JPH04213835A - 非類似的な横方向に間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

非類似的な横方向に間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04213835A
JPH04213835A JP3019015A JP1901591A JPH04213835A JP H04213835 A JPH04213835 A JP H04213835A JP 3019015 A JP3019015 A JP 3019015A JP 1901591 A JP1901591 A JP 1901591A JP H04213835 A JPH04213835 A JP H04213835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layer structure
recess
forming
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3019015A
Other languages
English (en)
Inventor
William E Stanchina
ウイリアム・イー・スタンチナ
Lawrence E Larson
ローレンス・イー・ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH04213835A publication Critical patent/JPH04213835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0826Combination of vertical complementary transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/152Single crystal on amorphous substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に半導体材料におけ
るマイクロ電子集積回路装置の製造、特にそこにおける
非類似的な装置の製造を可能にする非類似的な横方向に
間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ電子回路の生成において、単一
の集積回路チップ上にできるだけ多数の装置を集積する
ことが望ましい。この目的は、開発され理論的に利用可
能な多数の非類似的装置が相反する特性を有しているこ
とが多いという事実によって困難になっている。あるタ
イプの装置はある材料構造で製造された場合に最適に機
能し、一方別のタイプの装置は同じ材料構造で完全に動
作不能である。
【0003】相補的なヘテロ接合バイポーラトランジス
タ(HBT)は、PNPおよびNPNトランジスタが非
類似的なエピタキシャル構造である主な例である。しか
しながら、問題はバラクターダイオードとHBT、半導
体レーザとHBT、フォトダイオードとHBT、電界効
果トランジスタ(FET)を備えた種々の装置と高電子
移動トランジスタ(HEMT)等の多数のタイプの非類
似的装置の集積に共通するものである。
【0004】非類似的な装置を集積にする従来の方法は
、佐々木氏他による文献(“Optoelectron
ic Integrated Receivers o
n InP  Substrates by  Org
anometallic Vapor  Phase 
 Epitaxy”,Journal of Ligh
twave  Technology ,Vol.7,
no.10 ,1510乃至1513頁,1989年1
0月)に示されているように垂直に積層された構造にお
ける装置の製造を含む。しかしながら、このタイプの方
法は最下部(通常下部装置を分離する半絶縁基体)と最
上部(通常上部装置の上部電極)との間の大きい上下差
を有するウェハ上の微細なラインのフォトリソグラフ、
エッチング、接触金属形成、平面化および相互接続金属
形成を必要とするという欠点を有する。 これらの高さの差は処理を非常に困難にするか、または
不可能にする。
【0005】別の方法は、エピタキシャル構造の少なく
とも1つの選択領域のエピタキシャル成長を必要とする
。M.Kim氏他による文献(“GaAs/GaAlA
s  Selective  MOCVD  Epit
axy and  Planar Ion−Impla
ntation Technique for  Co
mplex  Integrated Optoele
ctronic Circuit  Applicat
ions ”,IEEE  Electron Dev
ice Letters,vol.EDL−5,no.
