JPH04214750A - 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04214750A
JPH04214750A JP40213690A JP40213690A JPH04214750A JP H04214750 A JPH04214750 A JP H04214750A JP 40213690 A JP40213690 A JP 40213690A JP 40213690 A JP40213690 A JP 40213690A JP H04214750 A JPH04214750 A JP H04214750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
resin composition
physical properties
radiation
aliphatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40213690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016601B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP40213690A priority Critical patent/JP3016601B2/ja
Publication of JPH04214750A publication Critical patent/JPH04214750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016601B2 publication Critical patent/JP3016601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放射線を照射した時に物
性の劣化が起こりにくいポリプロピレン樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは安価でしかも物性のバ
ランスが比較的良好であることから食品用、医療用に用
いられている。これらの用途では滅菌することが必要で
あり、そのために放射線を照射することが行われる。放
射線による滅菌は簡便であるがポリマーの分子量が低下
し物性が低下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】滅菌の必要な用途が延
びてきており、放射線の照射に対して物性の低下が比較
的生じにくい物性バランスに優れたポリプロピレンの開
発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題を
解決して耐放射線に優れ、物性バランスに優れたポリプ
ロピレンについて鋭意探索し本発明を完成した。
【0005】即ち本発明は、ポリプロピレンに脂肪族ポ
リカーボネートを配合してなる耐放射線ポリプロピレン
樹脂組成物である。
【0006】本発明において用いるポリプロピレンとし
てはアイソタクチック構造のプロピレン単独の重合体あ
るいはプロピレンとエチレンあるいは炭素数4〜20の
α−オレフィンとの共重合体も利用できそれらは種々の
銘柄のものが市場で入手できるが、より好ましくはシン
ジオタクチック構造のポリプロピレンが利用される。シ
ンジオタクチックポリプロピレンを製造するに用いる触
媒としては、J.A.EWENらによるJ.Am.Ch
em.Soc.,1988,110,6255−625
6に記載された化合物が例示できるが、異なる構造の触
媒であっても、プロピレンの単独重合をおこなったとき
得られるポリプロピレンのシンジオタクチックペンタッ
ド分率が0.7 以上のポリプロピレンを製造すること
ができるようなものであれば利用できる。
【0007】非対称な配位子を有する遷移金属化合物と
しては上記文献に記載されたイソプロピル(シクロペン
タジエニル−1−フルオレニル) ハフニウムジクロリ
ド、あるいはイソプロピル(シクロペンタジエニル−1
−フルオレニル) ジルコニウムジクロリドなどが例示
される。 またアルミノキサンとしては、下記2種類の化1、化2
の構造(式中、Rは炭素数1〜3の炭化水素残基、nは
1〜50の整数。)のものが知られており、これらはい
ずれでも使用でき、特にRがメチル基であるメチルアル
ミノキサンでn  が5以上、好ましくは10以上のも
のが利用される。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】上記遷移金属化合物に対するアルミノキサ
ンの使用割合としては10〜1000000 モル倍、
通常50〜5000モル倍である。
【0011】また重合条件については特に制限はなく不
活性媒体を用いる溶媒重合法、或いは実質的に不活性媒
体の存在しない塊状重合法、気相重合法も利用できる。
【0012】重合温度としては−100〜200 ℃、
重合圧力としては常圧〜100 kg/cm2 で行う
のが一般的である。好ましくは−100〜100 ℃、
常圧〜50kg/cm2 である。
【0013】好ましい分子量としては、135 ℃テト
ラリン溶液で測定した極限粘度として0.1 〜3.0
程度であるのが一般的である。
【0014】またタクティシティーとしてはプロピレン
の単独重合体では、シンジオタクチックペンタッド分率
(1,2,4−トリクロロベンゼン溶液で測定した13
C−NMR でスペクトルにおいてテトラメチルシラン
を基準として約20.2ppm に観測されるシンジオ
タクチックペンタッドに帰属されるピークの強度のプロ
ピレンの全メチル基に帰属されるピークの強度の総和に
対する割合。以下、同様) として0.7 以上好まし
くは0.8 以上である。0.7 より小さいものでは
、結晶性のポリプロピレンとしての特性が充分でなく物
性が不良であり好ましくない。
【0015】またエチレン、あるいは他の炭素数4〜2
0のα−オレフィンを共重合して用いることももちろん
可能であり、この場合には1,2,4−トリクロロベン
ゼン溶液で測定した13C−NMR でテトラメチルシ
ランを基準として約20.2ppm に観測されるピー
クの強度がプロピレン単位のメチル基に帰属されるピー
クの強度の総和の0.5 以上であるような高度にシン
ジオタクチック構造のものが利用される。ここで他のオ
レフィンの割合としては20wt% 以下であるのが剛
性の点から好ましい。
【0016】本発明において用いる脂肪族ポリカーボネ
ートとしてはアルキレン基として炭素数2〜20程度の
ものが利用でき一般には、炭素数2〜20のジオールと
ジアルキルカーボネートをエステル交換で重合すること
で製造されるが二酸化炭素とアルキレンオキサイドの共
重合によっても製造できる。具体的にはアルキレン基と
してエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセ
ン、ヘプテン、オクテン、ノネンなどが例示される。
【0017】脂肪族ポリカーボネートの使用量としては
ポリプロピレン100部に対し0.001 〜10部程
度、好ましくは0.01〜1部である。これより少ない
と効果がなくまた多すぎてもより効果的なわけでは無く
物性が低下して好ましくない。
【0018】発明においては、より好ましくはリン系、
あるいはアミン系の酸化防止剤を添加することが行われ
、こうすることで成形時の劣化あるいは滅菌の際の劣化
をより有効に避けることが可能である。
【0019】上記酸化防止剤の具体例としてはすでに多
くのものが知られているが具体的にはリン系の酸化防止
剤としてトリアルキルホスファイト(イソデシル、トリ
デシル等)、フェニルジアルキルホスファイト(イソデ
シル、イソオクチル等)、ジフェニルアルキルホスファ
イト(イソデシル、イソオクチル、イソデシル等)、ト
リフェニルホスファイト、置換トリフェニルホスファイ
ト、ホスファラスアシド(1,1−ビフェニル−4,4
’−ジイルビステトラキス(2,4−ビス(1,1’−
ジメチルエチル)フェニル)エステル、3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスフェイト−ジエ
チルエステル、9,10− ジヒドロ−9−キサ−10
−ホスフォペナントレン−10−オキシド、ソジウムビ
ス(4−t−ブチルフェニル)ホスフェイト、ソジウム
−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチル
フェニル)−ホスフェイト、1,3−ビス(ジフェノキ
シホスフォニルオキシ)−ベンゼンなどが例示でき、ア
ミン系の酸化防止剤として、アルキル置換ジフェニルア
ミン、ジアリル−p−フェニレンジアミンあるいはその
置換体などのp−フェニレンジアミンのN置換体、6−
エトキシ2,2’−4−トリメチル−1,2−ジヒドロ
キノリンなどの置換キノリン、2,2’,6,6’−テ
トラアルキルピペリジンなどの置換ピペリジンなどが例
示される。
【0020】本発明の組成物を構成するシンジオタクチ
ックポリプロピレンのゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィーで測定した分子量分布としては比較的狭い方が
より放射線の照射で分解を受けにくく、好ましくは重量
平均分子量と数平均分子量の比(以下、MW/MN と
略記)で1.5〜5、より好ましくは1.5 〜4程度
である。このMW/MN の測定は例えば、135 ℃
の1,2,4−トリクロロベンゼンを溶媒として市販の
カラムを用いて測定される。
【0021】この組成物の利用方法については特に制限
はなく通常の方法で成形して利用される。
【0022】
【実施例】以下に実施例を示しさらに本発明を説明する
【0023】実施例1 常法にしたがって合成したイソプロピルシクロペンタジ
エニル−1− フルオレンをリチウム化し、四塩化ジル
コニウムと反応し再結晶することで得たイソプロピル(
シクロペンタジエニル−1− フルオレニル) ジルコ
ニウムジクロリド0.2gと東ソー・アクゾ(株)製メ
チルアルミノキサン(重合度16.1)30g を用い
、内容積200 リッターのオートクレーブでプロピレ
ンを装入して20℃で重合圧力3kg/cm2−G と
なる様にプロピレンを追加しながら、20℃で2時間重
合し、ついでメタノールとアセト酢酸メチルで脱灰処理
し塩酸水溶液で洗浄し、ついで濾過して5.6 kgの
シンジオタクチックポリプロピレンを得た。このポリプ
ロピレンは13C−NMR によればシンジオタクチッ
クペンタッド分率は0.935 であり、135 ℃テ
トラリン溶液で測定した極限粘度(以下、ηと略記)は
1.45、1,2,4−トリクロロベンゼンで測定した
MW/MN は2.2 であった。
【0024】このポリプロピレンにポリプロピレンカー
ボネート1wt%、トリス(2,4− ジ−t− ブチ
ルフェニル) フォスファイトを0.1 wt%、コハ
ク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2’,6,6’−テトラメチルピペリジ
ン重縮合物0.01wt%加えて造粒し、厚さ2mm 
のシートとし1 Mrad/hr でγ線を3Mrad
 照射し前後の以下の物性を測定した。 曲げ剛性度:     kg/cm2 ASTM D−
747(23 ℃) 引張降伏強さ:   kg/cm
2 ASTM D−638(23℃) 破断時伸び: 
        %  ASTM D−638(23 
℃) アイゾット( ノッチ付) 衝撃強度:kg・c
m/cm ASTM D−638(23℃、−10℃)
 照射前の曲げ剛性度、引張降伏強さ、破断時伸び、ア
イゾット衝撃強度 (23℃、−10℃) はそれぞれ
6100、250 、680 、48、3.8 であり
、照射後はそれぞれ6100、255 、640 、4
8、3.7 であった。
【0025】比較例1 ポリプロピレンカーボネートを使用しなかった他は実施
例1と同様にしたところ照射前の曲げ剛性度、引張降伏
強さ、破断時伸び、アイゾット衝撃強度 (23℃、−
10℃) それぞれ6200、260 、550 、4
5、3.6 であり、照射後はそれぞれ6100、26
5 、390 、38、3.4 であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の組成物は耐放射線に優れ、しか
も極めて物性バランスに優れており、工業的に極めて価
値がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリプロピレンに脂肪族ポリカーボネ
    ートを配合してなる耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物
  2. 【請求項2】  ポリプロピレンが1,2,4−トリク
    ロロベンゼン溶液で測定した13C−NMR でテトラ
    メチルシランを基準として約20.2ppm に観測さ
    れるピークの強度がプロピレン単位のメチル基に帰属さ
    れるピークの強度の総和の0.5 以上である実質的に
    シンジオタクチック構造のポリプロピレンである請求項
    1記載の方法。
JP40213690A 1990-12-14 1990-12-14 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3016601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40213690A JP3016601B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40213690A JP3016601B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214750A true JPH04214750A (ja) 1992-08-05
