ法は、薄膜中に硫黄化合
物ガス等の分解生成物が取り込まれ、薄膜性能を阻害す
るという不都合がある。このため、分解生成物の回収装
置等が必要となり、装置全体が複雑となる不都合も生ず
る。
【0006】MSD法は、硫黄の蒸着圧と他の蒸着材料
の蒸着圧とに大差がある場合、硫黄の噴出料が他の蒸着
源からの輻射熱により変動し易くなると言う不都合があ
る。
【0007】例えばEL素子の発光層であるZnS:M
nやCaS:EuやSrS:Ce若しくはフォトセンサ
や太陽電池やTFTであるCdSやCdS/InPやP
bS等の薄膜を成膜する場合、硫黄は他の蒸着材料Zn
、Mn、Ca、Eu、Sr、Ce、Cd、In、Pbと
比較し、基板に対する付着確率が小さく、このため、他
の蒸着材料よりも多量に蒸発させる必要がある。
【0008】この結果、るつぼ内での溶融硫黄の液面変
化が大きくなり、蒸発量が一定しないという不都合が生
ずる。また、るつぼへの材料補給頻度も多くなるため、
補給の都度、真空成膜容器1内を大気にさらすようにな
り、保守に手数がかかるようになる。
【0009】さらに硫黄は、上述のとおり、他の蒸着材
料よりも蒸気圧が高く、このため、比較的低温(300
度C以下)で蒸発させるが、他の蒸着材料の蒸着源が高
温であるため、この熱の影響を受けて該硫黄の蒸発量が
変化し、このため成膜の再現性が低下するという不都合
も生じている。
【0010】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、
硫黄の蒸気圧が高いという点を利用して、蒸着条件が異
なる複数の蒸着材料でも同時に蒸着して成膜し得る硫化
物薄膜の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明に係わる硫化物薄膜の製造方法は、真空槽の外
部に別途設けた蒸着源によって硫黄蒸気を発生させ、こ
の硫黄蒸気を真空槽内に導入させて該真空槽内を硫黄雰
囲気とし、この硫黄蒸気を、該真空槽内で他の蒸着源に
よって発生させた他の蒸着材料の蒸気と共に、該真空槽
の内部に設けた基板上に付着せしめて成膜する構成とし
た。
【0012】
【作用】上記構成によれば、硫黄の蒸気を外部で発生さ
せ、この蒸気をCVD装置、電子ビーム蒸着装置及びス
パッタ装置の成膜室に導入し、それぞれの方法で成膜を
行うので、化合物ガス等を導入して成膜を行った場合に
生ずる分解生成物による問題が生じなくなる。
【0013】まだMSD装置に利用しても、蒸気化は外
部で起こるため、他の蒸着源からの熱影響を受けること
もなくなる。
【0014】即ち、上記構成の方法は、CVD装置であ
れ、電子ビーム蒸着装置であれ、スパッタ装置であれ、
又はMSD装置であれ、真空成膜装置であれば、何にで
も適用できるようになる。
【0015】
【実施例】本発明の第1実施例を図1に示す。図1はM
SD用真空成膜装置に対する本実施例の工程図であって
、図2はそのMSD真空成膜装置例を示す。
【0016】先ず図2のMSD真空成膜装置例は、複数
個の蒸着源2、3と基板ホルダ4と基板加熱ヒータ5と
を内蔵すると共に、排気バルブ9と真空ポンプ10とを
備えてなる真空槽1の外部下方に、容器6を別途配設し
、この容器6の上部から、直線状の蒸気導入配管7を真
空槽1内へ導入した構成となっている。
【0017】尚、ここで言う蒸着源2、3はるつぼと、
蒸着材料と、ヒータとを含む構成となっている。但し、
外部容器6のヒータ8は該容器6に外環した構成となっ
ている(以下各図も同様)。
【0018】他のMSD真空成膜装置例として、外部容
器6を真空槽1に側設したもの(図3)やヒータ8を外
部容器6に内環するようにしたもの(図6)等、適宜選
択することができる。
【0019】かかるMSD真空成膜装置例において、実
施例は、 (イ)真空槽1内の蒸着源2、3に蒸着材料を充填し、
かつ、容器6に硫黄を充填し、 (ロ)真空槽1内の基板ホルダ4に基板を固設し、真空
ポンプ10を用いて真空槽1内と容器6内との空気を大
気中に排出し、 (ハ)真空槽1内の蒸着源2、3と容器6とをそれぞれ
独立に制御して加熱し、 (ニ)各蒸着材料は蒸気を発生し、硫黄蒸気は蒸気導入
配管7を経て真空槽1に到達し、 (ホ)各蒸気は硫黄雰囲気中で基板上にて化学結合し、
以上により基板上に硫化物薄膜を形成する。
【0020】次に他の実施例を項目列挙する。 第2実施例は、本発明をスパッタ用真空成膜装置(図5
)に適用する場合 第3実施例は、本発明を電子ビーム蒸着用真空成膜装置
(図4)に適用する場合 第4実施例は、本発明をCVD用真空成膜装置(図示せ
ず)に適用する場合 等である。
【0021】上記第2実施例〜第4実施例における、実
施例は次のとおりである。 (1)真空槽1の外部に別途設けた蒸着源によって硫黄