8,306 乃至309 頁,1984年8月)にはそ
の一例が示されている。この技術は難しく時間を必要と
し、さらに選択領域のエピタキシャル材料の品質を劣化
させるという欠点を持つ。
【0006】選択領域のエピタキシ方法に関する適切な
変形は、三浦氏他による文献(“ANovel  Pl
anarization  Technique fo
r  Optoelectronic Integra
ted Circuits and Its  App
lication to a Monolithic 
AlGaAs/GaAsp−i−n  FET”,IE
EE  Transactions on  Elec
tron Device ,vol.ED−34,no
.2,241 乃至246 頁,1987年2月)に記
載されている。この参照文献には、基体またはウェハの
表面に形成されたウェルにおける装置の埋設方法および
それを囲む基体の表面を備えた装置の表面の平坦化方法
が示されている。埋設装置の製造に続いて、付加的な装
置を製造するために基体の別の領域にエピタキシャル層
構造を形成するために選択領域エピタキシが使用される
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各層構造に
対応した特性要求を有するマイクロ電子装置が製造され
得る、互いに横方向に間隔を付けられた非類似的半導体
層構造を有する半導体構造を製造する方法を提供するも
のである。これにより相補的(すなわちPNPおよびN
PN)HBT、または光電子および電子装置のような他
の非類似的装置のモノリシック製造が可能になる。
【0008】この方法の主な利点は、1つのエピタキシ
ャル成長ランだけが必要であり、2タイプの装置がそれ
らの正確な構造にしたがって同一またはほぼ同一平面に
製造されることができることである。1つの成長ランだ
けしか必要ないので、両装置のためのエピタキシャル材
料の品質が向上し、一方両装置を別々に最適化させるこ
とができる。同一平面は非平面的な方法におけるフォト
リソグラフ、平面化および相互接続処理の装置製造工程
を簡単にする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、凹部が
絶縁基体の表面にメサエッチング等によって形成される
。PNP層構造のような第1の半導体層構造は凹部を含
む表面上に形成される。絶縁分離層は第1の層構造上に
形成され、その後NPN層構造のような第2の層構造が
分離層上に形成される。凹部上の領域はマスクされ、第
2の層構造および分離層は凹部の外側の表面領域上の第
1の層構造からエッチングされる。第1および第2の層
構造の厚さが等しく、凹部の深さが第1の層構造と分離
層との結合された厚さに等しい場合、凹部の横方向外側
の第2の層構造は凹部上で第1の層構造と同一平面であ
る。相補的ヘテロ接合バイポーラトランジスタのような
非類似的なマイクロ電子装置は共通の同時処理により第
1および第2の層構造の露出された各表面に形成される
【0010】本発明のこれらおよびその他の特徴および
利点は、以下の詳細な説明および同一の参照符号が同一
部品を示す添付図面から当業者に明らかになるであろう
【0011】
【実施例】図1の(A)を参照すると、基体10は、本
発明はそれに限定しないが絶縁性または半絶縁性である
ことが好ましい材料のウェハの形態で設けられる。基体
10の材料は製造されるべき装置およびシステム全体の
要求に応じて広範囲に選択されることができる。基体1
0に使用されても良い材料の代表例はシリコン、絶縁体
上のシリコン(SOI)、サファイア上のシリコン(S
OS)、GaAs、InAlAs、InP等を含む。
【0012】さらに図1の(A)には、基体10の表面
10a 上に付着され、それを貫通する開口12a を
形成されたレジスト材料の層12の形態のマスクが示さ
れている。本発明の原理を簡単に示すために1つの開口
12a だけが示されているが、実際の適用において非
常に多数の開口12a が所望の集積回路の構造に対応
して選択された位置においてレジスト層12を通って形
成される。レジスト層12および開口12a はフォト
リソグラフィのような適切な方法によって形成される。
【0013】図1の(B)に示された次の処理ステップ
において、凹部10bは例えば通常のメサエッチング方
法を使用して表面10a に形成される。基体10の材
料をエッチングするが、レジスト層12は行なわない適
切な物質は、凹部10b を選択された深さに形成する
ために矢印によって示されるように供給される。凹部1
0b はエッチングによる材料の除去によって形成され
ることが好ましいが、本発明はそれに限定されず、また
凹部10b は代わりに基体10の表面10a を塑性
的に圧縮するような手段によって形成されてもよい。
【0014】図1の(C)のステップにおいて、レジス
ト層12は除去され、第1の半導体層構造14が凹部1
0b を含む基体10の表面10a 上に形成される。 絶縁分離層16は第1の層構造14上に形成され、第2
の半導体層構造18は分離層16上に形成される。層1
4、16および18は単一の成長ランにおける適切なエ
ピタキシャル付着処理によって本発明にしたがって有効
に形成される。
【0015】層構造14および18は非類似的材料から
形成され、単一の均質な材料の層、間で半導体接合部を
限定する2つ以上の異なる材料の層、間で半導体接合部
を限定する2つ以上の異なってドープされたストラータ
またはサブレーヤを持つ単一材料の層、またはその組合
せをそれぞれ含んでいてもよい。本発明が相補的HBT
の構造の製造に適用された場合、第1の層構造14はP
NPおよびNPN層構造の一方を含み、第2の層構造1
8はPNPおよびNPN層構造の他方を含む。
【0016】分離層16は層構造14および18を互い
に分離するように構成される。層16は電気比抵抗が要
求される分離機能を与えるのに十分高いように実質的に
完全に絶縁性または部分的に絶縁性である。特に相補的
HBTの製造に適している好ましいが例示に過ぎない材
料のシステムにおいて、層構造14および18はAlG
aAsまたはGaAsから形成され、分離層16は低温
のGaAsから形成される。他の好ましい材料の組合せ
は分離層16として低温InAlAsを、層構造14お
よび18としてInAlAs、InGaAsまたはIn
Pを含む。
【0017】図1の(D)に示されるように次の処理ス
テップにおいて、レジスト材料の層20はフォトリソグ
ラフィ等により凹部10b の領域上だけに形成され、
露出された凹部10b の横方向外側の表面10a 上
の領域を残す。 図2の(A)の次のステップにおいて、層16および1
8の材料をエッチングし、レジスト層20をエッチング
しない物質が矢印で示されるように供給される。エッチ
ング物質は、特定の適用において所望に応じて第1の層
構造14の材料をエッチングするか、或いは影響を与え
ないように選択される。レジスト層20はマスクとして
作用するため、第2の層構造18および分離層16はレ
ジスト層20の横方向外側の基体の領域10a 上の第
1の層構造14からエッチングで除去される。さらに図
2の(A)に示されるように、エッチング物質はレジス
ト層20の周辺領域をアンダーカットするか、或は所望
ならば、レジスト層20のエッジの下から制御された量
の層16および18を除去する。
【0018】図2の(B)の次のステップにおいて、レ
ジスト層20は除去され、マイクロ電子装置の製造にに
利用できる本発明を実施した半導体構造21を形成する
。図2の(A)も参照すると、半導体構造21は基体1
0と、凹部10b 中に形成された第1の層構造14の
第1の部分14a と、凹部10b の横方向外側の表
面領域10a に形成された第1の層構造14の第2の
部分14b とを含んでいる。図2の(A)のステップ
において除去されなかった分離層16の部分は、16´
で示されるように凹部10b において層構造14の第
1の部分14a上に残っている。図2の(A)のステッ
プにおいて除去されなかった第2の層構造18の部分は
18´で示されるように分離層16´上に残っている。
【0019】図2の(C)は半導体層構造領域14b 
および18´におけるマイクロ電子装置の製造後の、こ
こでは21´で示されている構造21の一例を示す。第
1の層構造14がPNPタイプのエピタキシャル構造を
有し、第2の層構造18がNPNタイプのエピタキシャ
ル構造を有している相補的HBT構造を例にすると、P
NPタイプのHBT22は示されるように第1の層構造
の第2の部分14b 中に製造されることができる。各
PNPタイプのHBT22はP型層22a および22
b を含み、それらはN型層22c を間に挟んでいる
。半導体接合部22d は層22a と22c との間
に形成され、半導体接合部22e は層22b と22
c との間に形成されている。
【0020】NPNタイプのHBT24は示されたよう
に部分18´において製造されることができる。各NP
NタイプHBT24はNタイプ層24a および24b
 を含み、これらはPタイプ層24c を間に挟んでい
る。半導体接合部24d は層24a と24c との
間に形成され、半導体接合部24e は層24b と2
4c との間に形成される。
【0021】装置21の完成後に凹部10b 中に残っ
ている第1の層構造14の第1の部分14a および分
離層16の部分16´は装置の機能領域を構成しない。 これらの層は、1つのエピタキシャル成長ランにおいて
装置21の機能部分14b および18´の製造を可能
にするために形成されたものであり、これらは以降使用
されない。ここまでは、部分14a は電気的に不活性
な分離層部分16´によって部分18´から離されてい
るため、装置21に全く有害な影響を与えない。しかし
ながら、この電気的に不活性な層16´は、同一のエピ
タキシャル部分18´で1つ以上製造される場合にNP
NのHBT24を互いに電気的に分離することができる
【0022】装置21におけるマイクロ電子装置の製造
および相互接続のための処理ステップは、凹部10b 
上に形成される第2の層構造18の部分18´と凹部1
0b の外側の第1の層構造14の部分14b を同一
平面にすることによって非常に容易にされる。部分14
b および18´の下面は、層14および16の結合さ
れた厚さに等しい深さに凹部10b を形成することに
よって同一平面にされる。さらに部分14b および1
8´の上面は等しい厚さに層14および18を形成する
ことによって同一平面にされる。この場合において、図
2の(A)のエッチングステップは部分18´の上面と
部分14b の上面を同一平面にするように制御される
【0023】部分14b および18´は各共通平面に
存在する上面および下面を有して完全に完全に同一平面
にされることが好ましいが、本発明の技術的範囲はそれ
に限定されるものではない。部分14b および18´
の上および下面が共に非同一平面であっても、依然とし
て装置21が1つのエピタキシャル成長ランを使用して
有効に製造されることを可能にする。本発明の修正され
た構造の別の例として、部分14b および18´の上
面を同一平面にし、一方下面は非同一平面であることが
可能である。この別の例に対する数学的条件は、凹部1
0b の深さプラス第1の層構造14の厚さが第1の層
構造14と分離層16と第2の層構造18との厚さの和
に等しいことである。
【0024】本発明は、材料だけでなく厚さにおいても
かなり異なっている横方向に間隔を隔てられた非類似的
な層構造の製造を可能にする。例えば、2ミクロン程度
の厚さを有する半導体ダイオードレーザ構造は、かなり
厚さが薄く2000オングストローム程度のHEMT構
造と共に集積されることができる。
【0025】図3は、通常のメサトランジスタ処理技術
を使用する本発明の半導体構造における相補的HBTの
製造に対する好ましい構造を示す。参照符号30は、細
長いストリップとして形成された隣接した層構造部分1
4b と16´との間の転移領域を示す。PNPタイプ
のHBT22は図面に示されるように転移領域30の左
側の部分14b において垂直の列に形成され、一方N
PNタイプのHBTは転移領域30の右側に同様に形成
される。HBT22は金属部32によって相互接続され
ることができ、一方HBT24は金属部34によって相
互接続されることができる。 さらに、HBT22は転移領域30を横切って延在する
金属部36によりHBT24と相互接続されてもよい。 この構造は“ゲートアレイ”構造を構成し、所望の相補
回路を提供する。
【0026】層構造部分14b および18´が同一平
面である場合、PNPおよびNPNタイプのHBTは共
通の同時処理によって製造されることができる。InA
lAs、InGaAsまたはInPHBTの特別の場合
において、P型およびN型オーム接触部が同じ金属化ス
テップを使用して形成されることができる。図3に示さ
れるような装置相互接続は標準的なポリイミド平面化、