JP3016601B2 JP3016601B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=18511957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40213690A Expired - Fee Related JP3016601B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016601B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231936B1 (en) 1995-08-29 2001-05-15 Exxon Chemical Patents, Inc. Radiation tolerant polypropylene and its useful articles
JP2013542290A (ja) * 2010-10-11 2013-11-21 ノボマー, インコーポレイテッド ポリマーブレンド
WO2014175364A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 住友精化株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231936B1 (en) 1995-08-29 2001-05-15 Exxon Chemical Patents, Inc. Radiation tolerant polypropylene and its useful articles
JP2013542290A (ja) * 2010-10-11 2013-11-21 ノボマー, インコーポレイテッド ポリマーブレンド
JP2017057422A (ja) * 2010-10-11 2017-03-23 ノボマー, インコーポレイテッド ポリマーブレンド
US9738784B2 (en) 2010-10-11 2017-08-22 Novomer, Inc. Polymer blends
WO2014175364A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 住友精化株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物
CN105209538A (zh) * 2013-04-25 2015-12-30 住友精化株式会社 聚烯烃类树脂组合物
JPWO2014175364A1 (ja) * 2013-04-25 2017-02-23 住友精化株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物
US9783665B2 (en) 2013-04-25 2017-10-10 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Polyolefin-based resin composition
TWI615432B (zh) * 2013-04-25 2018-02-21 住友精化股份有限公司 聚烯烴系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016601B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894823B2 (ja) 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物及び耐放射線成形物の製造方法
RU2408623C2 (ru) Полиолефиновые композиции, обладающие хорошей устойчивостью к белению
RU2386651C2 (ru) Полиолефиновые композиции, обладающие хорошей сопротивляемостью к обесцвечиванию и ударопрочности, и способ их получения
EP0428972B1 (en) Moulded articles of syndiotactic polypropylene and method for preparing same
US5232992A (en) Molded articles of syndiotactic polypropylene and method for preparing same
US5200131A (en) Method for molding syndiotactic polypropylene
US8722803B2 (en) Polyolefinic compositions
EP0419677B1 (en) Syndiotactic polypropylene resin composition
JPH04214750A (ja) 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物
JPH04332740A (ja) 耐放射線性ポリプロピレン樹脂組成物
US5225507A (en) Polymer and polypropylene resin composition
JP3092949B2 (ja) 耐放射線ポリプロピレンおよびそれを用いた組成物
JPH0873547A (ja) プロピレンブロック共重合体、その製造方法およびその組成物
EP2459642B1 (en) Polyolefinic compositions
JP2828716B2 (ja) 高結晶性ポリプロピレン樹脂組成物
US5260395A (en) Method for molding syndiotactic polypropylene and molded article
JP2891489B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン共重合体
JP2837199B2 (ja) アイソタクチックポリプロピレン成形物およびその製造方法
KR940004846B1 (ko) 신디오탁틱 폴리프로필렌 수지 조성물
WO2019177179A1 (en) Polypropylene composition and molded article
JPH0347846A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン成形体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees