JPH0421443B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421443B2
JPH0421443B2 JP60132446A JP13244685A JPH0421443B2 JP H0421443 B2 JPH0421443 B2 JP H0421443B2 JP 60132446 A JP60132446 A JP 60132446A JP 13244685 A JP13244685 A JP 13244685A JP H0421443 B2 JPH0421443 B2 JP H0421443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
cutting
stem
stalk
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60132446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61289812A (ja
Inventor
Masaaki Nishinaka
Yoshihiro Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13244685A priority Critical patent/JPS61289812A/ja
Publication of JPS61289812A publication Critical patent/JPS61289812A/ja
Publication of JPH0421443B2 publication Critical patent/JPH0421443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内部に果実収納空間を備え、且つ、
上部に果実取入口を備える果実捕捉部を、伸縮ア
ームの先端部に取付け、前記収納空間内に収納さ
れた果実から延びる果梗を所定位置に支持する果
梗支持部材を、前記果実取入口側に突出する支持
作用位置と前記果実取入口から離れる側に引退す
る退避位置とに亘つて切換自在に、前記果実捕捉
部に設け、果梗が入り込み自在な切断用凹部を備
えた果梗切断カツタを、前記凹部の横巾方向がア
ーム長手方向に沿う状態で、且つ、前記果梗支持
部材にて支持される位置よりも上方側の果梗部分
を前記切断用凹部内に入り込ませるように、前記
果梗支持部材よりも上部側に位置して前記果実取
入口側に突出する切断作用位置と前記果実取入口
から離れる側に引退する退避位置とに切換自在な
状態で、前記果実捕捉部に設け、収穫対象果実を
前記果実収納空間内に取入れるように果実捕捉部
を誘導する果実捕捉部誘導手段、前記果実収納空
間内への果実取入後において前記果梗支持部材並
びに前記果梗切断カツタを突出作動させる突出作
動手段、及び、その突出作動後において前記果梗
切断カツタを切断作動させる切断作動手段の夫々
を設けた果実収穫装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる果実収穫装置により果梗を切断するに、
従来では、カツタを突出作動させた後、直ちにカ
ツタを切断作動させるようにしていた。
ちなみに、切断作用位置にある前記カツタの凹
部の横巾方向がアーム長手方向に沿う状態になる
のは、カツタを突出作動させるあるいは切断作動
させるためのアクシユエータを、果実捕捉部の横
巾方向に突出させないようにするためにアクチユ
エータの設置箇所が制限されるためである。又、
前記カツタの一対の刃縁間に形成の切断用凹部
は、一般に、入口に向うほど巾が広くなつてお
り、果梗の導入を円滑に行えるものの、反面、一
対の刃縁を相対接近移動させて果梗を切断する際
に、果梗を凹部入口側に押し出す傾向にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、一般に、果梗は、樹木の中心から外
方側に延びているものである。これに対し、伸縮
アーム7の先端部に取り付けられた果実捕捉部8
は、伸縮アーム7を樹木の中心方向に向けて果実
の位置を目標に伸長移動させた後、収穫動作を行
うのが一般的動作状態である。そのため、突出状
態の果梗支持部材の先端部に形成される果梗挿通
用開口部の中心付近に位置する果梗が、前記果梗
支持部材よりも、アーム長手方向であつて樹木側
に傾斜した状態になることが多く、その状態にお
いて、カツタを突出作動させると、カツタの側壁
で果梗を押し出してしまうことがあり、あるいは
果梗に対するアームの伸長方向によつて、果梗が
カツタの突出作動後の切断用凹部から外れた位置
に位置していることもあり、果梗をカツタの切断
用凹部に入り込ませることができず、カツタを切
断作動させても一対の刃縁が果梗に全く接触しな
いものとなり、又、カツタ突出作動後において、
果梗が凹部の入口側に位置している場合には、カ
ツタの切断作動時に切断用凹部から押し出してし
まうことになつて、切断ミスを生じる不都合があ
つた。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであ
つて、その目的は、カツタ切断作動時に果梗が切
断用凹部からはずれないようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴構成は、前記突出作動の終了後で
且つ前記切断作動の前において、前記果実捕捉部
をアーム伸長側方向に設定量水平移動させると共
に前記切断用凹部の奥部側に設定量水平移動させ
る水平位置補正手段を設けた点にある(第1図参
照)。
そして、上記特徴構成の作用及び効果は次の通
りである。
〔作用〕
すなわち、果梗が樹木の中心から外方側に延び
ていることに着目し、カツタの突出作動の終了後
で且つ切断作動の前において、果実捕捉部をアー
ム伸長方向に設定量水平移動させて、凹部からア
ーム伸長側にはずれている果梗を凹部入口側に移
動させると共に、前記捕捉部を切断用凹部の奥部
側に設定量水平移動させて、凹部入口側に位置す
る果梗を奥部側に移動させて、果実捕捉部の水平
位置を補正し、その後にカツタを切断作動させる
のである。
〔発明の効果〕
したがつて、アーム伸長側方向及び奥部側方向
での果実捕捉部の水平位置を補正することによつ
て、切断用凹部からはずれている果梗、あるいは
凹部入口側に位置する果梗を凹部の奥部側へ移動
させることができるので、カツタの切断作動時に
果梗が切断用凹部からはずれることなく果梗の切
断を良好にできるようになつた。
〔実施例〕
第9図に示すように、各別に正逆転が切換操作
自在な油圧モータ1a,1bにより駆動自在な左
右一対の推進車輪2a,2bを設け、それら車輪
2a,2bから離れた箇所にキヤスター3を設
け、機体フレームの上部に原動部4及び駆動回転
自在な旋回台5を設けると共に、前記旋回台5に
取付けた支持枠6に、ハンドH及びその支持アー
ム7からなる果実収穫用ロボツトBを取付けて、
果実収穫機を構成してある。但し、図中Aは、旋
回台5に対するモータ操作部である。
前記ハンド支持アーム7を構成するに、前記支
持枠6に上下揺動自在に枢支される角筒状の第1
アーム7a、その第1アーム7aの内側に挿脱可
能に内嵌される第2アーム7b、その第2アーム
7bの先端に接続される第3アーム7cを夫々設
け、第1アーム7aの内部に設けてある電動モー
タm1の回転により第2アーム7bをスライド作
動させる。直線スライド伸縮式に構成してある。
但し、図中m2は、ハンド支持アーム7を支持枠
6に対して上下揺動操作する制動装置付電動モー
タである。
前記ハンドHについて説明すれば、第7図及び
第8図に示すように、二又状支持枠9を、第3ア
ーム7cの先端にアーム長手方向に沿う軸芯Y周
りに回転自在に取付け、内部に果実収納空間Dを
備え、且つ、上部に果実取入口Eを備える果実捕
捉部8を、伸縮アーム7の先端部に取付けた二又
状支持枠9の先端部に水平軸芯X周りに回動自在
に取付けて、ハンド全体を自重で上向姿勢に維持
させるように構成してある。
そして、前記収納空間D内に収納された果実か
ら延びる果梗Kを所定位置に支持する果梗支持部
材10を6個を、前記果実取入口E側に突出する
支持作用位置と前記果実取入口Eから離れる側に
引退する退避位置とに亘つて切換自在に、前記果
実捕捉部8に設けると共に、それら果梗Kが入り
込み自在な切断用凹部11を備えた果梗切断カツ
タ12を、前記凹部11の横巾方向がアーム長手
方向に沿う状態で、且つ前記果梗支持部材10に
て支持される位置よりも上方側の果梗部分を前記
切断用凹部11内に入り込ませるように、前記果
梗支持部材10よりも上部側に位置して前記果実
取入口E側に突出する切断作用位置と前記果実取
入口Eから離れる側に引退する退避位置とに切換
自在な状態で、前記果実捕捉部8に設けてある。
つまり、果実収穫用ハンドHは、後述の如く、
収穫対象果実の下方位置に移動され、その後、上
方側に移動されて果実捕捉部8内に果実を導入
し、その状態において、果梗支持部材10を突出
作動させて果梗Kを支持すると共にカツタ12に
て果梗Kを切断して、果実を収穫することにな
る。
前記果実捕捉部8は、果実取入用筒状ケース8
a及びそのケース8aの開口周縁部に設けたゴム
製の第1乃至第6指状部材F1乃板F6の6個から
構成されている。
前記果梗支持部材10及び果梗切断カツタ12
を出退作動させる構造について説明すれば、往復
回動自在な筒状部材15を、前記果実取入用筒状
ケース8aに内嵌支承すると共に、前記筒状部材
15を操作する電動モータ14を前記筒状ケース
8a側に設け、もつて、後述の接触センサ20の
検出信号に基づいて電動モータ14を作動させる
ことにより筒状部材15を回転させて果梗支持部
材10並びに果梗切断カツタ12を出退揺動させ
るようにして、果梗支持部材10並びに果梗切断
カツタ12を突出作動させる突出作動手段102
を構成してある。
又、前記果梗支持部材10並びに果梗切断カツ
タ12の突出作動後においてカツタ12を切断作
動させるための構造について説明する。
第8図に示すように、2枚の円弧帯板状刃体
を、上下に重ね合わせた状態で長手方向に相対ス
ライド自在にピン連結すると共に、前記両刃体を
相対スライドさせるための空気圧シリンダ13を
設け、もつて、空気圧シリンダ13の伸縮作動に
より両刃体を相対スライドさせてカツタ12を切
断作動させるようにして、果梗切断カツタ12を
切断作動させる切断作動手段104を構成してあ
る。
次に、収穫対象果実Mを果実収納空間D内に取
入れるように、果実収穫用ハンドH、つまり果実
捕捉部8を自動的に移動させる果実捕捉誘導手段
101について詳述する。
前記果実捕捉部誘導手段101は、前記ハンド
Hを前記果実Mの下方箇所に誘導する手段及び前
記バンドHを前記果実Mの下方箇所に誘導したの
ち前記ハンドHを上昇させて前記果実Mを取り込
む手段から構成され、まず、ハンドHを収穫対象
果実Mの下方箇所に誘導する手段について説明す
る。
第9図に示すように、収穫対象果実Mの有る方
向を認識する撮像手段としてのテレビカメラ16
を、第3アーム7cの上端部に、光軸がアーム伸
縮方向と平行な状態で取付け、このカメラ16の
撮像を写し出すモニター17を設け、モニター1
7に写し出される果実のうち収穫対象果実を選択
するライトペン18を設け、果実収穫用ハンドH
が収穫対象果実Mに対して設定距離以内に接近し
たことを検出する赤外線近接センサ19を第3ア
ーム7cの上端部に設け、そして、果実選択情
報、近接センサ19の検出情報、アーム駆動用モ
ータm1、m2や旋回台5の回転情報、及び、予め
記憶された制御情報に基づいて作動指令を出力す
る制御装置Cを設けてある。
つまり、第6図のフローチヤートに示すよう
に、テレビカメラ17によつて撮像された果実の
うちの収穫対象果実Mがライトペン18によつて
支持さると、収穫対象果実Mの有る方向(角度)
を演算検出処理し、ハンド支持アーム7の伸縮方
向を対象果実Mい向けるように、旋回台5、アー
ム揺動操作用モータm2を作動させて方向(角度)
調整を行わせ、次に、アーム伸張作動によりハン
ドHを対象果実Mの下方箇所側に移動させること
になる。そして、前記アーム7の伸張作動中に近
接センサ19が検出作用すると、ハンドHが収穫
対象果実Mに対して設定距離以内に接近したと判
断して、対象果実側へ設定距離減速移動させるの
である。
以下、上述の如く、バンドHを対象果実側へ設
定距離移動させて、ハンドHを対象果実Mの下方
箇所に誘導した後、前記ハンドHを上昇させて前
記果実Mを取り込む手段について説明する。
前記第1乃至第6指状部材F1乃至F6夫々の先
端部に、接触式の果実検出用第1乃至第6指セン
サS1乃至S6を設けてある。又、収穫対象果実Mを
検出するための果実検出用接触センサ20を、前
記果実取入口Eの直上方箇所と前記果実捕捉部8
の内方側に引退した箇所とに亘つて位置変更操作
するパンタグラフ式リンク機構Rの上部に設け、
そのリンク機構Rを前記果実捕捉部8の底壁8a
に設けると共に、前記リンク機構Rと一体形成さ
れたギヤ21と咬合するラツク22を、前記底壁
8aに固定された空気圧シリンダ23のロツドの
先端部にボルト固定し、もつて、空気圧シリンダ
23内に加圧空気が供給されると、そのシリンダ
23内部に備えるスプリングの付勢力に抗して、
果実取入口Eの直上方箇所に位置する接触センサ
20の果実捕捉部の内方側箇所に位置変更操作で
きるように構成してある。
そして、各指センサS1乃至S6の検出情報及び接
触センサ20の検出情報を制御装置Cに入力する
と共に、制御装置Cの指令に基づいて各アクチユ
エータを作動させるように構成してある。
つまり、第5図のフローチヤートに示すよう
に、前述の如く、ハンドHを上昇させるに伴つ
て、接触センサ20が検出作用すると、果実取入
口Eの直上方箇所に位置している前記接触センサ
20を捕捉部8の内方側箇所に位置変更させ、そ
の後、さらにハンドHを上昇させるに伴つて、前
記接触センサ20が再度検出作用すると、ハンド
Hの上昇作動を停止させる。
尚、前記接触センサ20を果実取入口Eの直上
方箇所に位置させて上昇作動させる際において、
接触センサ20の非検出状態で前記6個の指セン
サS1乃至S6のいずれかが検出作用すると、その検
出作用した指センサの有る方向にハンドHを水平
移動させるようにして構成して、指状部材F1
至F6にて形成される開口内に果実を確実に取入
れるようにしてある。又、上昇作動を所定量行つ
ても接触センサ20が検出作用しない時には、収
穫不能であると判断して、ハンドHを所期位置に
復帰作動させるように構成してある。
以下、前記果梗支持部材10並びに果梗切断カ
ツタ12を突出作動させる突出作動手段、その突
出作動後において前記果梗切断カツタ12を切断
作動させる切断作動手段104、及び、前記突出
作動の終了後で且つ前記切断作動の前においてハ
ンドHを設定量水平移動させる水平位置補正手段
103夫々を第5図に示すフローチヤートに基づ
いて説明する。
前述の如く、果実収納空間D内へ果実Mを取り
入れた後、果梗支持部材10並びに果梗切断カツ
タ12夫々を電動モータ14にて突出作動させ、
その突出作動後で且つ果梗切断カツタ12の切断
作動の前に、アーム7及び旋回台5を作動させて
ハンドHをアーム伸張側方向に設定量水平移動さ
せると共に、前記切断用凹部11の奥部側に設定
量水平移動させるのである(第2図イ,ロ、第3
図イ,ロ、及び第4図イ,ロ,ハ参照)。そして、
前記ハンドHの水平位置を補正した後、前記果梗
切断カツタ12を空気圧シリンダ13にて切断作
動させて果梗Kを切断するのである。
尚、前記果梗Kの水平位置を補正した後におい
て、ハンドHを設定量下降させて、果梗Kを短く
切断するようにしている。
前記果梗Kを切断して収穫された果実は、ハン
ドHを車体側の所期位置に復帰させた後、人為的
に取り除くのである。
〔別実施例〕
本発明を実施するに、果実収穫用ハンドHの具
体構成、撮像手段の具体構成、及び、果実捕捉部
誘導手段の具体構成夫々は、各種変更できる。
前記果梗切断カツタ12の切断用凹部11の横
巾方向を、アーム長手方向と同一方向になるよう
にカツタ12を設けるようにしてもよい。
前記水平位置補正手段103において、アーム
伸張側方向及び奥部側に夫々設定量水平移動させ
る移動量は、変更することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る果実収穫装置の実施例を示
し、第1図は本発明の全体構成を示すブロツク
図、第2図イ,ロ及び第3図イ,ロは果実取り込
み動作を示す概略説明図、第4図イ,ロ,ハはカ
ツタに対する果梗の位置関係を示す概略平面図、
第5図は収穫作動を示すフローチヤート、第6図
は制御作動を示すフローチヤート、第7図はロボ
ツトハンドの縦断面図、第8図はロボツトハンド
の平面図、第9図は制御構成を示す概略図であ
る。 7……伸縮アーム、8……果実捕捉部、10…
…果梗支持部材、11……切断用凹部、12……
果梗切断カツタ、101……果実捕捉部誘導手
段、102……突出作動手段、103……水平位
置補正手段、104……切断作動手段、D……果
実収納空間、E……果実取入口、K……果梗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部に果実収納空間Dを備え、且つ、上部に
    果実取入口Eを備える果実捕捉部8を、伸縮アー
    ム7の先端部に取付け、前記収納空間D内に収納
    された果実から延びる果梗Kを所定位置に支持す
    る果梗支持部材10を、前記果実取入口E側に突
    出する支持作用位置と前記果実取入口Eから離れ
    る側に引退する退避位置とに亘つて切換自在に、
    前記果実捕捉部8に設け、果梗Kが入り込み自在
    な切断用凹部11を備えた果梗切断カツタ12
    を、前記凹部11の横巾方向がアーム長手方向に
    沿う状態で、且つ、前記果梗支持部材10にて支
    持される位置よりも上方側の果梗部分を前記切断
    用凹部11内に入り込ませるように、前記果梗支
    持部材10よりも上部側に位置して前記果実取入
    口E側に突出する切断作用位置と前記果実取入口
    Eから離れる側に引退する退避位置とに切換自在
    な状態で、前記果実捕捉部8に設け、収穫対象果
    実を前記果実収納空間D内に取入れるように果実
    捕捉部8を誘導する果実捕捉部誘導手段101、
    前記果実収納空間D内への果実取入後において前
    記果梗支持部材10並びに前記果梗切断カツタ1
    2を突出作動させる突出作動手段102、及び、