ポリイミドを通りHBT接触部への貫通孔のエッチング
および相互接続金属の標準的なパターン化を使用して行
われてもよい。
【0027】本発明のいくつかの実施例が示され説明さ
れているが、当業者は本発明の技術的範囲を逸脱しない
多数の変形および別の実施例を技術的に認識するであろ
う。例えば、本発明は半導体構造において2つの非類似
的な層構造を製造するために使用されるものとして説明
され図示されているが、本発明はそれに限定されるもの
ではなく、基本的な処理から推定することによって3つ
以上の非類似的な層構造を製造するために使用されても
よい。したがって、本発明は特に説明された実施例だけ
に限定されるものではない。種々の修正が考えられ、添
付された特許請求の範囲により限定されるような本発明
の技術的範囲を逸脱することなく実現されることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の各工程における半導体装置
の簡単な断面図。
【図2】本発明の製造方法の各工程における半導体装置
の簡単な断面図。
【図3】この装置中に形成されたマイクロ電子装置の簡
単な好ましい構成図。
【符号の説明】 10…基体、12,20…レジスト層、14…第1の層
構造、16…絶縁分離層、18…第2の層構造。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)基体を設け、 (b)基体の表面上に凹部を形成し、 (c)凹部を含む表面上に第1の半導体層構造を形成し
    、 (d)第1の層構造上に絶縁層を形成し、(e)絶縁層
    上に第2の半導体層構造を形成し、(f)凹部の横方向
    外方の領域上に第1の層構造から第2の層構造および絶
    縁層を除去するステップを含む半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  ステップ(b)において実質的に均一
    な深さの凹部を形成する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  ステップ(b)において第1の層構造
    および絶縁層の結合した厚さに実質的に等しい深さに凹
    部を形成する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】  ステップ(b)においてエッチングに
    よって凹部を形成する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  ステップ(b)は、 (g)凹部が形成されるべき基体の領域上に貫通する開
    口を備えたレジスト層を基体上に形成し、(h)レジス
    ト層をエッチングしない物質を使用して開口を通して基
    体をエッチングするステップを含む請求項1記載の方法
  6. 【請求項6】  ステップ(f)は、 (g)凹部上の第2の層構造上にレジスト層を形成し、
    (h)レジスト層をエッチングしない物質を使用してレ
    ジスト層の横方向外側の第2の層構造および絶縁層をエ
    ッチングするステップを含む請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】  (g)第1および第2の層構造の露出
    された各領域において第1および第2の非類似的マイク
    ロ電子装置を形成するステップをさらに含む請求項1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】  ステップ(g)において共通の同時処
    理により第1および第2のマイクロ電子装置を形成する
    請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  ステップ(c)および(e)において
    第1および第2の非類似的半導体材料の第1および第2
    の層構造をそれぞれ形成する請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】  ステップ(c)および(e)におい
    てエピタキシャル付着によって第1および第2の層構造
    を形成する請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】  ステップ(c)において第1の接合
    部を限定する第1および第2の異なってドープされた半
    導体層からなる第1の層構造を形成し、ステップ(e)
    において第2の接合部を限定する第3および第4の異な
    ってドープされそれぞれ第1および第2の半導体層と類
    似していない半導体層の第2の層構造を形成する請求項
    1記載の方法。
  12. 【請求項12】  ステップ(c)においてPNPおよ
    びNPN半導体層構造の一方として第1の層構造を形成
    し、ステップ(e)においてPNPおよびNPN半導体
    層構造の他方のものとして第2の層構造を形成する請求
    項1記載の方法。
  13. 【請求項13】  ステップ(b)において第1の層構
    造および絶縁層の結合された厚さに実質的に等しい深さ
    に凹部を形成し、ステップ(c)および(e)において
    それぞれ等しい厚さを持つ第1および第2の層構造を形
    成し、ステップ(f)において凹部の横方向外方の前記
    領域上の第1の層構造が凹部上の第2の層構造と実質的
    に同平面であるように第2の層構造および絶縁層の除去
    を制御する請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】  ステップ(a)において絶縁材料の
    基体を提供する請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】  表面に凹部を形成される基体と、凹
    部の底部上に形成された第1の半導体層構造の第1の部
    分と、第1の層構造上に形成される絶縁層と、絶縁層上
    に形成される第2の半導体層構造と、凹部の横方向外方
    の領域上に形成された第1の層構造の第2の部分とを含
    んでいる半導体装置。
  16. 【請求項16】  凹部は実質的に均一な深さを有して
    いる請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】  凹部の深さは、第1の層構造および
    絶縁層の結合された厚さに実質的に等しい請求項15記