蒸気を発生させ、 (2)この硫黄蒸気を真空槽1内に導入させ、(3)該
真空槽1内を硫黄雰囲気とし、(4)この硫黄蒸気を、
該真空槽1内で他の蒸着源(図4の符号12又は図5の
符号13)によって発生させた他の蒸着材料の蒸気と共
に、該真空槽1の内部に設けた基板上に付着せしめて成
膜する構成である。
【0022】以下上記第1実施例の実験成績を述べる。 実験は薄膜EL素子の発光層であるZnS:Mnを成膜
した例である。これを順に説明すれば、ガラス基板を真
空槽1内の基板ホルダ4に取り付ける。蒸着源2にはZ
nを、蒸着源3にはMnを、外部容器6の蒸着源には硫
黄をそれぞれ充填する。真空ポンプ10を駆動して真空
槽1内と容器6内との空気を大気中に放出し、真空槽1
内の圧力を5×10−6Torrとする。
【0023】次に蒸着源2、3と容器6の蒸着源とをそ
れぞれ独立して制御しつつ、加熱すると、真空槽1内で
はZn、Mnの蒸気が発生し、ヒータ8で加熱された容
器6内では硫黄の蒸気が発生する。この硫黄蒸気は蒸気
導入配管7を経て真空槽1内に導入される。真空槽1内
の圧力が3×10−4Torrとなるように、バルブ1
4で調整する。各蒸気Zn、Mnは硫黄雰囲気中、基板
上で化学結合し、硫化物薄膜ZnS:Mnを成膜する。
【0024】尚、上記「硫黄雰囲気」とは、蒸着源のる
つぼ又は外部容器6から蒸発した粒子(例えば原子、分
子、クラスター等)が基板に到達する前に少なくとも1
回以上、硫黄粒子により、散乱させられるような圧力の
雰囲気である。
【0025】この実験の効果を述べれば、硫黄という扱
い難い材料であっても、MSD用真空成膜装置を活用で
きることが明らかとなった。また第2実施例〜第4実施
例によれば、硫黄化合物ガスを用いることなく、電子ビ
ーム蒸着法やスパッタ法やCVD法の真空成膜装置を活
用することができる。
【0026】また製品薄膜の性能について述べれば、従
来品と比較し、再現性のよい薄膜となる。さらに本発明
方法自体が容易であり、また硫黄の補充回数も少なくて
済み、上記実験では従来技術と比較して1/8の補充回
数となっている。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、第1発明の硫化物
薄膜の製造方法によれば、通常の蒸着材料と大きく蒸気
圧が異なる硫黄を前記通常の蒸着材料と共に同時に蒸着
しても成膜することできる。しかも本発明が適用される
真空成膜装置は、従来の真空成膜装置の外部に、単に硫
化蒸気発生用の蒸着源を設けるだけでよく、電子ビーム
蒸着法やスパッタ法やCVD法やMSD法の真空成膜装
置を支障なく活用することができる。しかも何れによっ
ても、従来技術による薄膜品質よりも再現性よく成膜す
ることができる。また本発明はその制御自体が容易であ
り、硫黄の補充回数も少なくて済むという効果も生ずる
【図面の簡単な説明】
【図1】MSD用真空成膜装置に適用させるときの第1
実施例の工程図である。
【図2】第1実施例を適用した真空成膜装置例の概略構
成図である。
【図3】第1実施例を適用できる他の真空成膜装置例の
概略構成図である。
【図4】本発明方法が適用できる電子ビーム蒸着用真空
成膜装置例の図である。
【図5】本発明方法を適用できるスパッタ法用真空成膜
装置例の概略構成図である。
【図6】第1実施例を適用できるその他の真空成膜装置
例の概略構成図である。
【符号の説明】
1  真空槽 6  外部容器 7  蒸気導入配管 11  ヒータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硫化物薄膜の製造するに、真空槽の外部に
    別途設けた蒸着源によって硫黄蒸気を発生させ、この硫
    黄蒸気を真空槽内に導入させて該真空槽内を硫黄雰囲気
    とし、この硫黄蒸気を、該真空槽内で他の蒸着源によっ
    て発生させた他の蒸着材料の蒸気と共に、該真空槽の内
    部に設けた基板上に付着せしめて成膜することを特徴と
    する硫化物薄膜の製造方法。
JP3018270A 1990-01-18 1991-01-18 硫化物薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP3007703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018270A JP3007703B2 (ja) 1990-01-18 1991-01-18 硫化物薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-9767 1990-01-18
JP976790 1990-01-18
JP3018270A JP3007703B2 (ja) 1990-01-18 1991-01-18 硫化物薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214856A true JPH04214856A (ja) 1992-08-05
JP3007703B2 JP3007703B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=26344553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018270A Expired - Lifetime JP3007703B2 (ja) 1990-01-18 1991-01-18 硫化物薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466494A (en) * 1993-01-29 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for producing thin film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466494A (en) * 1993-01-29 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for producing thin film
US5542979A (en) * 1993-01-29 1996-08-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for producing thin film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3007703B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728425A (en) Method for chemical vapor deposition of semiconductor films by separate feeding of source gases and growing of films
US5065697A (en) Laser sputtering apparatus
US5405517A (en) Magnetron sputtering method and apparatus for compound thin films
EP0479907A1 (en) Process for making diamond, doped diamond, diamond-cubic boron nitride composite films at low temperature
CS249502B2 (en) Method of compounds' thin layers formation
US5007372A (en) Vacuum depositing apparatus
US5466494A (en) Method for producing thin film
JPH04214856A (ja) 硫化物薄膜の製造方法
US4981712A (en) Method of producing thin-film electroluminescent device using CVD process to form phosphor layer
JP3007702B2 (ja) 真空成膜装置
JP2537527B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS6176662A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPS6046372A (ja) 薄膜形成方法
JPH05166726A (ja) 化合物薄膜の製造方法
JPH0524999A (ja) 炭化珪素薄膜の製造方法
JPH05247655A (ja) 堆積膜形成装置
RU2061786C1 (ru) Способ нанесения покрытий в вакууме и испаритель вакуумной установки для его осуществления
JPS60239031A (ja) 硫黄化合物の真空蒸着方法および装置
JPH0339931A (ja) 液晶の配向膜の製造装置
JP2549319B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
TW202208679A (zh) 基板處理設備
JPS62277147A (ja) 薄膜の製法
JPH0297497A (ja) 硫化カドミウム薄膜の製造方法
JPH03183762A (ja) 真空蒸着装置