    その突出作動後において前記果梗切断カツタ12
    を切断作動させる切断作動手段104の夫々を設
    けた果実収穫装置であつて、前記突出作動の終了
    後で且つ前記切断作動の前において、前記果実捕
    捉部8をアーム伸長側方向に設定量水平移動させ
    ると共に前記切断用凹部11の奥部側に設定量水
    平移動させる水平位置補正手段103を設けてあ
    る果実収穫装置。
JP13244685A 1985-06-18 1985-06-18 果実収穫装置 Granted JPS61289812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244685A JPS61289812A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 果実収穫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244685A JPS61289812A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 果実収穫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61289812A JPS61289812A (ja) 1986-12-19
JPH0421443B2 true JPH0421443B2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=15081550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13244685A Granted JPS61289812A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 果実収穫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289812A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1702543E (pt) 2004-10-25 2007-12-14 Nestec Sa Cápsula com meio de vedação
ATE398955T1 (de) 2006-03-31 2008-07-15 Nestec Sa Kapsel mit durch flüssigkeit gepresster aussendichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341124A (ja) * 1989-06-02 1991-02-21 Acqua Lider Sl ポリアクリル酸ナトリウムの調製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341124A (ja) * 1989-06-02 1991-02-21 Acqua Lider Sl ポリアクリル酸ナトリウムの調製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61289812A (ja) 1986-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421443B2 (ja)
JPH0340113Y2 (ja)
JP2548828B2 (ja) 果菜類収穫機の誘導装置
JPH0316428Y2 (ja)
JPH0411162B2 (ja)
JPH0341124B2 (ja)
JPH0316429Y2 (ja)
JPS62104512A (ja) 果菜類収穫装置
JPH0411161B2 (ja)
JPS6147112A (ja) 果実収穫装置
JPH0367647B2 (ja)
JP2641645B2 (ja) 果菜類収穫機の誘導装置
JPH0316430Y2 (ja)
JPH0367648B2 (ja)
JPH0653014B2 (ja) 果菜類収穫ハンドにおける柄切断カツタ
JP2574950B2 (ja) 果菜類収穫機の誘導装置
JPH0653013B2 (ja) 果菜類の収穫用ハンド
JPH037326B2 (ja)
JPS6185115A (ja) 果実収穫装置
JP2603767B2 (ja) 果菜類収穫用ハンド
JPH0585127B2 (ja)
JPH0558687B2 (ja)
JPS6324815A (ja) 果菜類収穫用ハンド
JPH0317448B2 (ja)
JPH0716340B2 (ja) 果菜類収穫装置の誘導装置