    載の装置。
  18. 【請求項18】  さらに第1および第2の層構造の露
    出された領域にそれぞれ形成された第1および第2の非
    類似的マイクロ電子装置を含む請求項15記載の装置。
  19. 【請求項19】  第1および第2の層構造はそれぞれ
    第1および第2の非類似的な半導体材料から形成されて
    いる請求項15記載の装置。
  20. 【請求項20】  第1の層構造は第1の接合部を限定
    する第1および第2の異なってドープされた半導体層を
    含み、第2の層構造は第2の接合部を限定し、第1およ
    び第2の半導体層にそれぞれ類似しない第3および第4
    の異なってドープされた半導体層を含む請求項15記載
    の装置。
  21. 【請求項21】  第1の層構造はPNPおよびNPN
    半導体層構造の一方を含み、第2の層構造はPNPおよ
    びNPN半導体層構造の他方を含む請求項15記載の装
    置。
  22. 【請求項22】  基体は絶縁材料で構成されている請
    求項15記載の装置。
  23. 【請求項23】  第1の層構造の第2の部分は実質的
    に第2の層構造と同一平面である請求項15記載の装置
JP3019015A 1990-02-09 1991-02-12 非類似的な横方向に間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04213835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US477700 1990-02-09
US07/477,700 US5049522A (en) 1990-02-09 1990-02-09 Semiconductive arrangement having dissimilar, laterally spaced layer structures, and process for fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213835A true JPH04213835A (ja) 1992-08-04

Family

ID=23896991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019015A Pending JPH04213835A (ja) 1990-02-09 1991-02-12 非類似的な横方向に間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5049522A (ja)
EP (1) EP0441259A3 (ja)
JP (1) JPH04213835A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242843A (en) * 1992-10-28 1993-09-07 Allied-Signal Inc. Method for making a heterojunction bipolar transistor with improved high frequency response
US5583059A (en) * 1994-06-01 1996-12-10 International Business Machines Corporation Fabrication of vertical SiGe base HBT with lateral collector contact on thin SOI
US5532486A (en) * 1995-02-13 1996-07-02 Hughes Aircraft Company Heterojunction diode with low turn-on voltage
US5554865A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Hughes Aircraft Company Integrated transmit/receive switch/low noise amplifier with dissimilar semiconductor devices
US5659640A (en) * 1995-06-27 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Integrated waveguide having an internal optical grating
US6043519A (en) * 1996-09-12 2000-03-28 Hughes Electronics Corporation Junction high electron mobility transistor-heterojunction bipolar transistor (JHEMT-HBT) monolithic microwave integrated circuit (MMIC) and single growth method of fabrication
US5920773A (en) * 1997-06-16 1999-07-06 Hughes Electronics Corporation Method for making integrated heterojunction bipolar/high electron mobility transistor
US6580139B1 (en) 2000-07-20 2003-06-17 Emcore Corporation Monolithically integrated sensing device and method of manufacture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226182A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Hitachi Ltd Manufacturing method of semi-conductor unit
JPS5795633A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Fujitsu Ltd Etching method
US4532694A (en) * 1981-06-11 1985-08-06 Honeywell Inc. Method of fabricating emitter/detector-in-a-well for the integration of electronic and optoelectronic components
JPH065710B2 (ja) * 1983-09-21 1994-01-19 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JPH0785393B2 (ja) * 1984-04-27 1995-09-13 株式会社日立製作所 回路遮断器
US4554728A (en) * 1984-06-27 1985-11-26 International Business Machines Corporation Simplified planarization process for polysilicon filled trenches
JPS6218785A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Canon Inc 半導体素子
US4923820A (en) * 1985-09-18 1990-05-08 Harris Corporation IC which eliminates support bias influence on dielectrically isolated components
JPS62279655A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS63172457A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS63172453A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Toshiba Corp Mos型キヤパシタ
JPH0766922B2 (ja) * 1987-07-29 1995-07-19 株式会社村田製作所 半導体装置の製造方法
US4908328A (en) * 1989-06-06 1990-03-13 National Semiconductor Corporation High voltage power IC process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0441259A2 (en) 1991-08-14
US5049522A (en) 1991-09-17
EP0441259A3 (en) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343071A (en) Semiconductor structures having dual surface via holes
US6368930B1 (en) Self aligned symmetric process and device
US7994550B2 (en) Semiconductor structures having both elemental and compound semiconductor devices on a common substrate
US4161745A (en) Semiconductor device having non-metallic connection zones
US20010042867A1 (en) Monolithic compound semiconductor integrated circuit and method of forming the same
US9691761B1 (en) Monolithic integration of GaN and InP components
JPH03131039A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3210657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US20030085412A1 (en) Fabrication of a heterojunction bipolar transistor with integrated MIM capacitor
JPH04213835A (ja) 非類似的な横方向に間隔を隔てられた層構造を有する半導体装置およびその製造方法
JPH1051012A (ja) GaAs基体をベースとする高周波ショットキーバリアダイオードの製造方法
US5387808A (en) Heterojunction bipolar transistors with sloped regions
JP3665490B2 (ja) 半導体装置の配線構造とその形成方法
JPH10163223A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH03218641A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040092404A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS63124465A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
US5786610A (en) Field effect transistor
JP2862705B2 (ja) ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
KR100641055B1 (ko) 화합물반도체 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH05235378A (ja) Si半導体装置とその製造方法
EP1134809A2 (en) Ultra high speed heterojunction bipolar transistor having a cantilivered base
KR0138842B1 (ko) 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JP2746240B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR950003076Y1 (ko) 화합물 반도체장치